• ベストアンサー

心臓バイパス手術の術後に胸にたまる水・・

2週間後くらいに主人が心臓バイパス手術を受けます。 なので陛下の報道はとても気になります。 術後胸に貯まる水を抜かれている報道が今日もされていますが、なぜ胸に水が貯まるのですか? 炎症が有るために、水分で冷やそうとする生体反応が起きてしまうのでしょうか? 通常この水がたまる現象は減っていくのですか? 貯まらなくなるまでに、通常はどれくらいの期間かかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

術後の心不全を除けば、多くは滲出性です。例えば、転倒して膝を怪我した時に粘液みたいなのがでますが、あのようなものが胸腔内にでてくることがあります。ただ、でてくる液自体だけではなく、その液は高浸透圧なので水を周囲から吸い取って、少し薄まると同時に増えてしまいます。 よって、心不全の時のように利尿薬で胸水を失くす..という治療は意味がなく、穿刺して抜き取ります。ただ、症例によってはアスピリンを300mg/日を投与すると、なぜか消失してしまう症例がありますし、いろいろ、あれやこれやと試して効く薬を探します。これまで何百例もの患者さんを開胸手術やVATSをしてもらっていますが、心不全を合併しない限りは、難治性のものは経験した事が私はありません。

oobankoban
質問者

お礼

早々に、しかも大変判りやすい説明、本当にありがとうございます。 今は手術前なのでなんとなく落ち着かない日々ですが、これで手術後の憂いは無くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓バイパス手術

    父は6年前にカテーテルの手術をし、今は年に2回検査入院をしています。 2011年の春に検査で新たな血管の狭窄が見つかりステントを入れました。 先日の検査入院で春に入れたステント箇所には問題が無いのですが 新たに若干、狭窄している箇所があるということでした。 今回の検査の際に飲んだ造影剤に、父は6回程嘔吐を繰り返し 先生から「造影剤にアレルギー反応が出る様になったので、次回からはバイパス手術にしましょうか。」と言われたそうです。 他にも「急ぐ必要がないものですし、考えて下さい。また、バイパス手術を受けても持つのは5年位です。この病院ではバイパス手術が出来ないので紹介書をお渡しします。」 バイパス手術は5年持たないってどういうことでしょうか? 急がなくっていいって言う事は、手術しなくて良いって言うことでしょうか? 母から電話で聞いたので、詳しい詳細が先生に聞けないのです。(遠く離れて暮らしています) 心臓バイパス手術に詳しい方や ご経験された方、何かアドバイスを下さいますと助かります。 父の年齢は68歳です。

  • 心臓手術後の後遺症?頻脈、心臓と肺に水が溜まる。

    10日前に母(64歳)が大動脈狭窄弁膜症で心臓の弁を生体弁する手術をしました。 発見も早く、症状も軽いうちに手術をしたので、手術も成功したと言われました。 しかし、術後の症状が安心できない状態です…。 術後数日は微熱がありましたがおさまりました。 しかし、頻脈が続いています(100前後~100を超えてます) そして、検査をした結果、心臓に水が溜まっていることがわかりました。1cm程です。 そして、また検査をした結果、今度は肺にも水が溜まっていることがわかりました。 しかし、それによって支障をきたす症状は今のところありません。 そして、担当医よりそろそろ退院できるだろうと言われています。 心臓の手術は心臓を止めるので、かなり心臓にも負担がかかっていると思います。 また、血液を人工的に体に戻すので、その時に薬を使っていて、その薬の液が心臓に残ってしまうことがあると書いているのもありました。 そのため、こういった症状は、心臓手術後はあまり気にしないほうがいいでしょうか? それか、これは後遺症の一つからきているのでしょうか? せっかく心臓の弁を治すことができたのに、違う症状で悩み中です。 体験された方、専門家の方、お話を聞かせて頂けたら助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 心臓バイパス手術前 聞いておくべきことは?

    先日、父が狭心症と診断され、即カテーテルでの処置を しましたが、カテーテルでは処置しきれず、心臓バイパス 手術を受けることになりました。 状態がかなり悪いらしく今週中に手術をします。 あまりに急なことで冷静になるよう心掛けてはいるのですが なかなか思うようにいきません。 手術のやり方などはある程度は分かってもやはり先生に お任せするしかないと思っていますが、術後のことで事前に 聞いておいた方がいいことはありますか? 私としては父がまだ62歳と若いので、職場復帰ができるのか? できるとしたら目安としていつになるのか? 日常生活に制限はあるのか?程度しか思いつきません。 同じような経験のある方、どんなことを事前に確認されましたか?

  • 天皇のバイパス手術について

    今日のニュースで、天皇陛下が「心臓バイパス手術」を受けると書いていましたが、これは医学的にまちがっていないのでしょうか? なぜ、太い血管に詰まりがあったのなら、先にステント治療をしないのでしょうか? 担当の医師は、今までほったらかしていたのでしょうか? と言うのは、 約15年ほど前、私は「狭心症」の疑いから、大学付属病院でバイパスの手術を勧められ、ほぼ同意して入院までしたのですが、叔父から「他でも診てもらえ」と言われ、心臓専門の病院を訪ねました。 そこで、「これくらいでバイパスみたいなものは必要がない。バイパス手術の好きな医者も要るので困る」と言われ、「ステント治療」をやってもらったことがあります(そのときは入院していた病院を、無理に退院しました)。 あれ以来、私は薬を飲んでいるものの、健康日常生活に全く支障はありません。 それだけに、天皇陛下が「ステント治療」がだめになるくらいほっておかれたのか、あるいは、ステントでよいのに、バイパスをするのか、東大病院に不信感と疑問が残ります。 これは何も天皇だからというのではなく、同じ症状の場合、普通の人でも実際、バイパスをするのでしょうかねえ? まずは最初は「ステント治療」が先と思いますけどね。 天皇は高齢なだけに、私には理解できなくて、ここで尋ねています。

  • 父親70歳が心臓バイパス手術4本後急性心不全で苦しんでいます。

    父親70歳が心臓バイパス手術4本後急性心不全で苦しんでいます。 術後は、とても回復が良く驚くほど元気だったのですが、2週間目くらいに、2度不整脈が数分あり、点滴を受けたところ急激な寒気と吐き気がありました、その後咳が良く出るようになったのですが、経過良好とのことで退院させられました。退院後4日目ぐらいから咳が止まらず呼吸困難になり、再入院したところ急性心不全と言われ肺にも2000mlほど水が溜まっていましたが、水を抜きすぐ退院させられました。今日一ヶ月検診に行くとまた肺に水が溜まっていて再々入院になりました。 医師の説明では、心不全の治療をしていくそうです。原因を聞くとストレスでしょうといわれました。 手術前はほとんど発作も起こさず元気だったのですが、心臓が強いので今手術を受けておいた方がいいと進められたのに、今では、呼吸も苦しそうで歩くのもつらそうです。 本当に原因はストレスなのでしょうか?今の医師を信じて治療を受けて完治するのか不安です。 バイパス手術後、こうゆう事はよくあるのでしょうか?

  • 天皇陛下、再び胸水を抜く治療…もしかして失敗?

    天皇陛下、再び胸水を抜く治療  天皇陛下は20日午前、心臓手術の後、胸にたまった水を抜き取る治療を再び受けられました。  陛下は午前9時前、皇后さまに付き添われ白いセーター姿で宮内庁病院に入られました。宮内庁によりますと、陛下は心臓のバイパス手術の後、胸にたまった水がなくなるのが予想よりも遅れていて、階段を上ったり歩く際に息切れがするなどリハビリの支障になっているということです。このため20日、局所麻酔をかけ肋骨の間などから針を刺し、今月7日以来2度目の水を抜き取る治療を受けられました。 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120320-00000028-jnn-soci 手術は完璧だったと自画自賛していていた医者達ですが、 術後の経過はおもわしくないようです。 完璧なら水は溜まらないのでは?

  • 心臓弁膜症の弁置換手術

    弁置換手術は胸を開いて、心臓を切開して弁置換を行いますが術後すぐ心臓は拍動再開させますがこの時出血はしないのでしょうか?

  • 心臓弁膜症の術後、肺に水がたまるのですが…

    3月に母(75歳)が心臓弁膜症で機械弁の弁置換術を受けました。 6月現在、肺に水がたまる症状が改善されません。 経過としましては、術後3週間をたった頃、肺に水がたまるようになりました。 このときは管を入れて水を出したところで退院となりましたが、 1週間ほどたったころに、今度は脱水症状で再入院となりました。 脱水症状は、1週間の入院でよくなり退院となったのですが、 家に帰り3日目くらいに息苦しくなり、救急外来で病院に行った ところ肺に水がたまっているということで再度入院となりました。 この際には担当が心臓外科から循環器内科の先生に変わり、治療も 利尿剤を使うものになりました。 1か月すぎたところで、水はずいぶん減ってきたということで通院して の治療に変わりました。 今回、退院して2週間目の通院だったのですが、いったんは減った肺の水 が、また増えてしまっていました。 通院前の1週間は血圧は上は問題ないのですが、下が50以下で脈も50~60 だったのが、下が60~70になり、脈が100を越える日が3日ほどありました。 熱は平熱です。体重も50~52kgで大きな変化はありません。 水も1リットル弱で抑え、1日6gの減塩も守り、利尿剤のおかげか尿も問題 なく出ています。 それでも、こんなにも肺に水がたまってしまうのは、どんな原因が考えら れるのでしょうか? また、心臓の手術の後にはこういった症状はあるものなのでしょうか? 体験された方や専門家の方のお話をうかがえたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓手術後の痛みについて

    母が2月に心臓手術(バイパス2本)を受けました。 73歳の高齢にしては経過がよく?22日で退院しました。 どうやらリハビリを嫌い、痛み等我慢していた感じです。 帰ってからもしばらく何もせず、徐々に家事をするように。 朝起きる時と日中時々、傷跡辺りが刺すように痛く、 そしていつも首筋が突っ張って気分が悪いそうです。 肋骨を閉じてる針金が体質に合わず再手術で取り除くことがあると、 入院中に医者より聞きかじった所為でとても心配しているようです。 経過見は内科医で、5ヶ月ならまだ痛いですね、と言われています。 傷跡がピリピリと痛いのだろうと、私は思うのですが、 針金が身に当たって痛い場合、本人に分かるものでしょうか。 手術をされた方や、その介護に携わった方がいらっしゃれば、 どんな痛みだったか、どのくらい続いたか、術後の経過を教えて下さい。 尚、入院中に喘息に似た症状があり、酸素を取り込むために、 ベッドの腰から上を20度くらい起こして寝ていました。 今はタオルを何枚か敷いて、首だけが持ち上がっている状態です。 痛み止めを毎日でも飲みたいのですが、きついので3日に1錠です。 他の方も痛いと分かれば、少しは安心すると思います。 よろしくお願いいたします。

  • 天皇陛下の心臓手術の疑問

    天皇陛下の手術が無事終了しほっとしましたが、執刀されたのは冠動脈バイパス手術の実績ナンバーワンの第一人者、順天堂大学医学部心臓血管外科の天野篤教授だそうです。 であれば、順天堂大学医学部付属病院で行えばいいのではないですか。 そして、順天堂大のいつものメンバーで行うのがよいのではないですか。 どうして、東京大学医学部付属病院で行うのですか。 しかも、なぜわざわざ東大とチームを組まなければならないのですか。 よく解りません。教えてください。

このQ&Aのポイント
  • スキャン範囲がズレているため、コミックをスキャンすると上部に白い横筋が表示されます。
  • 連続スキャン時にのみ発生し、読み取り装置下部のスキャンで特に問題が発生します。
  • 設定を変えたり清掃しても再発することがありますが、スキャン枚数的にはまだまだ大丈夫です。
回答を見る

専門家に質問してみよう