大柄な体格の貸衣装と着付け

このQ&Aのポイント
  • 大柄な体格の方でも安心して貸衣装を利用できる
  • 留袖の帯が大きい体型に合わず、がっかりした経験
  • 着付けで帯を上手に調節することも可能
回答を見る
  • ベストアンサー

大柄な体格の貸衣装と着付け

先日、子供の結婚式で留袖を着ました。 私は、太めなので、サイズが心配だったので、大きな老舗の貸衣装屋さんで、試着もして、自分に合ったサイズの留袖をレンタルしました。ランクが一番上の方の品だったため、帯は新品を出してきてくれ、着物にもよく合っていたので直ぐにそれに決めました。その時は簡単にお太鼓のような形にして合わせただけで。実際には結びませんでした。 当日、美容院で着付けの時も、帯を出すなり柄を褒められました。ところがいざ着付けると、その素敵な柄がほとんど隠れてしまい、お太鼓の表面は、刺繍も少なく色も銀ばかりで、わずかに薄い色が見える程度で本当にがっかりでした。 自分が太っているのが一番いけないのはわかります。でも大きいタイプの留袖を借りたのだから、当然それに見合う長さの帯が付いてくると思ってはいけないのでしょうか。または着付けで何とかなるものでもないのですか。気持ちの持って行きどころがありません。 結婚式はとてもいい感じに終わったのですが、それだけに留袖のことが情けなく残念で仕方ありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.2

こんにちは。 せっかくの素敵な帯でしたでしょうに、残念でしたね。 私も人の倍帯の長さが必要そうな立場ですので、他人事に思えません。 お店の方に、あまり強くなくおっしゃってみてはいかがですか? きちんと合わせていなかった自分も申し訳なかったのですが(ウソでも)、今後私の様な体型のお客様が来た場合の参考に、帯も実際に締めてみて長さを確認された方がよりお客様も喜ばれるのではないでしょうか?という感じで。 私もその様な事があったら気をつけようと思いました。

rue-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お祝いなので、事を荒立てたくない。でも残念な気持ちの持って行きどころがない。このところそんなモヤモヤしたした気分の日が続いていました。 《きちんと合わせていなかった自分も申し訳なかったのですが(ウソでも)、今後私の様な体型のお客様が来た場合の参考に、帯も実際に締めてみて長さを確認された方がよりお客様も喜ばれるのではないでしょうか?という感じで。》 このような言い方なら、事を荒立てることもなく、私の気持ちも伝わるかと思います。尚且つ、次にもつながりますよね。 私の気持ちを汲んでくださってのアドバイス、感謝しています。ありがとうございました。

rue-mama
質問者

補足

回答を頂いたあと、貸衣装店に電話をしました。 こちらの話をきちんと聞き、私の残念だった気持ちに対し謝罪の言葉がありました。そのあと帯を決めた時の状況を調べて、改めて責任者から電話を頂き、以下のような説明を受けました。 1、借りた留袖は普通より1サイズ上でヒップ110cmまで対応可(私は100cm) 2、そのサイズにつけるのは普通の長さの帯で、今まで全く問題なかったこと 3、長尺の帯は、特大サイズの着物にしかつかないこと 4、折り目がつくので、柄決めでは帯びはあてるだけで締めることはない ニュアンス的には「着付けの方に問題があるのでは‥‥。」というような感じでした。再度謝罪の言葉もあったので、「実際に貸し出す帯のほかに長さ確認のための帯も用意してあるといいですね。」と言って電話を切りました。 貸衣装店に電話したことで納得できる部分もあり、電話してよかったと思っています。良いアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#159989
noname#159989
回答No.4

お子様のご結婚おめでとうございます。 その一生に一度の大事な日に残念な思いをされてしまったこと、お気の毒に思います。 ご本人、貸衣装店、着付けの方、三者の誰が一番悪かったのか?というと。 私は着付けの方の経験不足だと思います。 すでに回答があるように、帯の長さというのはだいたい決まっています。 特別に長い帯を織ってもらうことをしない限り、袋帯の長さは4メートル前後。 全通という最初から最後まで柄のあるものもほとんどありません。 と言うわけで、慣れた着付け師なら二重太鼓を諦めて一重にするという方法で対応します。 もしかしたら「アラ!どうして柄が出てないの?」とゴネてみると良かったかも。 柄を出そうと四苦八苦したら一重太鼓にする方法ぐらい思いつくはずなんですがね。 自分が太ってるからと遠慮してしまったのが敗因かも知れませんよ。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.3

原因が3つあります。 まずは、あなたが着物が広幅で作られているものを借りたのだから、当然それに見合う帯、 普通よりも長い帯が「普通についてくる」と思い込んだこと。 貸衣装やさんが、いい帯をお勧めするに、手を抜いて、きちんと胴巻きしてみなかったかも知れないが、 貸衣装やとしては、きちんと柄が出るはずだと、思い込んでます。 これは、おそらく確実です。 なぜならは後述。 美容院での着付けの件ですが、柄をほめておいて、それを出せない。 ソレゾレ、原因と思い込みがあるのですが、一つ一つ、説明すると、あなたの思い込みは 今となっては、無理だということはお分かりだと思う。 どんなに、高い帯でも、最初から特注でもない限り帯の長さはほぼ決まってます。 そして、貸衣装やがこれで間に合うと思ったのも、帯結びで何とかと考えたのでしょう。 そう、一番、どうかしているのは着付けのほうです。 これも、一種、無理ないと思いますが、留袖ですから、「二重太鼓」にこだわったのでしょう。 これを、普通のお太鼓までにあきらめるなら、「柄」は出せます。 貸衣装やは当然に、そのようにするだろうと最初から考えている、 なぜなら、長尺の袋帯が【ない】(特注でなければ=バカ高い)のだから。 着付けの人は、「格調高く、二重太鼓以外はありえない」とそこにこだわる。 あなたは、長いはず、柄が出るはずと、思い込む。 どうやっても、最初から普通に全部を、ちゃんと柄だしして、二重太鼓にこだわるなら、 帯の格にこだわればいいのです。 丸帯ならそのままお太鼓です、二重にはしない、袋帯より短いし。 裏表同じ柄がついてるので、意味合いはこれで2重だからというより、これをならっての2重太鼓なのです。 でも、丸帯は貸衣装やでは花嫁ぐらいしかないでしょう。 柄として、全通の帯を選択すれば、あなたの願望はかなった。 いまどき袋帯は柄のない部分があります。 これが全部に柄のある、「格の高い=古い時代の帯?」なら、間に合いますが、たぶん、柄がね、古臭いかも。 表には全部に柄がある、裏にはないというのが全通。 たとえ、チョイスするときにわかったとしても、実際的な解決方法は、 どうしてもの、二重太鼓にこだわって、柄を犠牲にするか、柄を出すために、普通のお太鼓にするか、 気に入らない柄かもしれないが、ともあれ、全通の袋帯を選んでおくか・・・です。 二重太鼓にこだわると柄が出ないということは、いまどきの袋帯はさらに、柄のついている範囲が狭くなってますから、 長さはちゃんとあっても、格だけ高い全通の帯はますます、用意はしてないでしょう。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

その時は簡単にお太鼓のような形にして合わせただけで。実際には結びませんでした ここの手間を省いてしまったが故に、残念な事をしましたね ほんの些細な 「まぁいいか」 が、残念 に繋がる 良い教訓だと思いましょう

rue-mama
質問者

お礼

新品だったので前に当てる時もそっとおる程度だったので、ちゃんと締めてとは言えませんでした。締めないまでも、「長さ大丈夫ですか?」ぐらいは聞くべきでしたね。 これを教訓にして、次回は痩せるよう努力はもちろん、借りる時の確認もしっかりするようにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 留袖(貸衣装)の身幅が広い

     秋に親戚の結婚式があります。貸衣装店(2店)のどちらかで留袖を借りることにしたのですが、迷っています。  A店は、サイズが私の身体に合っています。裄も身幅も丁度。  でも、お店に借りに行って返却に行かないとダメで、車で約30分。  返しに行くのも少し面倒だなと思って、B店に行ったのですが、  B店は、裄は2~3センチ縫い込んでもらう事に。それは、貸衣装屋さんがしてくれるそうなのですが(上手に出来ますとお店の人は行って居られましたが)、私の感じでは身幅も少し広いように思うのですが。衣装は車で20分ほどなのですが配達と取りに来てくれます。  料金はどちらも1万5千円です。着物の柄はA店の方が気に入ってます。私は痩せているのですが、B店の身幅が少し広くても、おかしくは無いのでしょうか。着付けは美容師さんに依頼するつもりです。

  • 貸衣装のキャンセル料について、困っています。

    9月に結婚式を控えています。 今年の2月頃、知り合いに着付けをしている先生の紹介で貸衣装を見に行きました。何着か試着をさせてもらって、その日はそのまま帰宅しました。その店ではあまりいいドレスが無かったので、一週間後くらいにキャンセルの電話を入れました。 6月になってから着付けの先生のところに、断ったはずの貸衣装店からドレスのキャンセルがされていないとの連絡がありました。 そのため貸衣装店にキャンセルはしていますとの連絡をしたところ、キャンセル料がかかりますと言われました。 この場合、キャンセル料は払わないといけないのでしょうか。 ちなみに ◎ドレスは試着しただけで、押さえてほしいと言ったつもりはない ◎内金(手付金)は払っていない です。すいませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 貸衣装をキャンセルしたら・・・

    親類の結婚式に、私の母が近所の美容院に頭のセットと貸衣装と着付けを頼みました。 貸衣装は、美容院さん経由の貸衣装さんから当日美容院に持ってきてもらう事になっていました。 その全部の金額が4万円ほど!たった1日の事なのに その金額を聞いて、わたしが黒留袖をプレゼントし、着付けも私がするからと、美容院にキャンセルを申し込みました。 結婚式まで、まだ2ヶ月もあったので 美容室はキャンセル料はいりませんといっていただけました。 が、あとで貸衣装屋のほうからキャンセル料1万円の請求がきました。 年老いた母は、申し訳ないから・・・と払ったそうです。 申し込みして3日 結婚式までまだ2ヶ月あるのに 1万円は正当なキャンセル料なのでしょうか? 不当な値段にしか思えないのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • 両親の貸衣装

    都内での私(新郎)の結婚式に合わせて、 田舎から出てくる両親の貸衣装を探しています。 試着もしたいので、 山手線の駅近(どの駅でも良。新宿or浜松町なら尚OK)で、 母親(黒留袖/足袋やバッグ等の小物全て込みで):3万5000円以下 父親(モーニング):3万5000円以下 で良いお店はございませんでしょうか。 なお、着付け費用は式場で行いますので、上記金額には含めません。 お教え頂ければ幸いです。

  • 着付けの値段

    着物の着付けの値段って、相場はどのくらいですか? 留袖や振袖の礼装の着付けだけ(貸衣装・ヘア・メイク代は別)依頼すると、美容院などでは、いくらなのでしょうか? 都心と地方では値段が違うと思いますので、○○(都道府県)では○○円という形で教えてください!

  • 卒業式の貸衣装

    大学の卒業式の衣装をどうするか、、今、悩んでます。 (まだ、卒業も決まってないのに考えるのが早過ぎでしょうか??) 袴で出席したいと考えており、、母親が、「自分のツケサゲがあるから、上はそれを着て、袴だけ借りたら・・・?」というのです。 それで、借りる場所を悩んでいるのです。 大学の近くで借りるべきか・・・地元(県外)で借りるべきか・・・。 地元なら、知り合いの貸衣装やさんがあるのでそこで安く借りることができます。しかも、親と一緒に見に行くことができます。 どうせ、母の着物を送ってもらわなければならないので、送る手間は、考えなくてもいいです。 しかし、卒業式当日の、着付けを頼むことができません。大学近くは、美容院は、たくさんあるのですが、着付けをやってくれるとこ(できれば、ヘアセットと着付けを一緒にやってもらいたい)がなかなかありません。 大学の近くは、貸衣装屋さんは有るにはあるのですが、どこにいったらいいかよく分かりません。それと、衣装を自分一人(親がいない時に)で決めなくてはなりません。着物のことがよく分からないので、お金もかかりますから、不安があります。しかし、当日の着付けや、(もしかしたらへアセット)も頼めるところが探せば有りそうです。 こういう場合は、どっちを選ぶのがいいでしょうか?? ご意見を聞かせてください。 また、「私は、こうした」 とか、「こういうことは気をつけるべき」とかいうことがありましたら、何でも結構ですから、お願いします。

  • 七五三の衣裳について 

    七五三の衣裳について  この度、長男の七五三をするのですが母親の衣裳は着物です。帯が派手(金字)なのしかなくどうしようかと思案中です。 どのような帯(色合い・帯の柄など)がよいかご存知な方がいらっしゃれば教えてい頂けますでしょうか ちなみに着物は水色菊柄です。

  • 七五三の祖母の衣装

    孫の七五三に着物を着ることになりましたが、色留めそで、訪問着、つけ下げなどの礼装または略礼装などの改まったものを着るように、とよく書いてありますが、黒留袖などは結婚式以外七五三などに着たら変でしょうか? 訪問着などは昔の物で若々しすぎてしまい、手元にあるもので着られそうなのは黒留袖のみとなるので・・・。 貸衣装とした方が良さそうでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 遠方の兄弟の結婚式の貸衣裳について

    先日、結婚式の服装について質問させて頂きましたが またわからない事があり 同じように遠方から兄弟の結婚式に出席された方や 結婚式について詳しい方がいらっしゃったら 教えて頂けたらと思い投稿しました。 私は30代前半・女性で既婚者です。 9月に弟の結婚式があり 前の投稿で服装は留め袖が一般的と教えて頂いたのと 周りの人に聞いたり色々調べた結果 やはり親族は着物という意見がほとんどで しかも相手の親族の女性は全員着物なので 黒留袖にしようかと検討しているのですが… 遠方から旦那と一緒に結婚式に出席する予定で 旦那の休みが2日しか取れないので 結婚式前日から一泊し当日に帰る予定です。 留め袖を持っていなくて 買う余裕もないので どこかで借りなければいけません。 式場で髪のセットや着付けは お願いしようと思ってますが 留め袖はサイズや柄を選ばないといけないと思うのですが 式場で前日か当日に着物を決めて借りられるものなのでしょうか? 母は式場で留め袖を借りる予定なのですが 以前、結婚式で着る着物を 前もって一度見に行かないと…と言っていたので 母に着物を見に行く時に 私の着物について聞いてもらおうと思っていましたが 今、体調をかなり崩してしまっていて お願いできる状況ではありません。 遠方から着物を借りて出席された方は どのように手配されましたか? また弟が仕事で忙しくなかなか連絡が取れないのですが 弟や母を飛び越して私が直接式場に問い合わせても 大丈夫でしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 着付け師になるためにはどうしたらよいでしょうか

    はじめまして 20代の女性既婚者(子供なし)です。 結婚する際に、転職をしましたが、やはりいろいろと難しい問題があり、近々 退職をしようと思っています。 そんな中、何か一つ、小さなことでもいいから手に職をと思って、よく結婚式や、成人式などで着付けをしてくれる人いますよね。あの着付け師になりたいと思うようになりました。 小さいころですが、10数年間日本舞踊を習っていましたし、着物には愛着があり、ちょっとしたときには自分で着物をきる(お太鼓などは本を読めばどうにかできる)程度はできます。 しかしながら、しっかりと着物の種類や帯の締め方、正式なことなどはあまり知らないです。 小遣い稼ぎにしかならないと思いますが、できればいろいろといいし、子供ができても自分の足しにはなるかなぁと思っています。 そこで、なるにはどうしたらいいか教えてください。まずは、着付け教室などに通って習う。また、きものコンサルタントという民間の資格があるというのもききました。 その辺はしっかりやろうと思いますが、いざ、着付け師として働くようにするようにはどうしたらいいでしょうか?売り込みなんですかね?それとも、タウン誌などに募集があるものなのでしょうか? その辺、教えていただけませんでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう