• 締切済み

Excelの関数について教えてください!

Excel について教えてください。 エクセルで預金通帳のような表を作成したいと思っております。 その際に「残高欄」を自動的に計算するように作成したいのですが、その時の関数を教えてください。 A1に「収入」、A2に「支出」、A3に「残高」として何行も以下に続けていきたい場合に、A3の残高欄には収入があった際も、支出があった際も、「残高」を計算したいのですが、通帳のような場合は収入・支出のどちらかにしか金額が入らないと思うのですが、その際に「残高」を表示さすにはどのような関数を入力すれば いいのでしょうか? おそらく「条件設定」として、【IF】を使ってどちらかに数字が入力された場合に一つ上の行の残高から足したり、引いたりさせる設定(条件)を入力すると思うのですが、どのように条件設定すればいいのでしょうか? 日本語で言うと、【もし「収入欄に数字の入力」があれば残高に加える、もし「支出欄に数字の入力」があれば残高から差し引く・・・】 このような感じで関数を作成できればと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

的確かどうかわかりませんが、EXCELに付いているVBAという プログラムソフトを使ったほうが、簡単にできると思いますよ。 Excelの上の「ツール」-「マクロ」-「VisuaruBasicEditerスペル?」をクリックすると、VBAの画面がでてきます。 その画面の、多分Verによって違うと思いますが、左上の方に、VBA_Project(Book1)というのがあると思います。 そこに、アイコンをあてクリックして、VBAProjectに当て右クリックし、「挿入」にアイコンを当て「標準モジュール」を選択クリック するとVBAProjectに標準モジュールが追加されるはずです。 そこに、自分で好きなように関数を作る事ができます。 例に Fuction 残高紹会(ByVal 前回残高 As Long, ByVal 収入 As Long,ByVal 支出 As Long)As Long 残高照会 = 前回残高 + 収入- 支出 End Function    たぶん これでいいと思いますが、 違うのであれば式を自由に作ってみてください。  式の中に If文 や Select Case 文 For 文 も当然書けます。 そして、出来たら モジュールの上にある [デバッグ]-[コンパイル] エラーがでたら文を見直し前の手順を繰り返す 次にフロッピーマークをクリックして保存したらOK。EXCELに戻り数式バーの所のfxをクリックし、関数ダイアログを開き 中段にある「関数の分類」▼をクリック一番下にある「ユーザー定義関数」をクリックし、関数に必要なセルまたは、数値を入力 すると自作関数[残高照会]に値が戻ってきます。後は、セルの位置関係がおなじなら、コピーして使えます。 表中の中でやろうとするとややこしいと思いますので、こちらをおすすめします。

  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

こんばんは! 一例です。 人それぞれで表の作成方法は違うかとおもいますが 一般的には最低限↓のような項目が必要だと思います。 E2セルには手入力で金額を入れます。 E3セルに =IF(COUNT(C3:D3),E2+C3-D3,"") という数式を入れ、オートフィルで下へコピー! (E3セルの右下の■部分にマウスを移動させると+の形になりますので、そのまま下へドラッグ!) これで画像のような感じになります。 参考になりますかね?m(_ _)m

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.3

例えば、A~E列に日付、摘要、収入、支出、残高の項目で見出し行がありとします。 E2に=IF(COUNT(C2:D2),SUM(C$2:C2)-SUM(D$2:D2),"")を入力、下方向にコピーして下さい。

  • ulti-star
  • ベストアンサー率41% (186/452)
回答No.2

B3の場合 =A3+B1-B2 これを下にコピー 収入はプラス、支出はマイナスにして1つ上のセル(残高)から計算をします。 因みに収入や支出の項目がないときは0を入力すれば問題ありません。

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.1

A1、A2、A3だと横に長くなる帳票になるので、A列:日付、B列:項目、C列:収入、D列:支出、E列:残高で説明します。 1行目は、A1:に日付、B1:”繰越”とでもして、E1:に残高を入力します。 E2:には、E2=E1+C2-D2 を入力し、下の行までずっとコピーしておきます。 あとは、2行目以降に、Ax:日付、Bx:内容、Cx:かDx:に金額を入れれば、OKです。Exは自動計算されます。 項目が入っていない場合に、E列を表示させたくない場合は、 E2=if(B2=””,””、E1+C2-D2) として、必要な行数分コピーしておけば良いかと思います。こうすれば、項目が空欄の行(即ち未使用の行は、空白が表示されます。) (コピーすれば、式内の行番号は自動的に繰り上がっていきます) ご参考に。

関連するQ&A

  • エクセルの条件付きの関数(IFなど)の使い方

    よろしくお願いします。 エクセルの表計算で、例えば、”おこづかい帳”のような、収入または支出を各行ごとに一番右の合計欄に自動で計算していく方法について質問します。 例として、3列2行の表で説明します。 A列は収入、B列は支出、C列は残高です。 一行目のA1、B1、C1は最初の一日目なのでC1セルだけに当初のお金500円が入力されています。二行目のB1またはB2の必ずどちらか1つだけに(収入か支出の)金額が入るとしてその時のB3の残高を自動で算出したいです。(実際の表は、それの繰り返しで何行も下に続いていきます。)B1に収入が200円あれば、B3は700円になり、B2に支出200円があれば、B3は300円になるような計算です。 次のような三つの条件になります。 (1)B1(収入)が空欄の時はB2(支出)の値を用いて、B3=A3-B2(2)B2(支出)が空欄の時はB1(収入)の値を用いて、B3=A3+B1 (3)B1、B2ともに空欄の時は、なにも計算しない(B3も空欄になる) そして、B3に入れる式としてこのような式を作りました。 =IF(OR(B1="",B1>0,B1B2=""),(B3=A3-B2,B3=A3+B1,B3="")) しかし、うまく計算されません。 どこを直せばよいでしょうか?またはIF以外の関数で必要なものがあるのでしょうか?

  • エクセルで…関数かマクロか?

    エクセル2007を使っています。 3列のシートがあるとしますね。 それぞれの列は、「A 現金残高」、「B 収入」、「C 支出」とします。 たとえば、3行目から数値を入れるとします。 普通ならば、B3 (収入)のセルに 1000(円) と数字を打ち込めば、 A3 (現金残高)のセルに同じく 1000が入るよう、=B3 とすればいいと思います。 同様に、C3のセルに1000と入力すれば、 A3のセルには -1*(C3) とすることで、現金残高が収入と支出によって、 プラスマイナスされるようにし、あとで各列を∑すれば済みますね。 でも、いま僕がやりたいのは、 たとえば現金残高 A3のセルに -1000 と入力すると、自動的に C3のセルに 1000 と 表示され、A3に 1000 と入力すると、 B3のセルに 1000と表示されるようにしたいのです。 要するに、現金残高に入力した数値がプラスかマイナスかによって、 数字が表示されるセルを個別に指定し、指定したセルに計算結果を表示させたいわけです。 IF関数で、数値のプラスマイナスは判断できますが、任意のセルを指定させる方法が わかりません。 「もし…だったら 『任意のセルに』○○せよ」  というような指定はできるのでしょうか? もしくは、マクロを使わないとできないのでしょうか? いろいろサイトも調べてみましたが、力不足で回答にたどり着くことができませんでした。 よろしくご教授お願いいたします。

  • Excel if関数について教えてください。。

    カテゴリーが間違っているかもしれませんが、お許しくださいませ。 Excelで、簡単な出納帳を作成しております。 そこで、収入、支出、残高とありますが、 収入の場合は、残高にプラスして、 支出の場合は残高からマイナスするという式を、残高のセルに入れたいのです。その際の関数を用いると思いますが、何方か教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • エクセルでお尋ねします。

    エクセル2002です。簡単な出納簿を作りましたが、収入、支出、残高とあって、残高のセルには、直ぐ上の残高欄に収入をプラスして、支出をマイナスにする計算式を入力しました。その計算式を下までドラッグしてます。すると、未入力のところまでも残高が表示されますよね?これを入力済みのところだけ表示させる方法はありますか?よろしくお願いします。

  • エクセルのついて教えてください。

    エクセルのついて教えてください。 現金出納帳を作成しており、収入、支出、残高と言う項目で、 残高に数式を入れました。そこで、収入、支出に数字がはいった時のみ、 残高が出るように、したいです。 if関数を使うと思うのですが、当方まったくわかりません。。 できれば、例として数式をおしえていただけますと助かります! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現金出納帳の差引残高の関数

    お世話になります。 エクセルで現金出納帳を作ろうと思っています。 A~D列には日付や勘定科目などを、Eには収入金額、Fに は支出金額、そしてGには差引残高を自動で計算するよ うに関数を入れました。 すると計算はきちんとできるのですが、Gの列全てに残 高が表示されるので、見苦しいです。 収入・支出をまだ入力していない行にはG欄に残高が表 示されないように関数を入れるにはどのようにすれば よいでしょうか。自分なりに考えて =IF(ISBLANK(E3:F3),"",SUM($E$2:E3)+$G$2-SUM($F$2:F3)) (+$G$2というのは前月繰越残高です。) と入力してみましたが、ダメでした。 分かりにくい文章ではあると思いますが、よろしくご指 導のほどお願いいたします。

  • エクセルで現金出納帳を作りたい

     タイトル通りです。教えて頂きたいのは、収入と支出を入力して、会計ソフトのように残高を計算する方法です。 数字を入力すると勝手に計算してくれる方法です。 関数?か何かを使うと思うのですがエクセルは殆ど使った事がないので分かりません。  どなたか分かりやすく教えてください!お願い致します!

  • Excelでこのような関数はありますか?

      A   B  C  収入支出合計 1   5   5 2   10   15 3   10   5 ↑のように入力されています。C2とC3のセルの計算式を見ると、 C2→C1+A2 C3→C2-B3 と入力されていたとします。 毎回C列の合計に上のような計算式を入れるのは面倒なので、関数を使用してもっと楽に計算をしたいのですが条件によって計算を変えること(今回の場合はA列に値が入力されたら足す、B列に値が入力されたらひく)はできるのでしょうか?よろしくお願いします。 説明がわかりにくければ補足していただければと思います。

  • EXCEL COUNT関数で

    EXCEL COUNT関数で A列の1-10行目まで文字や数字なにかを入力したら セルA11に何行入力したかを自動計算させるようCOUNT関数を挿入しました。 例えば A1:123 A2:45-6 A3:ABC 上記は3行入力してるので3と表示させたいです。 だけどA2:45-6のように-があると計算せず2とでます。 なぜでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Excelでセル参照が移動してしまう事について

    Excelで収入と支出と残高が出る表を作っています。 途中、データ入力の抜けているところを見つけては 行の挿入や、データの移動を行うのですが、 そのたび残高の計算式のセル参照がくずれてしまい その都度残高の式を他からコピーし直しています。 - - - 例 - - -   A │B │C  ───────── 1│収入 支出 残高 2│ 30    30(=A2-B2) 3│    20 10(=C2+A3-B3) 4│ 20    30(=C3+A4-B4)     ↓ 4行目に行の挿入をすると、     ↓   A │B │C  ───────── 1│収入 支出 残高 2│ 30    30(=A2-B2) 3│    20 10(=C2+A3-B3) 4│ 5│ 20    30(="C3"+A5-B5)           ↑ なぜか残高の計算式のこの部分だけが 相対参照になりません。 いい方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう