• 締切済み

配管の性能比較

どなたか力になって下さい。 某建物の雨水配管を検討中で、耐火二層管とライニング鋼管、ステンレスの性能比較を探しています。寿命、強度、流量、断熱性、遮音性等の具体的な数値か、それの記載されているホームページを教えて下さい。配管はほとんど建物内部を通ります。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.2

一覧で載っているサイトまでは存じ上げませんが・・・ (1) 寿命について  建築設備の寿命は環境因子によるものや、保守管理の仕方によって大きく左右されてしまうので一概に言えないのではないでしょうか。メーカーとしても保証は行ってくれないはずです。  とはいえ、さすがに隠蔽される(?)雨水管にわざわざステンレス鋼管を使うのは過剰なような気もしますが? (2) 強度について 参考:JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管      引張強さ290N/mm2以上    JIS G 3459 配管用ステンレス鋼管    引張強さ520N/mm2以上(10S 304TPの場合)    JIS K 6742 水道用硬質ポリ塩化ビニル管 引張降伏強さ49~50N/mm2  ライニング鋼管の原管はSGPであること、耐火二層管の原管は塩化ビニル管であることから上記を抜粋してみました。  一般配管用ステンレス鋼管を用いる場合は違ってきますが、上の場合は圧倒的に配管用ステンレス鋼管が強度で優位に立ちます。  ただ、駐車場のようなところでは鋼管を用いて破損防止を図るということは良くありますが、屋内配管で強度が問題になることは余りないのでは・・・? (3) 流量について  厳密に言えば管種によって呼び径が同じでも内径は異なりますし、内面の粗度も違いますので、僅かながら流量に差はあるかもしれません。  ですが、雨水の管径を決定する時にはSHASE規格を参考にしてしまいますよね。  よって管種が違うからといって管径が変わることは通常ありません。 (4) 断熱性、遮音性について  雨水配管が屋内を通る場合、熱絶縁処理が必要かどうか検討しなければなりません。  冬季や湿度が高い時期に冷たい雨水が流れると管表面が結露してしまうためです。  鋼管やステンレス鋼管の場合は殆どの場合例外なく保温されますから、断熱性能や遮音性能は管の材質よりも保温材の材質と厚さに因ることになります。  耐火二層管の場合、熱絶縁は必要ないと言われています。  しかし、流水音を押えたい場合には遮音シートを施工したり保温を行ったりすることはあります。  この辺りのデータは耐火二層管協会又は会員各社のサイトをご覧になってください。 (5) その他  ステンレス鋼管や炭素鋼鋼管は重量がありますから、強度があるからといってずさんな配管支持を行うと地震などで簡単に壊れたり落下したりします。  耐火二層管は原管が塩化ビニルですから、熱による伸縮が鋼管よりも遥かに大きく、適切な箇所に伸縮継手を設けないと破損の原因となってしまいます。  防水層に設置されるルーフドレイン金物と接続される場合、殆どがねじ接合となると思いますが、当然その場合は管用ねじが切れる管であること、あるいは管用ねじが設けてある継手が存在することが大前提となります。

  • arcorb
  • ベストアンサー率28% (35/122)
回答No.1

一級建築士です。耐火二層管が一番いいんじゃないですか?ライニング鋼管とステン鋼管は昔からありますので、遮音性能まで書いてないと思います。金属なので錆びない保証はないのと一般的には厚みで耐久性も遮音性も決まります。水漏れが耐久の限度であるとすれば、それは施工状況の良し悪しのほうがむしろ大事な話です。また、材料強度や流量の心配ってあんまり必要ないと思います・・・調べるなら耐火二層管協会とかあるので、そこに電話して全てをお調べなったらよろしいかと思います。http://www.fdpa.jp/publicity.html#ability

関連するQ&A

  • 浴槽の循環用配管の保温・断熱につきまして

    我が家の新しい風呂と新しいヒートポンプ給湯器の配管を、これから自分でします。 両者の間は5~6メートルあるので、風呂湯の保温の為の、浴槽~貯湯タンク間の往き・戻りの配管はなるべく損失のないよう十分に断熱保温をしたいと思います。 管と外気との断熱はすればするほどよいのでしょうが、A.往き・戻りの管はそれぞれ全く独立して配管し、断熱材を巻くのがもっともよいでしょうか?・・・それとも、そうまでしなくとも、B.エアコンの冷媒配管のように両者に軽く断熱を巻いた上で、両方をまとめて分厚く断熱を巻けば、性能的にはかわらないのでしょうか? つまり、後者B.は配管経路で熱交換をしてしまいます。しかし、トータルでは熱量は変わらないので、ぐるぐる廻る浴槽の湯の保温性能は実際はそう変わらないのではないか?と思ったりします。露天ウッドデッキの下に配管しますので、架橋ポリエチレン管かHT管でします。 これにつきまして、理論的に優劣をお教えくださる方、また、経験的になにかご存じの方、是非よろしくおねがいします。

  • 給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂)

