• 締切済み

農業後継について

稲作農家の一人娘を嫁にもらい17年経ちました44歳のサラリーマンのものです。義父も76歳になり、ここ数年は春作業、秋作業は連続数日休暇をもらい手伝いをしています。結婚当初は嫁に出したので諦めていたようですが、最近の手伝いを見ていて、何とか継いでくれないか、との希望が出ているようです。米と麦で30ha近い経営で、機械も全てそろっており、借金もない経営をしている農家であり、自分も農作業時代苦ではないので継ぐこと自体は抵抗ないのですが、養子縁組などをする気はまったくありません。それでも娘の夫として後継する事は可能なのでしょうか?この場合、嫁いだ娘が後継したこととなるのでしょうか?(私であっても嫁であっても養子縁組しないなら余りこだわりません)また、嫁の実家(農家)と現在私が居住している場所が25kmほど離れており、県を跨ぎますが、後継するには嫁の実家に住所は移さねばならないでしょうか?(実際の作業効率などは考慮しないであくまで条件として)通作距離というのを聞いた事がありますが、越県の場合は適用されないとも思えますが、この 辺りは地域のしかるべきところに最終的には確認しようと思っていますので、ここでは後継するにあたり住所を移さねばいけないという条件はあるか?養子縁組しないといけないルールはあるかに絞って質問します。

  • 転職
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

回答No.2

何を心配しているのかさっぱりわかりませんが、そもそも「後継」って何ですか? 奥様のご実家は法人なのですか?個人事業主なのですか? 法人なのであれば、その会社に入社するだけですよね? 当初は従業員として給料をもらい、いずれは社長として会社を切り盛りすることになるのでしょう。 個人事業主なのであれば、これも当初はお義父様に雇われて、そのうちお義父様が仕事を辞める時が来たら、あなたが個人事業主として仕事を始めるだけでしょう。 その場合、あなたは現在の居住地に住み、お義父からゆずられた田畑で仕事をしているとなるだけです。 住所がどうとか養子縁組がどうという話はどこから出てくるのですか? なんにせよ、これからの日本で最も栄えるのは農業のような気がしますのでうらやましい話です。

tk56wolf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。法人でなく個人事業主ですね。心配しているのは農業は特別な法律があり、私のような条件(娘の夫とか、居住地の問題など)だとどのような継ぎ方があるのか?という主旨でした。理解し難い質問で失礼しました。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.1

私が勤めていた会社の同僚で、同じように奥さんの実家が農家だったので、40代で退職して茨城の内原で農業研修をして、農家を継がれた方がいましたね。 どうのように手続きをされたかは、分かりませんが、名字は変わっていなかったような・・・ どこの市役所にもあると思いますが、農業委員会がこういうことに詳しいと思いますので聞かれてみてはどうでしょう。

tk56wolf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。書かれておりますお知り合いの方のケースは、まさに小生と同じで、もう少々詳しい事も分かるとよいとは思うのですが、農業は特別な決まりが種々あるので最終的には農業委員会だとは思っております。 ただ、実際の事例などあれば、との思いからの質問でした。義父は76歳ですので元気でいますが、継ぐなら元気なうちに教わりながら、と思っていますが、どこまでいっても私の嫁の実家が成した事業(農業)であり、期待もされているのですが、私の姓のまま、引き受ける事が出来るのか、という疑問から質問させて頂いたものです。

関連するQ&A

  • 個人農業経営について

    私は稲作農家の後継者ですがまだ手伝いです。 これから青色申告など私の名前でやろうと思います。 農業簿記を完璧に習得して、家族の人に経営者として僕の事を頼って欲しいのですが、どうすれば近々農業経営者として独立できますか?

  • 農業をはじめたい

    30代の女性です。まだ一歳にならない息子がいます。 嫁ぎ先は農家で稲作をしています。 旦那は40代ですが、稲作を継がずに別の仕事に就いています。 私は、なんとか義父がやっている稲作を残して行きたいと思うのですが、旦那も私も稲作の知識もなく、義父もじきに70になります。 車で10分の距離に別居していますが、私は子育てに忙しく旦那は養うための仕事があるためなかなか思うように義父の手伝いができずにいます。 なんとか義父の代で終わらせずに田んぼを残したいのですが、知識もなくコンバインや機械の運転もしたことのない子育て中の私にできることはあるのでしょうか。まだ二人目、三人目も考えたい気持ちもあります。 私のような状況で女性でも稲作業はこれから可能でしょうか。 面積はかなりの広さでやっています。 多少縮小することになっても義父を助け、田んぼを残していきたいのです。 妊娠前ですが、簡単な事務の仕事と軽い農作業(稲刈りの補助程度)は義父に教わってやったことがあります。

  • 扶養の範囲

    先日、友人に質問されたのですが、わからなかったので、詳しい方がいらしたらお願いします。 会社の人が子供のお嫁さんを扶養にしたい、という事です。 二人はまだ学生で、親に相談も無く籍だけ入れてしまったそうです。 息子の嫁、はその会社員にとって姻族に当たると思います。 その会社の健康保険では、「三親等」までは扶養できる事になっているようですが、 この場合は扶養できないというように言われたそうです。 条件の中に「養子縁組をしていること」というのがあったそうなのですが、 この養子縁組というのはどういうものなのでしょう? 息子の嫁と養子縁組をすると、この関係はどういった事になるのでしょうか? 法的でないと「義理の娘」という言い方も出来ると思うのですが。 やはり、養子縁組をしないと、「娘(子)」という扱いにはならないのですか?

  • 農業をしなくなったら

    代々農家を営む家の長男に嫁ぎ、時代の背景なのか、長男は別の仕事に進み、軌道に乗っていて、農家は父親の代で終わると言っていて、あと20年はと言っていましたが、病になり、元の様に仕事を出来なくなり、現在は親戚の手伝い(60代後半~70代)や長男が出勤前に手伝ったりや、嫁も自分の仕事をセーブして手伝ったりや、近くに住む次男が休みのたびに手伝ったりで、乗り切っていましたが。 もう、状況的に代替わりの時期が迫っていると思います。 農業を営んできた家が、はっきりとした後継者が居ない場合、どのような事になっていくのが多いのでしょうか? 長男家族は同居しています。 次男も会社員ですが、次男に少し継ぎたい気持ちがあるようです。 しかし、長男がすでに同居して家を2世帯で立てているので、次男が継ぐ場合ややこしくなりそうです。 長男夫婦には子供が居て、次男夫婦には居ません。 病のお父さんは70才近くの年齢です。もう丈夫になっても10年は持たないと思います。 農業を生かした起業はどんな事があるか、ある土地を出来る限り残して出来る事はどんな事があるのでしょうか。 農業ブームの陰で、後継者が居ない小規模農家が増えていくと思います。 どんな事がこの先出てくるのでしょうか?国はそのような対策を思案していると思うのですが、単なる農家ブームなだけで、本質を判っていないような気がします。 どのように思いますか?

  • 子連れ同士の再婚 養子縁組は?

    再婚することになりました。 私、娘1人・・彼、娘2人・・連れての再婚です。 養子縁組をするつもりではあります。 この場合、私の娘は彼と養子という形になりますが、 私と彼の娘たちとの関係は無いと聞いたことがあります。 その場合、もし再婚後・・ 彼に何かあった場合、子供たちとの関係はどうなるのでしょうか? 彼の元嫁は健在です。 元嫁に取られる可能性もあるのでしょうか? 私と彼の娘たちにも養子縁組って出来るのでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • 農業を自己PRに使いたい

    学生です。実家が農家でその手伝いを幼い頃からしていることを自己PRに使いたいと考えています。 毎日欠かさず手入れしないと美味しい商品が作れない。雨風にも負けず作業をしたので 責任感or忍耐力 がついた これに色々と付け加えるようなものはどうでしょうか? 文章力がないので、参考のものを書いていただけると助かります。

  • 養子入籍について教えて下さい

    養子入籍について教えて下さい 息子の嫁と養子縁組する事になりましたが、嫁が私の所へ入籍すると相続権が発生しますが、実家の方にも相続権有ると2カ所に相続権発生するのでしょうか? 又嫁の実家の方の籍を抜くことになるのでしょうか? 養子縁組は何カ所とも出来るのでしょうか? そのほかの権利状態についても教えて下さい よろしくお願いします。

  • 農家の後継者 支援制度

    こんにちは。 現在、農業界では後継者不足や高齢化の問題など多々あります。 そんな中、私の友人に農家を継ぐという後継予定者がいるのですが、完全に親から引き継ぐまで、月々5万円の援助金?を貰っているというのです。 その制度は正社員等で働いていては貰えず、アルバイトや実家の手伝いをしている人に支給されるらしいのですが、そんな制度聞いたことありませんし、ネットで調べても出てきません。友人に詳しく聞いても「詳しいことは全然わからない」といいます。 もし本当であれば国の素晴らしい制度だと思いますし、食糧自給率に関心があり、この分野について学びたいと思っていますので、ぜひご存知の方はお教えくださいますよう、よろしくお願いします。 その友人はプライドが高く嘘をつくことが多いです。親からの小遣いを国の制度でごまかしているとは思いませんが、もしかしたら…

  • 養子縁組について

    私は22歳結婚しており夫の戸籍にいます。 私の母は近々再婚予定です。 そして結婚するにあたって結婚相手は、 嫁に行った娘(私)を養子縁組したいと言ってきました。 別の戸籍にいる私を養子縁組できるのでしょうか?

  • 農家で婿養子を迎えるには?

    初めて使わせていただきます。 私は24才で都会で働いて3年経ちます。実家は3姉妹で姉は他県へ嫁ぎ、家は農家をしていて婿養子をもらえればと考えています… 正直な話、農家で婿養子に来てくれるのは難しいと解っているのですが、受け継いだ物を断ちたくはないんです。 また、完全に農家ではなく時期的に手伝い程度にはなると思いますが、どうしたらその様な人と出会えるのでしょうか? また、もし婿養子に来てくれたら重く考えないでもらいたいのですが、養子に行った方など、こうしてくれたらと言うような事があれば教えてください。 読んで頂きありがとうございました♪

専門家に質問してみよう