• ベストアンサー

『各位』って?

言葉の使い方を教えてください。 よく案内状や連絡所で、『関係者各位』という言葉を見ますよね! この中で、『各位』と言う言葉の使い方について、教えて欲しいんです。 子供が、学校で”目上の者”から、”目下の者”に対して、使う言葉 だと教えられたらしいのですが、本当にそうでしょうか? だとしたら、私は、長く間違った使い方をしてきた事になります。 ちなみに、辞典で調べるとこう出ています。 ******************************************************* ●かくい ―ゐ 【各位】    二人以上の人を対象にして、それぞれの人に敬意を表す語。   みなさまがた。「父兄―」   [大辞林 第二版]より。 ******************************************************* と出ています。 これは、子供が教わった内容と違うと思うのですが。。。 私は、人間関係の上下を表現する意味合いは含んでいないと 考えています。 どなたか、お詳しい方、教えてください。 宜しくお願い致します。 ー以上ー

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

各位の「位」とはその人の立っている位置のことで、例えば「社長」とか「先生」とかと同等の意味を持ちます。 従ってそれ自体が敬称となっていますので、「各位様」などという表現は「社長様」と同じく使えません。 そういうところから考えれば、「目上から目下に使う」というのは明かな間違いであると分かります。 子供の頃のそういう間違いは長く残ってしまいがちですので、即刻訂正するべきですが、先生にもプライドがあるでしょうから、なるべく傷つかないように教えてあげましょう。

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 解りやすく解説いただいて非常に勉強になりました。 早速、子供には、教えてやりました! 最初は、子供も半信半疑でしたが、このHPを見せて、 納得させましたよ!(笑)

その他の回答 (6)

noname#24736
noname#24736
回答No.7

「各位」は皆様という意味の敬語です。 従って、各位様とは使いません、敬語が重なってしまいます。 まして、人間関係がどうのという、使い方はあり得ません。 最近は、先生も当てにならないことを言うようで、困ったものです。 お子さんには、早いうちに間違いだと説明しましょう。 一度覚えてしまうと、なかなか直せませんから。

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 非常に勉強になりました。 言葉の意味を、子供にしっかり理解させるには、親が ちゃんと理解していないとダメですからね! これからも、頑張ります。(笑)

  • sealion
  • ベストアンサー率50% (210/418)
回答No.6

 中国語での話ですが・・・ 遠い昔、大学で中国文学を専攻しましたが、中国語の教授から、 「目上の人に対する助数詞はー人ーではなく、-位ーを使う習慣をつけるように。」 「ー位ーは敬意を表す助数詞。目上の人に対してー人ーを使うのは失礼だ。」 と教わりました。 「1人は一位、2人は両位と訳せ。ー各位ーは、-各人ーの敬語表現である。」とも・・・

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 非常に勉強になりました。 中国語から解説いただけると、違った面から理解できるんですね! やっぱり、聞いてよかったです。

  • goo_0102
  • ベストアンサー率17% (48/279)
回答No.5

日本語って むづかしい。 >子供が、学校で”目上の者”から、”目下の者”に対して、使う言葉だと教えられたらしいのですが、 これって、最初は   目上の者~目下の者(全ての人)に対して とも取れる言葉です。 (目上の者)→一方通行→(目下の者)では 無くてね。 ほんの少しの聞き取り方で 意味が変わります。

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 そうですよね~。 言葉の受け取り方で、理解も変わりますもんね! 今回の場合、目上→目下と使うと教えられたらしいんです。 しかも、校長先生だというから、またびっくり! きっと国語の担当ではないかもしれませんね!(笑)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.3

「各位」は、中国語(広東語)では「みなさん」の意味です。 ですので、私は「みなさん」の中国語的表現だと思っていました。 敬語&人間関係上下についてですが、確かにちょっと固めな表現の単語ではあります。まあ、そういう意味では敬語と言えなくもないかも、という程度です。 答えになっているかどうかは自信ありませんが、ご参考までに。

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 中国語だとそう言う意味なんですか~。 『関係者各位』は、『関係者の皆さん!』って思えば いいって事ですね! 解りやすいかったです。

回答No.2

わたしも「各位」を目下の者に使うとは初めて聞きました。 事実とすれば、私も今まで間違ってつかっていた事になります。 赤面ものです。 「目下の者に・・・」って「殿」のことじゃないでしょうか? こちらは賞状などで使うとき問題になることありますよね?

saeko7
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね~! 私も、最初は、先生が言ったと聞いたので、 恥ずかしかったんですが、調べたら、逆でしたから! これからは、自身がもてますよね!

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

そうですねそれはお子様の教わった先生が間違えてるのかもしれませんね「弘法も筆の誤まり」っていうじゃないですか。普通は各位で十分です人によっては各位様とか各位殿とか書く人が居るけど先生様と同じく恥ずかしい文章になってしまいます。

saeko7
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただきまして、有難うございました。 非常に勉強になりました。 「弘法も筆の誤まり」の弘法って、先生の事ですか? ん~最近、少ないかも知れませんよ!(笑) 日本語って難しいですね!

関連するQ&A

  • 社員各位という言葉について

    先日社内に配布するメール文書の中に「社員各位」という言葉を使いました。 ところがその後、別の社員から指摘を受け、社員各位という言葉を使うのはおかしい、お前は社長かと思われるぞといわれました。(私は係長の立場です) また、内容は業務連絡ですが、この場合はただ単に「各位」が正当な使い方だとも指摘されました。 私の立場で社員各位という言葉を使用するのはおかしいことなのでしょうか? 各位という言葉はよくて、社員各位になると目上の人が目下の人に使う言葉になるという意味もわかりません。 社内文書をよく回すので、次回どうしたらいいかと困っております。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 関係各位と関係者各位はどっちが正しい?

    タイトルどおりなんですが、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 よくメールや資料などに上記の言葉が記載されていると思いますが、どっちが正しい(もしくは両方正しいが使用方法や相手によって違う?)のかわかりません。ちなみに私は関係各位を使っています。 私の個人的な意見としては多分、人に対してか不特定に対してかの違い、意味合いかな?ぐらいに思ってますが。。。どうなんですかね? 以上、よろしくお願いします。

  • 「・・・よ。と」言う話し方に付いて

    言葉の使い方に付いてお尋ねしたいのですが、目下の者が目上の人に対して、「・・・よ。と」と言う話し方は正しいのでしょうか?個人的ですが、そういう話かたを聞くとすごく耳障りです。私の意見ですが、その様な話し方は、目上の者が目下の者に教育をする時などに使う言い方であると感じるのですが?お詳しい方ご教授お願いいたします。

  • 年長者へのお年玉

    祖父母や両親にお年玉、という習慣のある家庭もあると思います。 お年玉の由来では確か、歳神の代行者である年長者が目下の者に恩恵を分け与える、というものだったと思うのですが 逆に目下の者から年長者にものを与える(あえて敬意を含めないで書きますが)というのは、どうなのでしょう。 私の実家では目上にお年玉はなかったのですが、嫁ぎ先でそういった習慣があり、どうも釈然としないまま過ごしています。 なぜ目上にお年玉をあげるようになったのでしょうか?

  • 老婆心という言葉の使い方について

    会社の5歳上の先輩(男性)に、ある状況において「老婆心ながら...」とご忠告したところ、目上には「僭越ながら...」と使うんだよと注意されました。 辞書で調べてみると、自分の心遣いを、度を越しているかもしれないが、とへりくだっていう語(三省堂・大辞林)、または必要以上にひとの世話を焼きたがる気持ち(国語辞典・集英社)、というようにどんな状況下で使うのかよくわかりません。漢字から類推すると目下に使う感じはするのですが、辞書に書かれているのを読むとそうでもなさそうで悩んでしまいます。ご回答よろしくお願いします。

  • こちらこそって

    目上の人が先に「何時もお世話になってありがとうございます」と挨拶をされて、目下の者が「こちらこそ、いつもすみません」と返事をしたときに使う「こちらこそ」ということば。 ついついつかってしまうのですが、失礼になると聞きました。 これはなぜなんですか?

  • 言葉の使い方

    こんにちは。初めて質問させて頂きます。 「お疲れさま」・・・・・目上の人に対して言う言葉 「ご苦労さま」・・・・・上の人(年齢が上とか)が目下の者に言う言葉 このような認識でOKでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 目上は目下に最上級の敬語を使ったら

    日本語を勉強中の中国人です。敬語についてお伺いします。社内で目上は目下に「かしこまりました」、「承りました」を使ったらどんな感じになるのでしょうか。やはり決まった上下関係で自分なりの言葉を選んで使うのでしょうか。たとえば、社長が部長のことをとても尊敬していて、「かしこまりました」、「承りました」を使うのはおかしいでしょうか。社長は目上なりの言葉を使い、部長は目下なりの言葉を使うというルールなのでしょうか。このルールを破ることもできますか。部長は社長に最上級の敬語を使われると気持ち悪くなるのでしょうか。 もう一つの例を挙げてみます。顧客はお店に「かしこまりました」、「承りました」、「承知いたしました」を使ったら、お店の店員は気持ち悪くなるしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • ビジネスマナー 複数の宛先について

    ビジネスマナーについて 関係者各位 や、 ○○各位 という宛先の表記があります。 複数宛向けの敬称であるとビジネスマナーに載っていましたが、 目上の者へ使用しても失礼にあたらないのでしょうか。

  • 「ご苦労様」と「お疲れ様」

    「ご苦労様」はねぎらいの言葉なので目下の者が目上の人には使ってはいけない、目上の人には「お疲れ様」を使う、という「常識」が定着しつつあるようです。 しかし「お疲れ様」もねぎらいの言葉なので「ご苦労様」を使っていけないのであれば、「お疲れ様」も同じく使ってはいけないですよね。どういう理由で「ご苦労様」、「お疲れ様」を区別するようになったのでしょう。単に漢字語か大和言葉かの差だけだと思うのですが。