• 締切済み

腎不全になり血液透析または腹膜透析を行っている方に

私の理解の仕方がおかしいのでしょうか? 毒素が溜まってきたというのはどのようなイメージで捉えますか? 逆に毒素が溜まっていないとはどのようなイメージでしょうか? 血液検査のデータは渡されていない状況でです。 溜まってきたとは、(1)毒素が蓄積しているというイメージでしょうか?(2)それとも前回の血液検査よりも増えているというイメージでしょうか? 溜まっていないとは、(1)毒素が蓄積していないというイメージでしょうか?(2)それとも前回の血液検査のデータと比較してそれほど増えていないというイメージでしょうか? どう捉えますか?お聞かせください。おねがいします。

みんなの回答

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.1

患者ですが、まだ本当のピンチを迎えたことがありません。何日も透析をせずに血液が汚れてどうしようもない状態にまでなったことがありません。私の場合は透析が月水金で土日が連続で休みなので月曜日が一番体調が悪いです。 1.身体が水ぶくれになっていて身体が重い感じがします。 2.私はテニスが趣味なのですが、月曜日にはテニスができません。そんな気になれないです。 3.カリウムがたまり、数値が6,0を越えると私の場合は手足が少ししびれます。7,0くらいになると唇がしびれます。8,0を越えると生命に危険が及びます。わたしは一度だけ8,0を越えました。アメリカに二泊三日の旅行をしてアメリカで一回だけ透析を受けましたが、あまり良い透析ではありませんでしたし、また旅行中よく食べましたから。 帰国後、血液検査の結果が悪いから三日間連続で透析に来るようクリニックの先生に言われました。 いや~アメリカの透析ってホント頼りになりませんね。アメリカは移植が盛んで透析はそれまでのつなぎという感じです。 透析をしないでいて、一番怖いのはカリウムです。カリウム過多で心臓が止まります。私のとなりのベッドの人は四十代でしたが、カリウム過多で突然死しました。まったく身体のコントロールをしない人でした。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度質問しますね。 医師から毒素が溜まってきたと言われたらどのようにその言葉をどう考えますか? 次から選んでください。 (1)毒素が蓄積しているのか・・・・・ (2)前回の血液検査よりも増えているのか・・・ どちらを考えますか?

jyuuza2
質問者

補足

文章で自分の考えを伝えるということは、なかなか難しいものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どのように理解しますか?

    医師から毒素(尿素窒素)が溜まっていないと言われたら、 あなたは、その言葉をどのように理解しますか? 透析は、腹膜透析を行っています。 (1)毒素が多くないんだなと理解しますか? (2)前回の血液検査よりも毒素が増えてないんだなと理解しますか?

  • 透析と尿毒症について

    透析治療の必要な人は、腎臓の機能がかなり低下をしており、その機能は10%以下ですよね。 なので透析治療が必要になるわけですが・・ 血液透析を例に挙げると、週3回の透析治療と仮定して、月・水・金に透析を行うと火・木・土・日は毒素には蓄積が蓄積しているはずです。その透析日と透析日の間は毒素が蓄積されており、その間は尿毒症状態にあるのでしょうか? つまり透析とは、尿毒症状態にある患者への対症療法をしていることになるのでしょうか? 透析を行わないと尿毒症になると言いますが、正確に言うのなら尿毒症が重症になり死の転帰をとるということでしょうか? この考えは間違っているでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 慢性腎不全猫のオシッコについて

    半年前、推定4歳Mix の雄猫について質問です。 5月に入って急激に食欲が無くなり受診したところ、血液検査等で腎不全と診断されました。 今現在、食欲はないので腎臓サポート用のウェットフードをペースト状にしシリンジで与えています。水も自発的には殆ど飲まなくなったので同様です。 これまでは1日に4-5回だったのが、最近では8回以上も行きその尿もほぼ無臭。5月26日からは自宅で皮下輸液を1日200ml行っており、一日中隅っこで丸くなって寝ていますが、強制給餌の時に抱っこしようとするとスゴい早さで走って逃げて行きますし、人の目線程の高さのタンスの上にも軽々とジャンプするほどの体力があります。 前置きが長くなりましたが、このオシッコについてお聞きしたいのですが、この子の尿からは殆ど毒素は排出されていないと理解していますがそれでもオシッコを強制的に何度もさせた方が良いのでしょうか?と言いますのも、この子ずっと寝てばかりいて、私がトイレを促さない限り自発的には殆ど行かないのです。もちろん私も夜は5-6時間は寝ているのでその間(わりと朝早い時間)は我慢出来ずにトイレに駆け込んでいますが、それ以外は、だいたい3時間毎にトイレに連れて行きます。(トイレに行くと反射的にオシッコをしてくれます) この子のペースで尿を出した方が毒素は多く排出されるのでしょうか?それともこまめにオシッコをさせた方が少しでも多く毒素が排出されるのでしょうか? 単純な質問ですが、かかりつけの獣医さんに相談をしても先生は「自然に任せていいんじゃない?」と言いますが、その根拠が分かりかねます。海外在住で、獣医も日本人ではないので意識の違いや、もちろん言葉とらえかたにも若干のずれが生じるとは思っています。 数値的にかなり悪いので、楽観はしていませんが残された時間を少しでも楽にしてあげたいと思い、試行錯誤しております。 お知恵をお貸し頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 腹膜透析か血液透析か 悩んでいます。

