愛犬の決断に悩む飼い主の声

このQ&Aのポイント
  • 14歳の愛犬が口腔内に線維肉腫が見つかり、下あごの切除か温存の治療かで悩んでいます。
  • 手術しても再発のリスクは完全にはなくならず、温存しても再発のタイミングは分かりません。
  • 飼い主は愛犬の苦痛を考え、手術をしても痛い思いをさせてでも長く生きさせるか、自分の判断で生活を続けさせるか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛犬への決断・・・アドバイスお願いします

愛犬に対する決断せねばならぬ状況で、 経験者様の生の声を聞かせて頂きたく質問させていただきます。 14歳のオス、これまでもいくつかの病気を発症し、現段階でも 通院服薬などの治療を行ってきています。 そちらは薬が合ったようで、症状を抑えることができています。 ですが今回は、口腔内に出来物ができ、それを検査して頂いた ところ、線維肉腫とよばれる病だと言うことが発覚しました。 2択で悩んでおります。 ひとつは、下あごの骨からの切除。 もうひとつは温存(化学療法など)です。 あごの骨を切除しても、再発の可能性はないとはいえない。 温存しても、いつ同じ場所から再発するかは分からない。 手術しても、しなくても、再発の可能性を拭い去ることはできない ・・・そういった状況のようです。 明後日、ドクターに直接お話を伺う約束をしています。 (実家で飼育しているため、私は直接伺っていません。) それまでに大筋での自身の覚悟を決めなければいけないと思い 質問させていただくのですが・・・ 14歳で、決して元気な状況ではないのは事実です。 自分の足で立ち歩き、自分で食餌をし、排泄をできる状況では ありますが、元気と思う日でも1日中寝ているような毎日です。 そのような老犬と呼んでもいい歳の子が、下あご骨の切除をして 果たして今回の治療を乗り切れるのか? 切除を決行して痛い思い、不自由な思いをしてでも 1日でも長く生きさせるのが飼い主のやるべきことなのか。。。 それとも次、再発の可能性を高確率で抱えたとしても、 今の、自分で歩き、食べ、今までの生活を続けさせるのが いいのか・・・その決断に踏み切れずにいます。 手術をしたら、手術をうけない決断をしたときより長く生きられるのか? そういう思いが幾度となく、浮かんでは消え、浮かべては消し・・・。 同じ病気を経験した方、癌と呼ばれる病を経験した方 お辛い経験を思い出させてしまうかもしれませんが、 手術を受けた方、温存で決めた方、いろいろな方からの お話をお聞きしたいと思っています。 特に高齢と呼ばれる年齢の愛犬の経験がある方のお話も お聞きしたいと思っています。 分かり辛い文章になっていると思いますが、申し訳ありません。 精一杯なので、お許しを。

  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。 さぞ、お辛いとお察しいたします。 色々な選択肢があると思います。 私の想いも一つの案として、参考程度にお聞きください。 決して、「そうするべき」ということではありません。 私も動物大好きで、沢山のペットを飼育し、看取ってきました。 そして、自分もがん患者です。 自分自身の場合は、がんの部分を切除しました。 身体の一部を失って、精神的にも大変な思いはしましたが、 お陰様で生命の危機からは脱出しました。 ペットも家族ですから、人間と同じように考えるべきだと思います。 だからこそ、 高齢の家族に大きな手術を受けさせることは、私には出来ません。 実は、高齢の親もがんなのですが、手術はせずに抗がん剤治療をしました。 私は若かったし、手術すれば完治する可能性があったから受けました。 しかし、再発の可能性があり、高齢の場合は慎重になります。 苦しい思いをしても再発するのであれば、鎮痛剤などで穏やかに過ごすのも 選択の一つだと思います。 あごの骨となると、食事も口から取るのが難しくなりますよね。 高齢で食事が取れなくなるということは、かなりリスクが高いのではないでしょうか。 美味しいものを最後まで口から食べさせてあげたいな・・・と私は思います。 動物は、生きたいという気持ちが人間よりも大きいと感じます。 しかし、死はいつか必ず訪れます。 これだけは、絶対に避けられません。 少しの時間稼ぎが、どの様な意味を持つのか。 その時間が、本人にとって良い時間なのかどうか。 QOLという言葉があります。 クオリティーオブライフ。 本人にとって良い時間を過ごすということ。 手術して、少しでも時間を延ばすのが、本人にとって幸せである。 または、そのまま最後まで過ごすのが幸せである。 どちらでしょうか。

xxkikixx
質問者

お礼

経験談をありがとうございます。 私たち家族の中心は、愛犬を愛犬らしく居させる 。。。これを基本に14年過ごしてきました。 根治まで行かずとも、少しでも現状から楽になるのなら、 そのための手段は選ばない、そうやってきました。 命に直接影響がない事柄ばかりだったというのも あって、手術が良いと思えば受けさせてきましたし 投薬が彼には向いていると思うときはそうもしました。 ただ今回は、できたものをとって楽になるという方法ではなく 多少の延命が期待できるかもしれない。 でも物言えぬ愛犬に、相当な苦痛をあたえる選択と 言う意味で、本当に受けさせるべきか、寿命を短くして しまうかもしれないけれど、手術を受けさせず、彼を彼らしく 過ごさせてやるべきか・・・ 命の期限を切るようで、心苦しい部分もあったのは事実で 自信を持って、高齢で自宅以外では落ち着かない彼の 一番はどうだろう。彼を彼らしくいさせるのはこの選択で いいものか・・・1週間ほどですがずっと悩みました。 彼を彼らしく・・・ そういう思いは根本にあったものの、QOLという言葉が 存在するのを知ったのは、この数日でした。 回答者さまが書かれている 『少しでも時間を延ばすのが・・・』 本当にここで涙が出ました。 治療をすることが飼い主のエゴ。 治療をさせないことが飼い主のエゴ。 どちらとも胸を張れず、背中を押してほしかった そういう思いもありました。 高齢で足腰もずいぶん弱くなりました。 ひょっとしたら認知症かもしれない、そんな行動も 見受けられます。14歳までつながってきた命。 この先、どれほどの時間が彼に残っているかは 私も獣医師さんも分かりませんが・・・ 限りある命。 これから私たちは精一杯、彼を支え、彼の幸せ 楽しさ・・・そういうことに目を向けていく気持ちになりました。 貴重なお話をありがとうございます。 回答者さまも、お身体、ご自愛くださいませ。 本当にありがとうございました。

xxkikixx
質問者

補足

急用のため、後ほどお礼いたします。 申し訳ありません。

その他の回答 (2)

noname#181117
noname#181117
回答No.2

我が家の犬は、同じような病気ではありませんでしたが。 8歳で緑内障。 大変な苦痛のため、手術で視神経を切り、両眼とも失明。 11歳からメニエル。 13歳から、子宮蓄膿症の手前。 認知症。 医者にはよく通いました。 病気のためか、単に高齢だからか。 知らないところへ行くのがとても不安なようで、散歩する範囲も狭くなって行きました。 毎日犬を見て、一時でも飼い主と離れるというのは、大変な精神的苦痛になると思うようになったのは、認知症が進んだためかも知れません。 長生きを最優先にはできませんでした。 14歳になった時、この先は入院を必要とする治療は考えないと、獣医に伝えました。 最後は15歳。 急性腎不全です。 自宅で見送りました。

xxkikixx
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちの愛犬も、知らない場所には不安を感じるような素振りを 見せるようになりました。病院に入院しても頑固に食事を とらず・・・獣医師さんを困らせるタイプに。 私が独身時代にこの子を家族に迎え入れ、そして結婚を機に 実家を離れたため、この数年、月に何度か会うくらいに。。。 そういう頻度でしたし、電話で実母と話していると、 手術したほうが良いと獣医さんは言うけど。。。 でもかわいそう。だけどそれで寿命が少しでも延びるなら ・・・いくつものことをいつも以上に話しました。 私は離れている分、両親の決定に従うつもりでいましたが やはり両親とも、決断するには大きすぎると言う。 私は離れている分、冷酷に決断を下してしまうのではないか? 自分自身、自分の思いに自信が持てずにいました。 ですがアドバイスをいただいて、気持ちが固まりました。 途中で揺らいでしまうかもしれません。 ですが、本人の意思をなるべく汲み取れるように、 これからもこれまで以上に注意深く彼と接し、 彼にとって一番だと思える決断をしていく覚悟ができた ように思います。 最後の最後まで、彼と向き合おうと思います。 貴重なお言葉、ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

心中お察しいたします。 過去に愛犬を2頭、看取っています。 愛犬は人と違って喋ることが出来ないので、ご本人さんの意志は尊重できませんよね。 つまり愛犬の命の選択権は、常に飼い主が握っている事になります。 犬の14歳と言えば、人に換算すれば約72歳となり高齢に位置づけられますよね。 この年齢での全身麻酔の手術は、かなり体直を奪う事になるでしょう。 また、骨を切除後のリハビリにも負担がかかると思います。 まだ若くて再発の恐れが無くなるのであれば、手術の選択もあるかと思いますが、今回のケースですと私なら温存を選択します。 飼い主が良く陥るパターンに「愛犬にはできる限りの治療を受けさせてあげたい!」との思いがありますが、これは「どんなに難しい手術でも、どれほど高額な治療でも迷うことなく受けさせる」とは違います。 本当は、愛犬を幼い頃から育ててきて性格や病歴、体調などなど飼い主にしか判らない情報を総合的に判断して、一番愛犬に合っている治療法を選択する事を意味します。 手術を受けても受けなくても、愛犬が星になるまでお世話をするのが飼い主です。 どちらが正解なのではなくて、飼い主さんが選択した手段が正解なのです。 今までの14年間の愛犬との生活を振り返って、どちらが愛犬にとって良い方法のなのかを選択してあげてください。 愛犬の状態が良くなることをお祈りしています。

xxkikixx
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 sayapamaさんが書かれたとおり、出来る限りの治療や投薬を してあげたい気持ちでここまで来ました。 今までは根治は難しくとも、生命を維持できる望みの高い 病ばかりでしたので、やれることはやってあげたい気持ちで 私も、そして飼い主である私の両親も思いをひとつにここまで きましたが、今回ばかりは先の可能性という意味では どうしても踏ん切りのつかない状況になりました。 いくつかの病を経て、薬で抑えている現状をも私たちは 悩みのひとつであったのに、そこへ追い討ちをかけるべく 大手術。 強がりだけど寂しがり。 食いしん坊で、最近は認知症を疑うような状況にもなり 足取りもなんだか若いころとは変わってしまいました。 言葉は悪いと思います。 ですがあえて書きますが・・・ この先、この病気を患わなくても、彼の残りの犬生は どのくらいだろう。もし何もしなくても1年の命だとしたら ・・・手術をして1年の半分、もしかしたら残りの時間全部が 不自由を感じ、痛みを感じだとしたら・・・ そういう思いがどうしてもぬぐい切れずにいました。 ひょっとしたら手術の選択をしない私たち飼い主の 勝手なんじゃないかな・・・とも思っていました。 手術はしたくない、そう心の中では思っていましたが その決断に自信がもてなかったと思っています。 アドバイスをいただいて、気持ちが固まりました。 飼い主として、愛犬にとって一番と思う選択を これから残された彼の時間の中で続けていこうと 心を決めました。 心のこもった数々の言葉、これからじっくりかみ締め いこうと思います。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 愛犬(老犬)の手術について

    家には、14歳になる愛犬(柴雑種)がいます。普段は全く元気なのですが、胸の辺りに3つの腫瘍があり、最近呼吸が荒くなり苦しそうにする事があったので、近くの動物総合病院で診てもらった所、脾臓(ヒゾウ)に腫瘍の様な物があると言われ、手術してそれらを切除をした方が良いと言われました。良性か悪性かはわからず、呼吸が荒くなる原因もはっきりとはしていません。 14歳という高齢でも手術をした方が、愛犬にも僕らにも幸せか、それとも、このまま手術をせず寿命に任せた方が幸せか、本当に悩んでます。 同じ様に、老犬の腫瘍切除の手術をなさった事のある方、又は手術をしない方法を選ばれた方がいましたら、その時の経験談を聞かせて下さい。

    • ベストアンサー
  • 17歳の愛犬の手術

    来週愛犬(17歳雑種)の肛門周囲腺腫の手術を控えております。 腫瘍は8月の初め頃に発見されました。 今2ヶ月ほどでピンポン玉大にまで大きくなり、絶えず出血している状態です。 排便時に座り込むことがあり、本人が気にしているのと、 このままのスピードだと何ヶ月かの間に倍以上になるだろうと考えての決断でした。 愛犬は17歳という高齢で、後ろ足がふらふらしてますが基本はとても元気です。 食欲も旺盛で散歩も大好き、心臓に少し雑音がありますが(毎日お薬飲んでいます)、 血液検査でもOKと出たので踏み切ることにしたのですが、、、 やっぱり心配で心配で仕方ありません! この決断が間違っていないかという葛藤と、いらない苦痛を与えないかという不安でいっぱいです。 でも、手術をしなければ、遅かれ早かれもっと苦しい状況が待っているでしょう。 先になってからでは、腫瘍が大きくなり手術が難しくなるだけ、、、 するなら今しかないと決断しました。 長生きしてほしいから、愛犬の体力を信じての決断です。 みなさんの周りでこのような高齢犬の手術に成功した、満足しているという方はいらっしゃいますか? 不安でいっぱいなので、良かったことを聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が血小板減少症にかかり何かアドバイスよろしく

    愛犬が、2か月前にお腹に赤い斑点がでて、病院でステロイド治療しましたが、数値あがらず病院を変えて2日おきの点滴とステロイドと免疫療法をくりかえした結果数値はいったん上がったのですが 、ステロイドの量を減らしたらまた数値が下がりまたステロイドを増やし、これを2回繰り返し再再発と言われました。また同じ治療を繰り返し数値が上がってきていますが、慎重にステロイドを減らしています。治るのかと不安です。愛犬は、今年7歳になるトイプードルでとてもやさしいお利口さんです。目を見てるだけでとてもつらくてどうしてあげることもできません。ステロイドの副作用で異常な食欲です。先生にしかたありません。と言われましたが、最近煮野菜をたくさん用意して食事にしています。でも太ってきました。鼻の乾きと舌をだしてハーハーと息が、荒くなってきています。動きも鈍くなり触られるのも嫌な感じで床に寝転んでいることが、多いです。治療費も正直大変です。でも治してあげたい!同じ経験された方何かお話聞かせて頂けますか・よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬を安楽死で見送りましたが、立ち直れません。。。

    愛犬を3日前に安楽死させました。 ずっと看てもらっていたお医者さんの判断で、手術後の感染症でこれ以上は苦しいだけとのことで決断して見送りました。 しかし、愛犬は頑張りやでもあったせいか、ぐったりしてはいたものの最期まで自分で動くことが出来、それが自分の決断でいなくなってしまったことが悲しいのか、立ち直れません。動けても呼吸も苦しく餌も水も戻してしまうので、結局注射で補わないと生きていくのは難しい状態でした。たまたま他の病院の先生に診てもらった際、そちらでも今生きてるのはかなり厳しいという判断だったので誤診とも思わないし、正しいと思っています。 でも後から後からもっとこうすれば良かった、こうしてあげたかったと後悔が募るばかりで、誰とも会いたくないし、急に涙が出て、仕事も出来ず参っています。早く復帰しなければと気持ちは焦るのですが、愛犬がいないならもう仕事も辞めてしまいたいと思ったりしてまずいなと思っています。。。 愛犬は大人になって飼ったこともあり、私にとっては弟であり、子供のようでもあり、彼氏みたいなものでした。喪失感が大きくてどうにもなりません。 同じような経験のある方やご理解頂ける方のアドバイスが頂ければ助かります。どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬の最期について

