新渡戸稲造の著書は宗教臭い?読む価値はある?

このQ&Aのポイント
  • 新渡戸稲造の著書「逆境を越えてゆく者へ」「運命を拓きゆく者へ」に興味がありますが、宗教臭さがあるのか気になっています。
  • 新渡戸稲造の著書はキリスト教に関連しており、宗教が介入しているのか心配です。
  • まだ読んだことがないので、宗教臭さがあるかどうかわかりませんが、興味があるので試しに読んでみたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

新渡戸稲造

最近、「武士道」を読んでみたのですが、どうせなら、三島由紀夫氏の「若きサムライのために」の方が背筋が伸びました。 ところで、この新渡戸稲造さんの書かれた本は、まだあります。 その中で、「逆境を越えてゆく者へ」と、「運命を拓きゆく者へ」と、一度も呼んだことがありませんが、大変興味があります。(5年後の30歳に会社を立ち上げます。そのために、読んでみようと思いました。) しかし、新渡戸稲造さんは、キリスト教と言う事で悩んでいます。 どうしてかと言いますと、宗教が介入してくると、考えが偏ってよくわからなくなります。 私自身どこかの宗教の団体に入っているわけではありません。敢えていうなれば、八百万の神様は多少信じているかもしれません。(どういうわけか大きく、綺麗な木を見ると手を合わせたくなります) この本に期待している部分が、宗教に偏って話が進むなら自分には読む価値は無く、試しに読んでみようと探しましたが、どの書店にも置いてありません。 読んだ事のある方に聞きたいのですが、宗教臭さはありましたでしょうか?

noname#160568
noname#160568

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

読んで興味がわくかどうか分からない・・・私の友人は図書館を活用しています。 他地域は知りませんが、図書館で無い本は申し込むと取り寄せてくれるんだそうです。 絶版であれば古書店を探しています。私は神田しか行かないのでよく分かりませんけど、安価なので興味が無ければ溜めてブックオフにでも出してしまいます。 図書館の利用、考えてみてください。 参考までに

noname#160568
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうする事にします。

関連するQ&A

  • 新渡戸稲造の「武士道」について

    新渡戸稲造の「武士道」について 私は上記の本を読みましたが、日本人の 精神を説いているのか、ヨーロッパと 日本の精神比較をしているのか、読めば 読むほど分かりませんでした。 新渡戸稲造は何を説きたかったのですか? 是非、教えて下さい。

  • 武士の教育について

    昔の日本の武士の教育は今と違って、 ものすごく厳しかったようですが、 どれくらい厳しいのか知りたいんですが、 何か、お勧め本があったら教えてください。 新渡戸稲造の武士道は内容が難しく、 よく分かりませんでした。

  • ハウツー本でお勧めはありますか?

    こんにちは、悩み多き女子学生です。 最近色んな本を読みたくなりました。 小説や随筆など色々ありますが、 ハウツー本が読みたいです。 今、「バカの壁」や「まともな人」 「携帯を持ったサル」などの本が 上位に上がっていますがまだ読んでいません。 一昨日、ラストサムライという映画を見て 影響されて、新渡戸稲造著の「武士道」を買おうと 思っています。みなさんは、今まで読んだ 本の中で、感銘を受けた、あるいは、 実践しているといったことはありますか? 色々紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 宗教教育の無い日本でなぜ犯罪発生率が低いのですか

    新渡戸稲造は、外国人に、「日本には宗教教育が無いのなら、どうやって道徳を教えるんだ?」と訊かれて、「武士道」を書いたそうですが、 一部のミッションスクール等を除けば、日本の学校では宗教教育を全くやっていませんが、 その日本が、宗教教育をしている欧米諸国よりも犯罪発生率が低いと言われているのはなぜでしょうか。

  • 文語調の「武士道」

    新渡戸稲造さんの書いた「武士道」の文語調、というか漢文書き下しみたいな調子で訳された版の本を探しているんですが、ご存知の方いますか? 岩波とかは普通の現代語で、なかなか見つからなくて困っています。

  • 昔の人ってすごい

    僕は『武士道』にすごく興味があります。大河ドラマを観てて自分を置き換えても義理で命を賭けて戦う事なんてできません。最近は『君を忘れない』(特攻隊)を観て国の為に自ら敵監に突っ込むなんて今、戦争が起きても出来ない。怖いって気持ちはなかったのでしょうか?新渡戸稲造の『武士道』を呼んだのですが、難しくて理解に苦しんでいます。『特攻隊=武士道』かどうかは解りませんが、何か繋がりがあるような気がします。武士道について解りやすい本があれば是非読んで見たいです。誰か教えて頂けますでしょうか?

