• ベストアンサー

同志社機械システムと九州大学地球環境工学科

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.4

九大の地球環境ってのは土木と船舶と資源とが合わさったような学科ですね。 どれも「でっかい機械」が必要な業態です。精密機械系でなく大型の重機系に興味があるなら、進んでみてもいいんじゃないでしょうか。土木やプラントの現場には、機械系のエキスパートが常駐しています。地球を相手にする(したがって国外を舞台にすることも多い)ダイナミックな仕事なので、泥臭いですがハマると面白いでしょう。就職に困るということは考えにくいです。 そうでなく細かい機械いじりが好きなタイプなら、同志社のほうがいいかも。あるいは浪人。

asklepios09
質問者

お礼

返答ありがとうございました。もう少し考えてみます。

関連するQ&A

  • 神戸大学・九州大学・同志社大学について教えてください。

    大学受験も本番へ突入。いよいよ国公立前期日程も迫ってきました。息子は経営系志望で、前期は神戸(経営)、後期は九州(経済・経営学科)に願書を出しました。おそらく前期で決めてくれるとは思うのですが。マイナス思考ではなく、時間をかけて考えなければいけないと思い質問させていただきます。私立は同志社1本でセンターでおそらく合格できていると思います。もちろん個別日程も受験しました。仮に九州合格と同志社合格となった場合に、就職面を考えた場合に、旧帝大の九州と同志社ではどちらが有利なのか?もちろん神戸が希望なのですから、大手大企業への夢はもっているようです。ちなみに私どもは関西在住です。九州大は九州地区のみに強いのか?今も全国的に通用するのか?優秀なOBの力も強いと私は思っているんですが・・・こんな事を考えるようにはなりたくないんですが・・・ぜひ情報をお聞かせ下さい。宜しくお願いします

  • 同志社 工学部 機械システム工学科

    こんにちは。僕は来年受験を控えた浪人生です。 今、受験校として考えている、同志社大学工学部について質問なのですが、就職状況は、どのようなものなのでしょうか?僕は、機械系の製造業に就職したいのですが、大学案内(河合塾が出版した学部・学科ガイド)を見る限り、就職状況は良好で社会的影響力の高い会社への就職が多いと書いてあります。友人知人で同志社卒の方がいらっしゃるかた、どんな情報でもかまいませんので、参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 明治大学と同志社大学のうちどちらが。。。?

    私は外国人留学生で明治大学と同志社大学に合格しました。 まだ国立大学の試験が残ってわからないのですが、 その前明治大学と同志社大学のうち一つの大学に入学金を出さないといけないのですが、 どちらがよいのですか。 検索をしてみると、関西での就職は同志社大学のほうが、 関東での就職は明治大学がよいとよく言われましたが、 私は明治大学に行って後は東京で就職したいのですが、明治大学のほうは授業料が同志社大学より 30万円ぐらい高いです。4年だったら120万円ですね。奨学金もありますが。。。 明治大学と同志社大学のうちどちらに行くのがよいと思いますか。 ちなみに、学部は理工学部、学科は情報工学科です。  正確には、明治大学は情報科学科、同志社大学はインテリジェント情報工学科です。

  • 同志社と立教大学、どちらがいいですか?

    同志社と立教大学、どちらがいいですか? 外国人留学生ですけど、同志社と立教に合格しました。 国立大学を志望していますけど、万が一のにために、私立大学にも出願をしました。 同志社か立教か選んで、入学金を納入しようとしています。 同志社大学は法学部政治学科国際関係コース、立教大学は経営学部経営学科です。 特にこれを勉強したいというのはないですね・・・ 国際関係や政治も興味ありますし、経営も興味があります。 皆様は評判や就職など総合的に考えるとどこがいいと思いますか? 同志社に進学するとしたら、生活費は安くなると思います。学費も少し安いです。 でも、関東で就職するには難しいですね? 立教は関東で就職するとしたら、同志社より上って感じですね? 外国人留学生ですから、日本の大学について詳しく知らないですので、 皆様の意見が聞きたいです。 どうかお願いします^^

