• ベストアンサー

フェードとドローの違い

よく「フェードよりもドローの方が距離がかせげる」といいますが、これはキャリーではなくランの違いを言っていると解釈しております。  理由として「ドローは低弾道で、フェードは高弾道だから」ということを聞きました。が、そもそもなぜそのような違いが現れるのでしょうか?  以下の点につき、どなたか教えてください。  1.フェードとドローの飛距離の違いの理由は前述の解釈でよいのか?  2.ドローの方が低弾道というのならば、キャリーだけで言えばフェードの方が    飛ぶのか?   (例/ドローは「キャリー:ラン」が7:3だが、フェードは8:1、とか)  3.弾道の高低・転がり共に「球の回転の方向」が逆であるがゆえの「左右    対称」の動きをするはずなのに、なぜ差が出るのか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.2

 単なるボールの回転ではなくスイング軌道として分類しますと、フェードとは弱いスライスみたいなモノですが、上級者がドローと呼ぶショットは弱いフックではありません。  ゴルフクラブのインパクトの衝撃力は、高いスイングスピードだけで出せるモノではありません。人間の骨格的構造上、スイングの加速度自体はインパクトの遥か前で最高値を迎えてしまい、インパクトの瞬間には加速度が低下しています。  加速度が低下している、とゆぅ事は、ダウンスイングでヘッドの慣性質量によりしなったシャフトが戻り始める事を意味します。つまり、インパクト時のヘッドの移動速度はスイングによるヘッドの速度+シャフトの戻りによるヘッドの速度となります。  シャフトの戻り速度を上げる為にはテークバックからダウンスイングに切り替わる一瞬でシャフトを強力にしならせる必要があり、その為には(1)トップでタメを作らない(2)可能な限り大きい加速度を出す様にダウンスイングを始める、事が重要です。  この(2)の加速度を得る為には右手の、特にヒジの使い方が重要になり、右手をメいっぱい使ってダウンスイングを始めると、トップ位置よりシャフトが下がり、ちょうど右ワキ辺りの、テークバック軌道より低い位置からシャフトが出る様になるはずです(=ヘッドが、テークバック軌道よりインサイドからボールに向かいます)。  この軌道でインパクトを迎えると、クラブは加速されたヘッドの慣性によって飛球線に沿って、或いはやや右方向に出てしまう事になり、結果、ややフック系のヘッド軌道を取る事になります(雑誌などに出るプロの分解写真を御覧下さい。ジャック・ニクラウスや青木功なども、全てテークバック軌道より低い位置からシャフトがボールに向かいます)。  以上の様にシャフトの反発力を使った強いタマを打とうとすると、ヘッドが自動的に弱いフック系の軌道を通ってしまいます。  風に負けない強いタマ=弱いフック系のスイング=ドローボールとなり、ドローボールとなるのは強いタマを打った時の結果論であって、弱いフック回転のボール全てが弱いスライス回転のボールより飛ぶ、とゆぅ話ではありません。

inarian
質問者

お礼

 ありがとうございました。 「ドローボールとなるのは強いタマを打った時の結果論」ということですか。 ということは、(スイングを無視すると)野球のピッチングマシンのようなものを使って、回転方向を変化させて同じ力で発射すればフェード/ドローは左右対称の軌跡を描いて飛距離も同じ、ということですね?

その他の回答 (2)

noname#12265
noname#12265
回答No.3

 御質問を頂いた様ですので、更に書き込みです。 >回転方向を変化させて同じ力で発射すればフェード/ドローは左右対称の軌跡を >描いて飛距離も同じ、ということですね?  御意に御座います。 ※大気中を飛行するボールが飛行中に方向を変えるのは、流体力学的には飛行物体左右の圧力差が作用する為です。そしてこの左右の圧力差は、完全対象形状のボールに於いては、その自転運動によってのみ生まれます。  自転運動以外全く同一条件で、自転運動だけが完全に対照である飛行する2コのボールがあったとしますと、その違いは曲がる方向だけです。 ※クラブを強振すると自動的にドローボールとなるのは、クラブの構造と、解剖学的な、或いは人間の骨格から来る機構学的な理由によるモノです。  左利きのゴルファーにとってのドローボールは、右利きのゴルファーにとってはフェードに似た飛球線となりますが、右利きゴルファーのフェードは左利きゴルファーが強振した時のドローには、飛距離では勝てません。  最後に、これは全くの余談ですが・・・・或るレッスン・プロの話で、特に記憶に残っている事が御座います。 「余計な事は考えずチカラいっぱいひっぱたいたタマがスライスになったら、それは正しいスイングが出来ていない証拠。大会で戦える強いタマを打ちたいなら、リキんで打つとフックになるスイングをまず最初に身に付けなければダメ。ボールコントロールを覚えるのはその次の段階。」 ・・・・『強いドローボールを打つ』事は、単にタマが飛ぶとゆぅだけではなく、複雑な意味が隠されています。

inarian
質問者

お礼

 ありがとうございます。納得できました。

  • o-totoro
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.1

スライス軌道で説明します。 直立しているとき、右肩が少し前に出るように捻れて頭が右傾きに立っているような人は、ゴルフのアドレスで前傾姿勢をとると、幾分余計に左肩が上がり気味になります。このアドレス姿勢からのバックスイングはoutに出やすくフォロースイングはinに入りやすくなります。打ち出されたボールは、out・inスイング軌道に影響され、左に飛び出し、飛球に右回転が加わり、推進力よりも右回転のマグヌス効果が勝り始めた頃、スライスが始まります。クラブフェースはピンに向けてグリップしていますから、outin軌道によりロフトが強調され、ボールは高く上がるという訳です。 ですから、ご質問の1はinarianさんの考え通りで良いと思いますが、2の弾道のにつきましては、その打ち出し角度によってキャリーとランに違いが出てきますので一概には言えないということになります。3につきましては先に述べたように普通はフェードとドローで打ち出し角度(高さ)が変ってくるということです。 ちなみにフェードとドローとはご存知の通り、打ち出し方向が真っ直ぐで落際で曲がるのものとお考え下さい。 (蛇足だったかも・・・m(__)m)

inarian
質問者

お礼

 ありがとうございました。 「outin軌道」の場合「ロフトが強調され」るのですか。勉強になります。 やはり「弾道の違い」によるということですね。

関連するQ&A

  • ドローとフェードはどちらが飛ぶ?

    ドローもフェードも飛距離がでると聞きますが、飛距離はどちらのほうがでやすいでしょうか? 私のイメージとしてはドローのほうが距離はでるが方向性が定まらない。フェードは若干距離は劣るが方向性は合わせやすいと思っています。

  • ドライバーショットでの球の高さで悩みなのですが、高弾道(ドロー250~

    ドライバーショットでの球の高さで悩みなのですが、高弾道(ドロー250~260ヤードキャリーでランがありません)を中弾道にしたいです、良いアドバイスをお願いいたします。ちなみに使用ドライバーはヘッド キャロウェイレガシー8.5 シャフト ディアマナカイリ70X バランスD2 ヘッドスピード47

  • 何故それまでしてフェードを打ちたいのか

    QNo.3486629 プロの持ち珠、への回答を読んで質問したくなりました。田中秀道プロはアメリカに行ってドローをフェードに変えましたよね。藍ちゃんも持球はドローなのにフェードを打ちたいと思ったのがスゥイングを崩した原因のひとつとか。距離が要求される米ツアーで、何故そこまでフェードにこだわるのでしょうか?やはりコントロールの問題なのでしょうか?

  • ゴルフのキャリーとランについて質問です。

    ゴルフのキャリーとランについて質問です。 PWのキャリーとランの比率は3:7で、AWだと4:6でSWだと5:5だそうです。 なぜランの転がりの距離が変わるのですか? 何が違うから地面に着地後の転がる距離が変わるのですか?

  •  フェードとスライスの違いについて

     フェードとスライスの違いについて  飛距離方向のやや左に飛び出し、落下点  近くでスライスぎみに曲がるのが私のクセです。  ラウンドでは、わざと左側からスタートします。  ところで、フェードというのは悪いことなのでしょうか。  知り合いにフックしかできず、フェードが羨ましいという  人がいますが、いまいちピンときません。  フェードのクセ直した方がいいのでしょうか。

