• ベストアンサー

メタモルフォーゼの定義とは???

TCMの回答

  • ベストアンサー
  • TCM
  • ベストアンサー率44% (81/181)
回答No.4

 こんにちは、TCMと申します。  Nakaさんのおっしゃるように「出典がわかればなあー」と検索していました。おそらく、詩か散文あたりだろうと検討をつけて・・・。ところが、参考URLのようなホームページを見つけてしまいました。  Metamorphoseというロリータファッションのブランドがあるようですね。(@_@)? そうするとひょっとして、『 メタモルフォーゼの定義とは少女の閉ざされた世界の定義なのか? 』というのは、このブランドのコピーか何かではという疑惑が頭をもたげてきました。そういう目で見るとそんな気がしてきませんか? ただし、現時点ではこの一文を見つけたわけではありません。  全くの検討違いかもしれませんので、その場合はひらにご容赦を。 追伸:私にはこの手の趣味はありませんので、誤解されませんようお願いいたします。

参考URL:
http://www.metamorphose.gr.jp/
yasu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 お礼が大変遅れてしまいましたことお詫びいたします。 出典元は、『 自分で思ったこと 』らしいです。。 知人は、(女性)最近ゴシック建築に興味をもったら しく、 検索していたらゴシックロリータ(通称ゴスロリ) というとこに入っちゃって、その人たちの思想っていうか 想いを読んだりしていたら頭の中に、「メタモルフォー ゼ」という言葉と彼女たちの年齢との関係、相互関係、 想いが ツナミのように押し寄せてきたので理解したかっ た。 ・・・とのことです。 私にはなんのことやら。(泣) なので出典元はこの知人の頭の中になります。 すみません、このような質問にお答えいただきまして。 TCM さまの回答は、URLも含め、そのまま報告させて いただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卒論 定義について。

    定義を示す際には、例えば広辞苑などをみて書きますが、 最初から最後まで引用しないといけませんか。 それとも、自分が引用したい部分だけくりぬいて、 使用できますか 定義がものすごくながいものがありますので、 省略しようかと迷ってます。 省略すると自分の都合のいいようにいんようしてしまうような気がして、 一語一句逃さずいんようしたいのですが、、、、 どうすればいいでしょうか キーワード 論文 大学

  • ゴスロリの定義って…?

    最近、ご縁が合ってゴスロリ(ゴシックロリータ)等について色々調べてるのですが… 皆さんそれぞれにポリシーがあるようなのです。 排他主義・気品・誇り・傲慢さ・耽美…少女・少年性… 私の受けた大まかな印象としては、ゴスというのは服装で言うなら、黒を基調にしたものというような。心理的には社会・歴史の闇の部分や、伝説(吸血鬼・夢魔等)を好むという感じ。 ロリータは幼い、昔の欧米の少女・少年のようなイメージの服装で、そのころの世界感を心に抱いている。 ゴスロリはただ単にこの二つを足し算したもの、というわけではないようです。 「○○○でなければゴス(又はゴスロリ)と名乗るべからず!」というような方もいます。 個人によって差はあるのでしょうが、ゴスロリの定義というのは何なのでしょうか? 精神的な意味でと、服装的な意味ではまた違うのでしょうか? そして、ゴスとゴスロリ、ロリータ、パンク・甘ロリ、ゴスパン…等々の明確な境界線とはどこにあるのですか? 経験者・専門家、サイト、書籍に関わらず何か参考になるご意見をお願いします。

  • 「エネルギー利用新技術」ってどういう意味ですか?

     大学院入試の小論文の過去問でいくつかのキーワードを用いて論文を書くんですが、「エネルギー利用新技術」という言葉の意味が良くわかりません。 意味がわかる方、解答お願いします!!

  • あなた流「友達の定義」

    回答者さまの「友達の定義」を教えて下さい。 知人、友達、親友、それぞれの定義がおありの方は、こちらもお聞かせ下さい。

  • 言葉の定義

    最近普段何気なく使っているような言葉をいちいち辞書で調べたりして正確な意味を探ろうとしているのですが、中々はっきりとした定義が載っていません。また、定義としては載っていてもそこの使われている言葉自体が曖昧で、明確な意味を掴むことができません。そもそも言葉にそんな正確な定義があるのでしょうか?例えば「鉛筆」のような物質的なものは明らかに目で見ることができるので、明確に認識することが出来ますが、信条や感覚を表す言葉には、中々はっきりとした定義付けがされていないのではないかと思うことがあります。しかし、ある程度の辞書的意味がなければ言葉として使うことはできませんからそれなりの意味はあると思うのです。そこで、日本語の曖昧な意味をはっきりと定義付けしているような本を知りませんか?是非教えてもらいたいです。 宜しくお願いします。

  • スラッシュ記号の定義

    最近、普通の文章中にスラッシュ記号(/)が使われているのをよく見かけますが、この記号の意味はどのように定義できるのでしょうか。 例えば、「?」なら「文章の末尾に付けて疑問を表す」といった感じに言えるでしょうが、「/」はよくわかりません。単に「または」の代わりなのでしょうか。結構あいまいに使われているような気もします。何か納得のいくような定義があれば教えてください。

  • ニートの定義について

    現在、通信制の大学に在学中の者です。 最近、「ニートの定義」について少々気になることがあります。 日本におけるニートの定義の中に、「学校に通っていない(通学していない)」という様なことが書かれていたのですが、通信制の学校の場合はどうなるのでしょうか?あまり学校のほうに通学しないのでこれらに当てはまってしまうのでしょうか? また、通信制の学校の場合でも「学生」と公の場で公表してもいいのでしょうか? このあたりのことをどうか教えてください。お願いします。

  • 萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について

    萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について 最近はアニメ=萌えみたいになってきているような気がするけど、おかしくないでしょうか・・・。 昭和アニメや平成初期くらいのアニメは萌えはまだ、少ない方ですし、日本の全てのアニメを萌えとして定義するのはいくらなんでもおかしい。 もしかして、人がそういう目線又は萌え目線で見るから、萌えアニメや萌えキャラに定義されているのか、絵柄がそうなのか、内容がそうなのか、正直、分からない・・・。 確かに平成に入ってから萌えアニメは多くなりましたが、そうではないアニメもあります。 だから、萌えアニメが多いからとアニメ=萌えと定義するのに疑問があります。 オタクやファンに原因があるのかな・・・。 キャラクターを萌えとして見ていることが影響で悪影響を作品が浴びてそういう風に見られるようになったとか・・・。 それに、昔のアニメも今のアニメもというか日本のアニメは絵柄がオタクっぽいとの意見を最近、聞くのですが、どういう絵柄なら、オタクっぽくないのでしょうか・・・。 オタクっぽくない絵柄は子供向けの絵柄ぐらいしか残らないような・・・。 まあ、アニメは子供が観るものですし、そういう風に調整され、デザインされているし、分かりますが・・・。 日本のアニメがオタクっぽいって・・・。 オタクっぽい絵柄の境界線が分からない。 オタクって種類がありますし、ますます分からない。 萌え又はオタクっぽい絵柄の定義について知りたいのですが、どういう定義で境界線があるのでしょうか? [先ほど、質問したばかりですが、気になってたので、質問いたしました。 意味不明で理解できなかったら、申し訳ありません。 長くなると伝わらなくなるときがあるので、そこを気をつけて書いているのですが・・・。 言ってくれて構わないので問題があるなら、仰ってくださればと思います。]

  • 辞書的定義が全てか・・?

    辞書と言うのは様々な言葉を定義していますが、そもそも辞書を作るのは人間であり、その事実が有る限り、その定義も完璧では無いのではないか、と苦悶する事が良く有ります。無論、言葉を辿って行けば、どこまで行っても言葉なのだから、結局メビウスの帯に成ってしまい、それを正確に定義すること自体疑問、と言うのは分かります。しかし、それを言ったら何も始まらないので、その類の話は抜きにします。 その中でも私が最近思い悩んでいる単語は「残念」です。 これを辞書(大辞林)で調べると次の様に書いてあります。 「 1,もの足りなく感じること。あきらめきれないこと。また、そのさま。」 もう一つ意味が有りますが、それはここでは置いておきます。 さて、この1番の意味ですが。 これだけで残念の説明に成っているのかな、と思ってしまいます。 勿論、本来はこう言う意味で、現在我々が日常的に使っている意味は恣意的に作られた非常に曖昧な意味である、というのが一つの事実かも知れません。 しかし、例えば、「モラルが低下して残念だ。」 こう思った時に、辞書の定義通り訳してみると、 「モラルが低下して物足りない。」 「モラルが低下して諦めきれない。」 と成りますが、物足りない、何て浅いものでもなく、諦めきれない、でも良い過ぎの様な気がするのです。少なくとも私がそう思う限りでは。 勿論、これは私の独り善がりに過ぎないと言う事も考慮の上です。 しかし、それでも何だかこの定義では腑に落ちない。そもそも、辞書を作っている人間は何を元に定義を決めているのだろうか?そう思うとますます疑問です。 そこで、出来れば専門家の方にお聞きしたいのですが、辞書の定義は必ずしも全ての意味を把握出来ているのでしょうか?それと、この「残念」の意味は、大辞林のこの定義が全てなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アレニウスの定義・ブレンステッドの定義の基礎

    基礎的な質問です。 “アレニウスの定義”は狭い意味での定義で、“ブレンステッドの定義”は広い意味での定義っと習ったのですが、“アレニウスの定義”より“ブレンステッドの定義”の方が広いのであれば、“アレニウスの定義”で解ける問題は“ブレンステッドの定義”で解けるということでしょうか?また、“アレニウスの定義”でしか定義できない事もあるのですか? 習ったばかりなので、分かりやすく教えていただくととてもありがたいです。よろしくお願い致します。