尿閉でのバルーンカテーテル留置

このQ&Aのポイント
  • 尿閉でのバルーンカテーテル留置について知りたい
  • 薬の副作用による尿閉の場合、薬を止めるとすぐに排尿が可能になる可能性がある
  • バルーンカテーテルを留置したままの場合、自排尿ができるまでには時間がかかる
回答を見る
  • ベストアンサー

尿閉でのバルーンカテーテル留置

24歳の大学生です。 私は普段、看護を勉強しています。 で、今は病棟実習をしています。 そんな中、今日、朝、起きた時からお腹が苦しいというような感じで12時頃、近所の開業医さんの所に行きました。 そこでエコーをして、多量の尿の貯留があり、尿閉の診断をされ、バルーンカテーテルを挿入されました。 それで800ml尿が流出してきました。 土日、このまま様子を見て、月曜日、大学病院に行くことを指示されました。 うつの薬か花粉症の薬の副作用だと思われるものの、詳しいことは何もわかりません。 確かに昨日も少ない量の排尿が2回あっただけで、尿漏れもありました。 自分自身、看護で勉強していて知識不足な部分はあるのですが、 ・こういう場合、薬を止めたら、すぐに排尿が可能になるのか? ・このままバルーンカテーテルを留置し続けた場合、どれくらいになるのか? ・今、激しく尿意を感じているのだが、抜去したら、自排尿が可能になるのか? ということを疑問に思いました。 誰か教えてくれると幸いです。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.1

・こういう場合、薬を止めたら、すぐに排尿が可能になるのか?  おそらく、しばらくは継続するでしょう。 ・このままバルーンカテーテルを留置し続けた場合、どれくらいになるのか?  何がどれくらい?  尿量であれば1日の総量1000ml程度ではないでしょうか ・今、激しく尿意を感じているのだが、抜去したら、自排尿が可能になるのか?  やってみないとわかりませんが、月曜日の受診までは抜かないほうがよいと思います  抜いて出ないと救急車です 医者ではありませんが、膀胱ロウの経験です

strawberry1119
質問者

お礼

ありがとうございます。 どれくらいというのは留置期間のことです。 私は尿量少ないので、たぶん800mlあればいいほうだと思っています。 もともと脱水気味なので。 明日、大学病院に受診することになりました。 まだ不安は残っていますが、どうにかなってくれたらと思います。 特にセレスタミンはテトラミドはすぐに整理できないらしいので。

その他の回答 (1)

noname#152620
noname#152620
回答No.2

うつの薬は、自律神経にも影響して排尿障害の副作用があります。 しかし、うつの薬を自分勝手な判断で止めるのは「うつ」を悪化させる危険があります。 まずは、主治医に相談されるべきです。 これは、一般向けの法医学の本に書かれていたことですが、成人の膀胱は500mlくらいだそうです。 その半分程度(250ml)が膀胱にたまると尿意を感じるそうです。 医者ではなく、うつの薬を服用している一般人から。

strawberry1119
質問者

お礼

ありがとうございます。 前にも向精神薬の副作用で1000ml溜まっているということもあったのでまだ800mlは大丈夫と思っていました。 結構アウトな数字なのですね。 だとしたら怖いことだと思いました。

関連するQ&A

  • バルーンカテーテルわきからの出血

    24歳の看護大学生の♀です。 実は体の病気と心の病気にかかりまして、かなり多くの薬を飲んでいます。 その中で副作用で尿閉が出て、バルーンカテーテル留置となりました。 バルーンカテーテルは留置後10日経過しています。 留置されてから、病棟実習に行ったり、家で寝ていたりという生活をしていました。 ・留置後数日で血尿が激しく、尿がドブの色に変わる ・留置後数日後からカテーテルに膿状の何かが付着 ・昨日から時折、激しい尿意と共に生理?と思うほどの出血がカテーテルに沿って流れてくる(言葉足らずですがチューブ内ではなく本当に伝って流れてきます;いわゆる鮮血ですね) という状態になりました。 ・血尿は実習行って動いてたんだから当たり前 ・膿状の何かはカテーテルの当たっている部分への感染 と思えるのですが、最後の1つは何なんだろうと思います。 こういうことって留置したら割と起こりやすいトラブルなのでしょうか? 誰か教えてください。 (泌尿器科の外来の方は電話した際に「大丈夫です。」と言われていましたが…。生理用のパッドで対応するほど流れるのはちょっとどうなのかと思います。)

  • バルーンカテーテルと尿意について

    バルーンカテーテルと尿意について。バルーンカテーテルをしている父のことなのですが、二ヶ月ほど前に急病して閉尿してしまい、バルーンカテーテルを留置していたのですが、本人にかなりの認知症があり引き抜いて血だらけになったりしていて、先生に相談したら「もともとあった前立腺肥大のせいかもしれない。手術してみよう。出るか、出ないかわからないけど・・」ということで手術したのですが、手術はいい感じで終わったのですが、術後尿は出たり、出なかったりで導尿が一日何回か必要な状態が続きました。状態が良くなることを願って入院生活を続けていたのですが、認知症の状態が最悪になってきて、それどころではなくなって、仕方なしにバルーンカテーテルをして家に帰ってきました。 その後1ヶ月くらいたちましたが、最近尿意があるらしくトイレに座らしたら管をつたってまとまった尿が出てきます。以前までは尿意はなかったのですが、尿意がでるようになって、普段はほとんど尿のバッグには溜まらなくて、尿意のあるときにごそっと出て溜まるという状況です。バルーンをしてて尿意があるのはどういうことなのでしょうか? 認知症なので、脳の神経の問題なのでしょうか?よくわからないので教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 留置カテーテル

    自己導尿を寝る前にしていますが、夜間頻尿が出て来て尿閉に近いので朝までの短時間、留置カテーテルにしたいですが、バルーンを作るには注射器で空気を入れるだけで良いですか?

  • 尿道カテーテル

    排尿困難で薬も手術も効果ないのですが夜だけでも留置カテーテルをすることによって頻尿と尿閉に苦しむ必要がなくなるのでしょうか?つまり夜はぐっすり眠れるのでしょうか?

  • 尿道留置カテーテルの固定について

    現在老人施設で勤務している看護師です。 認知症がある83歳の女性で尿閉でカテーテルを留置しております。 鼠径部にカテーテルの跡がついてしまったことがあり、家族の要望でズボンの下からカテーテルを 出していましたが、拘縮があり、リハビリパンツやズボンの更衣のたびに痛みがあり毎回大騒ぎです。 また、介助にて車いすから便器に移乗して排便をするのですがそのたびにカテーテルが引っ張られているようでなんどか自然抜去しています。 今回家族に了承を得てカテーテルを上から出すことになったのですが、鼠径部の皮膚をカテーテルから保護するためにハンドタオルで巻くようにしましたがほかにいい方法があれば教えてください。

  • 留置カテーテル・バルン抜去後の排尿

    バルンカテーテル(膀胱留置カテーテル)ですが抜去後に尿が出にくかったりするのはなぜですか? 教科書やネットを見ても分りませんでした…。 本日中までの課題です。(実習中です) よろしくお願いします。

  • バルーンカテーテルの処置

    34歳 女性 12月3日に入院、手術をします。局所麻酔で手術時間は3時間。 持病で尿漏れで泌尿器科へ通院中。 手術中に尿意を抑える自信がありません。 術後も片手が使えないので1人でトイレに行けるか分かりません。 そのような場合はバルーンカテーテルの処置をするのでしょうか? あとその処置は痛みを伴いますか? 処置は看護士さんがするのでしょうか?

  • 前立腺肥大から閉尿、今バルーンカテーテルを留置しているのですが...

    私の父親71歳のことなのですが、もともと前立腺肥大症の診断を受けて、薬を常用していました。 先日急病をして(脱水症、尿路感染症、腎不全)入院していた(今は治って退院しています。)のですが、入院と同時に、排尿できなくなってしまいました。その時に、バルーンカテーテルをしてもらって1500cc程でました。それ以来、バルーンは留置したままです。 一度、自力で排尿できるかバルーンを外してトライしてみたのですが、外して1時間後に少しだけ出て、その後6時間全く出ません。先生に診てもらったら「膀胱には150cc程あるなぁ~。微妙ですね~。」とおっしゃいました。出なかったら困るので、その日はまたバルーンを付けてもらって帰りました。また1週間後にトライしてみる予定です。 父は、要介護3の認知症でバルーンをしていても、それを理解していません。今のところ、無理やり外そうとしたりはないですが、そうしてしまうかもしれない、という心配があります。また、近い将来施設に入所する予定です。出来るならば、バルーンを外したいのですが、バルーンを外すには、手術という方法があるのでしょうか?主治医の先生が、ちらっと言ってたのですが、、手術はどのようなもので、入院日数とかはどうなのでしょうか?認知症があるので、入院日数の長いものは無理になってきそうです。手術以外にも方法はあるのでしょうか?教えていただけると大変助かります。どうぞ、宜しくお願いします。

  • 膀胱留置カテーテル(Ba)について

    上記の固定水について質問です。 主に、病院や施設に勤務している看護師の方や、医師の方にお聞きしたいのですが、私が勤める病院では主にシリコンのカテーテルを使っています。 理由は主にコストが安いことと、皮膚トラブルが少ないということからです。 しかし、過去3ヶ月間において、このカテーテルを使っている患者様に自然抜去が多くみられました。 原因の1つとして考えられたのが、固定水の少なさでした。固定水は5ccです。固定水が少ないことにより、自然リークが高いシリコンではバルーンの大きさが小さくなってしまい、結果、抜けやすくなってしまうのでは?と考えられました。 そこで製造会社に連絡したところ、固定水のチェックは毎日行うことが必要であるとの回答をいただきましたが、スタッフ間では今まで勤めたところで、毎日固定水のチェックを行った経験はないとのことなのです。 それどころか、毎日、チェックのために固定水を出し入れすることで、カテーテル自体が劣化してしまうのでは?という疑問が出ました。 そこで、 1.毎日固定水のチェックを行っている病院・施設はありますか? 2.行っているという場合、カテーテルの劣化はありませんか? 3.基本的なこと(テープでの固定など)以外で抜けにくくなる方法などありますか? またその製造会社からの情報で、自然リークを防ぐ方法として、固定水の中にグリセリンを混ぜて対処しているという施設もあるとのことでした。 そういう経験がある方に質問ですが、どのぐらいの割合で注入するものなのでしょうか? その他で膀胱留置カテーテルについての情報などあれば教えてください。 ちなみに私は、都内の病院で勤務する看護師です。

  • 排尿管理について

    完全尿閉、夜間多尿にて日中の自己導尿とナイトバルーンを泌尿器科の診断・指導の元利用しています。 しばらくはその対応ができていましたが、月日を重ねるにつれ別の持病もあり、日中の自己導尿も疎かになり、ナイトバルーンも難しくなってきています。 尿路系統に先天奇形もあるため多量の尿を溜めてしまうと尿路感染を起こしやすいので、適正導尿をしなくてはいけないことは理解していますが、在宅での自己管理や通院頻度などをきちんと守れず、管理が疎かになってしまっています。 以前はバルーンカテーテル留置にて、カテーテルキャップを使用して日中排尿、夜間はウロバック接続をしていましたが、当時は今より動けたのもあり、常にカテーテルがあることが煩わしく、今の形に落ち着きましたが、現在は以前ほど動かなくなっているので、バルーン留置へと戻してもいい気がしています。 かかりつけ泌尿器科では中々自身の希望を伝えたり、話したりすることができず、通院もおこたってしまったために、このような希望もわがままと取られるのではないかと不安で中々言い出せずにいます。 このような希望は患者から出しても良いものでしょうか。

専門家に質問してみよう