稼ぎが少なくても子育てできる?

このQ&Aのポイント
  • 経済的な不安がある中でも子供を育てることは可能なのか?
  • 少子化対策として、国や地方自治体が様々な支援策を行っている。
  • 友人からの助言によると、子供を持つことでさまざまな手当や援助を受けることができる。
回答を見る
  • ベストアンサー

稼ぎが少なくても子育てできる?

20代後半女性です。 今の彼の収入(年収260万以下)では 結婚して子供を持つ事は厳しいので 諦めてるところなのですが 先日そのよう話を子持ちの友達としてたら 「今は少子化だから子ども手当もあるし いろんな手当がいっぱいある。 収入が少なくても子供を産めば優遇されるし 国が援助してくれるし面倒を見てくる。 だからお金がないからって子供を諦めちゃだめだよ!」 と言われたのですが、そうなのですか? 私が知っているのは 出産時に出産一時金として42万円支給されるのと 市によっては中学3年まで医療費が無料な事 子ども手当 小学校から高校まで授業料タダ くらいです。 このような手当てで子供を育てられるのでしょうか? ちなみに友達は裕福な方です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>今は少子化だから子ども手当もあるしいろんな手当がいっぱいある。 いっぱいはありません。 児童手当(4月から子ども手当は児童手当になりました)だけです。 離婚すれば、母子の手当がありますが…。 >収入が少なくても子供を産めば優遇されるし国が援助してくれるし面倒を見てくる。 いいえ。 優遇なんてされませんよ。 税金上、年少者(16歳未満)の扶養控除が去年から廃止になり、優遇とは逆に増税になっています。 国が面倒をみてくれるのは、生活保護に該当した場合だけです。 基本は、自分で稼いで自力で生活です。 >このような手当てで子供を育てられるのでしょうか? はっきりいって、手当はあてになりません。 でも、何とかなるもんですよ。 母子家庭で、年収200万円あるかないかくらいで、母子手当(月4万円くらい)をもらい、子を育てている人は結構います。 また、貴方が働けば世帯収入は増えます。

ikmkikmyy
質問者

お礼

手当はあまりあてにならないのですね。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#153459
noname#153459
回答No.4

お住まいがどちらかわかりませんが、現状でお子さんを授かった場合に待っているのは生活保護以下の 切り詰めた生活です。 逆にいうと生活保護が過剰に手厚いとも言えると思います。 これから超高齢化社会に向け若年層の負担はさらに重くなることが容易に想定されます。 そんな中でお子さんを育むという決意をされるのであれば、相応の覚悟と準備の上計画的に行って もらうようお願いします。

ikmkikmyy
質問者

お礼

生活保護以下ですか。厳しいですね。ありがとうございました。

noname#152758
noname#152758
回答No.2

こんばんは。 子供を諦めるというのは本心とは違いませんか? 行政に頼るのも一つの手段かとは思いますが、今から1年後、2年後を計画とすれば、不可能ではありませんよね。 子供手当ても国家の代表が入れ替われば変わる事も視野に入れておかなければいけないと思います。 現時点での行政だけの助けを考えず、出産するまで、出産してからの生活を想定して預貯金を増やしてゆくのがベストと思います。 産めばどうにかなるというのは、少し違うように思います。 一時金や手当てなどは除外して計画をたてる方が、後々余裕が出てくると思いますよ。 金銭的余裕の話をしたらキリがありません。 わが子を抱く時は他より劣りたくないのは心情です。これから出産を望むのであれば、老婆心ながら提言しておきます。 お金はいくらあってもいいという事です。 出産後すぐ働くというのも、身体的に厳しいです。ご主人とよく話し合って計画出来るといいですね。

ikmkikmyy
質問者

お礼

>一時金や手当てなどは除外して計画をたてる方が、後々余裕が出てくると思いますよ。 そうですね!そうします。ありがとうございました。

回答No.1

子供が欲しかったら共働きしましょうね。 世帯主の収入が少ないと保育園代も安いですよ。 トイレトレーニングもしてくれるし、万が一離婚となっても、 自活してゆけますから。 裕福なご友人は他人事で言ってます。 小さいうちはお金がかからないけど、 習い事をさせたい、塾に行かせたいなんて始まったら、 とてもじゃないけど暮らしていけません。

ikmkikmyy
質問者

お礼

共働きを覚悟します! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子育てと収入に関して

    これから結婚・出産予定の者です(男です)。 結婚後に子供も欲しいと思っておりますが収入面で不安があります。 現在は共働きですので、生活して行く為の収入はあります。 しかし、私だけの収入だと正直生活は厳しいです。 もちろん、妻の収入だけでも生活は厳しいです。 未来の妻は妊娠出産後はすぐにでも(せめて1年後には)収入面の問題があるので働くのが良いと考えています。 子供は親にあずける・もしくは保育所にあずけて。 果たして、これは子供にとって良い事なのでしょうか? 可能であれば、せめてどちらかが子供がある程度大きくなるまでは面倒を見るのが良いのではと思います。 それで、収入が片方の収入だけで足りないのならば親から援助してもらう方のが良い気がします。 理由は、働く事により親に子育てを大きく援助してもらうのも、子育てにする事により親に収入面で援助してもらうのも、どっちも親の力を大きく借りている事になる。 子育ては親の力も借りるにせよ、基本は自分達でした方のが良い気がします。 皆様の意見も色々聞ければ幸いです。

  • 出産手当金はどうして改正されたのですか?

