• ベストアンサー

障害年金とダウン症

 教えてください。  ダウン症の25歳が親戚におります。  障害年金の受け取りはできるのでしょうか?。  知人、社労士の方はOKとの事。  何方か詳しい方、ご指導下さい。  以 上

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

回答2を書いた者です。 回答4で的確なアドバイスをいただきましたので、回答2を補足させていただきます。 申し訳ありません。 ダウン症には高比率で知的障害を伴いますので、回答2での障害年金の件は、そのことを踏まえて記しました(知的障害を代表的な例として挙げました)。 しかし、ダウン症は、知的障害のほかにも、さまざまな合併症を伴います。 先天性心疾患、頸椎不安定性、著しい筋力低下(乳幼児のときのふにゃふにゃな状態を、特に「フロッピーインファント」と呼びます)、先天性眼科疾患(白内障、眼振、斜視、屈折異常[遠視など])、難聴、鎖肛、甲状腺機能障害、てんかんなどがよく知られています。 もちろん、これらすべてが合併するわけではありませんし、その程度もさまざまです。 障害年金では、ある「原因」(傷病)によって日常生活の困難性という「結果」(障害)がもたらされたとき、その「結果」が障害認定基準に該当するならば支給する、というしくみを採っています。 したがって、ダウン症という「原因」だけで判断されることはなく、「結果」としての知的障害なり心疾患なりの状態(合併症ひとつひとつの状態)が基準にあてはまっていなければいけません。 回答2はこのことを踏まえて書いたつもりでしたが、説明不足となってしまったようでしたら、ご容赦下さい。  

その他の回答 (4)

  • megira
  • ベストアンサー率50% (160/319)
回答No.4

ダウン症は「障害の原因疾患」であって、障害そのものではないですし、同じダウン症でも、障害の現われ方には個人差が大きいので、既に他の方が回答しているように、ダウン症という病名だけで年金支給の可能性は判断できません。 ただ、少し気になる点があるので補足しますと、「ダウン症=知的障害」というわけではありません。 ダウン症でも、知的障害を伴わないケースもある一方、先天性心臓奇形などの身体障害も高確率で発症しますし、精神障害に分類される「てんかん」を発症するケースもあります。 なので、知的障害の程度だけで、年金の支給・不支給が決まるとは限らないわけです。 (もっとも、先天性心臓奇形などを合併するケースでは、知的障害も最重度クラスなのが普通ですが。)

回答No.3

後で、詳しく説明された方がいましたが。 社労士の方がもらえると判断していることが前提のはなしですよね ここでは、文字以上は伝わりませんから、現実をみてアドバイスをしてくれている方々の意見の方を、参考にして下さいね。 ただし、後の方は、スッゴく詳しく説明してくれています。 その旨も、一つの基準として、考えて下さいね。

回答No.2

障害者手帳の所持は絶対的な要件ではありません。 また、ダウン症という診断そのものによって障害年金を受けられる、というのではありません。 「ダウン症によって知的障害が生じているとき、その知的障害は通常20歳前からの生来性のものであるので、特例的に保険料納付なしでも20歳から障害年金を支給する」というしくみによります。 したがって、知的障害の程度が障害年金の基準を満たさなければなりません。 障害者手帳(知的障害のときは療育手帳)とは全く別の基準によって、障害年金独自に審査しますし、障害年金専用の診断書が必要です。 20歳の誕生日の前後3か月以内に実際に精神科等に受診しており、かつ、そのときの状態を診断書に記してもらえるのなら、知的障害の程度が基準に該当することを前提として、20歳から障害年金を受けられます。 一方、この時期の診断書が用意できないときは、現在の状態が基準に該当することを前提に、請求月翌月分から障害年金を受けられます。 いずれの場合も、初診証明(20歳前に知的障害とされている事実の証明)が必要です。 医師による初診証明が取れないときは、障害者手帳取得時の診断書の写しなどで代え、かつ、初診証明が取れない旨を申し立てて下さい。 このあたりは、むしろ社会保険労務士さんのほうがずっと詳しいと思いますので、そちらに問い合わせるべきかと思います。  

回答No.1

受け取れます。 その代わり、身障の手帳が有ることが前提条件です。 周りの方が大丈夫というなら、持っているんでしょうね…

関連するQ&A

  • 精神障害年金

    友人が、統合失調症または妄想性障害の診断で精神科に通っています。3年間ほぼ寝たきりで働けません。 障害年金(初診日が在職中だったため障害厚生年金)を申請したいようなのですが、主治医が診断書を書き渋っているようなのです。 この場合、社労士さんとかにまずは相談をして、社労士さんから主治医に診断書を依頼してもらうべきでしょうか? それとも、あくまで、まずは主治医に診断書を書いていただけるようお願いをして、主治医からのOKが出てから社労士さんに相談をすべきなのでしょうか? 主治医が診断書を書いてくださらないと、障害年金の申請は絶望的なのでしょうか?

  • 障害年金、障害厚生年金について教えてください。

    障害年金と障害厚生年金について教えてください。 どちらの申請になるかは、疾患の発症当時、国民健康保険⇒障害年金、 社会保険⇒障害厚生年金、になり選んで申請することはできないという 解釈で合ってますでしょうか? また、主治医に障害年金2級より障害厚生年金3級の方が、 申請が通りにくいと聞いたのですが、これは事実でしょうか? さらに、障害厚生年金で、過去分までさかのぼって申請する場合は、 通常の障害厚生年金申請よりも審査が厳しくなるというのも事実でしょうか? 年金機構事務所で社労士に説明された内容と、 主治医に説明された内容が若干相違したので、困惑しています。 なお、主治医は今まで数百件にものぼる障害年金、障害厚生年金の 診断書を書いてきたので、ご自身の言っていることが一番正しい。 社労士はよくわかってない、ともおっしゃってました。 既往症がうつ病なため、かなり混乱しています。 お詳しい方、ぜひご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 障害年金に関すること

    最近になって障害年金というものがある事を知りました。私の母は精神障害者手帳2級を持っているので、障害年金を申請しようと思っています。でも後一ヶ月も経たないうちに、60歳を迎え公的年金が受け取り可能となります。 障害年金は申請しても、決定するまでに三ヶ月から半年かかり、必ずしも受け取れないと聞きました。しかし、決定が降りれば遡って五年請求できるとも聞きました。なので障害年金の手続きをするか公的年金の手続きをするか悩んでいます。 (例えば障害者年金の手続きをしておいて駄目だったら公的年金を受け取る手続きをしても大丈夫なのでしょうか?そんな都合のいいことは無理でしょうか?) 障害年金に詳しい方、又は実際に申請されたことがある方教えてください。

  • 主治医と障害者年金

     初めまして、よろしくお願い申し上げます。 それは、障害者年金のことです。今、精神科医でうつ病が専門の 先生の病院に通院しています。現在、うつ病で5年通院しています。  これまで、先生のことを信頼し、ずっと通っていたのですが、 (この病院で2つ目です。)  障害者年金のことを、ずっと考えており、今回、社労士に 依頼し、資料等を作成、主治医に依頼いたしました。 資料は、現在の生活状況の欄への記入への参考として、 自分の状態や親の感じたことを書いたものです。 もちろん、こちらで修正したりしながら、作成しました。    すると、主治医は、”うつ病じゃ障害者年金は、貰えない。また、 この程度の症状では無理だし、お金のかかり、時間もかかる。” と、言われ、そのあと、機嫌が悪くなり、ずっと、説教をされました。 これまでにないぐらい怖かったです。(今までで、一番怖かった。)   ”人間として生きていく上には、自我が必要だ。私には、それがない。” などと、かなり厳しいことを言われました。    先週の出来事ですが、その後、この出来事で、さらに精神的に 追い込まれてしまっています。  さらに、書類をみれば、他人の手が加えられていることもわかると思います。    二週間後の診察が怖くてしょうがありません。  社労士の見解では、おそらく3級はいけるでろう。診断書いかんでは、 2級になるかもしれないとのことでした。社労士は、仕事としているので、 そのように言った可能性もありますが・・・。  ちなみに社労士は、障害者年金が専門の方です。  このように、障害者年金に理解のない主治医に診断書などの 作成を依頼したことのある方や、同じような経験をした方などの ご意見や体験談などを教えて頂きたいと思います。  それでは、よろしくお願い申し上げます。 ちなみに社労士は、最悪、病院を転院する方法もあるとの ことでした。  

  • 障害年金審査について

    現在社労士を入れて障害年金の申請の手続きを進めている者です。 病名は躁うつ病で、病状は悪く、医師からも障害年金の申請を勧められました。 でも、1つ不安があります。 私は医師から働くことを禁止されています。でも、生活が苦しくて先月末から現在まで週2回4時間ほどバイトをしています。と言っても、週2回でさえも休んでしまう状態なのですが・・・。医師にはこのことを伝えていないし、社労士にも伝えていません。医師には働くことを禁止されているので言いづらかったのと、社労士には特に言わなくて良いと思っていました。 本日、通院日だったのですが、ちょうど診断書を頼む日だったので、医師に診断書をお願いしてきました。 家に帰ってきてふと思ったのですが、医師も、社労士もできるだけ重い等級を取らせてやりたいと言ってくださっているのですが、私が両者に仕事をしていることを隠していることに何かとても罪悪感を感じて仕方ありません。 そこで質問なのですが、 1.私が現在仕事をしていることは医師、社労士にきちんと話すべきでしょうか? 2.私が仕事をしていることは審査に大きく関わるんでしょうか? 3.障害年金の診断書に就労不可と書かれた場合でも、病歴・就労状況申立書に少しの期間働いていた事を書いても問題ないのでしょうか? 回答の方よろしくお願いします。

  • 障害者年金について

    私は今鬱病発症しています。障害者手帳3級をもっています。 障害者年金を受給しようと思って、年金事務所に要件を満たしているか確認したところ、ほんの少し未払いがあったため、要件を満たさず受給できないことがわかりました。 その後、知人から教えられた事ですが、国民年金を全額免除手続きをふめば、受給できると教えられました。 本当にそうなのでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思います

  • 障害年金について教えて下さい。

    障害年金について教えて下さい。 30歳の人が発達障害などの生まれつきの障害で障害年金を受給する場合さかのぼって20歳から請求できる、と見たのですが、 (http://okwave.jp/qa/q4141275.html もちろん人や程度によると思いますが) 今すでに老齢年金を受け取ってる人は受給可能なのでしょうか。 おそらく生まれつきの障害で生涯ほとんど仕事が出来ずでした。 今老齢年金を貰っている年齢なので、当時は知的障害=恥ずかしいものと見られ 親戚にはもちろん、医者に診せたら近所に知られるとの事で外に出さないようにされていました。 今更、という感じですがちょっと納得が行きません。 また、障害基礎年金と障害年金は別のものなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 障害基礎年金

    フルタイムで、週5日で年金とか審査とか通る可能性とかありますか? 障害者雇用枠ではたらいています。 きちんと、医師に診断書を書いてもらうことになっています。 社労士は、難しいとか言っていました。 知的障害で、以前2級から、三級に落ちたものです。

  • 障害者年金受給について

    知人の親が極度の鬱病で病院にも行けない状態です。 知人の親の一方は既に亡くなっており、知人の兄弟は親の面倒を見ることを一切拒否しており、知人が一人で実家に住み、結婚もできないまま面倒を見ています。 今までは障害者年金と知人の収入で暮らしていましたが、障害者年金受給には、医師の診断書がいるとのこと…親は現在、一切外にでる事を拒否する状態のため、医師に診断書を書くことを断られるとのことで、これからの障害者年金を受け取ることができないようなのです。 しかし、鬱病と一回診断されて、さらに悪くなってしまった今、あの時よりもさらに悪化していることは第三者から見ても明らかです。 どうしたら、障害者年金を受け取る道があるか、わかる方、どうか教えて下さい。

  • 障害年金(精神の障害用)について

    私は、障害厚生年金を請求しようと手続きを踏んでいるものです。 実は、私は、社労士の先生と業務委託契約を結んでおります。 その社労士の先生曰く、社会保険事務所への直接の出入りは、 障害者本人が行くと裁定に不利が生じるから、来ないほうが賢明だと おっしゃっております。 しかし、私としては、社労士の先生がどの程度の技術力と知識力を 駆使して仕事のやりくりをしているのかを是非一緒に同伴して、 この目で確かめてみたいと思っているのです。 結論ですが、やはり私は精神障害者なので、言い方は悪いのですが、 何も出来ないふりをして、社会保険事務所の窓口に一切、 顔を出さないほうが賢明なのでしょうか?