    給湯器の追炊き用配管の材質 (銅管と樹脂) こんばんは。 13年使った給湯器ですが、冬場にお湯が極端に出なくなったり、お湯張りが出来なく なりました。そこで、補助金も出ることだし、エコジョーズの機種に交換しようと考 えておりますが、配管について教えていただきたいのです。 (1)お風呂の追炊き配管は銅管で、この銅管の断熱材がボロボロで取れてしまい、銅   管がむき出しになっています。こんな場合は、断熱材を新たに巻いて、既存の銅   管を再使用するのか、例えば新たに樹脂製の配管に交換するのか、どちらがお勧   めなのでしょうか?銅管再使用だと寿命が気になりますし、樹脂製配管にした方   がお湯が冷めにくいのか?なんて思ってしまいます。 (2)エコジョーズ機種では、酸性の冷却水を中和して、それのドレインが必要だと何   かで見ました。我が家の給湯器はガレージに設置されており、雨水の側溝までは   7~8m離れています。こんな場合、ドレインは地面の排水管等に割り込ませるの   か、それとも長いドレインチューブでも使うのでしょうか? 補助金も早急に申し込みたいですし、そろそろエコジョーズにするのか、一般の機種 にするのか決めたいので、ご教示お願いします。

  • エコキュートのヒートポンプ配管のおすすめを教えて下

    三菱エコキュートが10年を超えてヒートポンプ配管が水漏れしてきたので配管を短く切り詰めて新しい継ぎ手に交換しましたが、少しだけ水滴程度が漏れます。配管はアルミの三層管で継ぎ手は専用のものですが、高温側のホース内部が黒く腐食しているような感じで弱くなっています。こんな状態では漏れ出すのも時間の問題だと思うので新しい配管を準備したいです。 最近のは銅管の多層管で強度があるのがあると聞きました。どのようなものが適しているのか教えていただきたいです。管は呼びがφ10でネジがPT1/2です。長さは約2メートルx2本です。希望としてはエアコンホースのように継手のついているものが良いですが無ければバラでもいいです。 ついでなのですが、エコキュートは10年を過ぎると各部が順番に壊れていくと聞きました。具体的にどの部分が壊れやすいですか?そして修理していく方がお金がかかりますか?部品を買って自分で直しても合わないでしょうか?

  • ステンレス配管に緑色の生成物が。

     プラズマCVD装置の排気配管内部に緑色の生成物が付着していました。 普段は白色の生成物しか付着しないのですが、今回だけ一部に緑色のものが付いていました。 配管はステンレス管です。 知人に”ステンレスからニッケルが析出た可能性がある”と言われましたが、実際はよく分かりません。 何かご存知の方は、ご教示願います。

  • 水冷装置配管形状

    密封容器の内部冷却に水冷配管を使っています。 水が流れる配管はステンレス製角パイプ(40mm角) II II I --------I I-------- I I --------I I-------- I I --------I II II 上記のように平行に並べて直列に流しています。 流量は78リットル/分ですが、どうも冷却効率が悪いように思えます。 皆様で水冷配管を角形状にした場合に冷却効率が落ちた経験が有りますか?

  • エアコン配管の交換

     引越しの際、エアコン設置をしてくれた業者の方が「配管の交換が必要」と言われました。  1年前に交換したばかりだったので、その旨伝えたのですが、「設置場所を変える場合は 交換しないと、冷暖房効果が薄れる。管にも寿命がある。」などと言われ、結局交換して もらうハメになりました。当日は、工事に来てもらっている以上はと思い、了承したので すが、13,000円の請求書をもらった今、払う必要があるのか迷っています。  設置場所の変更により   1.管の寿命が短くなるのか   2.管を交換しないと、エアコンの性能ダウンにつながるのか について、どなたかご教示下さい。

  • 既設の建物周囲にある排水溝の大きさが妥当であるか検討をおこなっているの

    既設の建物周囲にある排水溝の大きさが妥当であるか検討をおこなっているのですが、雨水排水管から屋根面の雨水の流量はわかったのですが、そのあと排水溝の検討はどうやって行えばよいでしょうか?初歩的な質問ですいませんがわかりやすく教えて下さい

  • 新築分譲住宅の外付け配管

     拙宅に隣接して、新築分譲住宅(木造3階建て)が建築中(従来約60坪の土地に一戸建てを3分割して、3個の住宅建設)ですが、その住宅の二階部分のトイレ配水管が外付けになっており、丁度、拙宅の玄関直前に配置されています。こちらとの境界線と50cmぎりぎりに建てられている為排水時の音など心配がある為、その住宅建設会社の担当者に聞くと、3階建ての場合は、配管は外付けになる(建物の補強等の関係)と言う返事。遮音・防音処置を求めていますが、未だに良い返事を貰えない。 内部配管に出来ないのでしょうか?どうしても安上がりにしようと言う魂胆に感じるのですが?

  • マンション排水管改修について

    どなたか教えてください。 今、私のマンション(築30年)で、排水管更新工事をやろうとしています。既設の排水管は鋳鉄管(CIP)です。 更新するにあたり、排水管の材質選定について、アドバイスをお願い致します。 排水管には、鋳鉄管(CIP)、排水用硬質塩化ビニルライニング鋼管(DVLP)、耐火ニ層管の3種類がありますが、それぞれの金額、施工性、防音性の3つの観点からどれが一番良いでしょうか?? 教えてください。

  • マンションの立て管(共用汚水排水管について)

    うちのマンションの配管更新があり、既存の管を見ると鋳物の管に厚さ2cmくらいの断熱材らしきものが巻いてあります。防音ではなく保温をしているのだと思いますが、なんの為でしょうか? 樹脂管に更新するようですが、防音性能が著しく下がりそうです。旧立て管と同じくらいの性能を持たせたいですが、どんな仕様にすると同じくらいになりますでしょうか。防音と保温(?)が気になっています。