• 締切済み

マンションの廊下の天井高(梁下の高さ)

送られてきたマンションの設計住宅性能評価書を確認したところ、廊下の梁下の高さが1885mm!!とわかり愕然としました。 玄関の上り框の上に大梁があることは、図面集で確認していたものの、まさか、1885mmとは思いもよりませんでした。1885mmじゃ、屈めながら通る人もいるでしょう。お客様を迎える玄関です。高さ1885mmは、我慢できる範囲でしょうか? 「重要事項説明書に説明頂いています」とする業者にも当惑しています。 同じような間取りのモデルルームは、50mm梁を意図的に上げていたこともわかりました。 重要事項説明に虚偽があったとして、手付金を没収されず契約解除できないでしょか。 2点について教えてください。どちらかだけでも結構です。

みんなの回答

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.2

(2)「図面集」に記載された寸法(柱・床・壁・天井高等)は施工上の誤差が生じる場合があります> この条項ですね。垂直度については3/1000以下の誤差しか認められませんが、 建築基準法は居室以外の天井高についてはとりきめのないザル法です。 極論すれば、台所やトイレの天井高がありえないほど低くてもO.K.な訳です。 しかし、そこには通常の使い方ができねば困るという物理的常識もあるわけです。   契約というものは両者の契約遂行についての協力義務がありますので、 この誤差について改善しない限り「引き渡し」をこばむ。と言う方法もあります。 この結果は改善されたら買わねばならないのですが。 詳しくはホームインスペクターにご相談を。引き渡し前に。

omachiart
質問者

お礼

大変遅くなりました。アドバイスをありがとうございました。 契約の住戸は、現在、可能な範囲で天井の大梁を上げるための建築変更申請中となっています。 それでも5cmが限度とのこと。それでも、180cm台の人はいますが、190cm台の人はなかなかいないので、天井の大梁に頭をぶつけることはないでしょう。(親類、知人にはいません。) やむなく契約履行となりそうです。

  • do-deshow
  • ベストアンサー率25% (54/211)
回答No.1

1885mm+50mmで1935(この時点で既にあぶなっかしい数字ではあるが違法ではない) 居室天井高は2100以上からだけど、 廊下、トイレ、浴室、納戸は居室ではないのでと言い逃れられてしまうかも知れませんね。  重要事項説明書にどのように書いてあるかかわかりませんが、その内容次第です。 「住宅110番」でプロに助言、交渉してもらう方が確実だと思いますが。

omachiart
質問者

補足

回答を頂きましてありがとうございます。 業者の持ち出した重要事項説明書の項目は次の通りです。 【10.工事完了時における形状および構造等に関する事項】において (1)敷地の形状および構造、敷地に接する道路の幅員および構造 (2)建物の形状および構造、建設の主要構造部材質、内装および外装の構造または仕上げ (3)建物の設備の設置および構造   以上については「パンフレット」および「図面集」をご参照ください。 (1)本マンションの設計・仕様・資材等については、法令等の改正、行政庁からの指導、近隣からの要請、  施工上その他やむを得ない事由により変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 (2)「図面集」に記載された寸法(柱・床・壁・天井高等)は施工上の誤差が生じる場合があります。 (3)共用部分および専有部分の仕上げ(玄関石・タイル・自然石・フローリング・クロス・建具・塗装等) は一部天然素材の使用または施工上の都合により、模様・仕上がり等に色合いの不均一が生じる場合 があります。また、天然素材を使用している部分については、経年変化による色あせ・色むら等が生 じる場合があります。 図面集には梁下の高さは載っていないけど、納得していることになるとの言い分です。 逆手にとって、モデルルームで見た梁の高さが5cm高かったとの説明を後から受けたことで契約時の説明に虚偽があったと言えないかと考えています。 でも、高さに1935mmでも低いですよね。2000mmは欲しいところです。 その上、何で二重床の高さが200mmもある必要もわかりません。通常の130cm程度なら、梁下の高さも1955mm!受け入れられる範囲内となります。残念です。

関連するQ&A

  • スケルトン階段の良かったところ、悪かったところお聞かせください。

    新築予定で現在間取りや設備を検討していますが北玄関で玄関ホール、廊下が狭いため暗く圧迫感があるのではないかと心配しています。 そこで階段をスケルトン階段してみてはどうかと考え始めました。 スケルトン階段を設置された方がいらっしゃいましたら良かったところ、悪かった所等感想をお聞かせ頂けないでしょうか。 補足 階段は平面図で見ると廊下、玄関ホールの上にあり、家の奥から北側を向いて一直線に登ります。 動線を表すと下記の様になります。リビング階段ではなく、廊下の階段です。 ←北                      南→ 2Fホール<---------階段 玄関-->1F廊下-------->リビング 玄関の土間は0.75坪で、階段により4分の1程が勾配天井です。 上がり框から廊下の間口すべて910mmです。

  • 1階、特に廊下があまりにも暗いので、なんとかできたら…

    最近ずっと考えていて、気持ちが悶々としているので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。 2000年9月に建った建売住宅を、結婚を機に12月に購入し、現在も住んでいます。 南側に大きな2世帯住宅があり、夏はまだいいのですが(庭が影になる程度です)、冬になると1階に光がほとんど入りません。 南側に玄関をはさんでリビングと和室があります。 ご相談したいのはリビングと和室の間の廊下のことです。 L字型で、左に行くと風呂場があり、トイレや階段下収納も面しています。 この廊下がとても暗いのです。 隣家に光をさえぎられているだけでなく、採光についてまったく配慮していない建て方がされているようです。 階段は吹き抜けになっていますが、小さな窓がひとつあるだけで、しかもそこからの光は階段の上の天井でさえぎられ、1階廊下にはぜんぜん入りません。 それだけでなく玄関ドアも黒く、廊下(というか家全体の)床も濃い茶色で、ますます暗くさせています。 ちなみに玄関は吹き抜けにはなっていません。 こちらでいろいろ拝見していますと、採光のことでお悩みの方は少なくはないようで「暗い家に住んでいると気持ちまでも暗くなる」とのこと。 まさに冬まっさかりの今、私自身、ほんとにいつも暗い気持ちでいます。 ほかのお宅にお邪魔するたびに、自分の家の暗さを感じずにはいられません。 そこで解決策はないか、自分なりに考えてみました。 1階廊下の階段の手前の天井部分(その上は2階廊下となっています)を壊して、透明で頑丈なパネルをはめたらどうか…と思ったのですが、そういうのはできるんでしょうか? もし、ほかによい案がございましたら、また工事の内容や費用のことなど、なんでも結構ですので、ぜひ教えていただきたいと思います。 間取りの説明が下手でわかりにくいかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 築30年のマンションリフォーム

    はじめまして。 築30年の鉄筋コンクリートマンションを購入しこれからリフォームをと思っています。 その中で部屋内の間仕切り壁(鉄筋コンクリート:壁幅170mm)を取り払いたいと思っています。マンション棟長(管理組合)に聞いても構造の分かる図面はなく、施工業者にも問い合わせましたが30年なのでないとのことでした。知り合いの建築士に確認したところ大丈夫だとは思うが、一概には言えないとの回答でした。分かっている内容を下記に明記させていただきました。 (1)昔の公団の建物で柱・梁とも部屋内に出ている (2)取り壊そうとしてる壁は柱から梁下に下りている壁(梁幅310mm)(壁幅170mm)・・・梁の片側によっている壁 (3)壁の材質はコンクリート構造(鉄筋は確認していません。) (4)壁長は2,400あり開口がある (5)壁は浴室とキッチンの間仕切壁 (6)壁はマンション全体の短辺方向にある です。取り壊し可能でしょうか?ご意見是非よろしくお願いします。

  • 新築マンション契約解除について

    青田売りのマンションを契約し、手付金200万円を支払いました。 竣工は約10ヶ月先になります。 先日オプションの打ち合わせの為、販売会社を訪れた際、契約前に説明された日影シュミレーションに誤りがあることを伝えられました。(ある季節の一部時間帯についてのみ) 人によっては全く気にならないレベルですが、私(購入者)としては、日影は1番気にしていたポイントであり、何度も打ち合わせや、重要重要説明の際にも確認をしていました。 販売会社に経緯を確認すると、契約前の説明の段階で、施工会社からは正しい日影シュミレーションのデータを受領していたにも関わらず、販売会社側で差し替えが出来ておらず、私含め全てのお客様に誤った日影シュミレーションを提示していたとのこと。 完全に非を認めており謝罪されました。 この場合、契約解除すると手付金は回収できますか? 日影シュミレーションはあくまでシュミレーションであり、変更の可能性があります、と重要説明事項に書いてあることは分かっていますが、今回の場合は、販売会社として、私に説明する段階で正しいデータを受領していた訳ですから、変更ではなく、(虚偽)の説明と思っています。 その虚偽の説明を判断材料に契約した訳ですから、当然に手付金は返ってくると思っているのですがいかがでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 正式な天井高について

    この度、新築マンションの購入を行ったのですが、天井高について教えていただきたく質問させていただきます。よろしくお願いします。 重要事項説明時の確認申込書(建築物)という文書では"居室の天井の高さ"が2.51mとなり、図面集では居室天井高2,400mmとなっています。 法律的にはどちらの高さが正しいのでしょうか?

  • トイレの戸(開き)の向きで、工務店か私かどちらが悪いのでしょうか。

    一戸建てを新築中で、引渡しまであと1ヶ月というところまできました。 先日、家を見にいくと 全ての戸がついていて、 実際にあけたり閉めたりして、 使い勝手を試してみました。 すると、トイレの戸が大変開けにくい設計になっていることに気づきました。 トイレの位置は 玄関のあがりがまちの正面の壁際です。 わかりにくい説明かもしれませんが、 玄関があり、あがりがまちと平行して廊下があり、 その廊下の壁に戸がついている状態です。 この状態で問題になるのが 戸が右手前開きの戸のため、 開けてトイレの入ろうとすると 玄関に落ちてしまいそうなことです。 実際に落ちるかどうか・・・、考えてみたのですが、 うちにはまだ小さい子供がおり、 その子なら落ちてしまうのではないかと 本気で思う程です。 廊下の幅は 多分、芯芯で90cm。 戸の幅はトイレのため、少し幅は狭いかもしれませんが、 それでも直角にした場合、 廊下の端(=玄関のあがりがまち)とドアの間は わずか数センチという感じです。 間取りを決める時、 工務店の設計担当の方と実際に会って 決めました。 トイレの位置を 玄関のすぐ近くにしたのも私たちです。 ただ、戸の開きまで気にしてなかったので 私たちにも非があるのかなという気もします。 我が家は全員右利きの為、戸の開きについて特にこだわって 担当の方にいいませんでした。 でももし、この場所なら、この開きだと 狭いですがどうされますか?と言われていたら 絶対に開きを変更していたと思います。 今回、開きを逆にすることについて 工務店のほうは快く変更してくれるといっています。 ただ、料金は全て私たちもちです。 6万ほどかかります。 この場合、やっぱり私たちが払うべきでしょうか。 大手のハウスメーカーなら もっとちゃんと対応してくれたのではないかと 小さな会社に依頼したことを少し後悔しています。。。

  • マンションの手付解除について

    2005年9月完成のマンションの購入契約をしましたが,こちらの事情で契約解除をしたいと思っています。購入額は3400万ですが,手付金は110万でした。 契約書を確認すると,契約の履行に着手するまでは手付の放棄により契約解除は可能となっています。また,重要事項説明書には手付は10%以上となっていました。 この場合の契約の履行の着手とは,いつをさすのでしょうか。 また,契約書には手付金以外の内金等の記述も取り決めも無く,残りはローンによる支払いだけです。3%程度の手付金であっても契約は成立しているので,手付解除であれば,110万ということになるのでしょうか。

  • 新築マンション契約後の引渡し前に不具合・傷を発見した場合の対処

    先月に新築分譲マンションの契約を売買契約書・重要事項説明書 にサインし手付金を支払い行いました。 鍵の受け渡しと引越しは今月下旬に行うのですが、家具やカーテン の購入や入居後フロアコーティングする為に採寸や設備チェックの 為に何度か購入物件に足を運んだのですが、購入・契約時には気づ かなかった下記の5つの不具合や傷を見つけました。  (1)洋室の角のフローリングと壁に隙間がある。  (2)サッシのネジが1本付いてない。  (3)リビングの換気口に壁と壁紙に汚れ傷がある。  (4)和室の障子の梁の木にシミがある。  (5)廊下のフローリングの見た目分かる傷がある。 重要事項説明書を自分で読んだ限りでは「建材等の運搬時の際に付く 小さな傷等については予めご了承下さい。」と書いてあるのですが、 もう契約&手付金を払ったのでどうしようもないのでしょうか? 現状についてマンション販売会社の担当者に話しましたが、先程の 説明をした事と現状を理解した上での契約ということで話が保留に なってります。 このような事例に対する対処を知ってる方や、同じような事例があった 方がいましたら鍵の引渡しまでにどうような対応をとればよいのか 教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • マンションの柱の大きさが違う・・・・・・

    マンションを購入しましたが、契約図と実際の柱の大きさが違い、家具等が入りません。この場合、ディベロッパー等に対し、金銭による賠償は求められるのでしょうか?またその金額は? まずは時系列で書きます。 1.マンションの住戸パンフレットを契約図として販売会社と契約。 2.重要事項の説明時の建物の説明では柱等の大きさはパンフレットによると説明を受ける。 3.内覧会では施工時に役所の中間検査時の指摘事項で柱の大きさが パンフレットより100ミリ大きくなったと説明を受ける。 (施工時の変更によるという事で承認書に印を突いた。) 4.鍵の引渡しを受け、実際に入居してみると柱がパンフレットより200ミリ大きくなっている事が判明。 5.どの段階で大きくなったのか調べてみると確認申請時の段階で変更されており、重要事項の説明でのパンフレットが虚偽記載、内覧会での説明は虚偽説明になると思う。 6.販売業者に問いただしたところ10万で手を打ちたいとの申し出有り。 以上が経緯となりますが、実際に10万円で手を打つしかないのでしょうか?なんか泣き寝入りという感じがして納得がいきません。それなりの金銭賠償を受けたいと思うのですが、弁護士に相談する前にまず当たり 等を付けたいと思いますので、アドバイスをお願いしたいです。 弁護士費用も馬鹿にならないので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 建築条件付き宅地の売買契約

    分譲地で建築条件付き宅地を近々購入しようと考えています。その契約時に手付け金(100万円)を持ってきてくださいと言われました。そのディベロッパーでは数十種類の間取りプランの中から好きな間取りを選択するというものですが、取りあえず何のプラン(間取り)でもいいから、仮の建物を決めておいて、建物も含めて売買契約をするらしいのです。後からプラン変更は可能で、1~2ヶ月かけて間取りを決定して建築確認申請をするとのことです。土地、建物ともに不満はなく、営業の対応もいいので契約をしようと考えていますが、建築条件付き宅地の売買契約で建物の工事請負契約も一緒にするのは一般的なのでしょうか?一般的には、建築条件付き宅地では3ヶ月以内に売買契約が締結出来ない場合は白紙撤回になり、手付け金も全額戻ると認識していますが、営業の話では、どうもこの契約ではそれができないようになっているようです(現在、事前確認のため契約書と重要事項説明書をもらえるように業者に依頼中)。万が一、事故や病気等の不可抗力で購入を断念せざるを得なくなった場合を考えると、契約書にその事項を特約として追加させたいと考えているのですが…。