• ベストアンサー

コンサルティング料金

私はSOHOでコンピュータ指導やソフト開発のほかに事務代行などを1年ほどやっています。独立以前に中小企業を店頭公開する準備をお手伝いした実績を買われての依頼でしょうが、顧客から建設CALSの一貫でISO9000sを取得する動きがあり、資格取得のために私にコンサル契約をしないかと持ちかけられ、半ば承知する形で回答しました。 ところが、コンサル契約料金ではどのような価格設定が望ましいのか相場がわかりません。取引先は従業員15名ほどの企業で売上高20億程度の企業です。相手方のISOの知識は皆無と言っていいほどの初歩段階です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#29100
noname#29100
回答No.2

こんにちは、ご質問に対する明確な回答とまではいかないと思いますが、経験というよりはむしろ現在行われている(私は受講側)コンサルの内容と大筋の契約金額を書かせて頂きます。  1998年当初のこと、当社で2000.2期ISOを認証受けるまでは、ISOコンサルは約40社と少なかった頃、某超有名コンサルを指名し、16ケ月で 1000万、月2回訪問で延べ2日、2名来社。 私の会社は都会ではないので、移動費として飛行機代や宿泊費も契約代金に含まれていました。また、補助金の対象外のために全額を出費。  その某有名コンサルでは、売上高を基準とした算出方法でのアンケート形式により、大まかのISO維持費用(売上高でランニングコストと人件費込み)を算出しました。(導入費用は別)  そのときの算出式は、 売上高 × 5% で年間コストとはじいていたことを思い出します。つまり、今の条件では 20億 × 5% = 1000万 になり、  この 1000万には ISOを維持するために必要な経費となるわけです。  しかし、実際はこのような式は目安でしかありません。   また、契約にはご存知の通りいろいろあります。(基本部分は 1.のみ それ以外はオプション契約)   1.ISO認証までのコンサル(4.1項から20項の要求事項の説明とその会社にあっ               た品質マニュアル作成のための指導 座学形式)               キックオフからスタートし、簡単な模擬審査と               内部監査要員の養成講座とその資格認証も行う。   2.品質マニュアル作成  会社の品質マニュアルをコンサル側が作成(200万)   3.模擬審査代行     認証時の本番さながらの審査を問答する。1回25万   4.認証後のアフターフォロー 月1回来社して、年に250万程度     5.次期拡大やその他のシリーズ認証(ISO14000s)など。       となっていました。  それも、コンサルが少ない場合の時、いまでは私の方もコストダウンから某有名コンサルをはずし、mattyan_gogoさんのような方から、現在コンサルを受けています。それは、拡大認証を受けるためとISOの2000年対応版に載せかえるためです。  今日現在は、1ケ月1回にて1日1人で年契約 200万程度です。また、コンサルの方も相当に増えましたので、13ケ月700万とういものが、現在では 1年 300万からという価格になっているということでした。(あくまでも、上記の基本部分のみ)    長々と記載しましたがご参考までに・・・。では。 

mattyan_gogo
質問者

お礼

jotarouさん、とても丁寧に過去から現在まで教えていただきありがとうございました。貴重なご意見としてプリントアウトして保存させていただきます。

その他の回答 (1)

  • orimoto
  • ベストアンサー率32% (130/406)
回答No.1

長年コンサルタントをやっているものです。 1)コンサルタント料の基本は、1時間当たりいくらです。 2)しかし顧客は、トータルでいくらかを気にします。 これは、500万円以下から1億円以上まで千差万別です。 3)貴方の場合、まず相場情報をとらえてください。たとえば、中小企業診断士が1時間いくらとっているかです。 4)一方、年間の必要経費がいくらかを計算して、それを365日X8時間で割ってください。それに適当な利益を上乗せします。そして3)と調整してください。 5)多分、1時間1万円ぐらいになるのではないでしょう か。 6)それに働く時間を推定して、トータルのコンサルタント料を算出します。1ヶ月いくらでもよいです。 7)「長いつきあいになるから」といってねぎられても、あまりねぎってはいけません。

mattyan_gogo
質問者

お礼

ありがとうございました。 私の今までの計算式の復習のようで大変参考になりました。 問題は(6)なのです。それに(7)も弱いところですね。 それに、今コンサル的にコンピュータの指導をその企業にしており、年間60万を頂戴しています。その現在の業務と対比できないボリュームでの算定ですのでジックリ計算してみます。

関連するQ&A

  • ISO9001 コンサルティングファームでは?

    はじめました。 ISO9001の要求規格7.1の「製品」についてです。 機械などの「モノ」を提供している業種は、分かりやすいのですが、いわるBPRとかノンITのソリューションプロバイダー的な、コンサル企業はISO9001を、どのように取得しているのでしょうか? 【質問(1)】 コンサル企業で、ISO9001を取得しているメジャー企業数社(自分でいま調べております・・・) 【質問(2)】 そうした企業において、コンサルという目に見えないサービス「製品」をISO9001の規格上、どのように定義されているのでしょうか? 前提として、該当企業は、SCMや物流のソリューションを提案し、受注すると実行企業(倉庫企業、運送企業) に委託する業務を行っております。 この企業の業務は「物流拠点の設計(レイアウト作成 )、コストの提示(顧客に対しての必要車両台数の算出)、他費用、システムの提案」がメインです。このような場合、「製品の定義」はどのようにすべきでしょう??? 色々困っております。宜しくお願いします。

  • コンサルティング業界に進む為にしておくとよいこと

    初めまして。現在、早稲田大学商学部2年に在籍している学生です。将来は起業をしたいと考えており、その為のキャリアアップとしてコンサル業界で経験を積みたいと考えています。 当初は在学中から起業を・・・と考えていましたが、いろいろやっているうちに、自分ってまだまだ知識や経験が(お金も^^)足りないなと思い、一度社会経験を積んだ上で起業した方が成功確立が上がるのではと思いはじめました。 将来の夢がコロコロと変わってしまう自分の未熟な性格上、コンサルティング業界のような汎用的な知識を得ることのできる業界の方が自分に合っていると思いはじめ、暫定的にそこを目標に定めることにしました。 そこで、コンサル業界に就職する為は在学中にどの様なことをしていくべきか、ということに意見を頂たいです。 また、現在は中小企業診断士の資格取得を目指しているので、この資格が評価されるのかということも教えて頂きたいです。 (40年後には,オリエンタルランドに匹敵するエンターテイメントグループを作る予定ですので、是非遊びにきてくださいね)<夢です。

  • 中小企業向けのISOは?

    ISO9001の取得を考えている中小製造業です。 ISO取得により、実際の業務の流れを明確にして、体外的にも信頼のおける会社作りを目指したいと考えております。 教えて頂きたい事は、中小製造業にあった「コンサルタント」の存在です。取得した事により、業務が煩雑化して効率の悪い運営になり兼ねないとも一部聞かれます。現状システムとは、異なる形で業務が実施されるにしても、非効率な業務は避けたいと考えます。中小企業・製造業にあう「コンサル」や注意点等を実際に取得されている製造業の方にお聞きできれば幸いと思います。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • ISO
  • 中小企業の経営相談と経理事務の代行業を予定しています。

    中小企業の経営相談と経理事務の代行業を予定しています。 経営や経理の仕事は40年以上していますので 自信はあります。 年齢が65歳を超えましたので在宅での仕事 ということで、中小企業の経営相談と経理事務の 代行を考えています。 しかし、顧客の探し方が要領を得ません。 どなたか先輩ではじめての人でも顧客を見つける ことが出来る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • IT関連のコンサルティングについて

    もともと銀行員として法人融資営業をしてきました。それと、趣味でPCを30年触ってきました。IT関連業種が多かったことから、知識を得て資格も取得しています。ただ、システム専門のエンジニアではないので、プログラミングなどは軽くしか知りません。 今は、関連会社の総務で経理、人事労務に携わっています。一通りの知識はこの数年で得られました。そして、兼任でシステム管理もしています。中小企業ですが、システムの水準は高いとサポート会社からも評価されています。その設計にはSEに注文を出し、一緒に考えてきた実績もあります。大手ですが、そこの会社のサポート部門も私を窓口にしないと話ができないと言う事らしいのです。 そこで、そう言うシステムを作ってきた経験と、過去に顧客のIT化の相談に乗ってきた経験。中小企業の実態を知っていると言う強みを生かして、中小企業向けのIT化支援のコンサルティングを行いたいと思っています。(もちろん、自社での、各種システムの導入や運用。サポート。財務会計ソフトや人事労務関係などのソフト導入や運用の経験もありますし、セキュリティー面でも苦労した経験もあります。)それを糧にコンサルティングを始めたいと考えています。 あと、FP資格も有しています。そういう諸々を生かしていけないか?と、思っています。ただ、経験的に起業の難しさも知っていますので、二の足を踏むのです。まずは、パソコン整備士を取得してそう言う仕事を副業的にやりながらコンサルティングの足がかりにしていこうか。と、思っています。 こういう職業に従事されている方に経験談をお聞きしたいと思います。こう言う風に販路を切り開いたとか。こういう資格を取得したほうが良いとか。 当然、今の会社にいるほうが安泰ですし、楽です。しかし、子供にも金はかからなくなり、妻も職業を持っていると言う環境から、大きな稼ぎはなくとも自己実現をしたいと言う夢を持っているのです。 アドバイスなどいただければ幸いです。知人にパソコン修理販売をしている人間がいますので、その事業者としての責任などの事は教えてもらっていますので、そこはしっかり押さえておくつもりですが。 ターゲットは間違いないと思いますが、そこに行きつく手法を模索しています。アドバイスをお願いします。

  • なぜ、中小企業診断士はMBAほどはやらないのか?

    私は経営コンサルタントを目指す学生です。 資格を取得しようと思っています。 そこでコンサルタントの資格である中小企業診断士 もしくはMBAを取得しようと思っているのですが、 日本のコンサル企業ではMBAが大変もてはやされているように感じます。 ”MBA取得者求む”の求人は見たことがあっても、 ”中小企業診断士取得者求む”の求人は見たことがありません。 なぜこれほどまでにMBAはもてはやされているのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

  • 中小企業診断士はIT業界で活用出来るのか?

    IT企業に勤めています。中小企業診断士の受験を検討していますが、業界で活用出来るのか、どうかがいまいちわからなかった為、実際にIT企業にお勤めで中小企業診断士を取得している方へ質問です。 ・おそらくコンサルかマネジメントされる方が取られているのだろうと思いますが、活用できていますか?活用とは業務に活かせれているか、それにより、案件獲得につながっているのかが知りたいです。準委任契約で単価が上がったなどの体験も知りたいです。 ・資格取得に約1,000時間超とあるので、学習と何かしら投資して講座を受けるのでしょうが、取得の労力に見合った効果が期待出来るのかを知りたいです。知識としては、十分に業務に活かせれてるや昇給、昇格などにも繋がったなどでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 西日本介護ネットワーク

    コンサル契約しませんかって。。。 介護実績もない西日本介護ネットワークという企業名も代表者名も掲載の無い個人事業主とコンサル契約してメリットあると思いますか?

  • 転職についてご意見をお聞かせ下さい。

    30代半ばの男ですが、現在転職を考えています。 大学卒業後、一旦企業に就職しましたが、その後公務員となり、現在も在職中です。 公務員となって暫く経つのですが、企業とのあまりの違いに違和感を覚え、ずっと抱えてたままです。 いつかは慣れるかと思っていましたが、その違和感は消えることが無く、また、仕事に対するモチベーションも、なかなか上がらないため、転職を考える様になりました。 以前から経営コンサルに興味があり、現在、経営コンサルに関わる企業2社から内定を頂いておりますが、その2社どちらがよいか、または現職に残るかで悩んでおります。 (因みに現在コンサルに関わる資格は持っていません。将来的に中小企業診断士を取得しようと考えています。) 1社目が、若く勢いのあるベンチャー企業で、そこで働く社員も若くエネルギッシュです。業績もかなり伸びており、数年内の上場を目指して、皆が一丸となって目標に進んでいく様な社風です。 反面、ベンチャー故に会社の制度や教育体制はあまり整っているとは言えません。 2社目は、コンサル業界内でも長い歴史を持ち、既に多くの顧客とやりとりしている実績があります。どちらかと言えば個人主義的な社風で、1人で複数の企業を担当し、社員各々が個々に案件に取り組むといった感じです。 歴史があるだけに、社内体制や教育制度はしっかりとしていますが、既存顧客との取引が多いためか、業績自体はあまり伸びていないようです。 この2社のどちらか、または現職を続けるかで悩んでいますが、そろそろ結論を出さなければなりません。 最近結婚した妻には相談していますが、私の両親は公務員になったことを非常に喜んでいたので、相談は出来ていません。もちろん妻のご両親にも言っていません。 妻は好きな方にすればいいと言ってくれていますが、おそらく不安でいっぱいなのだと思います。 ベンチャーに飛び込んで将来の成長に期待するのか、実績ある企業でじっくりと教育を受け一人前となるか、我慢してでもこのまま公務員で安定した生活基盤を築くのがよいのか、 みなさんのご意見を頂ければと思います。

  • ISOにおける顧客満足の調査方法

    職場でISOの認証を受けたのですが、顧客満足について、どのような調査方法があるか知りたいです。 うちの職場では今のところ顧客に対してのアンケートを実施している程度なのですが、ISOを取得している他の企業さんではどのような対応をしているのか、よろしければ参考のために教えてください。

専門家に質問してみよう