• ベストアンサー

会話は大阪弁、文章は標準語。なぜ?

普段大阪弁で話しているのに、 なぜ文章は標準語なんでしょうか? (チャットとか見てもそうだし・・・) また上記のことからして、標準語で会話することができるんでしょうか? まあこれは大阪の人だけとは限らず、普段方言で 話している人にも言えることですが・・・。 変な質問ですいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2509
noname#2509
回答No.6

私は普段は大阪弁をしゃべっています。 文章の時は、相手次第で変えます。 近所の友達にメールするときは大阪弁やし、 大阪弁が好きやから使ってーって言われれば大阪弁で書きます。 でも、大阪弁が分からないかもという人を相手に書く時は できるだけ標準語で書くようにしています。 それにチャットも私は大阪弁でガンガンしゃべってます(^^ゞ ただ、変換しにくいのが問題。 多分、標準語でチャットをする人達は、 1.変換しにくい 2.相手に大阪弁が通じるか分からない という状況からじゃないかな?と思います。 あと、文章は標準語で書いていても、 私の頭の中では大阪弁のイントネーションで流れています。 だから、会話をしても、言葉は標準語なのに イントネーションは大阪弁という とっても気持ち悪いものになっています(-_-;) 結局、標準語がしゃべれてないんかもしれません(^^ゞ

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。わかりやすいですね。 関西の人のチャット仲間は多いのですけど、みんなして標準語(希に方言が出る程度)だったもんで気になってました。 変換しにくいといえば、標準語の口語(というより東京弁)自体もそうですけど、相手に通じやすいようにって方が大きいんでしょうねえ。

その他の回答 (8)

noname#2543
noname#2543
回答No.9

 前の方も指摘されていることですが、「話す」という行為と「書く」という行為との間には、思いがけないほどの隔たりがあるのです。  つまり、発音器官があるだけでは話せないように、文字があるだけでは書けないのです。いづれも、お手本が必要なのです。すなわち、現代でいえば、両親の話し言葉を真似、教科書の書き言葉を真似、「話す」あるいは「書く」ための思考回路を形成するのです。  ある言語が、書き言葉を獲得するのは一つの文化的な革命です。  例えば、中世ヨーロッパでは、まともな文章は全てラテン語で書かれました。しかし、ダンテがイタリアの俗語を文学にし、シェイクスピアが英語の名文を示すことによって、それぞれの言語に書き言葉が発生したのです。  だとすると、誰かが大阪弁で名文を書き、それを多くの人が真似れば、大阪弁文学も成立するはずです。  なお、標準語内部でも、書き言葉の語彙・文法と、話し言葉の語彙・文法が異なるのはすでに指摘されたとおりです。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 中世ヨーロッパでは、文章はラテン語で書かれていたとは知りませんでした。

  • nabayosh
  • ベストアンサー率23% (256/1092)
回答No.8

まあ、会話は相手が何者であるかわかっているから地方語で話せるけれども、文章はどんな相手にいつ読まれるやらわからない。わかっている場合もあるけれども、チャットなどは日本人に限らず外国人も見ているかもしれない。その場合、やはり標準語を使った方が訴える力が大きいというのはありますね。 標準語で会話することができるか、ですが、やはり訛というのは抜けないと思います。ただ、標準語の表記にのっとった文章を訛をつけて読む、ということはありえると思います。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 TVとかで普段標準語を聞いていても、訛りだけはどうにもならない。逆に言えば、東京の人間が大阪訛りで話すのも無理があるということと同じなんでしょうねえ。

  • ajaja622
  • ベストアンサー率11% (19/165)
回答No.7

大阪ではないですが、地方出身者です。 田舎の友人には手紙もメールも方言で書きますが、自分と同郷でない人には標準語で書きます。 理由は、意味が通じないことがあるのと、メールとかだと変換が面倒くさいから。 同郷の友人でも、メールの変換が面倒くさいから標準語で出す人もいます。電話だと標準語です。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり下記の回答と同様意味が通じるようにってのがポイントなんですね。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.5

◆Naka◆ 私は専門家ではないので、素人考えですが… それは、方言云々という話よりも、口語と文語の違いから来るものではないでしょうか?? 標準語を日常的に会話で使っている人も、実際に話している言葉と書いている言葉にはかなりの差が認められますよね?? (確かに方言の方が、その差は大きいですが…) その原因がどの辺りにあるのか考えてみたんですが、文章の中では普段会話に用いている言葉のイントネーションや強弱、感情が直接的には伝わりにくい、という特性があるからではないでしょうか? そのため、最大公約数に対してなるべく正確に伝わるようにする必要性から、標準語がポピュラーになっているものと思われます。 また、もう一つの理由として、口から出る言葉は、全て頭の中で文として構成された後に出てくるものではない、ということも挙げられると思います。 そういった意味からも、文語をそのまま会話のセリフにするのは困難ですから、特に通常方言で話している方が、標準語で会話を続けるのは、疲れを伴うかもしれませんね。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 逆に文語をそのまま会話にするってのは無理がありますね・・・。

