• ベストアンサー

日本の琵琶と祖先を同じくする楽器は?

.中世から18世紀半ばにかけてヨーロッパで用いられた撥弦(はつげん)楽器の一種で、日本の琵琶と祖先を同じくする楽器ってなんでしょう? よければそれに関する説明のページ?等も教えてもらえたら嬉しいです 回答お願いします

  • 音楽
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

琵琶は中東由来の楽器です。ヨーロッパで一番有名な中東由来の楽器はリュートですね。吟遊詩人はこれを担いで諸国を回りました。下記がこの楽器を説明したサイトです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88
is0721
質問者

お礼

ありがとうございますリュートでした^^

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    もう一つブズーキの例です、歌っているのは作曲家のミキス・テオドラキスです。     http://www.youtube.com/watch?v=Xjnlcs-3xDM&feature=related

is0721
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

    ギリシャの民族楽器ブズーキ(下記)も、指ではなくペクトルムを使う点で撥弦楽器で、ルート(またはリュート)と同系のものと考えられています。     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%82%AD     音はバンジョーに似た金属製の音で、下記はその例です。     http://www.youtube.com/watch?v=sW4XspoF7Z4&feature=related

関連するQ&A

  • 自分の祖先について

    自分の顔は、どこか日本人離れな顔をしているといわれます。それは、それでいいのですが、僕の祖先がとても気になります。どちらかというと、インド、ヨーロッパ語族系の顔と言われるのですが、はっきりは、わかりません。調べることの出来る方法知りませんか?おしえてください

  • 祖先のことなんですが・・・

    私は自分の祖先のことが知りたく、自分の名字で調べてみました。     例えば「鈴木」という名字で検索して、武家だったとして、自分も「鈴木」だったら、それは自分の家の祖先は武家ということになるんですか!?    それとも検索した名字では武家だけど、自分の家は百姓ということもあり得るんでしょうか!??    説明が分かりにくいと思いますが、回答よろしくおねがいします!!

  • 犬の祖先について

    先日の某新聞記事で、犬の祖先はオオカミだと一般的には思われているが、中には違う可能性もあると指摘されている専門家も存在する、と書かれてありました。違う可能性を指摘する専門家は、たしかに人工飼育下では犬とオオカミは交配し雑種が生まれるが、野生化では犬とオオカミが交配しないため、犬の祖先がオオカミだと定義できない可能性もあるというのです。だとすれば、犬の祖先は何なのでしょうか。そして犬の祖先が現在でも生きている動物であればどの動物という事になるのでしょうか。ジャッカルでしょうか?それともコヨーテでしょうか。あるいは犬の祖先に該当する動物はすでに地球上から絶滅したのでしょうか。 「犬の祖先はオオカミ」、「犬の祖先はオオカミではない」等の見解や理論はネット上でも散乱していますが、日本はもちろん世界的には、多くの生物学者・動物学者・研究者等の専門家の方々の意見はどの方向性で落ち着いているのでしょうか。それともまだ落ち着いているとは言えないテーマなのでしょうか。例えば「ネイチャー」に掲載されるような「世界的に・科学的に」誰もが納得する論文が発表されれば論争は落ち着くのでしょうか。 *回答者様ご自身は犬の祖先がオオカミだと思うかどうかも併せて御回答ください。できればその理由も教えてください。

  • アルペジョーネという古楽器を探しています

    19世紀に廃れた古楽器、アルペジョーネ(チェロ+ギターの複合弦楽器)を日本、世界で所有している所をさがしています。

  • 祖先について。

    歴史を学習していてふと疑問に思ったので質問させていただきます。 日本内で、宅地開発が進む前までは水田だった地域に住んでいる現在の住民の祖を辿れば、 その住民の人々の祖先は昔の士・農・工・商の位の中で農民だったと解釈して間違いないのでしょうか? それとも、一概にそうではないのでしょうか? 無知ですみません。 分かる範囲で結構です。 どなたか分かる方いましたら 回答をお待ちしています。

  • 楽器名が知りたいです!Steel Pulseの曲

    楽器名が知りたいです!Steel Pulseの曲 Steel PulseのBabylon The Banditと言うアルバムに入っている、 Not King James Version と言う曲なのですが、 Intro部分で使われている楽器は、なんと言う楽器でしょうか? 一つはオルガンかな?と思ったのですが、もう片方が知りたいです。 (個人的に中世のヨーロッパ辺りを彷彿とさせる様なイメージを持つ楽器なのですが…)

  • 持ち運びができる小さな肖像画の名称

    16~18世紀のヨーロッパで流行し、持ち運びができる小さなサイズの肖像画はなんという名前でしょうか?? よかったらそれに関する説明のページなども教えてもらえるとうれしいです 回答お願いします

  • 日本人が持つ世界観と、ヨーロッパ時の持つ日本観の変化

     16世紀にヨーロッパ人が日本へ来航してからの、日本人が抱いていた世界観と、ヨーロッパ人の持っていた日本観がどのようにして変化していったのかを教えてほしいです。また、この質問に関する参考文献等がありましたら、ぜひお願いします。

  • 中世ヨーロッパとは?

    ヨーロッパにおける中世というのは5世紀から15世紀だったと思うのですが、それで正しかったでしょうか? 本から得た知識ではなく、とある映画中で言っていた事からそう思っていたので不確かです。 教えて!gooのなかで時おり「中世ヨーロッパのような雰囲気」の小説やマンガを教えて下さい、と言ったような質問を見かけます。そこで15世紀以降の「華やかなりし宮廷生活」のような17~18世紀?的なものが紹介されていたりする事が多いので、不安になりました。 また、5世紀から15世紀までのヨーロッパは実際どんな社会だったのか、と聞かれても、はっきりと答える事ができませんでした。 キリスト教が認められ浸透していって、ルネサンスまで、と言うような事しか思い浮かびません。 現在高校生ですが美術史の授業を受けているので、建築や絵画の様式の変遷などは多少分かるのですが、じゃあ実際どんな生活をしていたの?と言われても言葉につまってしまいます。 封建制の社会でキリスト教の影響が強かった? 何だか実感がわきません。美術の事を見ても、キリスト教一辺倒だな、とは思うのですが。 人々は実際どのような生活をしていたのでしょうか。 世界史の授業でも早足に通り過ぎてしまう所ですので、良く分かりません。 こんな質問ですが、分かりやすく教えて下さると嬉しいです。

  • 中世後期~近世ヨーロッパ(13~16世紀くらい)の

    中世後期~近世ヨーロッパ(13~16世紀くらい)の都市や農村の暮らしが描かれている映像作品(洋画など)がありましたら、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします