• 締切済み

公務員試験のテキストについて

今年の公務員試験(消防)を目指して現在専門学校に通っています! 自分は数学、数的処理が苦手で、中学の問題でも手が止まってしまいます。学校にいる時は先生や友達に聞くようにしてますが、  家で勉強する時にわからない問題に当たってしまうと性格上、求め方が気になって納得出来るまで先に進めないでいます。 そこで1人でもわかるように公式や解説が詳しく載っている参考書を探しているのですが、ありませんでしょうか?? 恥ずかしいですけど、本当に基本の基本が出来ていないレベルです。。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.3

ANo.1のコメントについて。 「復習」と言ったから誤解なさったのかな? 昔使った教科書を探して来いと言う話じゃないですよ。 教科書は出版社に問い合わせれば入手できるし、通販でも買えるようです。 http://www.aomoritosyo.co.jp/kh07_kyokasho/kh0710.html

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.2

受験される試験がどの位の数学のレベルを要求されるかによりますが、取り合えず中学数学のレベルをクリアしておくことは絶対に損にはならないでしょう。 そういう意味では、公立中学の試験対策用の参考書・問題集なども有効かと思います。(たいていの書店でたくさん扱っています。) もしくは、数検の参考書も有効です。 http://www.su-gaku.net/ 必要な範囲の単元をとてもコンパクトにまとめてあるので、短期で習得するには良いと思います。 レベル的には、3級で中学卒業レベル、準2級 数IA、 2級 数IIB (…これ以上は必要はないでしょうね。) URLにサンプルの過去問題もありますので、自分は今どのレベルまでクリアできそうか、試験に合格するのにどのレベルまでの数学能力が必要なのか、を見極めるのにもよいと思います。 (実際に数検を受験しなくても、サンプルの問題を自己採点してみれば、概ね自分のレベルが分かります) 老婆心ながら、 数学的な理解が出来ない、といわれる方の多くは、公式丸暗記型の人が多いのではないかと思います。 理解を深めるには基礎から、公式の意味・その導き方、定理の意味・その証明方法、などなどじっくりと取り組むことをお勧めします。 低い級(たとえば、3級とかあるいは4級とか)でも良いです。じっくりやってみてください。 ご参考に。

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

中学・高校の教科書や参考書を使って復習するのが早道。これらは、「どう教えれば分かるか(教授法)」についての長年の研究の成果物ですから、出来が良いんです。復習なので、分かっているところはすらすら読むだけ。どこが分かってないかを発見して、そこを補うんです。だからそれほど時間も掛かりません。 > わからない問題に当たってしまうと性格上、求め方が気になって納得出来るまで先に進めない のは、数学の学習にとても向いた性格だというのに、きっと、どこかでちょいと躓いたために先に進めなくなっただけなんでしょう。

adeyu123
質問者

補足

回答ありがとうございました! 1人暮らしなので教科書類が手元にないんですよ。。 書店などで販売されてる参考書でオススメの物はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • 公務員試験

    宜しくお願いします。 私は現在、公務員試験の数的処理の勉強をしているのですが、数学の知識がなく、中学の内容も理解していません。ですので、数的処理を解くことができずにいます。しかし、数的処理は暗記すればいいと、よく拝見します。まるごと暗記してしまえば、問題ないと。しかし、まるごと暗記しても問題や数字が変わるとまったく、対処できずに無駄な時間を過ごしてしまいます。ここは一度、中学の数学を理解してから取り組むべきでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 公務員試験(数的推理)おすすめの問題集

    こんにちは。 今年の9月ごろに地方上級公務員の試験を受ける予定の者です。 試験を受けるにあたって勉強をしているのですが、数的推理の問題に大変苦戦しています。 もともと中高生のころから数学が苦手で、問題集の解説を読んでも理解できないこともあります。 そこで、もっと解説の丁寧な数的推理の問題集を買おうかと思っているのですが、おすすめのものがあれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集

    公務員試験の数学・算数・数的処理の勉強方法や問題集を教えて下さい。 特に文系なので数学が苦手です。

  • 公務員試験の数的処理

    公務員試験を受けるべく、今週から予備校の講座をとりました。 私は現在私立の文系学部に通っている三年生です。私立文系学部に入ったのも、小中高を通して私は理系科目、特に算数・数学が決定的、致命的にできなかったからです。教科書の問題でいえば、例題とそれに続く問題(単発問題のようなもの)なら解けましたが、応用問題や文章題はほとんど解くことができませんでした。算数や数学をやっている時は自分のできの悪さによくイライラして、自分の情けなさのあまり涙を浮かべたことも、しばしばあったものです。 そんな私であり、また文系でしたので、大学に入ってからは一切算数・数学的なものに関わらずに来ました。過去の負の遺産が今再び重荷になっています。 予備校講座で数的処理を受けていますが、講義で先生が仰ってることがさっぱり理解できません。もともと私が算数・数学を不得手にしているので、問題はもちろん、その解説すらほとんど分かりません。当然のことでしょうが、予備校側としても、ある程度の算数・数学の基礎力を前提として授業を展開しているため、このままでは何も分からず時間だけが過ぎてしまうと感じています。自分が独力で補うしかないのだと思っています。 そこで何か参考書を買って自分でやってやらなければならないと焦っているのですが、公務員試験や数的処理の学習などしたことがなく、私のような算数・数学難民は、一体どの参考書を手にすればいいのか分からない状態であります。 こんな私が集中的に取り組むべき本、また数的処理に対する勉強の仕方・取り組み方などについて教えていただきたく思います。

  • 公務員の試験科目について

    公務員の試験科目について教えてほしいのですが、大学区分で高校の5教科を極めていたら合格できそうな試験ってありますか?学校で習わない数的処理(数的推理でしたっけ?)?とかがあるので合格は不可能でしょうか!?

  • 公務員試験の数的推理についての質問です。

    公務員試験の数的推理についての質問です。 消防士を目指して公務員の勉強をしていますが、数的推理がどうしても上手くいきません。 もともと数学や計算力には自信があるのであと一歩というところまでは解けます。しかし、必ずといっていいほど回答とはズレた解法なゆえに正解を導き出すことが出来ません。 文頭で述べたように数学は得意なほうなので、回答を見れば納得できるので、一度といた問題はマスターしているつもりです。 しかし、こういった問題はその場の直観力と発想力がものを言うと思うので、数をこなして出来なかったものをマスターしていくという、暗記のような勉強法は無意味な気がしてきました。 皆さまは無意味だと思いますか? 実際に受験された方、もしくは受験を考えていらっしゃる方、是非ご回答宜しくお願いします。

  • 公務員試験の数的処理について質問します。

    公務員試験の数的処理について質問します。 円順列で使う公式の (n-1)! の!はどういう使い方ですか? 答えが 5!=120 となっているのですが5をどうやってかければいいのかわかりません。どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強方法

    数的処理、憲法を独学で勉強をしたいのですが、基本書はどの出版社のものをやればいいのか教えてください。ちなみに数学は、苦手なので分かりやすいものをお願いします。

  • 公務員試験の勉強(特に教養試験)について

    私は今、仕事を辞めて公務員になるために勉強に専念しています。 仕事をしながら勉強をしてきたんですが、今年こそは合格したい!という気持ちがあって、 4月に入ってから、働いていません。 今は、とにかく教養試験の過去問を中心にやってるのですが、 こんなのでいいのかな・・・と不安になります。 それで、気になることがあるんですが、 出来れば合格された方、どれくらい勉強していましたか? 1日に100問以上(数的処理関係)している人がいるって聞いて、 勉強に専念してる人だと、これくらいしないとだめなんでしょうか。 私は、問題を解いて、解説を読んで、実際に納得するのに、 どうしても時間がかかってしまって、 そんなにできてない・・・って思ってしまうんですが。 1日に知識40問 数的関係20問 時間があれば+αだと、少ないですか? 気にしても仕方ないし、それぞれのペースがあると思うんですが、 もっとやるべき!というのなら、そう言って欲しいです。 お願いします!

  • 公務員試験の数的処理

    公務員試験の問題についてなんですが、判断推理や数的処理と言った問題はひたすら問題演習でやり込むしかないのでしょうか? 何かこの分野のコツなどがあれば、教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。