• ベストアンサー

カリカリの飴にするコツ

以前、露天にあるイチゴ飴・ぶどう飴を自宅で食べたくて シンプルに砂糖と水で飴作りにチャレンジした時は、 なぜだか、とてつもなく粘りのある飴が出来てしまい (入れ歯ならきっと取れるレベル^^;) パリパリには程遠いものが出来てしまいました;; (冷めても固くなりませんでした) 今回、しっとり大学芋をカリカリにすべく 油・砂糖・少量の水、というレシピで飴を作ってみたところ 大成功したのですが… いちご飴には油は使いたくないし 本当なら砂糖と水だけで、パリパリの飴になるはずですよね…?;; 洋菓子のパティシエさんも、油は入れてないはず…。 砂糖と水で、どうしたらカリカリの飴になるのでしょうか? 油を入れると、どうしてカリカリになるのでしょうか? コツなどありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159727
noname#159727
回答No.3

りんご飴が好きで2回作った事があります。 飴は昔に買った「non・noお菓子基本大百科」に書いてあるレシピ見ながら作ったらカリカリに出来ましたので本に書いてあることをそのまま書きますね。(画像のは去年姫りんごの時期に作ったりんご飴です。) [材料] グラニュー糖 500g 水 150cc 水飴 50g 酢(またはレモン汁) ごく少々 [作り方] 鍋にグラニュー糖と水を入れて火にかけます。火力は弱めの中火。木べらで静かに混ぜて、グラニュー糖を溶かします。 完全にグラニュー糖が溶けたら、水飴を加えます。水飴を加えたら、あとは最後まで木べらなどでかき混ぜません。というのも、かき混ぜて空気が入ってしまうと糖が結晶してザラついた仕上がりになるからです。 大きな泡ができて生地が沸騰してきたら、ふきこぼれないように火を弱火にします。沸騰してくると、鍋の内側に生地が飛び散ってくっついてきます。これをそのままにしておくと、焦げたり、結晶の原因になるので水をつけたハケでこまめに洗い流します。 生地の温度が116℃になったら、酢またはレモン汁を加えてそのままなじませます。この温度以下で加えると糖が結晶してしまうので注意。 水をつけたハケで洗いながらさらに煮詰めて、154℃になったら、火を止めます。指定の温度になったら、加熱しすぎないように、すぐに火を止め、さらに鍋底をさっと水にひたして冷やします。そのままにしておくと鍋の余熱で、指定の温度よりもどんどん上がってしまうためです。 フルーツは洗ってよく水気をふき取ります。竹串などに刺して、飴に入れ、余分な飴を切って冷まします。

tsuki11
質問者

お礼

返信遅くなりましてごめんなさい。 姫りんごのりんご飴 かわいいですね~♪ やっぱりNo.2のジルさんが教えて下さったように 温度が重要なようですね~。 そういえば露天でも、 お鍋を濡れふきんに乗せて冷ましてました。 そういう理由だったんですね。 すごく詳細に書き写してくださって ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。パティシィエです。 おそらく煮詰め温度か低すぎたのだと思います。 正確な温度は、失念しましたが155℃くらいだと思います。 これくらいの温度ならご希望のようなバリバリの普通の飴になると思います。 歯にくっつくということは、おそらく120℃以下ではなかったかと推測されます。 砂糖は、煮詰める温度によって冷めた時の食感が大きく変化する食材です。 こんな所ですがもしご参考になったなら幸せです。 ジルより

tsuki11
質問者

お礼

返信遅くなりましてごめんなさい。 専門家さんからの回答嬉しいです♪ 煮詰める温度によって食感が変わるとは 思ってもいませんでした。 結構な高温にしないといけないんですねー。 私には見た目での判断が難しいので 調理用の温度計を買ってこようと思います^^; (油を入れると高温にしやすいから、成功したのかな…) ありがとうございました!

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1
tsuki11
質問者

お礼

返信遅くなりましてごめんなさい。 みかん飴というものを初めて知りました。 おいしそうですね! お皿に乗せてすぐ固まるのが目安 ということみたいなので 今度チャレンジするときの参考にさせていただきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学イモにつけるカリカリ飴がすぐかたまっちゃう!

    お店のお惣菜コーナーで売っている、甘辛のタレを絡めた大学芋でなく、 スイーツのような甘くてカリカリしている大学イモを作ろうと奮闘しているのですが… 最後に砂糖と油を炒った飴にイモを絡めると即座に固まってしまい その後とっても食べにくいんです!(細かく切った意味もなくなってしまう…) ちなみに↓ ttp://cookpad.com/recipe/297108 のレシピでつくりました。コンロの数が少ないのとか色々な手間や手順を考えるとこれが検索した中でベストでした。 ですのでキホンはこのレシピを踏まえた上での対処法があったらと思い… 「やりかたが全然違う!根本からやり方を変えれば解決するよ!」っていうお答えではなくお願いします… 飴は思ったより長め炒るのがいいとか… 油の量を増やした方がいいとか… イモは長くor短く揚げるとか… お願いします!

  • 芋けんぴの砂糖がけが上手く出来ないです

    いろんな作り方をみて作ってみましたが、どーしても水っぽくなってしまい、売っているようにカラッとなりません。 2度揚げした芋を水少量を入れて沸騰させた砂糖汁の中に投入して一生懸命かき混ぜて、鍋の水分がなくなるようにしていますが、網に取り上げて時間が経ってもべたべたしていて次の日には砂糖が溶けて流れています。お芋の周りの砂糖がカラッとならないです。何がいけないのでしょうか? 上手に作れるようにどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 大学芋がカリカリにつくれません

    まわりの飴の部分をカリカリにして中はホクホクの大学芋を作りたいのですが何回やっても飴の部分がネバネバになるか砂糖が固まって白くボソボソになるかのどっちかです。 過去に1回だけ偶然上手にできたのですが何が違うのか分かりません。 どれだけ煮詰めるかの感覚がわかりません。 カンペキに作れる砂糖と水などの分量とか火を止めるポイントとか見極め方法とか細かく教えてください!!お願いします。

  • 失敗した大学芋のリメイク方法

    大量にサツマイモがあり、得意としていた大学芋を作りました。 サツマイモを短冊に切り、少量の油で揚げ煮して、油をきったあとに醤油・ミリン・砂糖で味付けするというものです。 ですが、揚げ煮しているうちに芋がボロボロに崩れてしまいました。味付けをしてゴマも振りました。味は美味しいんです。でも見た目が黒っぽくて、子供の手が伸びません。 しかもこんなときに限って大量に作ってしまって(大量に作ったから出来上がりに失敗したのですが)。こんな出来損ないの大学芋もどき、どうやったらリメイクできるでしょう? 揚げ煮にするときに、大きなサツマイモ3本を使い、油をトータルで大匙18杯(60cc)使ってしまい、全部芋が吸ってしまった状態です。コロッケ風のアレンジは胸焼けしそうな気がして・・・。 甘辛いしょうゆ味に仕上がって、黒ゴマがまぶしてあります。この先のリメイク法、いいアイディアがあったら教えてください。

  • 手作りイチゴジャムが水っぽくなってしまいました…

    苺がごろごろ残ったジャムを作りたくて昨晩作りましたが、水っぽい味になってしまいました。 前回、苺2パック、グラニュー糖150g、(火を止めてから)レモン4分の1個のレシピに近い分量で作ったときは、とろみも甘みもしっかり付いていたのですが、今回は 苺の量がボール1ぱい(苺は前回と同じ義実家からのおすそ分け) 水気をきちんとふかなかった 砂糖をまぶして放置時間が20分くらいだし、砂糖とレモン汁の分量が少ない と自己流に作ったからか、液?もしゃばしゃばで水っぽい状態になったので、 実を取り出して液に砂糖を追加しながら煮詰めたり、 少量取り分けて蜂蜜を入れたりして、1晩置いてみたのですが、 とろみは少しあるのものの、少し水っぽい味になりました。 義実家にもって行く約束で、パンにつけて食べたいらしいのですが、 パンにつけるには水っぽく、ヨーグルソースにもあっさりしすぎかなと思いもう少し改良したいです。 バニラアイスにのせずに、混ぜたら気にならないかな?とか考え中です。 過去ログではとろみのつかない原因の解答とかはあったのですが、 水っぽい味がどうしたら、あのこってりした甘さになるか、ご存知の方がいたら教えてください。 もしくは、水っぽい味になった時はどうやって召し上がっているか、 レシピを教えていただけたら、嬉しいです。

  • 天ぷらの衣と油

    カテゴリーが科学かどうか迷ったのですが、こちらに来ました。 素朴な疑問です。 熱せられた油にほんの少量でも水を落としたら、大変なことになりますよね。 でも不思議なことに水分を大量に含んだ、天ぷらの衣。 小麦粉を水で解いて熱せられた油に入れても何故ハネないのでしょう。 あんなに大量の水分を含んでいるのに、です。 小麦粉は砂糖などとは違って、水には溶けませんで水で溶解(言葉はこれででいいのでしょうか?)されているわけですが、小麦粉が水を包み込んでいるからハネない…でしょうか?

  • パン屋さんの手造り酵母について

    少し前にテレビでパン屋さんの手造り酵母についての特集があったのですが、そこで気になることがありました。 イチゴと砂糖を水に入れて酵母を作るというものでしたが、酵母菌自体は店が前から育てていたのを入れていたんです。 元から持ってる酵母を繁殖させるなら砂糖だけでも十分なはずなので、イチゴを入れる必要は無いのではと思いました。 風味づけという点ではいざ知らず、酵母を作る過程においてイチゴは無意味なのではないでしょうか?

  • ロールケーキを割れないように巻くコツ

    ロールケーキについでですが、色んなレシピを試し これまでに何度か作っています。 バレンタインを挟んで下のレシピ(油・水を使わない)で 合計3ロール作ったのですが、割れずにきれいに巻けた ときとそうでないときがありました。 問題として何が考えられるでしょうか? レシピ: 1.全卵L 3個と砂糖を混ぜる (湯せんにして電動ミキサーでふんわりするまで攪拌) 2.小麦粉(オールパーパス)大さじ7杯を少しずつ加え ゴムベラで底から混ぜ、バニラエッセンスも少量加える 3.焼き型の底をたたいてから、175℃のオーブンで 10分程度焼き、荒熱をとる 4.アプリコットジャムとラム酒を混ぜたものを 表面に塗り、しっとりさせておく 5.完全に冷めたところで生クリーム(好みのフルーツ)を 置き、くるくる巻いていく ・砂糖はイエローシュガーだけのときとグラニュー糖を 半量にしたときと二通りあります(どの場合に成功して いるか忘れましたが・・) ・卵の攪拌は3回とも同じ要領で行ったと思います

  • 酸っぱい苺をケーキに!

    クリスマスということで、苺のケーキを作ろうと思っています。 ですが、この時期の苺ってちょっと水っぽくて酸っぱいですよね…。 あまーい苺をケーキに使うための良い方法はないものでしょうか?? 「シロップに漬けてみる?」「砂糖をかけて一晩おいてみる?」 などなど考えてはみたのですが、べちゃべちゃになってしまいそうで…。 これくらいなら形も崩れないよ、大丈夫!という加減を教えて下さるのも大歓迎です! ちなみにケーキは、市販のスポンジケーキを使ったズコット(中身はババロア)にしようと思っています。 (セブン○レブンの某ケーキを目指して…笑) ババロアの中に入れる苺(丸ごと・できれば形を保って)と外に飾る苺(二つ、もしくは四つ切。少量)を用意する予定です。 アドバイスお願いします!

  • 紅茶にジャムを入れたら苦くなってしまった

     タイトル通りの質問です。  砂糖の代わりにジャムという方法を教えてもらったので、早速試してみましたが、ジャム(葡萄とイチゴ)を入れたはずなのに紅茶が苦くなってしまいました。ジャム自体を食べましたが苦味はありません。(むしろ甘いです)  紅茶とジャムの成分が化学反応でも起こしてしまったのでしょうか?? 紅茶用に色々な味のジャムを取り揃えたので、もし紅茶に合わないようならパンにつけるしかないかな…と思ってます。  あとモナンから売られているシロップを入れるのはどうでしょうか?