• 締切済み

発達障害児の中学受験について

うちの息子は発達障害児です。 知的な障害はないのですが、アスペルガー症候群と注意欠陥・多動性障害を併発しているとの診断を受けました。 4月から小学5年生になるのですが、学校の勉強には遅れはないようです。(国語は少し苦戦しています。) しかし、アスペルガー特有の心の理論の欠如のせいか、お友達関係がうまくいっていません。(いじめというわけではないみたいですが、避けられているようです。) 本人はこのまま地元の公立中学に進むのは嫌だといっています。 そこで中学受験をさせようと思うのですが、夫婦ともに中学受験の経験がないためにどのように進めていけばいいかわかりません。 具体的にいえば、塾選びの段階ですでに困っています。 普通の塾にいれると、学校と同じようにコミュニケーションで不安があります。 発達障害児を理解してくれる塾や家庭教師はありませんか? どなたかアドバイスをください。

みんなの回答

  • guwappa
  • ベストアンサー率59% (92/154)
回答No.3

塾業界の関係者です。 個人的に意見としてはNO2さんに近いです。 塾に関しては、個別指導塾や家庭教師など先生との相性が合えば通塾は可能ですし、学力に関しても伸びる可能性は十分あると思います。 ただし、経験の浅い講師(教員養成系でアルペルガーなどに関してそれなりに知識や、そのような生徒さんへの対応の経験があるような人を除いて)ですと、なかなか難しいです。それなりに経験値のある講師ですと自分も一般の個別指導塾ですが数年やっていればお子様のようなタイプやいわゆる発達障害と診断の出ているお子さんなども受け持つこともあり、自分はそのようなお子様に関しての専門科ではありませんが、教科指導として試行錯誤で指導しております。 集団塾で心配があるならお近くの個別指導の教室か家庭教師で、事前相談の折ご事情をきちんと話され、受け入れ可否をきちんと確認したうえで経験のある講師をつけるのが現実的です。 一方、私立中学に関してですが自分も実は私立の中高の出身であり、一時期ですが自分の卒業した中高と別の学校の私立小学校に在学した経験があります。(途中で公立小に転校しました) 私が通っていた小学校は下に幼稚園もあり、もう数十年前の記憶なので曖昧ですがおそらく今ならばアスペなどと診断される園児さんが同級生にいて、当時他の周辺の幼稚園より受け入れは積極的だったようです。小学校でも学校の姿勢として発達障害のお子さんを受け入れてはいましたが、上級生になるにともなって途中で転校して、併設の中学入学時点ではそのまま上に進む生徒さんはいなかったようです。 (自分も転校してしまったのですが、元同級生に卒業アルバムを見せてもらったりして、同級生の動向はだいだい掴んでいました) どうも親の記憶や人の話からすると学校側としては、もともと教育系学部のあるの大学の附属だったこともあり学校側は受け入れる方向だったものの、実際入って授業中の様子や人間トラブルなどが目立ってしまう生徒さんということで、他の生徒さんの親御さんたちからも「問題視」されてしまい学校側から退学を促す形はないものの、結局自主退学のような形になってしまったケースが多かったようです。 また私が卒業した中高に関しては偏差値は中堅ですが、車椅子の介助等が必要な身体にハンディのある生徒さんはいましたが、今思えば発達障害とされるお子様はほとんどいなかったと記憶しています。(自分が気付いて名あっただけかもしれませんが)。 私がいた学校は学校の姿勢としても超進学重視というようなタイプでもなくおっとりした学校でしたが、学校内で複数のトラブルをおこした生徒さんに関しては、無試験で中学から高校に上がれた自分の学校でも高校進学時にいつの間にか消えていました。 そして現在自分はたまたまこのような業界と縁があり、私立の中学に関してそれなりに情報はありますが、自分の知る限りで、受験の前にそのような生徒の受け入れに前向きという学校に関しては耳にしたことがありません。そして、生徒間のトラブルに関しては私立の場合あくまで学校の判断に委ねられますので、方針として何か起こったらすぐ停学退学処分という学校もあり、それに対して公立ならば例えば生徒側の言い分を聞いてもらえなかったと教育委員会などに話をもっていけなくもないですが、私立の場合教育委員会は関りませんし、学校の判断とされたらそれを呑むしかないのが現状です。 おそらく今の私立の中学高校に求められる世間ニーズがまず、大学進学の良さであり、また高いお金を払うからこそ目が行き届いた、学校生活に目が行き届き、自分の子供が安心、安全に学校生活をおくれるというのが重視されているからでしょう。そうなると学校側もトラブルを起こしやすい生徒さんに関しては、他の生徒への影響やそれこそ今のネット社会ではどんな話がネット上から洩れるかという世間の評判への考慮も含めトラブルのもとから絶つ=退学処分と早めに下す学校も決して少なくないのではと推測します。 あまり期待されていた回答でなくてごめんなさい。もし学校やサークルなど含め発達障害のお子さんをお持ちの親御さん同士のネットワークなどあったら、そのようなルートで受け入れに前向きな学校のことに関して情報交換し、その学校の説明会などに行かれてみるのが良いかと思います。

回答No.2

 元教員・現役予備校講師です  当人が、『公立がイヤ』との意向ですが、「私立なら大丈夫」などと思っているようなら、逆に厳しいことを指摘しておきたいと思います。  小生は教育臨床の立場で指摘させてもらいますと、 発達障害児に対する理解深度は、専門家でもない限りは大差ありません。 学習障害・発達障害の区分も出来無いのが世俗ですから、当人が「私立なら大丈夫」と思い込んでいる状態であるなら、それについては”断言して”、逆の可能性が高いことを指摘しておきます。  特に親御さんは、”私立に通わせている”ことの意味について様々な独断が働くことがあり、保護者レベルでの問題がよく発生します。  したがって、公立の方がまだマシ、というのが小生が受けた相談事例からの見解です 当人の意向を最大限尊重されるならば、止めませんが、逆に私立の方が危ない、と覚悟してください 脅すつもりではありませんが、私立中学というのはそういう世界なのです。親御さんの独断という思い込みが・・・  ”それでも中学受験させたい”と仮定して回答しますと 上記したように、発達障害について理解ある塾・予備校はありません そのような子女を想定した経営システム設計がされていないのです・・・ したがって、探すなら、個人の家庭教師になりますが、これも難しいようには思います 厳しい回答させてもらいますと、『理解している(しようと思う)進学教育は存在しない』と思います もし、当人のコミュニケーション能力・社会適応を考えるならば、何らかのスポーツをお勧めしておきます 特にお薦めなのがスイミングスクールです というのは、水泳を始め、発達障害・学習障害などの特殊な子女向けの指導法は海外には整備されていまして、そのノウハウをスポーツクラブが案外持っているのです。  同時に、スポーツクラブならば親御さんも同伴しやすい部分でも、同じ子女を持つ保護者同士でのやり取りを含めて、様々な効果が期待できる・・と思われます  参考までに・・・  

  • zebura23
  • ベストアンサー率30% (252/820)
回答No.1

知的な障害がないのですから 個人指導の塾で充分受け入れてくれると思います。 人間関係を気にせずにいられるのは個人指導塾です。 どちらにお住いかわかりませんが、 東京ですとたくさんの個人指導塾があります。 うちではトーマスを使いましたが、良くしてもらったという印象があります。 決める前に体験コースもあるので、いろいろあたって確かめて見てください。

関連するQ&A

  • 高機能広汎性発達障害と中学受験

    小学3年生男児の母です。息子は5歳くらいのころにADHDと診断を受け昨年春に高機能広汎性発達障害と診断されました。明らかな知的障害はありませんが多動もあるため1年生の終わりころより 国語と算数のみサポートを受けて授業を受けています。 算数に関しては息子自身が興味がありまた現在、通学中の公立小学校では1年よりパソコン授業が取り入れられていることや主人の仕事がIT関係であることから自分で興味のあることを徹底的に 調べ現時点で小数点や分数などなんの問題もなく解くことができます。 算数に関しては一般クラスにもどることも薦められましたが一般クラスに戻る話が出た途端に 登校拒否を起こし原因が一般クラスに戻りたくない・・・ということで担任や支援学級の先生方と 話をしたうえで状況に応じて一般と支援学級で授業を受けています。 国語に関しては興味がないぶん一般クラスに比べると半月分ほど遅れている状態ですが 息子が真剣に中学受験を考えています。 自主的に塾に行きたいと一時期、塾にも行ってましたが塾の先生に発達障害で あることを伝えましたがわからない問題にぶつかると時間より早めに終了されたり 暴言をはかれたりで息子にとって勉強が苦痛になってきていたので私が息子と話し合い 塾はやめさせました。 現在は問題集で自宅で勉強したりパソコンで勉強したりと・・・ 成績上は受験も難関レベルは無理ですが息子のレベルを考えた上で受験すれば 無理ではないとかかりつけ医からもアドバイスは受けましたが問題は発達障害や ADHDをどこまで学校がフォローが可能かです。 こういった発達障害の子供たちを受け入れていただける私立中学をご存知ないでしょうか? ちなみに大阪在住ですので受験は近畿圏でと考えています。

  • 発達障害に関するサイトを教えてください。

    障害について勉強しています。 発達障害(精神遅滞・学習障害・注意欠陥多動性障害・自閉症)について、わかりやすく解説が載っているサイトなどがありましたら教えてください。 特に、 ・レット障害 ・アスペルガー障害 ・チック障害 ・トゥレット障害 ・フェニルケトン尿症 ・ティ・サックス病 以上の障害(発達障害と言って良いのかわからないのですが…)についての解説があるサイトを特に探しています。 サイトでなくても、どのような障害であるのかご存知でしたら、簡単に教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自閉症、発達障害、などの特徴的な違いは?

    お世話になります。「自閉症」「発達障害」「LD学習障害」「広汎性発達障害」「ADHD 注意欠陥多動性障害」「自閉症」「アスペルガー」の違いを教えて下さい。 詳しい内容ではなく、分類(自閉症の枠の中に、学習障害がある、などときいたことがありますが、、)などが知りたいのです。それからこの中で、先天性のものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • アスペルガー患者、ADHD患者にどんなイメージを持ってますか?

     アスペルガー症候群と注意欠陥多動性障害(ADHD)を持つ者です。  定型発達の方(一般の方)にお伺いしたいのですが、学校や職場などで、アスペルガーやADHD患者に対してどのようなイメージをもたれていますか?

  • 発達障害に詳しい方

    アスペルガー・多動性・衝動性持ちの33男性です。発達障害は想像力が著しく乏しく将来設計ができないので先々の事が不安で過ごしています。しかもADHDも併発しており、思いつきで行動し、気が済んだら飽きてしまうので趣味が持てません。手帳所持で通院をしていますがリハビリ施設で改善は可能でしょうか?一応障害なので完治はしないそうですが適応力はつけられるそうなので詳しい方は教えてください。

  • 発達障害について

    境界線精神遅滞は知能障害 自閉症スペクトラムはアスペルガー 注意欠如多動症はADLD でしょうか? また子供の友達がこの障害で、おまけに全て特性レベルだったら、どう思いますか?

  • 軽度発達障害について

    LDやADHD・アスペルガー症候群などの障害をまとめて軽度発達障害というようですが、 「軽度発達障害」の正式な定義を知りたいのです。 お分かりの方教えてくださいませんか。

  • 発達障害者は作業療法士になれるのか?

    私には軽度の発達障害があります。 ADHDとASD(注意欠陥多動性症候群と自閉症(スペクトラム))で中学に入るまでは周りの助けもあり普通に過ごしていました。 今は高校生で普通の学校に通っています。 学力も自分で言うのはなんですが一般的な高校生と変わりないです。 ただ情緒不安定で体調を崩してしまう事と人の気持ちを理解することが得意ではなく欠落してるようです。 好きな分野であれば記憶力もしっかりあります。 決まった事を伝える分には殆ど支障はないと思います。

  • 自分は発達障害です。

    自分は発達障害です。 自閉症スペクトラムとアスペルガー症候群はどう違うのでしょうか?

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。