篠ノ井線「姥捨」駅へ行く方法と停車時間について

このQ&Aのポイント
  • 日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが、停車時間や列車の交換について詳細が知りたいです。
  • 時間的制約があるため、松本駅の列車に乗るしかないのですが、姥捨駅ではどれくらい停車するのでしょうか?
  • また、下りホームから上りホームへの行き方についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

篠ノ井線「姥捨」駅に行きたい

日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが。 姥捨駅では、電車は何分くらい停車するのでしょうか? 東京の方から行くので、どう頑張っても、松本駅12:10発の長野行きしかのれません。  姥捨駅は列車の交換もしくは特急などの通過待ちをするので、何分か停車すると思うのですが、 小さい駅ですし、無人駅でもあるので、時刻表にはそこまでは記載されていません。  写真を撮ったら、松本に13:03発(姥捨駅)で戻りたいですが、 写真を取る時間や、下りホームから上りホームへの乗換などを考えて、 3分間では厳しい感じがします。  しかし、前後の列車の時刻をよく見ると、 隣の駅からの発車時刻などを勘案すると、 下りと上りの間は5~6分は間があるように思えます。  鉄道に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。  また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは)、 跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。

noname#175602
noname#175602

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.3

私も過去何度か普通列車で通りました。(下車はしていません) 時刻に関しては、JR東日本のサイト「えきねっと」 https://www.transit.eki-net.com/ekinet-transit/SearchInput.aspx や、「えきから時刻表」 http://www.ekikara.jp/top.htm で該当列車を検索すると発着時刻がわかります。 また「姨捨駅」で検索するとたくさんの紹介があり、画像もいっぱいあるので参考になるでしょう。 その中にはこのようなのもあって、駅に跨橋もあるようですよ。 http://news.mynavi.jp/news/2011/07/25/015/index.html

noname#175602
質問者

お礼

ありがとうございました。 詳しくURLもいただき、助かります。

その他の回答 (3)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6669)
回答No.4

#2のy-y-yです。 #3のかたの参考URLのサイトを見たら、姨捨駅には跨線橋がありますね。 グーグル地図の航空写真0見ても跨線橋ありました!。 間違っていて、申し訳ありません。 数年以上前に、時々、私が列車で姨捨駅を通過した時は、跨線橋は気が付きませんでした。 なお、最近は高速長野道を車で時々行きますが、姨捨駅のすぐ上に、姨捨SAがあります。 こちらの、SAは上り線も下り線も、駅より標高が高いので、駅以上に景色がいいところです。 もし、景色だけでも見たいなら、車で高速道でも来てみてください。 姨捨SAには、スマートICがあり、高速の長野道上り方向(松本市方面・南向き方面)に出入りが出来ます。(下り長野市方向(北向き方面)には出入り不可)。 スマートICからは、普通車がやっとの細い農道・山道ですので、もし、姨捨駅に行く場合は、カーナビをおすすめします。 長野道下りSA(長野市方向・北向き方向)がスマートICの出口で、上りSA(松本市方向・南向き方向)がスマートICの入口です。つまり、スマートICの出口と入口が離れていて、一般道も、まったく違う道の為に迷う恐れが大きいです。 高速のSAから、姨捨駅へは、標高差200~300メートルくらいあり、道も急坂で曲がりくねっているので徒歩ではチョット無理です。

noname#175602
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方のところでも書きましたが、私は「青春18」を利用したかったのです。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2986/6669)
回答No.2