    こんにちは! 最近、こちらでもよく見るのですがタイムリーに本日会社の回覧でも手当金の改正のお知らせを見ました。 それで、疑問に思ったのですが。 今、少子化対策が叫ばれている中、何を思ってどうしてこの改正が行われたのでしょうか? 出産後もお仕事を続ける方には支給されるんですよね? その金額も上がるのだと書いてありました。 それは、良い事だと思います。 けれど、何故辞める人には支給されなくなったのでしょうか? 色々理由はあると思いますが、私の働いている会社は、最近出来たばかりのベンチャー企業で、面接の時も「育児休暇は出せない」と言われました。 私も個人的に、もし今後結婚し、出産したら出来るだけ子供の側にいて育てたいと思うと思います。 手当金が支給されなくなった事で出産に踏み切れない方も沢山出てくると思うのですが、どうでしょう? 今回の改正は、更に少子化問題を加速させるような気がするのですが、 可決したのであれば、何かそれを回避する理由があったのだと思いますが、それが何なのかが分かりません。 もしかしたら、私が何か勘違いしているのかもしれません。 今は出産予定はないのですが、今後の事を考えると知っておきたいので是非教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少と

    ‪逆に非正規雇用を推し進めて、少子高齢化人口減少という社会現象を作り出したのは自民党の方だ。‬ ‪自民党内には、雇用の安定と少子化は関係性がないと思っている国会議員も多い。‬ ‪賃金が不安定でも子だくさんはいっぱいいるというのが彼らの主張だ。‬ ‪でも、頭が普通の脳みそをしていたら、自分の年収以上の子供は産まない。‬ ‪年収を気にせず子供を産めと言うくせに、子供手当は毎年、政策転換によって支給金額が安定しない。‬ ‪収入が不安定だから子供を産まないという人のために作られた手当の支給が不安定とは皮肉なことである。‬ ‪手当が一定金額を10年スパンで継続するという話でないと誰も付いて来ないし、逆に無駄金になっていると言える。‬

  • 子作り優遇政策の必要性

    ご承知の通り我が国は少子高齢化が深刻となっている。この対策として、子どもを沢山育てた家庭を優遇する政策が過去に存在したのである。産めよ増やせよ、という言葉が存在した。 現代風に申し上げれば、子どもの多い家庭には減税や育児手当、医療手当などを手厚くし、極論として、子どもを沢山出産する家庭には補助金まで出すという制度があった。 70数年前の第二次世界大戦前のお話であるが、国が豊になれば国民も豊になり、国力増強にもつながり一石二鳥と謳われていた。 お伺いしたいのは、少子高齢化が深刻な現代、なぜに過去の経験を活かそうとしないのか。 政府も国民も何を考えているのであろうか。

  • 出産手当金と扶養と年金と健康保険と雇用保険の関係

    今年子供を産み、出産手当金を53万円、国保の出産一時金で30万円、失業保険で43万円程支給されました。 今の時点では年金も第3号、健康保険も主人の扶養に入れます。 もう少し今年単発でも働こうと思ってます。 96万円か、103万円までに抑えるつもりです。 出産手当金は収入とみなされるようですが、出産一時金や失業保険も収入になってしまうのでしょうか? 全部収入になってしまうと103万円を超えてしまいます。 どれが収入になってしまうのかがわからないのでおしえてください!

  • 児童手当について。

    平成13年の12月まで仕事をしていて、仕事を辞めたと同時に隣り街に引っ越しました。年収の関係で児童手当は貰えないと言われました。それまで住んでた街では支給されてました。平成14年はほとんど年収が無い状態でした(蓄えなどで食べてました)。今年の3月に離婚し2歳になる子供を引き取ったのですが、役所の人に聞いたのですが、それでも児童手当は無いとの事でした。私は男性で、女性のように母子家庭手当ても出ず、来年になったら年収との兼ね合いですが一人親保険が適用されるかもしれないとの事でした。13年の転居手続きの際役所の人に冗談で『来年(平成14年)働かなく収入が無かったら児童手当貰えますか?』と聞いた時は貰えると答えていたんですけどね。私が貰えるべき手当は何がありますか? 余談になりますが、今は契約社員として8月から働いてます(当たり前ですけど・・・)。子供は保育園に行ってますが、仕事の終業時間と保育園との時間が中々折り合わず仕事を探すのにとても苦労しました。離婚して子供を引き取って育てるのに、昔でしたら男性の方が収入が高いから色々な手当てなど無くてもよかったのでしょうが、今のように不景気な時代だと逆に女性の方が優遇されている様に思えます。知り合いの女性は離婚して子供引き取っているのですが、養育費を貰っているのに貰ってないと申告して母子家庭手当てを受けてます。昼間はパートとして働いていて、経済的に楽な生活だと言ってました。男女雇用法が出来たのだから同じ様に男性にも父子家庭手当て出ても良いと思うのですが・・・最後は日頃思っている事が愚痴となって出てしまいました。ダラダラと要点を絞れず分かりづらかったら後で補足致します。回答の方宜しくお願いします。

  • 離婚して、母子家庭になった場合受けられる援助はどんなものがありますか?

    39歳の友人(女性)が離婚を考えています。相談されましたが私もわかりませんので教えて下さい。 小学生の子供が3人います。彼女自身は上場企業の店長として働いているので、年収も多分350~400万位あると思います。そこで質問なんですが、離婚した場合、福祉の方からはどのような援助を受けられるのでしょうか? 例えば、2.3ヶ月に1度くらいの割合でお手当てが頂けるとか、学校費が減免になるとか、医療費が無料になるとか・・・(彼女自身はこのようなことを言ってたのですが、収入があるから私は疑問でした) 収入には関係ないのでしょうか? 他にも何か援助を受けられるものがあれば教えて下さい。 彼女の力になりたいと思っていますのでお願い致します。

  • 妻の会社から家族手当がでる場合

    子供を出産し、役所等の手続きをする際、夫婦共働きの場合、夫、妻のどちらかの扶養にいれると思うのですが 税制的には廃止になったのでどちらも変わらないと聞きました。 夫側の会社からは家族手当等は一切でず 妻側は手当の支給があるので、この場合は妻の扶養にしたほうがお得ですか? 他に扶養にいれると優遇されるものなどありますでしょうか? 夫婦の収入的には夫と妻で1:0.6位です。 よろしくお願いします。

  • 子供手当て・・・。

    子供手当て・・・。 所得制限なし・・というけど、前年度の所得に応じた支給って無理なんですかね?例えば病気・失業等で所得減及び年収二百万以下の世帯で支給額四万円とか、二百万から三百万世帯で三万五千円、三百万から四百万世帯で三万円支給・・・。(ただし、国籍問わずだが、日本国に家族全員が生活している場合に限る)。 外国人も支給対象であっても、本国にいる子供まで支給対象?ですよね。 三百万と二百九十九万とでもちろん差がでて不公平ですが、例えは変ですが、高校野球とかだって、二百超える地域は二代表(記念大会は百五十校以上が対象)だし。不満はでますが。 メリットは・・景気悪化などで前年所得が減って生活苦しい時に、次年度の支給額がわずかではあるが増える。 ・・言っちゃ悪いが、金持ちつまり富裕層は充分子育てできる事。 ・・少子化対策であれば、低所得者層こそが、子供作りを自重し、生活も大変。 ・・共働きだと損な感じだが、就業できない家庭事情とかよりは現時点職にありつけていることでの恵まれ感あり(例えば妊娠で働けなくなってその年の家庭収入が落ちても、それに比例した額の手当ての支給が可能(出産後から)とか。 限界消費性向の点から見ても、中間以上の所得者層なら、現状の危機感とか将来の不安から貯蓄に走ってしまう。低所得者層が恩恵が大きいが、貯蓄する暇ないぐらい苦しいので消費の方向へいく。 さらには所得制限なく、出産祝い金の支給も検討・・ 本気で少子化政策望むのなら、公共事業投資で保育園つくるとか、資格者の育成に、多角的に力を注ぐ。 どう見ても富裕層にも同額支給と外人さんの子供が本国にいても支給・・納得いかないんですが。 どうなのでしょうか?。 子供手当てが支給されて、そのとき指摘されるであろう、問題点、矛盾点、あるいはこういった成果があるといった予測など。皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 児童手当と収入

    我が家は幼児2人がいます。 夫の収入が規定より多いため児童手当が支給されていません。 たまに幼稚園ママ達の会話に児童手当のことが出ます、いつまでに書類ださないといけないとか・・・私は書類もないためまったく分からないので適当に受け答えしています。 私は夫から生活費を月30万程度頂いてます。家賃、車関係、保険関係、夫のお小遣いなどは夫が支払ってます。 夫の年収はまったく知りません。とりあえず夫からはうちは児童手当は支給されないよとだけ言われています。 支給されてると言われてるママ友のほうがマイホームもあるし、ママも趣味のお稽古に通ったり、子供のお稽古などにも行かせてるし、自家用車もちゃんとあります。 うちとあんまり変わらないような気がするんですが・・・ 私達の生活も贅沢してるわけでもなくいたって普通。 一般的に児童手当が支給されてない家庭は高収入と勘違いされるんでしょうか? 所得があるぶん税金も山のように取られてるのに、そういう援助が入らないのが腑に落ちないんですけど。