  • ドローの打ち方について。

    いつもお世話になります。 今、持ち球がフェード何ですが、最近片手シングルさんと回ることが多く、場合によっては、ドローを打つ必要性があることを感じました。 今はテーラのR1ドライバーを使用しており、純正シャフト(三菱レーヨンSR) カチャカチャはロフトはノーマルの10度 1つだけグロースボジションにしてます。 通常に(ストレートイメージ)打つと軽いフェードで強い球筋で伸びていくいいボールが出ます。 ベッドスピード43前後 飛距離Max250Yといったところでしょうか? ドローを打つ時、気をつけていることは グローススタンスに構え、肩 膝もグロースに構える。 フェースはターゲットを向いている。 ダウンスイングで左に上体をスウェーしないことと、左肩をあげないこと(左サイドがのびあがり、すくうような動きにならないイメージ)です。 お聞きしたいのが、ドローのことなのですが、なんとかショートアイアンからUT位まではインテンショナルでフック(ドロー)がある程度イメージした球筋で打てるようになったのですが、ドライバーだけが、右に打ち出しても、フック回転で帰ってこらず、そのままプッシュに出るか、プッシュスライス(軽い)になるかのボールが多いです。 フェースを被せ過ぎると、ドロップ気味のフック ボール位置を右よりにしても、より右に打ち出しが出ます。 ギア効果を狙いトゥよりに当ててもいまいちで・・。 ドライバーがテーラのR1ドライバーで、かなり球離れが早いクラブらしいので、捕まりにくいクラブではあるらしいことはある程度知ってます。 カチャカチャでロフト、アングルなんか構っていますがいまいちなんすよね? ダウンスイングでできるだけ開かないようにはしてるつもりですが、たまに引っかけ気味の球が出るので、右肩が突っ込む傾向もあります。 もしなんかいいアドバイスあれば頂ければ嬉しいです。

  • フェードを直したいです。(ドライバー)

    こんにちは。ゴルフ暦2年、平均スコア100からの質問です。 最近ドライバーがフェードボールばかりになってしまいした。球は飛球線を若干左に出て、最後は飛球線右に戻ってきます。 ちなみに(グッドショットの場合ですが、)5番アイアン位まではドローボールが出ます。 練習場では姿勢、肩の回転、体重移動、切り返し、グリップ、プレーンを意識して、いろいろトライしていますが、引っ掛け(最初から飛球線より左方向)になることはあっても綺麗なドローになることはまずありません。 ドライバーは若干フックフェースのシャフトはS(少し硬め)を使っています。 ゴルフを始めた当初は、典型的なスライサーだったので、フェードでも改善なのかもしれません。また最近はフェアウェイもかなりキープできるようになってきたので、大問題ではないのですが、ドローかストレート系の方が、自分にとって安心感もあるので、良いと思っています。 良きアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 【ゴルフ】フェードの方が回転数が多く、ボールも高い

    【ゴルフ】フェードの方が回転数が多く、ボールも高いからランが出ない。 質問 回転数が多いほうが着地後にボールはよく転がると思うのですが、ゴルフはボールを打つと逆回転で飛んで行くのですか?正回転で飛ばないのですか?ドローもフェードも逆回転で飛んで行くのですか?

  • ドライバーのクラブによる飛距離・弾道の違いについて

     最近、試打クラブでラウンドする機会があり、ドライバーの飛距離・弾道が自分のものとずいぶん違ったため、質問申し上げます。  私のヘッドスピードは38から40m/s、年齢は50です(男)。ハンデキャップ14です。   所有クラブは、ヘッドがマスダゴルフ Vロッド 450 ロフト 11度                シャフトがフジクラ ランバックス 5Z08 S 46インチ弱  を組み合わせたものです。  3年ほど前に、「飛ぶクラブ」をということで道具屋でフィッテイングして作ってもらいました。  キャリー・ラン合わせて210~220y、弾道は、中弾道でフェード系です。  今回、試打したのが、ツアーステージ ファイズ 460cc ロフト10.5度 46.25インチ                  シャフト S  キャリー・ラン合わせて230~240y、弾道は高弾道でストレートです。3ホール打ち損じでスライスしましたが、11ホールにおいて、普段とは別世界のティーショットとなりました。  スイングが突然変異したとも思えず、クラブによってこれほど飛距離・弾道が違ってくるものでしょうか? またそうであるとすれば、シャフトの性能(相性)の問題でしょうか?   

  • 柔らかいシャフトを使った場合は?

    こんばんは 先日質問してPINGのレディース用ドライバーを買いました。 ラプソディ 16° フレックス L 44.5インチです。 早速打ったのですが自分としてはいい感じで距離は落ちましたが 弾道が安定してストレートから若干ドローがでました。 通常はフェードばかりです。 それを連れに貸したところ普段はドロー系なのですが フェードになっていました。 連れはシャフトが柔らかいからヘッドが遅れてくる気がするって言ってました。 自分はシャフトのしなりがわかりやすくヘッドが戻ってくるのを 感じてから振ってる気がするのでヘッドが返りやすいと思っています。 自分のHSに対して柔らかいシャフトを使用した際は 普通どのような弾道に変わるものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう