• 締切済み

高校生の学校のルールは保護者に公開すべきでは?

高校1年生の息子の母です。 同級生の喫煙場所に同席(本人は吸っておりません)したと言う内容で特別指導の対象になりました。 入学時には、同席もダメですとは聞いておりましたのでその旨は知っておりました。 が、発覚後喫煙者本人たちと指導内容がほぼ同じだと聞いたので納得がいかない為に学校で指導を受け入れずに2時間ほど話合いをもちました。 内容は、20数名(吸っていないのは3名程)学校謹慎(課題をする)、反省文です。日数は個人の反省具合で学校側が判断するそうです。 20数名の中には、喫煙と原付に乗っていた子もいるそうです。 特別指導の内容が喫煙者には甘すぎるもしくは、吸っていない子にはきつ過ぎる内容に思います。 学校側の言うには社会的な判断ではなく「学校のルール」があると言ったのでルールの内容を保護者に知らせてほしいと主張したら「教えません。」と大声でわめかれました。 納得のいかないままで指導を受け入れなければ学校に登校できませんよ!と言われましたがそのまま子供を連れて家に帰りました。 学校では、今年卒業間際の生徒が教室で喫煙していた場合数日後に卒業しております。 今でも学校の対応には納得できません。 教育委員会には、相談しましたがまだどうなるかわかりません。 社会的判断基準と学校ルール(学校ルールの存在も保護者はしりませんでした)の差がありすぎる為に事後承諾ではなく事前に保護者も大まかな事は知っておくべきだと思います。 厳しさを売りにしている学校だけに学校ルールの杜撰さにガッカリしました。 参考になる意見がありましたらよろしくお願いします。

  • 高校
  • 回答数8
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • sarahbeeze
  • ベストアンサー率35% (379/1072)
回答No.8

子どもは吸っていないのだから処罰を軽くしてやりたいというより、ここは同じ場所にいたということで厳しく叱る方が、子どもさんのためになると思います。 それに学校はルールをきちんと明示していますのでそれ以上は必要ないかと思います。 学校の対応に問題はないと思います。

  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.7

公開すべきも何も、入学時に「同席もダメです」ときちんと説明されているではありませんか。 これは「同席しただけでも、吸った人と同罪である(同じ処分を下す)」という意味です。 それを後になって「知らなかった」「吸った子と吸ってない子で処分が同じなのは不公平だ」などと言っても通らないでしょう。 学校では責任の大きさに応じた罰を与えるのではなく、連帯責任で全員に同じ罰を与えるのは普通にあることです。 それが社会的判断基準と著しくかけ離れているとは思いません。 余談ですが、未成年者の喫煙は法律違反ですが憲法違反ではないです。

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

何と言ったらいいのやら… 少なくとも学校内で済んだトラブルだったのに、質問者さまはわざわざ教育委員会に「うちの息子は喫煙現場にいたんですよ!」って通報するようなものですよ。 場合によっては反省文どころでは済まない問題になるかもしれません。 そうなったらきっと、息子さんは質問者さまを恨むでしょうね。 (もちろん現場にいるってだけで、十分悪く、質問者さまを恨むのは筋違いになりますけどね) 息子さんがそのような現場いるのは既に論外ですが、後先考えない親のせいで、さらなるペナルティがあるでしょうね。 御存じのとおり、高校は退学させられることもあります。 もしそうなったら取り返しのつかないことです。 かわいそ~

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.5

あ~~あ、お母さんの身勝手な判断が、息子さんの高校生活の道を断絶させちゃいましたね。 友人の喫煙を注意せず見て見ぬふりをしていた罪を犯したのに、学校側の定める処分に不服を唱えて、勝手に息子を連れ帰り、通常登校できる様になる処分を受けさせなかった。 これでは息子さんが高校に復帰しても「ママの言いなりのお子ちゃま」のレッテルが貼られて、完全にイジメの対象ですよ。 学校のルールを開示しないのは、喫煙者が数日後に卒業出来た様に、状況によっては穏便に済ませる事も可能だからです。 入学時に「喫煙の同席もダメ」と言われていたのなら、それで十分な説明ではないですか。 学校謹慎と反省文で済んでいた処罰なのに、親が事を大事にしてどうするのですか? 学校側に言い分があるのなら、先ずは息子に処分を受けさせてからでしょう。 貴女が勝手にこぶしを振り上げたのですから、貴女がこぶしを下ろさなければ、息子さんの2年生の新学期は始まりませんよ。 息子さんの4月以降の高校生活が不憫でなりません。

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 「学生の本分を忘れた場合。(処分される)」これ一文ですべて通る。だいたいタバコは校則違反ではなく憲法違反だぜ。同席も受動喫煙、「吸うな」と注意する義務が生まれ、憲法に違反するよ。罰せられないけどね。タバコを買い与える親は逮捕されてたでしょ?同席するのが平気に育てたのなら、あなたの育て方にも問題がある。停学は要は親の教えが悪いから、現場から言わせてもらうと、親に停学を与えたい。  規則は生徒手帳に書かれていないかな。  子が不始末をした場合、まずは謝るのが礼儀だと思うんだが。それとも、不始末はしていないと言い切るのかな?「店は注意しなかったのか?」とその場所の管理者に怒るくらいしかない。あるいは、その友達を訴えればいい。学校は「迷惑を掛けられた者」で一切悪くないことを肝に銘じて欲しい。

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.3

学校のルールとは校則であり、校則は生徒手帳に記しておくべきものです。 例えば「校則違反の髪型をしていた場合教師が勝手に断髪します」と書いてあれば実行しても校則で済まされ、 「肩についたら校則違反」など罰則について記していない場合教師が勝手に髪を切ると体罰および傷害罪になると聞いたことがあります。 ですがこれは体罰の話です。息子さんには適用されないと思います。 一教師(担任など)ではなく学校の意向として処罰を下しているし、体罰などはありませんし、一般的な停学処分として妥当な処罰です。 「学校のルールを教えない」についてですが、何のために知りたいのですか。 学校側からすれば、「ルールを知っていれば法的な抜け穴があるはず!ルールを破った息子をなんとか罰しないよう抜け道を見つけなくちゃ!」と言っているようにしか見えないでしょう。 「喫煙場所への同席も校則違反」と知っていたはずです。 その際「同席者は喫煙者よりも罰則を軽くする」なんて言っていましたか? 同席者は喫煙者と同等の罰則でなくてはならないのです。 例えばご質問の20数人のうち吸っていないのが3名、という場合ですが 同席者は罰則が軽いとなれば、吸っていなかった格下の生徒に罪をなすりつけ、 リーダー格が「吸っていなかった生徒の1人」になり変わることも可能なわけです。 損をするのは気が弱い子や立場が弱い子ですよ。 だからこそ「同席していれば吸ったのと同罪」としているのでしょう。 貴方が今するべき事は学校の荒ら探しをすることではないはずですが? 喫煙だろうと同席だろうと息子さんは校則違反と知っていてその場にいたのでしょ。 それとも、同席者も停学だと知っていれば息子さんは同席しなかったと思っているのですか?

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#151537
noname#151537
回答No.2

学校側は入学時に「同席もダメです」と言っています。同席=同罪だと言っているんです。 「学校ルール」を事細かに教えることは普通しません。大多数の生徒は校則に従って喫煙することも喫煙に同席することもなく真面目な学校生活を送っているんですもの。 高校は義務教育ではないので学校側の方針に従わないなら自主退学するしかありません。 私の通っていた高校では、「飲酒は禁止、同席も同罪」だなんてわざわざ言われませんでしたが、過去に修学旅行で数名が飲酒をした際、飲んだ子はもちろん退学で同席しただけの子も停学または退学だったそうです。迎えにきた親は誰も文句を言わなかったそうですよ。当たり前です。 親は息子を怒りこそすれ、学校側に文句を言うなんて間違ってます。しかも罰は全然厳しくありません。せいぜいバカな息子を謹慎期間中に反省させてください。

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

本格的なしつけは家各家庭でしろってことでは 高校ですよね?そんなことまで学校学校ですか いいんじゃない転校させたら

toajyuseyo
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生の喫煙

    先日親戚の子供(高校生)が喫煙したということで謹慎処分になりました。しかしその子はたまたま現場に居合わせただけで本人は喫煙していなかったと言いましたが、学校側は聞く耳をもたず同席していれば同罪だとして処分されました。最近の学校は喫煙している子と一緒にいたというだけで処分するのでしょうか。

  • 生活保護には、ルールがある。。。

    <前説> 何事にも、ルールがあるものです。「それがルールだ!ルールを守れ!」 ・警察官は電話で応対し、メールやLINEを使ってはいけない。 ・女性の警察官の長髪は認められるが、男性警察官は襟足や耳上を刈り上げなければいけない。 ・漢字には筆順があり、その通りに書かなければいけない。 ・衆議院議員に立候補したければ、選挙時に300万円を供託しなければいけない。 <本題> 生活保護にも、ルールがあります。 ・ギターを持っていたら、そのギタリストは生活保護を受けてはいけない。 ・会社の社長は、経営危機で自分の生活を支えるだけの社長給の捻出が難しくても、生活保護を受けてはいけない。 ・生活保護を受けている者は、会社を立ち上げるだけならいいけど、株式発行、銀行融資、クラウドファンディングなどで出資や寄付を得てはいけない。   ↑ このルールって、ドーよ?ギター持っててもよくね?いくらなんでも酷くね? こんなことしちゃ、絶対だめだと思うけど。 まずギターについてだけど、 誰かがギターを買い取ってくれるのならば、そのルールには一理あるのかもね。それで千円にでもなれば、生活費に回せる。 だけど、中古のギターなんか欲しいか?ゴミ同然だろ。そんな物、カネ払ってまで誰が欲しがろうとする?そのギタリストが生活に困っているのならば、ギターを持ったまま生活保護を受ければ良いと思うのだが。「生活保護を受けたければ、ギターを捨てろ!それがルールだ」って、ドーよ? 他人にはゴミ同然のギターだが、 そのギタリスト本人からすれば、演奏に値する楽器なんだよ。ギターは生活に無関係かもしれないが、持っててもいいだろ。 それから、会社経営の話だけど、 自分の生活費と事業経費を分ければ良いんじゃないの?どっちも福沢諭吉であり野口英世なんだけど、正確に申告させて、社長給では不足している分を保護費から支給すれば良くね? 「生活保護を受けたければ、会社を潰せ」って、なんでやねん?その月の社長給が5万円あるから、それだけ保護費の受給額が減るからエーやろ!会社を潰したら、来月の社長給が止まるから、保護費が増えちゃうよ。 「株式発行で受け取ったカネを使って、ディズニーランドに行く気だろ!生活保護を受け取ってるクセに」って、それやったら違法受給だし株主に対する裏切り行為だけど、これは会社を経営するための経費なの。 「株式発行で百万円受け取ったヤツに、ドーして生活保護を渡さなきゃならんのだ?」って、そんなの分かるだろ。会社の経費に全額使ってしまって、まだ社長給に回すだけの売上が無く、生活に困っているからだよ。売上が立って、社長給に回せられるようになったら、生活保護を打ち切るんだよ。 ギターを捨てさせたり、会社を潰させたり、出資や寄付を規制したら、そこから自立できなくなっちゃうし、社会還元できなくなるじゃん?ギタリストがギターを持っていれば、新曲を社会に届けられるかもしれないじゃん。逆に「ギターを捨てよ」ってなっちゃうと、ソイツはずーっと生活保護を受け続けるしかなくね?まして、ギター以外に何の特技も無ければ、つらいと思うぞ。会社を潰させるのも同じで、会社を持っていたら、再建できるかもしれないじゃん。だから、経営難の期間は、経費なり社長給を切り詰めて我慢するんだよ。そこから粛々と事業を続け、売上が軌道に乗るのを祈るんだよ。そうやって行けば、生活保護を打ち切れるようになるのかもしれないじゃん。 事業経営で十分に生活費を回せるのに生活保護を受け取ったら、人道に反するだろうね。それはそれで、詐欺に問うなどして対応するんだよ。だけど、ギタリストであれ社長であれ起業家であれ、本当に自分の生活に困っているのならば、生活保護を受ければ良くね?それが社会福祉の基本なのかと。 なぜギターを捨てさせたり、会社を潰させたり、出資や寄付を規制したりするの?

  • 高校生の息子について・・・

    お恥ずかしい話ですが、高校3年の息子(次男)が、学校で喫煙し、先生に見つかりました。高校1年の時に、同じ事で注意を受け、2週間反省室で勉強し、他の生徒との接触を禁止され、登下校も親の送迎で、何とか復帰できました。今度同じ事をしたら、退学と言われ、やっと3年生まで来たところ、又喫煙で、学校から連絡が・・・もう、今度こそ、退学になってしまう。と、校長先生と生徒指導の先生の話し合いの結果待ちです。友達とその場のノリで、やってしまう事がありましたが、自分から悪い事をする子ではなかったので、何か訳があるんじゃないかとは、思いますが、余りにも情けなくて、迎えに行ったとき、平手打ちをしてしまいました。それからは、何を言っても、だんまりで、もう少しの辛抱だから、高校だけは卒業してほしい。と説得しようにも、聴く耳もありません。勉強は嫌いだから、高校卒業したら、就職すると、夏休みには、職業体験をする事にもなっていたし、2学期になったら、面接を受けることになっていたのに、学校を辞めてしまったら、それらも白紙になると思います。どうしたら、本人を納得させて、2学期も学校へ行く気持ちになってくれるのか、どなたか、同じような体験をされた方、もしくは、その親御さん、アドバイスを頂けたら・・・と思います。

  • 私立高校退学

    初めまして。今年、息子が大阪の私立高校に入学しましたが、一ヶ月余りで突然退学処分となりました。 担任からは注意連絡が電話で2度ありました。 1、暴言(ふざけて担任を呼び捨て) 2、校則違反をした為に、生活指導室にて注意を受ける為に、指導室に行きましたが、先に注意を受けていた生徒が居たため、息子が少し離れた場所で待とうとすると、息子が逃げようと思ったかなのか、生活指導の先生に胸ぐらを捕まれ、息子が離してくれと振り払ったところ、暴言&暴力行為と見なされました。 息子には直ぐにキツく叱りました。 生活態度を改めるよう等々。 本人も反省し、もう心配かける事はしない。学校も楽しいから辞めたくないから頑張るから安心してと言っていました。 その後は、担任とも仲良くなったらしく、楽しく通っていました。 しかし、定期テストがあり、担任から教室には入らず、直接 職員室に行き別室でテストを受けるようにと言われました。 それは、息子がした責任でもあり、親としても反省させる為の学校側の判断だと納得していました。 その間、問題は起こしておりません。 しかし、テスト最終日の前日に担任から連絡があり、「明日のテストは受けなくて良いから、保護者と学校に来るように」と言われ、行きましたら、校長から退学処分を言い渡されました。 理由を聞くと、ほんの些細な事の積み重なりだとしか教えて頂けませんでした。 どんな些細な事なのかはわかりませんが、それならばもっと連絡をしてくれるなり 私共々呼び出して状況を説明して、もっと家庭でもしっかりと躾なり注意をするように等、退学にする前に方法は無かったのかと思っています。 その学校の規則には、何度も教師、親、身内等と相談し、それでも違反が直らなければ停学、それでも直らなければ退学と書いていました。 喫煙、窃盗、喧嘩等はしておりません。 停学ならまだ納得出来ますが、いきなり退学処分は納得出来ないのです。 たった一ヶ月で15歳の息子の将来がこんなにも変わってしまったと思うと、前に進む気持ちと同時に悔しくてなりません。 このまま泣き寝入りするしか無いのでしょうか。 それとも裁判をした方が良いのでしょうか。 考えすぎて、眠れない日々が続いています。 長文、乱文失礼致しました。 何卒、ご回答の方宜しくお願い致します。

  • 中学校のルール 従う必要はありますか?

    子供が公立中学校に進学しました 入学の際に保護者宛に配られた書類に、生徒の校内への携帯電話持ち込み禁止 やむを得ず持たせる場合は、下校時まで教職員が預かる という内容のものがありました 何か起こった場合に居場所を特定するために、基本的には常に肌身離さず(水泳の授業等例外は除いて)持たせたいのですが、学校が勝手に決めたルール(法的強制力は無し)には従う必要はありますか?

  • 高校生なんですけれど専門学校や大学に行くのに高校の時に停学になってしま

    高校生なんですけれど専門学校や大学に行くのに高校の時に停学になってしまった場合いけますか? ちなみに停学内容わ喫煙です。 本当に反省しています。 回答よろしくお願いします。

  • 運動会時 学校長が学校周辺の喫煙を 禁止しました。

    運動会時 学校長が学校周辺の喫煙を 禁止しました。 また 学校周辺に喫煙場所も設けないとの事。 手伝う側の保護者としては、喫煙場所を設けてもらい そこへ誘導しトラブルを避けたいのですが 行事の際 学校の周りで喫煙するのも モラルの問題との事。 学校長が敷地(学校)外までの喫煙を禁止することを強要できるんでしょうか?  

  • 学校事故後の学校の対応

    以前、質問したことの続きです。(まだ解決してません。) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5036360.html 小学校低学年の保護者ですが、子どもが学校で顔に後遺障害が残るほどの大怪我を負いました。 なんでも他のクラスの子がうちの子の肩を抱いて階段を駆け下りたため、うちの子が転倒して顔から落下したとのことです。 その子は、以前にもうちの子に怪我をさせる寸前の危ないことをしていたので、私は学校に対して気をつけるよう何度も申し入れしていました。 ところが、このような大事故が起きたにもかかわらず、学校はその子の指導をしようとしないのです。事故から何ヶ月もたちましたが、未だにその子や親からの謝罪や見舞いはありません。 悪いことをして他人を傷つけてしまったら、それを素直に認め反省するよう教えるのが学校の役割ではないでしょうか。また、その子を反省させないような学校へは、危なくてとても子どもを通わせることはできません。(ちなみに岡山市内の学校です。) その後、市長へ提案したり市教委へ相談したところ、ようやく校長が相手の保護者宅に話しには行ったのですが、結局、十分な指導ができずに帰ってしまったそうです。報告によると、相手が「加害者扱いされることに強い嫌悪感を持っていた」とか「感情を害することが明らかだった」と感じたそうで、その場が緊迫してとても指導できるような雰囲気ではなかったとのことでした。 こちらとしては、謝罪さえいただければ訴訟はしないとまで譲歩しているのですが、学校は「もう指導には行かない。謝らないのは相手の保護者の判断だ。」などと主張して、最近はこちらが問い合わせをしても一切返答しないような態度です。 なんとかこの状況を打開しようと、いくつかの機関で教育相談を受けましたが、被害者と加害生徒側、学校の関係者が集まって十分に話し合うべきだと同じアドバイスを受けました。特に事故は学校の管理下で起こったわけですから、学校には主体的に問題の解決にあたる責任があります。何度も申し入れをしているのですが、学校は被害者に対して全く誠意ある対応を見せません。 泣き寝入りは絶対にしたくありません。その場合、本当に裁判に訴えるしか方法はないのでしょうか。 裁判をしたとしても、子どもが傷つくだけでしょう。それに相手は結局、反省することはないような気もします。何かいい方法はないでしょうか。

  • 学校が訴えられることについて

    高校で教師を務める者です。 常日頃から、保護者からの訴えにより学校側が裁判にかけられるその内容について、どうしても「???」な部分がありました。 保護者から訴えられれば、何でも学校側に責任があるようになってしまうのは何故なんでしょう? 授業中、注意を無視して授業を妨害するような行為をはたらくから、受けたくなければ出て行けっ!といったら、それを家庭で話し、「教育を受ける権利を侵害した」とかなんとかで、保護者が訴訟を起こす準備があるといってきました。 管理職は、これが現実となることを嫌い、そうならないように早く謝罪するようこの先生に求めていますが、おかしな話だな?と感じています。 私は、権利はあるがその裏側には果たすべき義務もあり、この場合、生徒本人はきちんとした態度で、安全に授業を受ける義務を放棄したと考えるので、退出の命は当然だと考えます。だから謝罪もしなくてよい… もしここで保護者が本当に裁判に出たら、学校は確実に「敗訴」なのでしょうか? 保護者が訴えた裁判で、学校側の「勝訴」はないのでしょうか? ご助言よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法と小学校

    まずは先日質問した内容について別の内容の質問をしたく新たにスレッドを立てることをお許しください。以前の質問は以下のアドレスです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3853437.html  さて、今回お尋ねしたい内容なのですが、近所の小学校の児童が私の自宅駐車場のポールに悪戯をした件について児童に注意をした上で学校側にも苦情を伝え、学校側から保護者側に注意をしてもらいました。その数日後の深夜、何者かにインターホンのカバーを壊されるという事件が発生したため私は保護者の報復なのではないか?と不安に思い、またポールの件について保護者からの謝罪もなかったため、念のため相手の氏名・住所だけは聞いておこうと小学校へ連絡をしたところ、「個人情報なので教えられません。」の一点張りでした。  その時は私も知識がなかったため一旦は引き下がりましたが、不審に思い調べてみると(小)学校は個人情報保護法が規定する事業者ではないという記事を見つけました。その点につきお伺いいたします。  このケースでいえば、学校側が個人情報を教えられないと言った個人情報保護法の根拠は本よりないものなのでしょうか?どなたかご存知の方がいましたらご教示願いします。