• 締切済み

パラドックスについてのレポート

今春から大学に入りました、1年生です。 クラスの担任からいきなり「論理学についてのレポートを書いてこい」と言われましたが 色々論理学について調べてみて、とりあえず比較的面白そうだと思った「パラドックス」についてレポートを書きたいと思いました。 レポートの書き方についても何も教わっていないので何も分からないので困りました。 パラドックスについて書くとしたら、どうやって書けばいいのでしょうか? また、論理学でもレポートが書きやすいテーマの例を挙げてくださると助かります

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

レポートの書き方を覚える、というのが大学に入った直後にすることです。それを、ネットで場当たり的に聞くのはやめた方がいい。 図書館や大学生協など大学内にある書店で、新入生向けにその手の本を紹介しているはずです。そこで自分が理解できると思える本を買って、体系的に身につけた方が良いです。最近はネットでも体系的に説明をしているサイトがあるようです。せめてそういうところで。 そして、大学には勉強に行ったわけでしょう? 「書きやすいテーマ」で練習する習慣を付けてしまって良いのですか? もし、大学を卒業することが目的なら、それでいいでしょうが、将来、社会人、とくにビジネスマンになるなら、どんなテーマでもまとめられないと仕事になりません。そういう練習をするのなら、「自分が興味がある」などで決めて、場当たり的にラクをしようというのはやめた方が良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

かつて大学生だった者である。 レポートの書き方に関しては、何冊も本が出ているので、どれかを大学生協で買い、読んで参考にするといい。ただ、1年生のレポートにしっかりしたものは求められていない(評価は甘くしてくれる)はずなので、取りあえず何か書いて提出するだけでも大丈夫だろう。完璧なレポートを書くのは、3年生か4年生になって、卒業論文のためにゼミ(輪講とか勉強会)をやるようになるまでに出来るようになれば、ほとんどの大学で大丈夫だと思う。 さて、レポートの書き方については、私が読んだものでは 「論文の教室―レポートから卒論まで」 (戸田山和久・NHKブックス) をお勧めする。 あと、パラドックスについて言えば、 「論理パラドクス―論証力を磨く99問」(三浦俊彦・二見書房) が面白かった。この中から自分が興味を持ったパラドックスを3個ぐらい選び、自分なりに解説を加えながら紹介する、というのがレポートとして良いだろう。 なお、レポートの書き方に対して絶対駄目だ、というものがある。 それは、「丸写し」だ。 インターネットでレポートに書きたいことを検索し、出てきたサイトの文章をコピー・アンド・ペーストでそのままレポートに用いる、というのは、色々な意味でまずい行為である。その理由の詳細は「論文の教室」に書いているので読んで欲しいが、1つだけ挙げるとすれば、「そんな不精をすると、自分のためにならない」ということである。 最後になるが、レポートは下手で良いから毎回出したほうが良い。講師によっては、テストの点が悪くてもレポートの提出状況だけで評価してもらえる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 授業のレポートで「論理的にパラドックスを哲学する」と言われ

    授業のレポートで「論理的にパラドックスを哲学する」と言われ インターネットや辞書で調べてみたんですが、 なんとなく理解できる感じではっきりわかりません。 まず「論理的にパラドックスを哲学」とうのは どういう意味で 私はどういう内容を調べればいいのですか? 論理的、パラドックス、哲学と単語で調べたんですが 結びつかなくて、どのようなことを調べればいいのかまったく理解できません。 お願いします。

  • 受験勉強のパラドックス

    「受験勉強のパラドックス」というテーマでレポートを書くことになったのですが、 調べてもなかなか参考になるものが見つかりません。 参考になりそうな資料や、意見などがありましたら教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • レポートの書き方について

    大学のレポートの書き方について教えてください。 課題(テーマ)は決められています。 調べて書くレポートなのですが。書き方が分かりません。 与えられたテーマについて説明だけすればいいのでしょうか?? お願いします。

  • レポートの形式について

    文系の大学に通っている大学生です。 授業内容で扱ったテーマのうち興味があるものをひとつ選び、そのテーマになぜ興味を持ったのか、また自分が設定したオリジナル課題とはどのようなものかそのテーマに関する具体例を明確に論じろというレポート課題を出されました。 そこで質問なのですが、このレポートの形式は自分の考えを中心に述べるという書き方でよいのでしょうか?それとも参考文献を中心に自分の意見を少なめにしたほうがよいのでしょうか。 序論・本論・結論の順で書くといいと言われました。 どうしても難しく考えてしまいます。分かりづらくて申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

  • 明日がレポート締切日です

    明日がレポート締切日です 大学生です。明日がレポート締切日で急いでいるのですがテーマが難しくて書けないので具体例を教えてください。 テーマは経済が国際化することで、家計、企業にどのような影響が生じているか、具体例を挙げて、論述してください。 です。 この具体例について教えてください。 あと、どのような影響が生じているかも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • レポートのテーマの決め方

    大学1年生です。 今までレポートを書いたことが無かったので、レポートのテーマの決め方が分かりません。 アフガニスタンの民主化の歴史について書くのですが、それよりもっと細かいテーマを決めなくてはいけません(例えば「アフガニスタンの民主化にアフガニスタンの政治文化が及ぼした影響」など) どのような手順、発想でテーマを決めればよいのでしょうか? あと、国はアフガニスタンでなくもいいので、他にテーマとして面白そう、書きやすそうな国があったら教えてください。

  • 志望理由書と共にレポートは出してはいけないんですか?

    私は、ある大学の日本文学科の自己推薦入試を受けようと思っています。 試験は国語と面接なんですが、意欲を見せたいと思い、自分で決めたテーマでレポートを作成しました。 私が買った志望理由書・面接について書いてある本には、そういうレポートは願書と共に送ってもいいと書いてあるんです。(むしろ大歓迎だと書いてあります) しかし、担任は「余計なものはいれるな」といっています。 有名な大学であり、なかなか倍率も高いので、出来ればレポートを見てもらって意欲を見てほしいんです。 やはりいれたらいけないんでしょうか? 見てもらえなくてもいいんですが、それがきっかけで落とされるのが怖いです・・・。 回答お願いします。

  • レポートの書き方について。

    大学に入学してから、初めて本格的なレポートを出さなくてはいけなくなりました。具体的なことは言えませんが(万が一特定される可能性があるため)、あるテーマがあって、それについて考えることや、それについて具体例を交えながら1200字以上で書け(具体的なことを伏せたので、伝わりにくいかもしれませんが…)という、とにかく、初レポートにしては重い内容なのです。 そこで、ある程度自分で調べたのですが たとえば「具体例を書け」とあるのは 「○○である。」とか「××だ。」とか、断定していいのでしょうか。 自分としては 断定=引用=出典を明確にする必要あり だと思うので、やはり、断定を多用するのは良くない気がするのですが… そのほかにも、もともと文章を書くのが苦手で、全く手がつけられない状態なので、アドバイス等お願いします。

  • レポートで迷っています

    大学の課題で政治に関するレポートの提出を求められました 一応ヨーロッパの政治のレポートを書こうと考えてはいますが、どの国にしようか、またどんなテーマにしようか思い浮かびません どうすれば良いでしょうか?

  • レポートの書き方

    大学の講義の課題で企業比較レポートを書かなくてはなりません。普通、企業比較レポートと言ったらどのような感じで書けばいいんですか?

このQ&Aのポイント
  • 高校3年生の方が本格的に投資を始めるためには、積み立てNISAかiDeCoに加入することがおすすめです。
  • 将来的に起業も考えている場合は、積み立てNISAがおすすめです。
  • まずは勉強して、買う銘柄を決めておいて分散投資をすることが大切です。
回答を見る