列車の時間や、交換の待ち合わせまでの時間は分りませんが、姨捨駅の情況だけを回答します。 > また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは)、 > 跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。 質問の場合は、松本から下り長野方面行きの列車ですね。 下りだと、列車は山側の景色が見えない側のホームに入ると思います。 質問の通り姨捨駅は、跨線橋も構内の踏切もありません。 列車は駅ホームをスイッチバックで出入りします。 下りホームと上りホームを行き来をするには、線路の突き当たり側の駅舎を回って、行き来をします。 東京からなら、長野新幹線で長野へ行き、長野から篠ノ井線に乗り換えたほうが、東京から姨捨駅の所要時間が短いと思います。 東京~姨捨駅間の所要時間が短いなら、姨捨駅にいる時間が長くなると思われます。 もし、beatuna さんは中央東線の新宿~松本経由しか考えていないなら、東京から新幹線で長野経由の時間も考えてみてください。 列車時間は、調べてください。 長野から上り松本方面行きの列車が、景色のいい谷側の線路に入ります。 それから、特急「しなの」は姨捨駅へはスイッチバックで入らずに、駅構内のスイッチバック入口を通過します。 この間、普通列車が姨捨駅で特急「しなの」の待ち合せをが、5分程度はしますので,特急「しなの」の推定の通過時刻も見て下さい。 【参考】 東京~松本間は、新幹線で長野周りが、列車の接続時間によっては短時間です。、 また、大宮~諏訪までなら、大宮~新宿~中央東線~上諏訪と、大宮~新幹線~長野~松本~上諏訪と比較した場合、接続時間によっては,所要時間がほぼ同じこともあります。 ------------------------- 私は、篠ノ井線を数年前によく利用しました。 また、今日、私の子供が姨捨駅を列車で往復をしました。 その利用の時を思い出したり、子供に今聞いた結果です。 姨捨駅は、本当に景色のいい駅です。 当日は、快晴であることを祈っています。

noname#175602
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。 私は「青春18」で行くつもりだったので、特急とか、車は全く考えていませんです。 でも、日帰りもしたいと思っているので、かなりきついコースだとおもいました。  家を朝1ばんに出ても、帰宅は夜の9時を過ぎてしまって、 時刻表を見ると、もうJRは、「特急を利用しなさい、小さな駅間は車で移動しなさい」「小さいローカル駅、秘境駅は廃止したって構わない。特急や新幹線さえあればもうそれでいい」「18切符なんか載らないで、特急を利用しなさい。は、廃止したいくらい」「儲からない路線は、どんどん地方自治体に押しつけて、われわれJRは儲かることだけやればいいのさ」とでも言っているように思えてならないです。  大きめの駅(接続駅)に着くと、すこし前に、各駅は出ていて、次の各停は1時間も2時間近くも待たされるようなダイヤの組み方をしているので、いらいらします。

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.1

松本 ↓ ↓着1257 ↓発1300 ↓ 長野 長野 ↓ ↓着1259 ↓発1303 ↓ 茅野

noname#175602
質問者

お礼

ありがとうございます。 5分くらいの余裕はあるんですね。

関連するQ&A

  • 「姥捨」駅に行きたいのですが

    日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが。 姥捨駅では、電車は何分くらい停車するのでしょうか? 東京の方から行くので、どう頑張っても、松本駅12:10発の長野行きしかのれません。  姥捨駅は列車の交換もしくは特急などの通過待ちをするので、何分か停車すると思うのですが、小さい駅ですし、無人駅でもあるので、時刻表にはそこまでは記載されていません。  写真を撮ったら、松本に13:03発(姥捨駅)で戻りたいですが、写真を取る時間や、下りホームから上りホームへの乗換などを考えて、3分間では厳しい感じがします。  しかし、前後の列車の時刻をよく見ると、隣の駅からの発車時刻などを勘案すると、下りと上りの間は5~6分は間があるように思えます。  鉄道に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。  また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは、跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。

  • 長野駅での乗り換えについて

     松本駅から篠ノ井線で長野駅に着き、乗り換え時間5分で上りの新幹線ホームに移動は可能でしょうか。大人が急ぎ足で歩いて間に合う距離なのか教えて下さい。   14:54着で14:59発車です。

  • みずほ・さくらの停車駅について

    先日3月12日より山陽九州新幹線の「みずほ・さくら」が運転を開始しました。 しかし私は「さくら」の一部停車駅の停車本数で不公平が生じていると思います。 (過剰に速達性を優先した為に利便性が損なわれています。) 現行の「さくら」の停車本数は以下の通りです。  新大阪、新神戸、岡山、福山、広島、小倉、博多…上り11本、下り11本  姫路駅…上り3本、下り5本  徳山駅…上り1本、下り1本  新山口…上り7本、下り6本  新下関…上り4本、下り3本(内2往復は当駅発着) 皆さんはこの停車本数の状況どの様に思いますか?。 ちなみに下の画像は私が考えた停車パターンです。 (○は全列車停車、▲は▲より2~3駅停車、●は朝夕のみ停車を意味します。)

  • 寝台特急 なは あかつき 運転停車に関して教えて下さい。

    こんにちは。どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。寝台特急の「なは・あかつき」号の上下線の運転停車駅と時刻(だいたいでも良いです)を教えて頂けませんか?列車の撮影などをする為に知りたいのですが・・・宜しくお願いします。区間は下りが三原から下関間。上りが新山口から福山間が知りたいです。恐らく、広島とかは上下停車するのでしょうが、時刻がわかりません。また、下りは、岩国、徳山、新山口なども運転停車するのでしょうか?上りは徳山、岩国、三原などにも運転停車するのでしょうか?時刻と運転停車駅が分かる方いらしたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 寝台特急『北斗星』の運転停車時刻

    下り北斗星(1列車)と上り北斗星(2列車)の青森信号所や 盛岡駅・蟹田駅・落部駅での運転停車における正確な到着時刻と 発車時刻が分りましたらご教示願います。 実は2週間後に下り北斗星と上り北斗星に乗車して運転停車中に窓から外を見物したり、撮影したいのでお聞きしました。

  • JR北海道 張碓駅の存在意義?

    函館本線に、張碓という臨時駅があります。 断崖絶壁の下という立地で、上りホーム上に駅舎がありますが出口はなく、 外に出るには、下りホーム側海沿いの小さな道を登ってゆくと、辛うじて集落に出られるようです。 それでも確か10年ほど前までは定期列車も多少停まっていて、 海水浴シーズンには結構な本数の列車が臨時停車していました。臨時駅員も出ていたようです。 今や夏場も停車しなくなって久しいですが、 未だに時刻表にも掲載され、廃止とならない理由は何でしょうか? ちなみに張碓町そのものはそこそこの集落ですが(小樽と札幌を結ぶJRバスが停まる) 上述の通り、駅までのアクセスに相当無理があります。

  • トワイライトエクスプレスの運転停車

    トワイライトエクスプレスが青森県の弘前駅に運転停車する時刻を教えてください。 弘前駅近郊に住んでいますが、この辺りにはあまり縁のない列車なので一度外観だけでも拝みたいと思い(笑)質問させていただきました。 上り、下りそれぞれ教えていただけると助かります。また、停車しない場合は通過するおおよその時刻でも構わないので教えてください。

  • 西武線新桜台駅

    の駅は全ての列車が止ます。下りなら次の練馬から快速・準急になるケースがありますが、そこの住人には悪いですが、そういう列車は通過しても良いと思います。どう見てみ乗降客は多くありませんし、各駅のみ停車させても10分待てば大抵の時間帯は次の電車が来ます。また副都心線内は急行になる上り列車も通過しても良いような気がします。何か止めなければならない運行上の理由でもあるのでしょうか?

  • 通過表示での停車駅は?

    いつもお世話様です。先日寝台列車「あけぼの」について、質問した者です。停車駅については、時刻表を見れば解りますが、人の乗降の出来ない駅での停車は時刻表では通過表示になっていてわかりません。上り「あけぼの」の乗降の出来ない所謂時間調整的な停車って、わかりますか? おわかりになる方、ご教示下さい。

  • 凋落した駅

    かつて特急や急行の停車駅として栄えたのに今では普通列車しか停まらない一般駅に凋落してしまった駅と言えば、どこを思い浮かべますか? (信)横川や田村など運転停車の要素が強い駅や柳井,宇部等優等列車そのものが廃止されてしまった区間の駅は除きます。 私が真っ先に思い浮かべるのは  動橋(北陸本線)大聖寺と共に片山津,山代温泉の玄関口としてかつては北陸本線の優等列車の大半が停車。その後の北陸鉄道片山津線の廃止、昭和45年隣の小駅作見駅の加賀温泉駅への改称,統合、そして山代線の廃止により完全にローカル駅に転落。 現在は駅員無配置の時間帯も多く、広い構内や待合室,跨線橋に名残を留める。  熱田(東海道本線)熱田神宮への玄関口として東海道新幹線開業前は急行一本及び準急全列車が停車。昭和47年まで急行停車、快速設定後も停車駅の一つだったが、平成11年金山総合駅の設置に伴い、快速停車駅の地位も失う。