    今度透析治療を行うことになりました。 今度来る時までに腹膜透析をするか血液透析をするか決めてきてくださいと主治医から言われました。 なんでもテルモの透析生活というDVDを渡されました。 正直悩んでいます。糖尿病治療を行って20年以上ですが、こんなにも身近に透析治療が迫るとは思っていませんでした。一週間ほど前からむくみが出てきています。 糖尿病腎症にとって、腹膜透析、血液透析 どちらが良いのでしょうか? みなさんの意見を参考にさせてください。

  • 血液透析と腹膜透析

    父(70代)が正常圧水頭症でシャント手術をして、髄液を腹腔へ流しているのですが、慢性腎不全で、透析をしなければいけなくなり、本人や家族の負担を考えて腹膜透析を希望していましたが、水頭症ですでに管が入っていることもあり、血液透析を勧められました。腹膜透析は細菌感染が心配されますが、父の場合、細菌感染した際、脳への影響が考えられるとか…。 家族はどちらの透析にするか、まだ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 腹膜透析と血液透析

    患者さまで透析導入の方がおられ、情報収集をするにあたって疑問に思ったことがあり、相談させていただきます。 医師からは血液・腹膜どちらでもいいのでそれぞれの利点や欠点を考えた上で家族の方と話し合って決めてくださいといわれている方です。 その方はまだ家族を支え仕事を頑張っておられる方で、その仕事は重たいものを両手で持ち上げることが多いと言われます。お腹に力がかかるし、腕にも負担がかかってどちらの透析にするにしてもリスクがあるのではと思ったのですが、その仕事は続けるともいわれています。この場合どちらの選択が良いのでしょうか。 腹膜透析の場合は「ゆめ」で夜間できるという利点があり血液透析の場合は週3回だけど仕事の人と相談してスケジュールを合わせてもらうということです。なので私は仕事で腕やお腹の負担のことが一番気になっています。アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 猫の腎不全についての診断方法

    先日、全く別の用件で病院に行きましたのでついでに 「最近、お水を飲む量が増えてオシッコの量が増えた」と先生に言いましたら 「14歳ですし、腎臓病か糖尿病の可能性があるので血液検査をしましょう」とおっしゃられました。 BUN:44 クレアチニン:2.0 でした。 その血液検査の結果で「軽度の慢性腎不全です。」と診断されました。 朝から病院に行くと言う事がわかったため水を飲んでなかったため 多少の脱水症状を起こしていたと思います。暑い日でしたので。 それが原因ではないかと言うと、 「脱水でクレアチニンがあがることはありますが、BUNは変わらないので。」 原因は何か?と聞くと 「一年前の血液検査ではBUNは22でしたから、老化です」 腎炎ではなく、いきなり腎不全なのか?と聞くと「そうです」と。 全く予想もしていなかったので、今後治る事はないけど、症状が悪化しないように治療しましょうと 言うお話を聞き、点滴と炭の飲み薬ともう1種何のお薬かわかりませんが頂いて 一週間後に点滴の効果を見るためにもう一度血液検査をしましょうと言われました。 冷静になってからネットで色々調べたり、自分自身が慢性腎炎ですので疑問がたくさん残りました。 猫の場合、血液検査だけで診断するものなのでしょうか? 尿検査やエコーや触診や血圧を測るなどはないのでしょうか? 14歳と言う高齢だからなのでしょうか? 無駄にお金がかからないように血液検査だけで診断しましょうと言う、病院側の親切なのでしょうか? 血液検査の数値だけの判断で本当に腎不全なのか、その治療法で問題ないのか 疑問で仕方ありません。 他の病院に行く事も検討していますが、かなり神経質な猫なので 気軽に色々病院に連れて行く事もできません。 もう14歳なのだから・・・と思われるかもしれませんが、 私からするとまだ14歳です。 無理な延命治療をする気は全くありませんが、本当の病名を知り、治るものなら治したいのです。 長文になってしまい、申し訳ありませんが どうか、お知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 血液検査

    30歳の男性で血液検査をするなら何種類の項目を検査しますか?若い人は血液検査はあまりしないのでデータがないもんで・・・。だいたいでいいんで教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothワイヤレスイヤホンと映像を組み合わせると遅延が酷いというご回答が複数ありました。
  • Windows10のデスクトップPCにBluetoothアダプタを使用して、ピクセラXITのPC用チューナーを使ったテレビ視聴やPowerDVDでのブルーレイの映画鑑賞などをBluetoothイヤホンを使って行っています。
  • ブルーレイレコーダーとディスプレイをつないで、Bluetoothトランスミッターを使用した場合のほうが音ズレ、遅延は酷いのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう