賃金未払いの問題とは?

このQ&Aのポイント
  • 働いていたお店の賃金未払いで、現在労働基準監督署に申請中です。
  • しかし、監督官からはオーナーにお金がないため交渉するようにとの回答がありました。
  • また、水商売のお店での未払賃金立替払制度は通りにくいと言われています。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃金未払いについて

働いていたお店(水商売)の賃金未払いで、現在、労働基準監督署に申請してはいるのですが、監督官はオーナーと話し合ったうえで「オーナー(社長)にお金がない。お店の経営も苦しいようだから、あなたなりにお店と交渉しながら少しずつでも貰えるようにしたほうがいい」との回答。 現実問題、そのお店も、いつ倒産してもおかしくない状態なので、監督官のほうに「倒産となった場合は、未払賃金立替払制度は使えるのでしょうか?」と尋ねたところ、「水商売のお店だと正直、難しいですね。稀に通ることがありますが、十中八九、無理だと思っておいたほうがいいかも知れませんね」と言われました。 そこで疑問なのですが、水商売のお店だと何故、立替払制度が認められないのでしょうか? 雇用保険?労災保険?に入っていなくとも、立替払制度は受けられると聞いたのですが。 労働基準監督署でも、監督官が決まるまでの相談の方からは、「いや、水商売だから立替払制度が受けられないということはありませんよ。大丈夫ですよ」と親身に受け答えして頂けていたのですが…。 お店は、株式会社形態で、その会社(オーナーとその親族だけが名を連ねる親族会社)が経営するお店という形になっています。 こちらの未払い賃金に関する書類などは、まずお店に書いてもらった(稼働日数や時間、未払いぶんの金額を書き記した)明細。タイムカードのメモ…です。 夜のお店なので雇用契約書などはありません。 また歩合制(売上による時給の変動)です。 このままだと本当に泣き寝入りしかないのかと悩んでいます…。 オーナーは、少し前までは、お店の売上で毎日のパチンコ屋通い。 オーナーの息子(お店の前部長)は、お店の多額の売上金をギャンブルに使い込んで逃走。 その割を食らって泣くのは、一生懸命、現場で働いて売上を上げてきた私という、なんとも…やり切れない思いで一杯です。 どうか、宜しくお願いします。

noname#175836
noname#175836

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.5

>本当に泣き寝入り以外にないように思えてきまして…。 >もう八方塞がりなのでしょうか? 未払い賃金は20数万円ですよね? 20数万円を回収するために弁護士や司法書士に依頼したら費用は20万円以上かかるから赤字になります。 弁護士や司法書士に依頼せず、自分で裁判や差し押さえの書類を書いてやることもできますが、知識がないと難しいです。 裁判や差し押さえのやり方を勉強したり、何十枚も書類を書いたり、裁判所に何度も足を運んだり、証人になってくれる人を探し、その証人と打ち合わせをしたり、お店の財産を調べたり、執行官と一緒に差し押さえをしたり・・・・ これだけやるのに何時間使いますか? もしあなたが時給5000円のホステスなら、40時間以上の時間をかけたら赤字になるということです。 時給1000円のボーイさんでも200時間かけたら赤字になります。 立替払制度はすでに述べたように、あなたが「店に雇われている」ことを証明しなくてはなりません。 雇用契約書がなく、店側が「ホステスは個人事業主だ」と主張すれば、立替払制度は利用できません。 店側からホステスに対して指揮・命令され、出勤日数、出勤時間も店側が管理していることをあなたが証明できれば、店側が「ホステスは個人事業主だ」と主張しても、実態は雇用だと判断されて立替払制度が利用できる場合があります。 しかし、店側がホステスに対して指揮・命令することがなく、出勤日・出勤時間をホステスが自由に決められるなら、「雇用ではない」と判断されると思います。 以上のことから、泣き寝入りしかないと思われます。 日本には、代金や報酬を支払わなかったり、借金を返さなかったりしても、それを罰する法律はありません。 自分で相手の財産を探し、強制執行するしか金を回収する方法がないのです。 また、日本では憲法により最低限の生活を保障しなくてはならないので、債務者(金を払う側)の生活費に手を付けることができません。 世の中の人々が、就職先を探す時に、公務員や大企業など、「安定した仕事」を探すのは、給料の未払いが起きる可能性が低いからです。 中小企業には倒産のリスクがありますし、資金繰りが悪くなってくれば給料の遅配、未払いが起きます。 もしあなたが今後、給料の未払いで苦労したくなければ、公務員になるか、大企業に就職して下さい。 個人事業主のホステスを続けるのであれば、報酬の不払いは想定の範囲だと割り切るしかありません。

noname#175836
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 確かに手間と時間はかかりそうですね…。 あと問題は、個人事業主かどうかですよね…。 店の出勤時間は、お店が決めています。 例えばA(ホステス)とBは7時から。CとDは8時から、というように。 AとBは店に決められた7時を過ぎれば遅刻(同伴の場合は別ですが)になります。 逆にCやDが7時に来てタイムカードを押しても、8時からしか時給は発生しません。 出勤日数も、AとBはレギュラー(フル出勤)でいいが、CとDは金土だけとかの決定も、お店がします。 時給からは、税金ということで10%は予め引かれています。 まぁ、これらのこともお店側に「そんなことはない」と嘘をつかれる可能性もありますが、一緒に働いていた従業員は証人にもなってくれるそうです。 一応、明日、また裁判所のほうにも相談してみるつもりです。 ありがとうございました。 またアドバイスなり指摘なりありましたら、宜しくお願いします。

その他の回答 (4)

  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.4

>対応した裁判所の人、はっきり言って馬鹿すぎます。あるいはやる気がない輩です。 裁判では原告が裁判所に対して以下のことを証明しなくてはなりません。 1.お店との間の雇用関係 2.賃金の額 水商売であれば、書面で上記のことを証明するのは難しいと思います。 証人を法廷に呼んで証言してもらうこともできますが、その証人を呼ぶのは原告です。 そして運良く支払い判決が出ても、判決文だけでは店側はお金を払わないでしょう。 金を手にするためには、強制執行の手続きをしてお店の銀行口座などを差し押さえる必要があります。 しかし、店が裁判を起こされたのを分かっていれば、口座の金はとっくに引き出していますよね? 店にある財産を差し押さえるにしても、それがレンタル品なら差し押さえはえきません。 それに、ここまでの手続きを、弁護士や司法書士などに依頼しないで自分でやるのは相当な知識が必要です。普通に考えたら割が合わないから、裁判所の人も積極的に勧めないのですよ。 1度でも裁判をやったことのある人なら、ぜひ裁判をやりなさいなんて言いませんよ。

noname#175836
質問者

お礼

御回答ありがとうございます! 確かに大変そうですね…。 いちおう労働弁護団の弁護士さんに電話で相談した際にも、裁判では差し押さえをお願いする時にも新たな書類や申請が必要で、そうしたところで本当に相手(オーナー)にお金がなければ、会社は倒産→立替払制度が通れば良いが、通らなければ未払い賃金を取るのは難しいのではないか、だから、現実的な方法は、とにかくお店との交渉で、日々の売上から少しずつでも支払ってもらうのが最善なのではないかと言われました。 しかし、今、(退社は2月中旬)2月の給料(1月労働ぶん)さえも、まだ1/3弱しか支払ってもらえず、お店と交渉しても、いつも「店が暇だからお金がない」の一点張りです。 しかし、店はそう言いながら、今いる従業員には売上から日払いで給料を払い、さらに残りはオーナーの借金の返済に回していて、私の未払いに充てられる売上金の残りは0の状態です。 労基署は「その日払いや支払いも正当なものだから、それを止めてあなたの未払い賃金に充てなさいとは言えない」で、じゃあ一体どうすれば私の未払い賃金は支払われるのか…。 本当に泣き寝入り以外にないように思えてきまして…。 もう八方塞がりなのでしょうか?

