• ベストアンサー

IT企業って、○△産業にぶら下がっているだけ?

 SEなのですが、リーマンションの影響をもろに受けて うちの親会社(○△産業)がボロボロになり 倒産までいかなかったのですが  私の勤めている 子会社(IT企業)まで影響が出てきて、リストラの嵐になっています。 所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね?  だって、情報サービス業なんですから。。。  景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか?

noname#192247
noname#192247

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.2

自明だと思いますが、 ・親会社の仕事しかしてないIT子会社は、親会社が傾くと傾く ・特定産業分野の仕事しかしていないIT会社は、その産業が傾くと傾く ・日本国内の仕事しかしていないIT会社は、日本の全産業が傾くと傾く まあ、日本の全産業が傾いたときに元気な会社はほとんど無いでしょうけど。

その他の回答 (6)

回答No.7

戦略部門となっている企業もありますよね。 ITを集配業務の効率化等から始めて更には荷物の追跡サービスまで拡大することで業界で大躍進を成し遂げた運輸事業者や、店舗の品揃えを性別・年齢別・地域別・時間帯別等きめ細かく分析することで充実させ顧客満足度を高めた小売業者などなど、事例は多々。 ITを省力化のツールとしてしか活用できていない企業なんかは、ご質問に当てはまるケースかも知れませんね。アウトソーシングやクラウドサービスに容易に転換できてしまいますから。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.6

そういう見方も、正しいのでしょう。 でも食っていかなければなりませんし。 ぶつぶつ不平言ってても、うさばらしになるかもしれないけど、それでは食えません。 あたなの周りにいる人たちは、あなたと同じように思っているのでしょうか。 大半はそうかもしれないけど、そう考えていない人もいるでしょう。 リストラを免れて、会社に残ったのでしたら、ちょっとは生き残りを考えましょう。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.5

○△産業を親会社に持つIT企業は少ないでしょう。 >所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね? > だって、情報サービス業なんですから。。。 情報サービスを必要とする顧客と 直接契約すれば、下請けとはならないです。 >景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか? 設備投資に費用をかけない時代、 システム自体が商売道具でない商売は多い、 最低限必要なシステムは既に企業は持っている。 という点から、影響を受けやすいのは事実でしょう。 実際、ITバブルは崩壊し、業界の転換期を迎えているわけですから。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.4

そりゃIT企業に限らず 親会社からしか仕事が無い子会社は同じでしょ IT企業だって独立した企業はたくさんある

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.3

思いません。 現在の経済活動にはIT技術は欠かせません。 ただし、中小、子会社というポジションであれば、業界問わず、不景気によって仕事が回ってこなくなってしまいますから、的になりやすいということではないでしょうか?

noname#193571
noname#193571
回答No.1

思いません。 現代社会は、IT無しに成り立たないでしょう。もちろん、それ自体で利益を生み出している企業は少ないので、リストラの対象にはなりますが、ITを無くす事はできないので、IT企業はつぶせません。 ただ、経費削減のためのアウトソーシングで、子会社のIT企業をつぶして、他のIT企業を儲けさせる事はあるでしょう。

関連するQ&A

  •  結局 ITというの第一次産業の影響をもろに受けるだけなのしょうか?

     結局 ITというの第一次産業の影響をもろに受けるだけなのしょうか?  所詮は、情報サービスという観点から考えると ほとんどが第一次産業関係の情報サービスとなると、今回の経済危機により  第一次産業が壊滅的な不景気 → 情報サービス業(第3次産業)を直撃 (ここでは、Microsoftのような世界規模でパソコンコアシェアを持ってる企業は除きます。)  そもそも、収益源が第一次産業のおこぼれという考えで良いですよね?

  • 伸びてるIT企業を教えてください

    IT業界も徐々に成熟産業になってきているように思いますが 上場していないIT企業でここは伸びてるよという会社を教えてください。

  • IT大企業は、どうですか?

    こんにちは、いつもご親切には回答して下さっている皆様に感謝の念に耐えません。 今回も、お時間が許すならばご回答のほど、よろしくお願い致します。 今回は、IT業界の中でも大企業に就職した事がある方、もしくは就職している方に質問です。 ずばり、 一、 IT業界の中では大企業の仕事はどうでしたか? メリットとデメリットについてお教え頂ければ幸いです。 二、 SEになるつもりで企業を探すならば大企業・中小企業・ベンチャー企業であるかというよりも元請け業か、下請けの企業かであるか、のほうが重要な問題と思われますか? というものです。特に「二、」につきましては質問が抽象的になりました事をお詫びします。 私はIT業界でSEになってやっていこう!と意気込んでいるのですが、どういった企業に自分を売り込んでいくか、で悩んでいます。 是非、お考えをお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • IT業界の大企業と中小企業の違い

    4月から4年生となる、就活中の大学生です。 IT業界でSEを志望しており、会社を回っている状態です。 質問です。 IT業界では、どうしても大企業が元請で、中小企業はその下請けという構造となることが多いと思うのですが、実際の仕事の内容としては、両者にどのような違いがあるのかを知りたいです。 また、中小企業で働いたからこそ得られるものというものはあるでしょうか。 他にも(福利厚生などは抜きに)大企業と中小企業での違いなどあればお願いします。 ※ブラックとか福利厚生といった話は大丈夫なので、上記の違いについてお教えいただければと思います。

  • IT企業の就職について

    現在理系の大学の2年です。 最近将来のことについて色々と考えるようになったのですが(遅いですね)、今まで漠然と考えていたIT企業への就職で本当にいいのかと悩んでいます。 というのも、親に「IT関連の職種(中小企業の)はプロジェクトを受注したときだけ、こき使える新卒を採用し、受注が減ったときはリストラの繰り返しだ」、「資格職にしておけば、最初は厳しいが熟練すればリストラをされる心配は少ない」といわれ、やっていけるかどうか自信がなくなってしまったからです。 (本当に自分がIT関連の仕事に就きたいのなら、親に色々言われてもこれほど悩まないのでは?などとも考え、二重に悩んでしまっています) IT関連といっても色々とあると思うのですが、本当に上記のような現状になっているのでしょうか? また、やはり資格職にしたほうが無難なのでしょうか? アドバイス(きついことでもけっこうです)よろしくお願いします。

  • 優良IT企業

    現在就職活動中の大学4年生です。私は文系の大学ですが、PCに大変興味を持っており、SEになりたいと考えています。激務な職種であるということは十分承知の上ですが、「自分がやっていけるのだろうか?」と不安があるのも事実です。そこで質問なのですが、SE業界の月平均残業はどのくらいなのでしょうか? 職務をするにあたり、優良なIT企業、反対に悪いIT企業の情報がありましたらお願いいたします。 私は、幸いなことに日本ユ○シスの関連システム開発会社と、ニ○ウスコーという会社に内定をもらっています。この会社のいい面、悪い面などありましたら宜しくお願い致します。

  • IT企業への就職は意外と難しい?

    IT企業(SE志望)はかなりの数の企業がありますが、IT企業への就職は案外難しいのでしょうか? 特に私は化学系専攻の修士なんですが、SEは情報系、文系、学部卒のための職種であり、情報系以外の修士にとっては狭き門なんでしょうか?もし自分の専攻を活かすとなればメーカーのプラント設計や設備関連の仕事になるのですが、わたしはそれよりもSEを強く志望しているので、SEをあきらめきれません。 ちなみに今まで受けた会社は大手が5割、中小企業が5割といったところですがすべて書類選考、あるいは1次面接で落ちています。

  • 人材不足な産業や企業、職種

    新卒で今人材不足な産業、企業、職種を知りたいです。 現在知っているのは介護職です。 ですのでそれ以外でどんな物があるのかお教えいただければと思います。 今は不景気なので、憧ればかりは言ってられないなと感じております・・・。 サービスなども人手不足と聞いておりますが、具体的にどんな企業や職種で起こっているのか現実をよく知りません。 どなたかご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。

  • IT企業の営業について

    IT企業の営業に関する質問です。 ちなみに、ここでいう「IT企業」とは、SIer・ネット広告・通信インフラ・Web系ベンチャー何でも構いません。 IT企業の中には、営業職の存在する企業と存在しない企業がありますよね。 例えば、大手SIerにはSEやプログラマーがいるだけで、クライアント企業に営業を行う仕事はないでしょう。クライアント企業のほうから発注が来るからです。 一方、ソフトウェアやソリューションの新規開拓のために営業をする企業もあります。 SIer=営業不要というわけではないでしょうが、IT業界は営業が要る業態と要らない業態にはっきり分かれる気がしますが、これはなぜなのでしょうか? オーダーメイドやパッケージという提供サービスの違いや、企業ごとの独特のビジネスモデル、パートナー企業の違いなど、色々理由がありそうです。

  • 数十人規模のIT関連企業の将来性

    現在、IT関連(SE,PG)を中心に就職活動を行っています。IT企業でも数千人規模の大企業から数十人規模の小企業まで様々にあります。大企業ですと、NTT系列やNEC、日立系列の会社があり、親会社が大きな会社であるため、そこそこ安定もしているのではないかと考えています。しかし、IT企業のうわさを聞くと激務、将来性がないといった悪いうわさばかりで大きな会社でさえこのような企業もあることを良く聞きます。 私自身IT関連の小さな会社は不安で、今まであまり受けてこなかったのですが、やはり小さな会社のほうが将来性なども考慮すると大企業に比べてリスクも高いのでしょうか?

専門家に質問してみよう