千葉大(工学部)志望で早慶を併願する場合

このQ&Aのポイント
  • 千葉大(工学部)志望で早慶を併願する場合、どの大学を優先すべきか迷っている。
  • 家から通える国立大学として東大、東工大、千葉大、東京海洋大を考えている。
  • 千葉大が第一志望なので、千葉大への受験勉強を優先すべきか悩んでいる。
回答を見る
  • ベストアンサー

千葉大(工学部)志望で早慶を併願する場合

4月に高3になる理系の受験生です。東京都内に住んでいます。 うちはあまり裕福ではないから、絶対国立に行きたいと思っています。 親からは、「家から通える大学なら私立でも構わない。地方の国立はアパート代や生活費など考えると都内私立より高くつくので、仕送りできず絶対に無理」と言われています。 家から通える国立というと、東大、東工大、千葉大、東京海洋大などがあります。 志望校や志望学部などまだ迷っているのですが、模試を受けるときに記入する必要があるため、とりあえず「東大、千葉大、早稲田、慶応、東京理科大」の理工系学部を書いています。 東大は、自分の実力から現実的に考えて受けることは無いですが、模試の志望校調査欄を埋める都合で書いているという感じで、いつもD判定です。 ほかの大学はすべてA判定です。 とりあえず現実的な第一志望校は千葉大です。 家からも近いし、オープンキャンパスに行ったときの雰囲気が良かったので、千葉大に合格できたら大満足です。 ところがこの頃になって、もっと欲をかいて東工大とかを目指すべきなのかなあ、と不安になってきました。 でも自分の得意科目は英語で、東工大は英語の配点が低いので不利になると思います。 また、千葉大の他には早稲田/慶応の理工も受験することになると思いますが、偏差値は早稲田/慶応の方が千葉大より上なので、どうやって受験勉強を進めていったらよいか、困っています。 教科全般的に早稲田、慶応の方が入試問題が難しいと聞きます。 それなのに、まず千葉大を目指して勉強していっていいのか、それとも早稲田、慶応に向けた対策を優先するべきか。 また、千葉大2次は物理I,IIで受験予定ですが、早稲田・慶応は、物理I,IIと化学I,IIの、2教科必要になります。(センターは物理I/化学Iで受けます) 第一志望でない早稲田、慶応のために、化学IIに時間をたっぷり割かなければならないとしたら、本末転倒のような気がします。 千葉大が第一志望だとしたら、何を優先して受験勉強を進めていけばよいか、教えて下さい。 あるいは、そもそも千葉大と、早稲田慶応の併願というのが、変な話なのでしょうか? 早稲田慶応を併願するなら、東工大を狙った方がいいのでしょうか? 千葉大と東工大の間のレベルの国立大学はないのでしょうか? (筑波大、横浜国立大は無理すれば家から通えないこともないのですが、遠いです!) 話がまとまらずすみません。 アドバイスをよろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 40871
  • ベストアンサー率63% (472/747)
回答No.1

・自宅通学について <「家から通える大学なら私立でも構わない。地方の国立はアパート代や生活費など考えると都内私立より高くつくので、仕送りできず絶対に無理」 これはその通りだと思います。家賃は東京が飛び抜けて高く、その他の地方なら、関西や中京圏であっても3万~4万円/月くらいで借りられるマンションを見つけることは簡単ですが、それでも理工系学部であれば、自宅通学より高くなる場合がほとんどです。 ・模試について まず、受けている模試、高校で受けている模試だとしたら、進研模試ではないでしょうか。 進研模試は、難関大学の判定は全くアテになりません。 まぁこの理由はさて置き、模試の問題が、東大や千葉大、早稲田、慶應、理科大レベルの問題よりも圧倒的に簡単なのですから、本来、合否判定のしようがないわけですね。 ですから、A判定という結果で満足していて受験に突入すると、普通に考えれば不合格になります。高校の進路指導室にいって、千葉大の過去問(赤本)を借りてきて、問題を解いてみれば、「できない!!」とわかると思います。 模試は一度、進研模試以外の予備校がやっている模試(河合塾がおすすめ)を受けてみてください。 ・偏差値について <偏差値は早稲田/慶応の方が千葉大より上 <教科全般的に早稲田、慶応の方が入試問題が難しいと聞きます。 これは、簡単に説明すれば、英数理3科目で偏差値を出す方が、英国数社理5科目で出す偏差値よりも高く出るだけなので、国公立大の偏差値の数字と、私立大の偏差値の数字を単純に比較することは無意味ですね。 早稲田や慶應が、例えば東工大よりも難しいことを表すものではありません。 ・理科の選択について 理科2科目(I、IIまで)を勉強しておかないと、志望校の選択肢が大幅に狭くなってしまいますので、国立大を目指すなら、理科2科目を勉強するのが通常です。 センター試験対策という面でも、片方の科目で本試験でミスした場合、もう一方の科目も得意にしておけば、保険にもなります。 何よりも、大学入学後のことを考えると、理科1科目しか勉強していないと、大学の学問を理解するのが難しくなります。是非、2科目勉強してください。 ・志望校について 欲をかくのではなく、「最低でも千葉大には受かる」という意味で、東工大を目指してはどうでしょう。 東工大の数学、理科が解けるだけの基礎学力と応用力があれば、早稲田も慶應も千葉大も、過去問対策をする程度で、どの大学も対応できるようになります。(慶應や千葉大は引っ掛け問題に引っ掛からないように対策できれば大丈夫でしょう。) まして、英語が得意科目で、数学と理科はあまり得意でないとしたら、なおさら東工大を目指して損はありません。 ・併願校について 千葉大と早稲田慶應の併願は、変ではないですよ。 東大でも東工大でも、千葉、筑波、北大、東北大、名大、京大、阪大、九州大など国公立難関校志望者のほとんどは、私立は早稲田、慶應、理科大等を併願します。 そして、早稲田慶應の対策は、直前期に余裕がある人は過去問対策をする程度で、あくまで本命は国公立大のまま受験します。 それでも合格する人は受かっちゃいますし、何よりも始めから国公立志望者の場合は、1年間かけて早稲田慶應対策をする必要性が無いんですね。もともと国公立志望ですから。 また、千葉大と東工大の間のレベルの国立大学は、残念ながら関東にはありません。筑波大、横浜国立大以外では、お茶の水女子大はありますね。 まあ、これからの学力の伸びや、困った時に志望変更できる選択肢の広さも考えて、当面は、東工大志望がよいのではないでしょうか。

haruyokoi2013
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました! 順調に勉強しています!!

haruyokoi2013
質問者

補足

丁寧な説明、とても助かります。ありがとうございます!! ちなみに、A判定が出ている模試というのは、河合塾の模試です。進研模試は受けたことがありません。 他にも学校を通じて駿台模試も受けていますが、同様に良い判定です。 東工大を目指そうかという気持ちになってきました。 どうもありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

「英数理を早慶レベルまで持ち込み」、「国社を千葉大で足を引っ張らない程度に整える」ことができるなら、それはすなわち「東工大を狙うレベルに達する」ということと同義でしょう。 東工大を狙ってみましょう。これから他の受験生も上げてくるので、思うように伸びなかったら、千葉大に戻せばいい。河合でも駿台でもいい判定が出ているのなら、東工大の出題にも対応できるはずです。 筑波や横国は千葉に対して大きなアドバンテージがあるわけでもないので、無理して選ばなくてもいいと思います。東北や名古屋まで遠征可能というのなら、東工大から、あるいは千葉大からのスライドの場合、地方旧帝大をターゲットにするのが全国的にはセオリーですが、早慶のある首都圏の場合はそれがあてはまらないことも。 ところで専攻は?何をやりたいのでしょうか?

haruyokoi2013
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました! 順調に勉強しています!!

haruyokoi2013
質問者

補足

分かりやすいアドバイス、どうもありがとうございます!! 東工大を狙う気持ちになってきました!! 「国社を千葉大で足を引っ張らない程度に」ですね、分かりました! 自分は古文に力を入れすぎているかも。 これから数学にもっと時間を割こうと思います。 専攻は今のところ機械を考えています。 東工大だったら機械科学科(第4類)、千葉大だったら機械工学科。 あと、千葉大のメディカルシステム工学科というのも、なんだか世の中の役に立つという感じで、興味を持っています。 ただ、資料を見たら、東工大も千葉大も機械は他の学科に比べて競争率が高いようなので、不安もあります。

関連するQ&A

  • 東工大第一志望です。早慶の過去問は何年分するべき?

    東工大4類第一志望の、高3受験生です。 秋の3大予備校の東工大模試はA判定が1つ(これは問題との相性がよく、運が良かっただけのような気がします)、B判定が2つでした。 自分の感覚では物理と化学の仕上がりが悪く、点数的にも特に化学が足を引っ張っているので、試験本番まで物理化学中心に、今までやってきた問題集の解き直しを完璧にしたいと思っています。 ただ、家庭の都合と自分の希望で、浪人は回避しなければなりません。 だから、東工がもし残念でも、早稲田の基幹理工か慶応の学問4にどうしても合格したいと思っています。 そこで悩むのが、早慶の過去問や対策をどの程度しなければならないかです。 河合や駿台模試ではたいていB判定です。C判定のときもありました。 でも過去問を一年分だけしたところ、両方とも余裕で合格最低点はとれていました。 模試の結果からみて早稲田慶応も滑り止め扱いにはならない(簡単には合格できない)と思っていたので、実際に過去問をしてみて、なんだか拍子抜けの感じがしています。 このような状態なのですが、残りの本番までの期間、どのような勉強をしていったらよいでしょうか? 自分としては早慶過去問はあまりせず(というか、時間がありません)、第一志望の東工大に向けて物理、化学を中心にやっていきたいと思っているのですが、甘いでしょうか。 とてもあせっています! アドバイスよろしくお願いします!