  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.4

だってー 「わからへん」って変換すると「輪から変」とかなるし 「なにいうてんねん」を変換すると「奈に言う天然」とか なるんやもん~~ いちいち直すのめんどくさいやん? その点標準語やったら楽やしね。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱ、変換がめんどくせーってわけもあるのか・・・。 確かに関東の人間も普段話している言葉そのまま文にする時の変換もめんどくせーっすけどね(笑)

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.3

学校教育では標準語で指導する事になってるのではなかったかな・・・ だから授業で使用する教科書は標準語。国語ももちろん標準語。 なので必然的に書き言葉も標準語になるわけです。 まー本当のところは文章を関西弁にすると読みにくい、の一言なのかも知れませんが。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 前に関西弁で書かれたページとか見かけたんですけど、 やっぱ読むのは大変でしたねえ(笑)

  • ametsuchi
  • ベストアンサー率31% (81/257)
回答No.2

基本的に、話し言葉と書き言葉は違います。「言文一致」などと言って日本でも、中国でも文語体が廃れましたが、大阪だけではなくて東京でも実際に話されている言葉と文章の言葉は全く違います。英語でも基本的に同じでしょう。 大阪弁をそのまま書き言葉にした「怪人21面相」は、善悪は別とすれば、画期的な試みでした。助詞の「へ」や「は」も「え」、「わ」となってました。ある意味革命的なことです。あの脅迫状の名文句はいまだに頭にこびりついております。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに文語と口語は違いますけど、 東京のようにその差が大きくないとあまりその点気になりませんねえ。 文章書くときもお堅いものでなければ、普段話しているような言葉で書いてますし・・・。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

大阪弁に例を取ると、周囲の人も大阪弁なので、無意識のうちに、順応しています。 会話の時は、頭で考えた言葉が、意識しなくても口からでますから、当然、大阪弁になります。 一方、文章に書く場合は、頭で考えたことを整理しながら文字にします。ここで、ワンクッション有りますから、標準語に変換して書くのだと思います。 また、文章の場合、誰が読むかも分かりませんから、意識して標準語にする。 こんなことでは無いでしょうか。

ishmaster
質問者

お礼

ありがとうございます。 誰が読むかも分からないということで、標準語ですか。 確かに方言で書かれた文章は読みにくいですからねえ。

関連するQ&A

  • 大阪弁の『~が』とは標準語で?

    大阪弁で『~が』を標準語でいうと何に当たるのか、また、男性言葉なのか男女問わず使える言葉なのか、はやり言葉なのか、若者限定なのか、俗語?なのか、などが知りたいので是非教えてください。 大阪弁で『お前がちゃんとせーが』や『お前がやったらえーが』という会話を聞きました。 もしかしたらそう聞こえただけで本当は「~が」ではないのかもしれないんですが、私にはそのように聞こえました。 「~が」という風に、最後に「が」がつく言葉を 初めて聞いたので、これは老若男女、どういう場でどういう相手に対してどんな時に使っていい言葉なのか知りたいです。標準語にしたら多分「お前がちゃんとしろよ」「お前がやればいいじゃん」なカンジだと思いますが。よろしくお願いします。

  • 大阪弁コンプレックス

    こんにちは。生まれも育ちも大阪の中学生 女です。 そのせいか、上手く標準語が話せず ところどころ大阪弁が混じっていまいます。 私の友達に同い年の東京の子がいますがその子と話すたびに、大阪弁がガサツでとても田舎っぽい言葉だと感じるし、標準語が話せない自分もガサツで田舎者だと感じてしまいます。 別に普段地元の友達と話しているときは何も感じないのですが、 どうしても他の方言などを聞くと劣等感を感じてしまいます。 男子ならともかく女子の関西弁はちょっとキツイと思うのです。 もし女の子が話すなら関西弁か標準語、どっちがいいですか?

  • 関西弁

    小5の時に、大阪から愛知に引っ越してきたんですけど、私は関西弁が好きなので、名古屋弁(?)になりたくないんです!! 今、中2なんですが、もう3年は愛知の人と生活してるため、少しずつ関西弁が出なくなってきてます。と、いうか、名古屋弁っぽいのが染み付いてきてます・・・。 引っ越してきたばかりの頃、方言をつかっていたら「自慢してんのか」って少しいじめられたりしたので、なんか出せなくなってしまいました。 大阪に遊びに行って、「なんかなまってきたね」って言われたりすると、すごい寂しい気分になります。 でも、だからといって、方言ばかり使っていると、伝わらないことも沢山出てくるので困ってます。 誰かと話したり、授業中に発表したりするときでも、一人だけ方言が出てしまって伝わらなくって恥ずかしかったこともあります。だから、なんかいろいろ考えちゃって、人と喋ったり発表したりするのも怖くなっちゃいました・・・。 なにか、関西弁を忘れないようにする方法はありませんか? それと、今まで標準語だった人がいきなり関西弁になったら気持ち悪いですか? 説明が下手なうえ、変な質問ですいません・・・(汗)

  • 大阪弁の「○○しいやー」は標準語でなに?

     大阪弁で「○○しいやー」「○○しときやー」って、標準語に直すとどういう表現なのでしょうか。私は大阪在住の地方出身者です。息子が中学にあがりまして、以前なら、「○○しといてな」などという表現だったのですが、最近は質問の表現に変わってきました。偉そうに言われている気がしてなんとなく不愉快なのです。「○○しとけよなっ!」と言われている感じがしてならないのです。なんかむかつく・・・。でも、注意しようにも何がおかしいと言えない。大阪弁ではこれは普通のことで、案外やさしい言葉なのでしょうか?地方出身者ゆえに、言葉のニュアンスがもう一つわかりません。あるいは、親に対するもっと適切な大阪弁の表現があるなら教えてください。

  • 大阪弁辞典があるなら教えて欲しいです。

    私は大阪(市内)に生まれた時から住んでいて、この土地が、大阪弁が大好きなんです。 でも、自分の使っている大阪弁は、標準語やその他の方言が入り混じって変形しており、正確な大阪弁ではないと思います。 正確で純粋な大阪弁を知っていて、話す(話せる)人も、現代では少なくなっているように思います。 私の身近にもおりません。 でも、自分が大阪人で、大阪弁が好きだというのなら、古来からある今ではすたれて使われなくなった大阪弁でも、可能な限り勉強して、使わないまでも知識として持っていたいと常々思っていました。 大阪弁の全てが分かるような辞書か辞典があるのなら、ご存知な方は教えて頂けませんか。 そうした書籍の販売を取り扱っているサイトがあるようでしたら、そちらの方も教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 標準語と関東弁の違い

    標準語と関東弁の違い 私が育った街は、ベッドタウンだったので、色々な地方出身者の集まりだったので、土地に根付いた方言が無かったんです。なので、ずっと標準語を話していると思っていました。ですが、関西出身の夫から標準語と関東弁の違いを指摘されました。 「君が話しているのは標準語ではなく、関東弁やろ」 そもそも関東弁って何なんだろうと思いました。 「~じゃん」は浜弁だし、「てやんでいっ」なんて江戸弁は使わないし・・・・。千葉県に住んでますが、千葉弁ってよく知らないし・・・。 「~じゃん」だって、ここ20年くらいに定着した流行言葉だし、関東弁っていうほど歴史は無い気がするし・・・・。 どなたか、標準語と関東弁の違いを教えてください。

  • 大阪弁だと思うのですが、、

    私の知人で(男性ですが)、 人を呼ぶ時に、 「佐藤て」 「鈴木て」 という風に「て」をつけて呼ぶ時があります。 だいたいが、目下の人を呼ぶ時です。 通常の会話では大阪弁に聞こえるのですが、 他にこのような呼び方をする人に出会ったことが ないので、大阪弁でもちょっと違うのかな? とか思っていますが、、 どこの地域の方言でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 上海語と北京語の違い

    上海語は方言で北京語が標準語と人から 聞いたのですが、もう少し詳細を知りたいと 思います。 上海人?というか上海語と北京語では会話には ならないのでしょうか? 大阪弁と標準語では会話できると思うのですが すごく地方の方言だと、通じないこともままある と思いますが・・。上海語は第二の標準語?といえる ほど中国で通じるものなのでしょうか?

  • 大阪弁って可愛いよね?

    私はバリバリの大阪弁なんですが、彼氏は標準語オンリーです。 標準語の男性から見てやっぱり大阪弁って下品なんですか?

  • 関西で標準語

    私は愛知県出身で少し東京にも住んでいた経験ありの大阪在住のものです。(♀です) ふと疑問に思ったのですが、大阪に住んで数年経ちますが、まだ関西弁をしゃべることができません。(無理やり関西弁でしゃべろうとは思っていませんが…) 普段生活していて、たいていは敬語で喋るので、標準語に近いイントネーションで話していると思います。 そこで、疑問に思ったのですが 私からしたら話しているとすぐ「この人は関西人だ」って言うのが分かるのですが、(関西弁はわかりやすいですよね) 関西の人は会話していてどこの地域かはわからなくても「この人は関西人じゃないな」とかすぐ分かるんでしょうか? また、関西の人はあんまり関西弁以外は好きじゃないのでしょうか? たとえば、友達になりにくいとか…そういうことはありますか? くだらない質問ですがお願いします<m(__)m>