  • 資源工学、環境工学とは・・・

     おはようございます。私は高2のnora12という者です。大学の学科について分からない点があります。  私が志望している大学の学科が入学後に土木工学、資源工学、環境工学の3つの専攻に分かれるそうなのですが資源工学や環境工学がどのような学科なのかよく分かりません。  カリキュラムを見る限り、資源工学は昔の鉱山学、冶金学などの名称が変わったもの、環境工学は上下水道整備などに関する技術を学ぶ分野という風に思ったのですが実際はどうなのでしょうか?  私は新エネルギー開発等に興味があるのですが資源工学ではこうした技術開発に携わることは難しいでしょうか?資源工学が既存の資源を利用して云々のように感じたので・・・ また、環境工学といった「環境」と名がつく学科にいる学生の方々はみな現在の地球環境を改善したいといった目標をお持ちなのでしょうか? 私は「地球にやさしい、地球のために・・」といった言葉にとても抵抗感を抱いています。 こういう人間が環境系の学科に進学するのは好ましくないのでしょうか?  まだ大学に受かってもないのにくだらない質問をしてすいません。  なにか助言を頂けたら幸いです。

  • 九州大学経済工学科について

    今、志望大学を探している者です。 企業で経営戦略を立てたりする仕事や情報関係に興味があります。 質問に移りますが、九州大経済学部経済工学科という学科がきになるのですが、HPでよんでみてもよく理解できなくて困っています。 どなたか、この学科ではどのようなことを学ぶのか、主な就職先はどこか、学部のふいんきはどうか??を教えてください!よろしくお願いします! !

  • 九州大学経済工学科の偏差値について

    子供についての質問です。 九州大学経済工学科の偏差値について教えてください。 河合塾の偏差値では、経済工学科57.5、工学部機械航空学科55.0になっていますが、 2次試験の合格最低得点率(センターがボーダーラインの場合)は経済工学科約49%、 工学部機械航空学科約60%とかなり工学部機械航空学科の方が高くなっています。 (受験科目が国語と理科の違いがあることは承知しています) 経済工学科は理系ですが、河合塾の偏差値は文系の母集団をもとに算出されている 為、偏差値が高めに出ているということなのでしょうか? 実際の難易度は、工学部機械航空学科の方が難しいという認識でいいのでしょうか? また、駿台などでの九州大学経済工学科の偏差値の母集団が文系なのかもご存知 でしたら教えてください。

  • 九州大学の機械航空工学科について

    僕は今高3なんですが、九州大学の機械航空工学科で機械工学コースと航空宇宙工学コースに別れるとき、どのように分かれるのか疑問に思っています。やはり成績で決まるのでしょうか。教えてください。

  • 同志社大学工学部に決めました

    高校3年生の父親です 進学のことで、相談し、第一志望を同志社大学工学部電子工学科 に決めました この大学以上の電子工学科を持つ大学は、日本国内に ありますか 偏差値の話では、ありません また就職の有利、不利の話でもありません 純粋に電子工学を学ぶ上で、この大学以上の大学をご存知の方 内容も含め、教えていただけますか

  • 広島大学・同志社大学について(経済学部)

    もうすぐ大学生になる、福岡住みの者です。 前期に九州大を受けて落ち、後期で広島大を受け、合格しました。 私立は同志社に受かっているのですが、広島と同志社のどちらに行くか迷っています。 学部は共に経済学部です。 そこで、この2大学についての詳しい情報(就職情報・キャンパス周辺の環境など)を教えて戴きたいのです。 特に同志社のキャンパスには行ったことがありませんので。 また、将来の希望職種は税理士・公認会計士などです。 ただ、漠然としたものであり、変更する可能性は十分にあると思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。