  • 東京農工大、電通大、早慶の工学部の間で迷っています

    高3受験生です。 先日のセンターは713点(900点中)でした。 前期は東工大を受けます。 機械工学の方面へ進みたいと思っています。 秋の東工大模試ではB判定だったので、受かるかどうか、微妙なところです。 私立は早稲田、慶応、東京理科大の工学部を受けます。 目下、国立後期の出願校をどうするかで迷っています。 センターがもっと良かったら、千葉大工学部と思っていましたが、千葉大はセンターの比率が高いので、あきらめました。 そこで後期は、東京農工大の工学部機械システムか、電気通信大の知能機械のどちらかにしようと思っています。 学校の先生は農工大の方がレベルが少し上なので、農工大を勧めています。 先生にそう言われ、自分としても、東工大がダメだった場合プライド的に少しでもレベルの高いところへ行きたいので、農工大の方がいいかなあと思い始めました。 ただ難点は、農工大は少し遠いのです。 電通大の方が交通に便利なんです。 それに農工大の付近は田舎な感じがして、ちょっとがっかりしています。 (多少は遊びたいですから。) それと、農工大のセンターVS二次の比率が9:10なのに比べ、電通大は1:2です。 自分のような低めのセンター得点の場合、二次重視の電通大の方が合格可能性が高いのでは??・・・と考えています。 それとも、農工大/電通大レベルの国立の場合、自分のようにセンター700点ちょっと取れていれば、充分と考えるべきでしょうか?? 家庭の事情で、浪人は絶対回避したいです。 もし私立全滅だった場合、国立後期でなんとしても合格したいと思っています。 また、早稲田/慶応の理工がもし受かった場合、農工大/電通大と比べて、どちらに進むのが良いでしょうか?将来の就職のことを一番心配しているので、その点で教えて下さい。 理科大はたぶん受かると思うのですが、理科大よりは農工大/電通大の方が良いですよね?? 早稲田/慶応はどうでしょうか?理系は国立と言いますが、早慶に関しては別で、早慶のどちらかが受かったら、農工大、電通大よりも早慶に進む方が就職的には良いのではないでしょうか? 自分は大学院に進むかどうか、まだ分かりませんが、将来的には企業に技術者として就職したいと思っています。 親はできたら国立に行ってほしいが、早稲田/慶応なら私立でも構わないと言っています。 自分としては、親に経済的に余分な負担をかけたくないので、もし早慶に行くことになったら、奨学金をもらって、自分が社会人になったら返済していこうと考えています。 農工大と電通大のどちらに後期出願すべきか、また、その2校は早稲田/慶応/理科大と比較して、社会的に(就職の点で)どう良いか、悪いかなど、アドバイスをよろしくお願いします!!!

  • 早慶併願すべき?それとも慶應のみ?

    僕は今高3で、慶應受験を考えています。 受ける予定でいるのは、 法、経済、省、文、SFC等受けられるもの全てです。 これらは英語、社会(世界史)、小論文で 受ける事ができます。 ここで、質問です。 僕は絶対に浪人はしたくありません。 そして、大学はできるならやはり早慶、 どちらかと言えば慶應に行きたいです。 早稲田を受けるには小論文ではなく 国語(現代文、古文、漢文)がいります。 しかし、これらの対策をしていると、 慶應の合格の可能性がせばまってしまうのではないか と思うのです。 (小論文はあまり対策しなくていいから、 英語、世界史に専念することができるため) しかし、国語を勉強すれば、 早稲田を受けることができ、 受けられる学部の数が単純に倍になります。 僕は慶應の法が第一志望(早稲田法でもいい)です。 単純に法学部に行きたいからです。 しかし、早稲田法以外と慶應を比べると 慶應がいいです。 しかし、慶應を全滅する可能性もないとは言えません。 僕はどうするべきでしょうか? やはり、浪人は絶対できないと事を考えると (↑これは第一条件です) 早慶を併願すべきでしょうか? それとも、背水の陣で、 慶應への合格率をあげていくべきでしょうか? 何卒ご教示お願い致します。

  • 東大文系で早慶上智(特に慶應)の併願

    高3で第一志望が東大文一、第二志望が慶應法、第三志望が慶應の法以外の学部、その後は早稲田や上智を考えています。 もちろん東大に一番行きたいので今は各教科の論述対策など東大に特化した勉強を中心にしているのですが、慶應も自分の中でかなり行きたい大学なので東大に落ちても慶應には絶対受かりたいです。また、絶対現役で行きたいっていうのがあるので、慶應でなくても少なくとも早慶上智のどこかには受かりたいです。 一応法学系を志望しているものの他の分野にも興味はあるので、私立に関しては学部にはあまりこだわりはありません。ただ、数学が苦手なので入試に数学が必要な学部は自信がないですが…。 他の教科の状況としては、英語は自信があります。世界史は東大用に教科書と論述対策しかしていないので、用語集的な細かい知識には対応できないかもしれません。慶應の小論文については、夏期だけ取り一応の方法論を理解しました。二学期は取りませんが、多分冬期も取ります。 この状況を配慮すると、早慶上智、特に慶應の中で東大対策だけでも比較的戦える学部はどこでしょうか?まだまだ東大対策を中心にするつもりですが、世界史に関しては今後の方針の参考にしたいので教えて下さい。実際に東大文系受験をされた方の併願パターンなども宜しければお願いします。

  • 早慶の理工学部で迷っています

    相談です 理工学部物理学科希望なのですが 早稲田と慶應ならばどちらのほうがいいでしょうか。 レベル的には早稲田の方が上かと思いますが 将来は理工系ではなく、 金融系の職業につきたいと考えています。 となると慶應の方が有利の気もします。 いまどちらにするかで迷っています。 金融系の職業につきやすい方を選ぼうと思っています。 経済学部等への文転などは考えておりません。 たくさんの方の意見お待ちしております。 よろしくお願いしますm(._.)m

  • 慶應大学理工学部生なのですが

    今年慶應大学理工学部に入学するものです。 首都圏に住んでいて、地方の国公立受験は許されず、東大(東工大)を視野に入れて受験しましたが、失敗しました。 理系では国立>私立 が常識だそうですが、慶應理工はどのくらいの評価なのでしょうか。東大京大東工大ならまだしも、地方の国公立や首都圏の旧帝大以外の国立大学よりも評価は低いのでしょうか。

  • 併願校の早慶付属高に付いて

    僕は今、中学3年生で、今年は受験生です。 第一志望は都立国立高校で、第二志望はどこか大学付属を受けようと思っています。 塾はenaに通っていて、塾内模試で偏差値は3科67ぐらいで、国立の合格率は95%、慶応義塾(日吉)が80%ぐらいです。 先日、塾の先生と面談をして、早慶付属を受けてもいいと言われました。 僕は地理的条件から考えて、早稲田高等学院、慶応志木、慶応義塾の中で、 多くても2校まで受けようと思います。 そこで、僕の偏差値から考えて、受かりやすい順番はどうなるでしょうか? また、僕は数学が苦手で、私立難関校の問題となると、全然点数が取れません・・・。 進研Vもぎの数学では70ぐらい取れるのですが・・・。 その克服のために、佐藤の数学(有名高校編)をやっています。 そのほかに数学の点数を上げる方法を教えてください! 欲張りな質問内容ですが、どうかご回答お願いします!

  • 新高3の学生です

    新高3の学生です 僕は偏差値60後半の高専に通っています。 しかし高専を3年次でやめて大学に行きたいと思っています。 志望大学は早稲田理工か慶應理工or環境情報です。 高専をやめなければ東工大または東大に入れる成績です。しかし大学を楽しみたい気持ちが強く非常に今苦しんでいます。 高専の勉強と受験の両立は非常に大変なのはわかるんですがふつうに大学に行きたい気持ちが強いです。最近は高専さえ入らなければという事ばかり考えてしまいうつになります。早稲田理工に入れる可能性はあるでしょうか?また慶應のAOに受かるには何が必要でしょうか? 取り纏めのない文章ですいませんなにかアドバイスをお願いします。

  • 早慶の理工学部どちらがいいと思いますか?

    早慶の理工学部どちらがいいと思いますか? 今度受験するんですが、一応どちらも受けるつもりですが、もしどちら受かったらどっちに行けばいいのか迷いそうです。 僕はパソコンが好きなので、早稲田では基幹理工、慶應では学門2に行くつもりです。パンフレットを見ただけではちょっとあいまいなので、できれば楽しい事や、面白い授業、学校生活など、長所や短所詳しく教えてもらえれば幸いです。

  • 東大・慶応・早稲田

    東大理一志望の高3です。 東大の他に、慶応の理工、早稲田の先進理工 / 物理、応用物理を 一般入試で受けようと考えています。 東大ためだけの勉強をして、早慶対策をせずにそれらに合格することは可能でしょうか。 ちなみに得意科目は英語、苦手科目は数学です。