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

>判決が出ても無い袖までは振らせられない せいぜい数十万円ですよね? 無い袖ではないでしょう。 >差し押さえといっても、お店の酒や物品で幾らになることか お店の調度品が無くなったら商売を続けられないのでオーナーは自分のお金を出しても調度品を揃えざるを得ません。逆に言えば調度品やお酒で1万円にしかならなくてもかまわないのです。 対応した裁判所の人、はっきり言って馬鹿すぎます。あるいはやる気がない輩です。

noname#175836
質問者

お礼

たびたび御回答、本当にありがとうございます! 未払い賃金は二十数万です。ただおよそ丸々1ヶ月の給料が支払われていない状態なので、正直、大変苦しい状態です。 現在、オーナーは持ち家と土地がありますが、共に借金の担保になっています。 借金の利息の返済が精一杯で、それも店の売上から支払っています。 オーナー個人は、本当にお金がないらしく、家の電気や水道の支払いも、どうにかするのがやっとで、所持金は常に数万~酷い時で数百円らしいです。 確かにそこに嘘はないように思えます(オーナー宅に伺って交渉もしてましたし)。 ただ、もし仮に会社が倒産となった場合、借金の担保に入っている家と土地は売却して返済することになりますが、そこでオーナーが言うには「家と土地を売れば、借金を全て返しても、まだおつりはある。だが、その残ったお金は、私が余生を暮らすのに必要なお金だ。だから、その余ったお金で従業員の未払い賃金を払うつもりはない。そもそもお店は会社形態(法人)になっているから、倒産となったら私個人にもう(給料の)支払いの責任はなくなる」だから「今、会社が潰れたら損をするのはあなたなんだから、会社を潰さないためにも、未払い賃金の支払いは待ってくれ」と。 裁判所のほうでも、そのオーナーの主張を伝えたところ「それは確かにそうだ。会社が潰れたら、オーナー個人に支払い責任はなくなる。その家や土地が会社のものならまだしも、オーナー個人のものなら、それを差し押さえることもできない」という感じの返答でした…。 だから、いよいよ倒産も現実的な様子になった今、少額訴訟でもどうにもできないなら、あとは立替払制度しかないのかなぁと思い悩んでいたところでした…。 お店の調度品を差し押さえたら、お店はまず潰れると思います。 もしかしたら困ったオーナーが、どこかからお金をまた借りてきて(金融機関などからは現在もう借りられない状態ですが)未払い賃金を支払ってくれる可能性も0%ではないかも知れませんが、確率的には、そのまま潰れて倒産というのが現実的だと思います…。 やはりまた裁判所に相談してみたほうが良いのでしょうか? 本当にありがとうございます。 相談に乗って頂けてるだけでも、本当に嬉しいです。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

家庭裁判所で少額訴訟を起こしてください。 手続きは簡単だし、安価です。 詳しくは家庭裁判所に聞いてください。電話でも直接行っても親切に教えてくれます。 各地の裁判所はここに載っています。 http://www.courts.go.jp/map.html

noname#175836
質問者

お礼

ありがとうございます! 少額訴訟に関しましては、以前に簡易裁判所のほうに電話で問い合わせてみました。 向こうの回答は「裁判の日時が決まるまでに1~2ヶ月。さらにオーナーにお金がないとなると、判決が出ても無い袖までは振らせられない。差し押さえといっても、お店の酒や物品で幾らになることか…」と、なんとも消極的な印象で「あなたが直接、お店と交渉して少しずつでも払ってもらったほうがいいのでは?」と、裁判でもどうにもならないの?と思ってしまいました。 でも、いちおうお店(会社)の登記簿は取ってきてあるので、やるだけやってみようかとも今は思っています。

  • kingbody
  • ベストアンサー率28% (41/144)
回答No.1

>そこで疑問なのですが、水商売のお店だと何故、立替払制度が認められないのでしょうか? 水商売の場合、ホステスがお店に従業員として雇われるのではなく、個人事業主であるホステスに、お店が場所を貸しているだけ、という形態を取っているお店が多いからです。 個人事業主は労働者ではありませんから、立替払制度の対象になりません。 「そんなの聞いていないよ」と思う人も多いでしょうが、水商売の業界では暗黙の了解となっています。 ちなみに、ホステスがお店に労働者として雇われるより、個人事業主としてお店と契約していた方が、報酬は多くもらえます。 お店がホステスを労働者として雇った場合、給料の額に応じて給与所得として払わなくてはなりません。 今度別の店で働く時には、お店とどのような契約になっているかよく確認して下さい。

noname#175836
質問者

お礼

解答ありがとうございます! いちおうお店のほうに雇用形態を確認してみたのですが「う~ん、どうなんだろうねぇ…。お店の従業員なんじゃないの?」と曖昧な返答しか返ってきませんでした。 そのお店の人は、今のお店の責任者、オーナーの親族で、登記簿上でも監査役と記載されてる方なのですが。 オーナーは、お店にもいなく、こちらが電話をしても基本的に居留守を使うので、なかなか捕まりません。

関連するQ&A

  • 賃金未払い

    賃金未払い(労基署には申請済み)に関してです。 とある会社が経営するお店で働いていたぶんの賃金が、もうかれこれ4ヶ月未払いのままです。 ○会社は社長(オーナー)の親族だけが名を連ねる形だけの企業。 ○お店は、実態は社長の個人経営。 今回いよいよ会社が(お店も)倒産の方向で動き出すらしく、社長は未払いの賃金は国任せ(立替払制度)にすると思うと言われました。 社長(+親族)の個人資産の土地も売却するらしいですが、そのお金は「未払い賃金に充てるつもりはない」とのこと。 彼らは会社としての道義的責任を果たすよりは、資産の目減りを減らすことのほうが重要らしく、こちらには話を二転三転させたり、はぐらかしたり…、とにかく資産(お金)は死守するつもりみたいです。 立替払制度となれば、こちらは支払いはまだまだ先延ばし、さらに本来の額の八割まで…。 お店には売れるほどのものもなく、裁判をしても得るものがあるかどうか。 オーナーが、毎日ギャンブル遊びや飲み歩いてる間にも、お店で汗水垂らして働き会社を支えてきたのは従業員なのに…。 こちらはただただ向こうの言いなりで、ことの成り行きを見守るしか術はないのでしょうか…?

  • 賃金未払いのまま倒産

    以前まで勤めていたお店(パブ)が、未払い賃金を残したまま、倒産することになりそうです…。 お店は、社長(オーナー)個人が経営する形ではなく、○○株式会社が経営するお店…という形になっています。 しかし、○○株式会社といっても、実体は社長の親族だけが名を連ねる親族企業(会社は社長の自宅)で、実態は、社長個人で経営しているお店と変わりありません。 2ヶ月ほど前から労基署に未払い賃金の申請はしてあります。 しかし、監督官は「社長にはお金はない。だからお店の日々の売上から、あなたの未払い賃金を少しずつでも支払ってもらうようにすることをお勧めします」とのこと。 しかし、お店も売上が殆ど無く、なかなか未払い賃金を支払ってはもらえず今日まで来てしまいました。 労連に相談した際には「倒産したら立替払制度があるから大丈夫ですよ」と言われましたが、労基署に聞くと「夜のお店だから、倒産しても十中八九、立替払制度は使えないと思ってもらっておいたほうがいいでしょう」とのこと…。 さらに、簡易裁判所や労働弁護団に相談すると、会社が倒産したら、社長個人にはもう従業員の未払い賃金を支払う責任もなくなるので、訴訟を起こしても難しいかも知れないと言われました…。 社長本人も「会社は法人だから、潰れたら私に(未払い賃金の)支払い責任はなくなるよ」と、常々言っていました。 社長は、もし会社が倒産したら、自分の持ち家と土地を売って、社長個人名義の借金を完済し、余ったお金は、社長自身が余生を過ごすためのお金にあてる。そのお金を従業員の未払い賃金に充てるかどうかはわからない(おそらく充てるつもりは、まず無いと思われます)と、私にも言っていました。 弁護士さんには「法人格否認となれば、会社が倒産したとしても社長個人に支払いの責任は残るが、弁護士じゃない一般の人がその知識や手続きが出来るのかというと、難しいでしょう」と言われました。 未払い賃金を残したまま、お店(会社)が倒産するかも知れない。 この状況で、どうにか未払い賃金を支払ってもらう(もらえる)為の良い方法はありますでしょうか? もはや社長の(責任ではなく)善意?に任せるしかないのでしょうか? 社長は、我々、従業員が賃金未払いで苦しんでいる間も、自分はお店の売上で、毎日毎日パチンコ屋に通い詰めていたような人です…。 どうか何か良い策がありましたら、お教え下さい。 お願いします。

  • 賃金立替払制度について

    会社が破産・倒産した場合の国の賃金立替払制度に関しての質問なのですが、現在、賃金未払いで労働基準監督署に申請しており、監督官のほうに「もしこれで会社が倒産となった場合は、賃金立替払制度は使ってもらえるのでしょうか?」と尋ねたところ、監督官は「一般的には、あなたの会社のような業種だと、立替払制度が使えないことのほうが多いのが現状ですね」と言われました。 「それは十中八九、難しいというくらいのものですか?」と、さらに尋ねると、監督官は「まぁ、そう思っておいていいかも知れない。だから、倒産までに、あなた自身のほうでも会社と交渉して、少しでも未払い賃金をもらっておいたほうがいいと思いますよ」と回答されました。 それから弁護士さんのほうに会社の形態やら状況、全てを話し、「労基署の監督官からは倒産しても立替払制度は難しいと言われた」と言ったら、「なぜ難しいのかわからない…。お話しの限りでは、何一つ難しい理由がわからない」と言われ、さらに労働者健康福祉機構のほうでも、全ての状況を話しましたが「業種によって出来る出来ないはないですし、そのお話しの通りなら、問題なく出来ると思いますよ」と言われました。 その旨を、監督官のほうに伝えると「調査をするのは我々だから、弁護士や労働者健康福祉機構でもわからないことがある」との回答。 なので私が「では、十中八九難しいと判断されているその理由は、なんなのでしょうか?」と尋ねると、「それはまだ倒産して、実際に色々と調査してみたいと何とも言えない。十中八九難しいとは言っていないし、ただ立替払制度をあてにし過ぎると、危ないかも知れませんねと言ったまでで」と、何ともあやふやな回答で、結局は「ですから、倒産するまでに、なるべく未払い賃金のほうを(御自分で)もらっておいたほうがいいと思いますよ」と言われました。 再度、弁護士のほうに相談すると「もしかしたらだが、監督官のほうは、なるべく立替払制度を(理由はわからないが)使わせたくないのではないか。だから、立替払制度を使わなければいけなくなるまでに、少しでも未払い賃金を減らしておきたいのではないか」と言われました。 監督官というものは、そういうものなのでしょうか? それとも、こちらには教えていない、何か会社の事情があるのでしょうか? だとしても、その立替払制度が難しくなるかも知れない事情とやらを、こちらに教えない理由も、よく理解できません。 会社は、実際に間もなく倒産といった状況にきています。 よろしくお願いします。

  • 未払賃金について

    北海道にある会社の社員です。未払い給料の問題で困っています。労働者健康福祉機構の『未払賃金立替払制度』を利用したいのですが、会社が倒産か『事実上の倒産を労働基準監督署長の認定』とあります。現在社員は全員自宅待機、事務所は賃料未払いで撤去した為実態はありません。給料の未払いが多い人では400万円近くまである方もいます。一部でもいいので支払って頂きたいのですが、会社も社長も支払能力があるとは思えません。また、倒産手続きにはお金が必要なので社長は倒産手続きをせず放置するつもりのようです。現在社員は転職活動をしていますが、未払賃金の一部でも受け取りたいと思っています。この場合どうしたらいいか、アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 未払賃金立替払制度について

    未払賃金立替払制度について 現在勤務する会社が未払い給与3ヶ月の状態です。 会社が倒産した場合、行政(労働基準監督署)の未払賃金立替払制度で、 (上限金額の制限がありますが)最大8割まで支払われると思います。 問題は、この制度が適用されるのは、従業員がやめてから6ヶ月以内に会社が倒産する必要 があるということです。 私が勤務する会社は、ワンマン社長で従業員の給与はどうでもいいけど、 会社は存続させたいようなので、なかなか倒産しないと思います。 この場合、自己都合でやめるのはまずいでしょうか? 最善の方法は解雇されるまで、出社拒否することでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 賃金未払いの請求方法を教えてください。

    賃金未払いの請求方法を教えてください。 主人の会社が支払いが滞ったために債務整理に入り5月末に社員全員が解雇となりました。 解雇後の説明では、6月末には倒産という形をとり、未払いの賃金は立替払制度で支払われます。 と、社長から言われたそうです。 しかし、立替払制度は倒産しないと支払われないと聞き、 今現在もまだ会社自体は倒産という形はとっておらず、 社長もまだ会社は潰したくないと言っているそうです。 いつまでもこんな状態では困るので、未払い賃金を請求したいのですが 会社に対して請求するのでしょうか? またそれはどうやって請求したらよいのでしょうか? お分かりになる方、ぜひ詳しく教えてください。

  • 未払い賃金の立替払制度の救済が受けられないって言われました。

    会社が事実上倒産しました。 未払い賃金があるので、立替払制度で救済してもらえると思っていました。 ところが、 会社がめちゃくちゃずさんで、賃金台帳どころか、 社員の給与明細の控えすらありません。 取締役は雲隠れしてどこにいるのかわからないし、 事務所は家賃滞納でもう入ることも出来ないので、 探すことも出来ません。 多分探してもないでしょうけど・・・ 労働基準監督署に相談したら、 賃金台帳等の証明資料が無いと、 立替払制度の救済は受けられないと言われました。 会社がずさんで賃金台帳を作成していないのに、 そのせいで、従業員が救済を受けられないって変じゃないですか? 従業員が持っている給与明細で救済は受けられないんでしょうか? 教えて下さい。

  • 未払賃金立替払制度について

    未払賃金立替払制度の立替払の対象となる「未払賃金」の例で 『立替払の対象となる未払賃金は、労働者が退職した日の6カ月前から立替払請求日の前日までに支払期日が到来している定期賃金と退職手当のうち、未払となっているものです。』 とあるのですがこれは1年分近く未払が発生している場合6ヶ月分は対象になるけど6ヶ月以上前の未払分は対象外ということなのでしょうか?? 当方に文章理解力が無いためイマイチ理解できません。 立替払に上限があることはわかりますがこの期間があるないによってもまたもらえる金額が変わってくるのでどなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 未払い賃金についての労働基準監督署の対応について

    去年の六月まで勤めていた会社が、去年の1月~6月まで、5人の正社員と3人のパート従業員に対して賃金未払いの状態が続いていたので、労働基準監督署に退職後、相談に行きました。 「未払い賃金の立替払い」制度について相談したのですが、 会社が倒産しない限り、適応されないという回答でした。また、2年間はお給料をもらえる権利があるが、2年以上経つと消滅するといった内容の話でした。 あれから一年が経過しましたが、最近になって、「未払い賃金の立替払い」は「事実上の倒産」にも適応すると言う話を知ったので、 今度は、労働基準監督署ではなく、労働健康福祉保健所に相談してみた所、私達のような場合、この「事実上の倒産」が適用される可能性は非常に高いが、退職後6ヶ月以上経過している為、どちらにせよ適応しないと言われました。 なぜ1年前に労働基準監督署はこの制度を教えてはくれなかったのでしょうか?もう私達は泣き寝入りしかないのでしょうか? 市民税・県民税の催促状が届いたので、本日市役所へ行って来ました。 調べてもらうと、お給料が支払われた事になっており、その分ががっちり計算に含まれていました。 事情を説明しましたが、会社側とあなたの問題だと言われ、支払いを延ばせば延滞料金が発生するので早く払った方が良いと言われました。 どうにか良い方法はないのでしょうか? 皆様の知恵をお貸し下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 賃金未払い

    初めて質問させていただきます。昨年の3月~6月の4ヶ月の賃金が未払いなんです。労働規準監督署にもいき、オーナーと話しもらいましたが、払う気はあるが、売上がないからないものは払えない、店の家賃も滞納してる、今はオーナーじゃないなど、言い訳ばかりで払う様子などありません。監督署の方も、指導は出来るけど払わないからと、それ以上の事は出来ないと言われました。少額訴訟をして、勝ったとしてもないものは支払われないでしょうか?必ず取れる方法はないですか?ずっと待ってと言われて待っていましたが、他のスタッフに少しでも払うお金があるのに私だけ払ってもらえないなんて許せない。オーナーは外国人で可哀相だからお給料遅れても待っていたのに!内容証明も店に送ったけど不在で保管期間がすぎ戻ってきました。どのように動いたらいいと思いますか?よろしくお願いします。