• 締切済み

正しい日本語はどっち?「上映中」「公開中」e

現在、映画館で見ることができる映画を表現するとき、 「上映中の映画」とするべきか「公開中の映画」とするべきか迷っています。 どちらとも誤用でないのであれば全く困ることはない質問なのですが…。 なぜ迷っているかというと、以下のようなことが考えられるからです。 「上映」 映画を映して客に見せるようにすること。 ”中”を付けて進行形にすると、スクリーンに映している状態のことを指し、 営業時間外や他の作品が上映されているときにはそぐわない表現ではないか。 しかし、公開後の継続した状態なので”上映中”が正しいような気もする。 「公開」 広く公に解放すること。 その瞬間をとらえた言葉で、”中”を付けて進行形にすることはできないのではないか。 しかし、公開は継続的な面もとらえた言葉であるので、問題はない気もする。 私の気にしすぎだと思うのですが、どうもすっきりしないのでご教示よろしくお願いします。

  • _IDO_
  • お礼率37% (6/16)

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1245/3410)
回答No.9

あまり四角四面に捉えなくてもいいのではないでしょうか。 個人的な意見になりますが、映画は「全国一斉公開」「ロードショー」という形で宣伝されますね。 全国一斉公開は、公開している期間内ということで「公開中」または、上映されているので「上映中」 ロードショーの場合、上映されていない地域が存在するはずですので「上映中」 くらいのくくりでいいような気がします。 単純な考えですが、昔通ったお店などを思い出し質問したとします。 「○○ってツブれたの?」と聞いて、営業していれば「まだやっているよ・営業しているよ」と答えませんか。いきなり「今は営業時間じゃないよ」とはいわないと思います。 営業時間などの補足は、その後に入れるのが自然な流れだと思います。 この点から「上映時間・休館日問わず」上映している期間内であれば「公開中」「上映中」としていいのではないのでしょうか。

  • sech1152
  • ベストアンサー率72% (45/62)
回答No.8

映画業界での用語の使い分けは分かりませんが、日常生活の中では、映画を見る側としては「上映中の映画」でも「公開中の映画」でも、どちらでも問題ないと思いますよ。 だた、映画を見せる側としては、 「上映する」ことができるのは映画館、 「公開する」ことができるのは制作者や配給会社、 ということになると思います。 ですので、特定の映画館を話題にする必要があるのなら「上映中の映画」、どの映画館でもかまわないなら「公開中の映画」というのがいいのではないかと思います。 「中」を付けるか付けないかは、厳密にはいろいろあるとは思いますが、この場合はあまり気にしなくてもいいんじゃないかと思いますよ。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

#5です。 下記の疑問点について触れるのを忘れたので追加で失礼します。 「上映」 映画を映して客に見せるようにすること。 ”中”を付けて進行形にすると、スクリーンに映している状態のことを指し、 営業時間外や他の作品が上映されているときにはそぐわない表現ではないか。 : 「映画を映して客に見せる」という行為を日常的に行っている、という意味に捉えることができますからスクリーンでの進行形と限定する必要はないと思います。 「公開」 広く公に解放すること。 その瞬間をとらえた言葉で、”中”を付けて進行形にすることはできないのではないか。 しかし、公開は継続的な面もとらえた言葉であるので、問題はない気もする。 : おっしゃるように進行形であることに問題はありません。 「公開」という言葉自体に継続的な面があるというより、「中(ちゅう)」には「ある物事をしている途中」という意味があるので、「公開中」という表現は公開という行為を行っている途中、と解釈することができる、ということだと思います。    

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 イメージからみればの話です。 「上映中」→一日に何度かある「上映スケジュールに従って上映されている時間」。 「公開中」→○月○日に全国一斉ロードショーの形で映画作品が封切りされたなどの意味。  演劇では「上演」の言葉が用いられますが、この場合は両者を含んでいるケースが多いようです。その理由として演劇では劇場を期間限定で使用せねばならず、出演する俳優との契約期間やら舞台設備の組み込みから解体までの期間が予め設定されていることがあります。このため「初日」「中日」「千秋楽」の看板が用意されています(映画では客足が良くなければ上映期間を短縮することもあります)。  と同時に演劇は映画と異なり、一日の上演を昼の部と夜の部の二回設定しているケースが殆どでそれぞれの時間に上演されている時間を「ただ今上演中」として、開演に間に合わ亡かった場合、特にオープニングなどでは暫くの間、演出効果の点から入場が制限されるケースが多く見られます。こうしたケースはコンサートでも同様です。始まってからの客席への入場は暫く待たされます。最も開演に間に合わないのはエチケット違反ですね。  テレビやラジオでは「オン・エアー(放送中)」などの表記も見られますね。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

「上映中」→「われわれはみなさんに見せるために映画を映すという行為を実行している最中です」というニュアンス。 「公開中」→「われわれが作った映画を広く公に開放している最中です」というニュアンス。 このことから非常に単純化して解釈すると、 「上映中の映画」→映画館が映している映画。 「公開中の映画」→映画館が来場を待っている映画。 となるでしょう。 >現在、映画館で見ることができる映画を表現するとき : という場合、上のどちらのニュアンスで表現したいのか、という意図次第だと思います。   

  • Zilant
  • ベストアンサー率38% (29/75)
回答No.4

映画が上映されている映画館という意味で「上映館」と呼ぶことがあります。 「上映中」は「営業中」と同じ意味で使われます。 「公開中」も、住宅展示会場などで普通に用いられ、意味的には「営業中」と同じ意味です。 どちらを使っても問題ないように思います。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.3

「公開中なので3番スクリーンで上映中」とか「公開中だけど入れ替え時間なので上映中ではない」と言う表現をするので、正しくは「公開中」でしょうね。 映画ってのは「封切」から「最終日」までの間に「公開」しますが、この期間を「公開中」と言うのが一般的です。 ですので >その瞬間をとらえた言葉で、”中”を付けて進行形にすることはできない って事はないと思います。 何かが、とある状態になっている場合、それに期間が定められているなら「○○中」と表現するのが一般的です。 期間があるモノであれば「業務中」「勤務中」「入浴中」「手術中」「放送中」「繁殖中」「節電中」「恋愛中」「本番中」など、動詞や名詞や色んな単語に「~中」を付ける事が出来ます。

  • sweet76
  • ベストアンサー率39% (584/1497)
回答No.2

「上映中の映画」と「公開中の映画」では話題の中心というか、文の主体というかが違うと思います。 「上映中の映画」の場合、ある映画館において、今現在見られる映画という意味になります。 だから、文章にする場合には”A映画館で上映中の映画を見に行く”とした場合、その時点で見る映画の候補は絞られていますよね。 また、進行形がおかしいという件に関しては、上映の意味合いとしてその映画館で観客に映像を見せることであり、またその映画は時期が来ると変わるので、今現在見られる映画、見せている映画、ということで、期間中をさして、上映中はおかしくないと思います。 日本語は英語なんかと違ってこの辺の時制を細かくもっていないので、違和感のある人にはあるんでしょうが。 公開中も、この場合は、映画や展示物などの公開は期間が限定されています。 一度公開されても、いずれ終わってまた非公開(正確には違いますけど)の状態に戻るものに関しては、今現在、提供している、という意味で公開中でいいかと思います。 もしくは、”公開”という名詞で見ると質問者さんのいう瞬間をとらえた言葉ですが、公開中は”公開する”の”する”の部分が現在進行形で、あると考えることもできるかな、と思いますが、どうでしょう。 (まあ、大体において名詞+するの言葉は全部そうだと思いますが)

回答No.1

貴方はっきり言って 細かすぎると思います 東宝株式会社に確認を致しました (1)上映中 (2)公開中 どちらも一緒です 一般的には 上映中とは 今真に上映のさなか 公開中とは どこかの映画館で見る事の出来る映画です 貴方ちょっと言葉の囚われ人になってませんかね 問題は映画の中身ですね 失礼しました でも私東宝の株主です ※この回答は東宝株式会社様の御担当者様から頂戴致しました処の見解を掲載致しました

関連するQ&A

  • 現在公開上映中の、お薦めの映画・感動した作品は?

    洋画・邦画やジャンルは問いませんが、現在公開上映されている→お薦めの映画・感動した作品は?

  • 上映期間が過ぎた過去の作品

    映画館についての質問です。 上映期間が過ぎた過去の作品ってもう二度と映画館のスクリーンに映し出されることは無いのですか?? 何度も足を運んで観た、お気に入りの映画の世界を大スクリーンで二度と浸れないという事を思うとなんだか寂しいですね。

  • 劇場公開が終了した映画は

    最近映画が好きになって、いろいろDVDなどで観ています。 そこでとても気に入った作品があり、これを映画館の大スクリーンで観たいなーと感じるのですが・・・。 映画館での公開が終了してしまった映画は、もう二度と映画館で観ることは出来ないのでしょうか? 特に観たいのは『青の炎』ですが、その他の作品についてもです。 よろしくお願いします。

  • ほぼ毎年公開される日本のアニメ映画が知りたいです。

    ほぼ毎年恒例になって上映公開される日本のアニメ映画ってどういうものがあるのか知りたいです。 私が知っている範囲でのアニメの映画化作品は 「名探偵コナン」「クレヨンしんちゃん」「どらえもん」「ポケモン」位でしょうか? それからこれから映画化されるかも?って思うアニメがあったら教えて下さい。(希望でもいいです)

  • Tohoシネマズでの上映作品

    ノーカントリーという新作をTohoシネマズで観たく楽しみにしていたところ、首都圏でしか上映していないことがわかりました。Tohoシネマズは全国同一タイトルと思い込んでいたのでガッカリです。 私の住んでいるところは10スクリーンくらいあるので比較的大きいハコではあるのですが。 さて、この映画を観るために首都圏まで行こうかどうか迷っています。少し遅れても私の住んでいるところで上映されれば行く必要はないので。 一般的にTohoシネマズでは遅れて地方で公開ってあり得ますか?

  • 近日公開予定の映画を映画館別に検索できるサイトはありますか?

    近日公開予定(上映中)の映画を地域別/映画館別に見るサイトはありますか? 縦軸と横軸が作品名と映画館名のマトリックスになっていれば最高なのですが。 いつも行っている場所のHPに載っている近日公開作品をみても、 系列としては上映予定なのですが、いつも行く場所では上映しないものが多々あります。 そういった時に近日公開予定の作品を近隣で別系列の映画館をすばやく探したいのですが... 興味のありそうなものも見逃さないですみますし。。。 一応、愛知県在住です

  • 映画の上映期間について

    お世話になります。 10月8日から(たぶん)公開の「仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン」 の前売りを買ってしまったのですが、なかなか予定がつかずにいます。 11月頭の連休で行こうと思っているのですが、上映されているでしょうか? 地元の映画館では今週末から上映時間が1回に縮小されており11月まで上映されるかわからない状態です。 都内に簡単に出れますので池袋あたりでだったら、11月の連休でもやっているでしょうか?

  • 映画上映会を開きたいと思っていますが・・

    映画上映会を開きたいと思っています。 当方はかなりの郡部で映画館もほとんどなく、現に今プロジェクターとスクリーンで友人を家に呼んで1~2ヶ月に一度みんなで映画鑑賞会をしています。やはり大画面で見る作品は素晴らしい。 しかし、いつかはもっと広い場所で不特定多数の人にも呼びかけられるように、著作権などにも問題のないビデオまたは35ミリ映写機等で本格的に開催したいという志があります。もう5年来の夢です。 現在上映会を手がけている方、過去に手がけたことのある方、まずはどんなふうにすればいいか、機材はどうやって調達する?場所は?映写機の資格はどうやってとる?フィルムはどこにどうやってアクセスする?など知っていることを少しでもいいのでお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • どうしてシネコンは昔の映画を積極的に上映しないの?

    シネンコンは、たくさんスクリーンを持っています。 1スクリーンくらいは積極的に評判の良い過去の名作をかけても良いと思います。 旧きを知って新しきを知るという言葉もあります。はっきり言って、最近のワンパターンの映画には飽きました。 どうしてシネコンは昔の映画を積極的に上映しないのでしょうか? 過去の名作(参考) http://cinema.intercritique.com/movie.cgi?top=top

  • 映画館でのリバイバル上映手段(2013年時点情報)

    こんにちは。 どのように調べれば良いのか、行動をすれば良いかアイディアがわかないのでアドバイス頂ければ嬉しいです。 「風の谷のナウシカ」や昔のジブリ作品を、映画館で鑑賞したいと思っています。 理由は、やはり映画館の迫力ある巨大スクリーン・音声技術で観たい為です。 (当時と上映方式(フィルム→デジタル?)や様々な技術が変わっている点で難しいでしょうか? 最悪その場合、blu-rayを映画館のスクリーンでそのまま上映することはチープな発想でしょうか?) 映画会社にお願いする以外に、何か手段はありますでしょうか? (依然、復刻企画を一般に募集して、一定数に達すると実現する、というサービスがありましたが、 類似しているという点でリバイバル上映希望者が一定数集まると、リバイバル上映してくれる映画館があればいいのですが。。。) 過去にこういう方法でリバイバル上映してもらった(もちろん、ジブリ以外でも)、という方や、 こういうアイディアはどうでしょう?といった方からのアドバイスも期待しています。 どうぞよろしくお願いします。