    はじめまして。 我が家にはミニチュアダックス5歳の女の子がいます。 昨年8月にしこりを見つけすぐに病院に行くと恐らくリンパ腫の可能性があると言われ細胞の検査をしました。 頭が真っ白になり、家に帰って泣き崩れました。 その時の検査ではリンパ腫の可能性は低いと判断され、ホッとし、一週間後にやはりおかしいということで再度検査をしリンパ腫の可能性が高いと診断されました。 でもその検査は100%ではないので一回目の検査でリンパ腫の可能性が低いと診断された為、細胞を摘出する手術して確定させたほうが良いと言われました。うちの子は避妊手術もしていなかったのでその時に避妊手術も進められ一緒に手術をしていただきました。 僅かな期待もしていたのですが、やはりリンパ腫T細胞と診断されました。 T細胞は、抗癌剤が効きにくいそうで、抗癌剤治療をして、平均寿命半年と言われました。 すぐに抗癌剤治療をしました。副作用で体調の悪い時もあったのですが、愛犬は一生懸命闘ってくれました。 そして、今年に入ってとうとう、抗癌剤が効かなくなり、このまま抗癌剤をしていても愛犬が可哀想と思い抗癌剤治療を辞めました。 それからは、一週間に一回インターフェロンと、点滴をしてもらい元気に過ごしていたのですが、2ヶ月前から体調が悪くなり、呼吸が荒くなりました。 呼吸がしんどいので、横にもなれず座ったままうとうとして十分に睡眠もとれず、獣医師に進められ今は酸素室をレンタルしてその中で過ごしています。 先日動物病院へ行ってレントゲンを撮ってもらうと重度の肺炎を起こしているいるらしくほぼ息が出来ていない状態と言われ、安楽死を進められました。 今愛犬はお水は飲んでくれるのですが、ほぼご飯は食べれなくなり、大好きなお散歩も行けなくなりました。体重もどんどん減っていき、今は元気な頃の半分くらいになってしまいました。 でも、お肉を噛み砕いてあげると、2、3口は食べてくれます。愛犬がこのような状態なので外出も控えているのですが、少し買い物に行く時は今でもついてきたがるので、犬用のカートで少しだけ近くの公園に行って、日向ぼっこをしたりします。 獣医師には今急変してもおかしくない状態。と言われ、それから、二週間も頑張ってくれています。 獣医師も驚いています。 私は愛犬を子供同然のように可愛がっています。 このまま苦しめさすのも、安楽死をさすのも地獄です。 どちらか選択しないといけないのですが、とても苦しいし、辛いし、安楽死について調べては泣いてしまい、決断ができません。 分かっています。今愛犬が一番辛く苦しいという事を。 でも、これだけ一生懸命生きていてくれてる姿を見たら自然にその時がくるのを待つべきか。。とも思います。 私も愛犬と離れたくありません。まだまだ一緒に生きていたいです。 この子が居ない生活なんて、考えられないです… 長くなりましたが、皆様の意見聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 癌についてアドバイスをいただきたいです。

    癌についてアドバイスをいただきたいです。 昨年6月、母の膵臓癌が見つかりました。幸いにも転移なども見つからず手術ができるということで、膵頭十二指腸切除術を受け翌月には退院するほど回復していました。 再発の可能性を弱めるために、抗がん剤治療を一度しましたが、本人はとても元気で日々を過ごしていました。 最近、体重減少と下痢が治らないということで病院にかかったところ、肝臓に転移していると告げられました。 肝臓に、1センチに満たない癌が数個見つかったそうです。 担当の医師は、手術はできないので抗がん剤治療のみで進めていくと言いました。 一般的に、転移性の肝癌の場合は末期に値するので手術はせず抗がん剤治療のみと聞いていました。 教えて下さい。 それでも、手術して少しでも癌を取り除くことなどはできないのでしょうか? まだ癌はとても小さいのです。希望はもうないのでしょうか? 母はもうだめなのでしょうか? 私は今結婚式を控えています。元気に出て欲しいんです。 子供だって産まれたら見てもらいたいんです。 まだまだやり残したことがありすぎるんです! やれることはやりたいのです。少しでも希望があるのなら、どんなことでもいいので良い方法を教えていただきたいのです。 ちなみに名古屋周辺に在住しています。良い病院の情報なども知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 時間がありません。どうかよろしくお願いします。

  • 決断できない

    どうしても決断できないが、早急に決断しなければならない。 しかし、結果をおそれる余りに決断を先延ばしにしている。 考えが堂々巡りして、何も変らない。そのことばかりに気を 取られて苦しい。疲れる。 こんな状況を解決できる参考になるような考え方や経験が ある方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

  • 放射線治療を受けると再発しても手術は出来なくなる?

    以前、放射線治療を一度でも受けた場合、その後、もし再発しても、腫瘍切除術は出来ないという話を耳にしました。 それは本当なのでしょうか? と申しますのは、2年前に70代母が膀胱がんの腫瘍切除術を受け(全摘はしませんでした)、その後、放射線治療と抗がん剤治療を受けたのですが、近頃、再発が確認されました。 前回よりも大きくはなっているものの今の所は初期の段階で、担当医の方からは、「様子を見ましょう」との事だったのですけれど、でも、今後もし大きくなったとしても、手術は出来ないと言われました。 ただ、今回、病院の事情で担当医が変わったのですけれど、前任の方からは、「手術を希望であれば、紹介状を書きます」と言われておりました。 母は切除術を希望しておりますが、“放射線治療経験患者に対する再発後の手術”というものに関しましては、医師の方によって、それぞれ見解が違っていたりするものなのでしょうか? 或いは、同じ放射線治療でも、浴びた放射能の量によって、手術が可能・不可能といった事もあったりするのでしょうか? その辺の所が知りたく、質問をさせて頂きました。 お分かりの方いらっしゃいましたら、宜しくご教示の程お願い致します。

  • 股関節脱臼の手術

    ラブのMIX、3歳の子についてなんですが。 2年前に股関節脱臼を患い、金具を入れて固定をする手術をしたのですが、金属に拒否反応を起こし、今では骨が溶けてきているため、お座りも痛くてできません。 そこで、獣医さんと相談し、骨頭切除手術をすることを決断しようかと迷っているところです。しかし、骨が溶けてきていることから、難しいと言われ、同じ症状の犬や、この手術を経験した方にアドバイスをお願いしたいのです。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 乳癌 温存か全摘再建か

    妻が乳がんになり、医師からはなんとか温存手術可能と説明を受けています。 ただ温存について懸念も持っており、あえて全摘再建を選ぼうと考えていますが 医師からも全摘までしなくてもいいのでは??とも言われています。 とても信頼できる主治医であり、勿論最終的には主治医と話して決断しますがその前に幅広い幅広いご意見、経験談を頂ければと思います。 状況 ● 腫瘍はギリギリ2センチを切るくらい ● グレードは1 ●乳頭腺管癌、わりと乳頭に近め ● 年齢は37 ● 医師からは温存、放射線(ブースト追加)、ホルモン治療 ● 元々胸が非常に小さい 温存への懸念、考え ● 年齢若い事もあり、局所再発率が気になる。40歳以下の局所再発率は高いのでは? 一部には三割近い局所再発率とも? ● 局所再発してもすぐに全摘すれば良いとの考え方もあるようだが、局所再発がかなり進行した段階で発見された場合の予後が悪いとも聞く。その時の後悔。 ● 局所再発をいち早く発見し、再度温存ということが可能なのか? ● 局所再発して全摘となった場合、放射線で傷ついた皮膚のため再建が難しいのでは、だったら今から再建したほうがよいのでないか? ● 元々胸がかなり小さいので変形が大きいのではないか。 ● 温存出来るのに勿体無いとの感覚も捨てきれない