  • 日本人が外国語で書いた日本の思想についての作品

     日本語を勉強中の中国人です。新渡戸稲造の「武士道」、岡倉天心の「茶の本」のように、日本人が外国語で書いた日本の思想についての作品をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文について不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • サムライって?

    江戸時代まで、もっと言えばつい60年前まで、日本人の大半は農民だった訳ですが、なぜか日本人には「サムライ」を強調する人が多いように思います。(特に武士道とか精神性の面で) 新渡戸が書いたような、武士道の精神性は武士だけをあらわしたものではないというのは百も承知です。 外国では、貴族や騎士の家柄でもない一般のヨーロッパ人が騎士道精神やノーブレス・オブリージュを我が事として強調したりはしてないように思います。 日本人はどうしてサムライが好きなのでしょうか。 日本人にとっての「サムライ」とはどんなモノなのだと思われますか?

  • 三島由紀夫の本を「シュール」と云われたのですが

    先日、高等学校の教諭(30歳女性)に本を貸して欲しいと云われたので、 8冊程貸しました。 その8冊の中に、三島由紀夫さんの本が2冊ありました。 それを見て、その教諭は、「三島由紀夫(笑)シュールゥー(笑)」と笑いながら言いました。 彼女は英語科の教諭です。 以前、橋本紡さんの本もそう云われました。 wikipediaに 「今日において、シュールは多様な意味で使われており、 もはや日本独自の概念になりつつあるともいえる」とあり、その様な意味で云われたのか、 それとも、辞書等にある様に「表現や発想が非日常的・超現実的であるさま」と云う意味で 云われたのかはわかりませんが、 何十枚も猫を被っているので、顔には出しませんでしたが、 最初私は前者の方の意味で云われたのだと思い、少しムッとしました。 別に彼女は、普段からそういう態々英語を日本語の会話の中で使ったり等はしませんし、 どういう意味だったのか、と思いました。 皆さんはどちらだと思いますか? 因みに、他に貸した本は、漫画やライトノベルなどではなく、 例えばロシュフコーの箴言集、サリンジャーのライ麦畑、ヘッセの詩集 等です。 一般的な小説も数冊ありました。 三島由紀夫の本も、仮面の告白などの"濃い"ものではなく、 葉隠入門と若きサムライのためにです。 葉隠入門や若きサムライのために は「表現や発想が非日常的・超現実的である」のでしょうか。 質問がこの時点で二つくらいになっていますが、もうひとつ質問させて下さい。 最近の教科書には、三島由紀夫について全く書かれていない事が多々あります。 それは何故なのでしょうか。 今、特に必要だと思うのですが・・・。

  • 武士道!?

     内田樹が書いています。  ▲ (内田樹:日本辺境論) ~~~~~~~~~~~~~~~~~  けれども武士においては 名誉は実利につねに優先します。それゆえ新渡戸は     正直は引き合う( Honesty pays in the long run. )  という欧米流の商業道徳に対して 次のようなパセティックな宣言をなすことになります。    しからば 徳それ自身がこの徳の報酬ではないのか。もし正直は虚偽   よりも多くの現金を得るが故にこれを守るのだとすれば 私は恐れる    武士道はむしろ虚言に耽ったであろうことを!    武士道は 《或るものに対して或るもの》という報酬の主義を排斥する・・・。    (新渡戸稲造:武士道 矢内原忠雄訳)  ここには非常に重要なことが書かれています。・・・努力と報酬の間に相関があることが確実に予見せらるることは武士道に反する そう言っているのです。これは日本文化の深層に届く洞見だと私は思います。    (II 辺境人の《学び》は効率がいい pp.134-135)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ この文章におぎないたいと思うところをおしえてください。添削・補足・批判などをお寄せください。