無垢フローリングを張る時の接着剤の有無について

このQ&Aのポイント
  • 無垢フローリング張り方について質問します。フローリング用接着剤を併用するべきか悩んでいます。
  • 無垢フローリングの張り方についてアドバイスをお願いします。
  • フローリング施工時の接着剤使用の是非について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

無垢フローリングを張る時の接着剤の有無について

五月から家を建てる予定ですが、フローリングの張り方について質問させてください。 家は在来工法でネダレス工法です。フローリングは杉の無垢材、厚さ15mm、幅120mm前後を予定しております。 合板24mmの上にじか張りします。この場合、フローロングを張る時に、フロア用釘+フローリング用接着剤を併用して張るのでしょうか? というのも、大工さんと設計士さんが、無垢材の場合、接着剤を使うと材が暴れて接着剤が剥がれた時に、逆にそこで床鳴りがするので、接着剤を使わないで釘だけで施工しましょうとおっしゃっています。(釘だけでも若干は鳴るが、それは妥協レベル) いろいろ調べると、基本は接着剤併用みたいなので、ちょっと悩んでいます。 アドバイス、お願い致します!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lovesaeka
  • ベストアンサー率57% (8/14)
回答No.2

某建材メーカのものです。 この大工および設計士はネダレスで無垢床を張る割りに、ものすごくナンセンスなことを言っています。 材が暴れて接着剤が剥がれたとき?今時どんな接着剤を使用すれば剥がれるのでしょうか? もしかして酢ビ(白ボンド)? 釘だけでも若干床鳴りするが、それは妥協レベルって?ネダレスなのに床鳴りをさせてしまうの? この大工は大丈夫でしょうか? 前の方が言うように最低根太ボンド、基本はウレタン系もしくはエポキシ系の接着剤とステープルなどの釘を正しく使用し、且つ床の間に適当な隙間をあけて施工をすれば適切な施工が施されている24mm合板の上であれば床鳴りはしません。 床鳴りは材のせいではなく中途半端な施工が原因です。 また材の暴れがあるようだったら、まずはしっかりと乾燥させて落ち着かせたものを使用すべきです。

toraoyaji
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 専門的な回答で、大変参考になります。 すみません、質問させて頂きますが、 <且つ床の間に適当な隙間をあけて施工をすれば適切な施工が施されている24mm合板の上であれば床鳴りはしません 床の間に適当な隙間をあけて、というのは、無垢フローリング間に名刺位の隙間(季節によって異なる)を開けながら張っていくという意味ですか?それとも、下地(合板24mm)と無垢フローリングの間に隙間を開けるという意味ですか?(後者はイメージがわきませんが・・) お時間あるときで結構ですので回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は根太ボンドを使用するのが良いと思います。 使わない場合床なりすると思います。 根太ボンドは剥がれないような気がします。 かなり強力ですよ。 木工用ボンドなどは剥がれると思います。 ボンドしだいではないでしょうか。 うちは無垢のフローリングにも合板フロアーにも使いましたが床なりはありません。

toraoyaji
質問者

お礼

ご回答、有難うございます。 やはり、根太ボンド使いますよね・・・ 経験者の意見、参考になります。有難うございました!!

関連するQ&A

  • 無垢のフローリング材でL45の遮音性を得るためには

    築27年のマンションに住んでいます。リフォームしたのですが、階下の方から子供の足音でクレームがあり、フローリングの工事に問題があるのではと言われています。 工事では、CP床工法でパーティクルボードとスラブの間に遮音マットを引き、さらにパーティクルボードの上に捨て合板12mmを引いてから、無垢のパイン材のフローリングを重ねています。合板フローリングの場合は捨て合板が不要で、LL45をメーカがカタログに書いていますが、施工要領書では「無垢の場合は捨て合板12mmを入れる」との指示にしたがって入れてあります。ただし、LL45となるとは書いてありません。この工法でLL45の遮音性が得られるのでしょうか? あるサイトを見ると、無垢材を止めるか、無垢材とボードの間に、防振ゴムを入れる必要があると書いてありました。こちらが正しいのでしょうか? お詳しい方がおられましたら、是非、教えていただければ幸いです。

  • フローリングは無垢か合板か?

    はじめまして。 家を新築するにあたり、フローリングを無垢材にするか 合板にするかで悩んでいます。 無垢の質感が好きで、憧れていたのですが、 無垢材の場合、年数が経って木がやせてくると隙間ができ、 そこにほこりが溜まって掃除がしにくく、不衛生ではないかと心配です。 フローリングで無垢材を選ばれた方はこの点はどうされていますか? また工務店さんがサンプルで持ってきてくださった合板は見た感じ無垢によく似せてあり、 爪で強く押してもまったく傷が付かず、コストも無垢材の半分以下ですむのですが、10年以上経ってもこの状態を維持できているか心配です。 私の実家は合板のフローリングを使っているのですが、築15年で表面の塗装がはげて黒ずみ、硬いものを落として傷がついたところは下のベニヤ板が見えてとてもみすぼらしいのです。 最近の合板のフローリングは昔に比べて塗装ははげにくく傷にも強いのでしょうか? すでに家を建てられた方、現在検討中の方、どちらのフローリングを選択したのか、またその理由を教えていただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フローリング

    フローリングの割付で長手方向の最小の長さは何mmまでいけるのでしょうか? 材は無垢のゴムで1820×75×12です。 (割り付けていたら100mmのものがでてきました) 下地は20mmの耐水材で、ウレタン系ボンドを塗布しフロア釘38mmを600ピッチで打ち付けていこうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 無垢フローリングの厚み

    工務店と契約をかわしましたが、無垢フローリングを施主支給することになってます。工務店は合板フローリングをすごくすすめてきますが、やっぱり無垢にすることにしました。購入予定の板の厚みを教えてくれというので、1.5cmですと答えると3cmはないとそるとかいろいろ文句をいわれました。 3cmみたことないです。1.8cmなら見ますけど。 どこかにあるのでしょうか、すごく高そうです。 本当に3cmも必要なのでしょうか? あと乱尺ばりてどうなんですか?見栄えがわるいんですか?いいんですか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 厚さ15mmの集成材(合板)フローリングについて

    無垢 床鳴りでお世話になったかたがた有難うございます。 ようやく業者が施工ミスを認め張替え決定です。 そこで 張替えの際に集成材(合板)フローリングも検討に入れようと思っております。しかしながら厚さ15mmの集成材(合板)フローリングがなかなか見つかりません。 どなたか、厚さ15mmの集成材(合板)フローリングを扱っているメーカ及びwebサイト等ご存知でしたら教えてください。 ググッてもなかなか思うようなサイトがみつからないので(汗)

  • 絨毯下7mmこれでも無垢フローリング貼れますか

    築15年のマンションの廊下・リビングの床張替えを思い切って無垢のフローリングにしようと思うのですが、 絨毯を剥がして見るとコンクリートの床に幅30mm厚さ7mmの木片が(壁側に沿って床のみぐるりと)釘で固定されています。 その他の部分は木片と同じ厚さのフェルトのようなものが接着され敷きつめられていました。 このまま貼るわけにも行かないと思いますし、この厚さでは通常の根太+コンパネは使えないと思い困っています。 絨毯の厚さは12mm、無垢板が約12mmです。 何方か良きアドバイスをお願いいたします。

  • 遮音フローリングと無垢フローリングを重ね張りした方いらっしゃいますか?

    築20年のマンションのリフォームを、休みを利用してできるだけ自分たちでやってみようかと検討しています。 現在はカーペット・クッションフロア・畳となっているLDKと和室を連結させて、すべてフローリングの床にしようとしています。 先日、裏にクッション材が貼られた遮音フローリングを敷いた部屋を見せていただく機会があったのですが、歩くとフワフワする感触があり、すこし違和感がありました。 そこで、マンションで規定されている遮音等級L45を満たしつつ、幅広の無垢材のフローリングにしたいと思い、いろいろ調べています。 クッション付き遮音フローリングを直接コンクリートスラブに敷いて、その上から厚さ20mmくらいの無垢フローリング材を敷けば、フワフワ感がなくなるのではないかと思うのですが、こうした工法でリフォームされた方はいらっしゃいますでしょうか? また、無垢床材はずいぶん伸縮するということですので、遮音フローリングの上に合板を敷いてから、仕上げの無垢フローリングを張るほうがよいか?など、いろいろ考えているのですが、ご経験のある皆さんのご意見を是非お聞かせください。

  • 無垢材に合う天井材、安価なもの教えて下さい

    家の新築を予定して、今図面を作成中です。予算を出すのに 天井材を悩んでいます。今のところ梁の表しにしようと思っていますが 下が無垢材のフローリング(パインか杉)なので天井も木の素材感 のあるものにしたいと思います。 予算が限られているので合板のきれいな面を下にして、 2階の床材と一緒にあらわしにしようかなと思っていますが、チープすぎるでしょうか? また合板でも木目が粗く出てしまっている(目が回りそうな) ものがありますが、比較的きれいな合板はどんなものがありますか? なにか良いアイデアがありましたら、是非教えて下さい。 イメージでは、合板の片面だけ薄くフローリングのようなものが 張ってあるようなものが安価であればいいのにと思っています。 よろしくお願いします。

  • 床鳴りについて

    新築の建売を購入して一年です。工法は「根太レス」とか言う床になっています。 あちらこちらでフローリングの床鳴りがしてきました。工務店が言うには、床の構造合板とフローリングの隙間です。って言うのですが、和室は、構造合板の上にうすだたみが乗っているだけで、ここも床鳴りがします。「根太レス」工法って構造合板まで床鳴りがするのか良くわかりません。誰か、わかる方、教えてください。 フローリングの隙間は接着剤を入れればなおりますって言うのですが、本当ですか?

  • フローリングの貼り方

    築25年のコンクリート住宅です。リビングはフローリングになっています。このリビングのフローリング、よく歩く部分だけが、ギシギシと音がして沈み込みます。全体でなく根太の間の部分で起きているようで、過去の質問/回答を拝見すると、フローリング合板の接着剤切れかなと思っています。工務店の営業の方に見てもらったところ「根太までは駄目になっていない様だが、後々考えてきちっとやるなら、全部剥がして、根太も変えて貼換」とのことでした。工務店の方は合板を進める(無垢は大反対)のですが、どうせ貼り変えるなら無垢の床材が良いと思い、無垢材を扱っている店にお聞きしたところ、根太の上に12mmの捨て貼り、その上に無垢材(15mm)を貼るのがお勧めだとのことでした。今のフローリング、おそらく12mm厚、無垢でも木によって12mm厚に対応可能とのこと、無垢で押そうと思っています。でも素人考えで、捨て貼り12mm、いまのフローリング12mmとすると同じ厚み、そのまま今のフローリングの上から、無垢材を貼ってしまっても良いのではと思いつきました。問題は厚み、今の床から15mm高くなります。もらったサンプル(15mm厚)を今の床において、ドアや敷居など引っ掛かることがなく、今より床が15mm高くなっても大丈夫なのは確認しました。気になるのは沈み込むところです。気になる所だけ今の床を剥がして、必要なら根太を補修。剥がしたフローリングを戻して、新しい無垢フローリングを上から張ってしまっても、問題ないんじゃないかと思えます。また工務店の言うように、根太まで替えて貼替えするより安く、工事も短い気がします。工務店の言われるように、全部剥がして根太を換えてから貼り換えたほうがいいのでしょうか?