• ベストアンサー

ホタルのエサになる、アラモア(アラテア?)貝って?

ホタルのエサになる貝で、アラモア(アラテアかもしれません)貝という貝があるとのことなのですが、ネットで検索してもそれらしいものが見あたりません。何かご存じの方、教えてください。 寒冷地で、カワニナが生息できない地域にもホタルを飛ばしたいと思っている方が、ホタルのエサとして使っている貝だそうです。 この話自体、また聞きなので、情報源にあたることができません。よろしくお願いいたします。

noname#4643
noname#4643

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoyoyo
  • ベストアンサー率22% (133/601)
回答No.1

もしかして、「モノアラガイ」のことでしょうか?? わたしも専門外なんで、くわしくはわかりませんが、 モノアラガイも、タニシも、 ホタルの幼虫のえさになるようです。

noname#4643
質問者

お礼

なるほど。前後がごちゃごちゃになっていたんですね。これで調べる事ができます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sirotaka
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

ホタルのページを拝見してみたところ、yoyoyoさんのおっしゃる通り、モノアラガイのことではないでしょうか。 下のページで詳しいご紹介がありましたので、入手方法などについてお問い合わせしてみてはいかがでしょうか。 この中のインドヒラマキガイは、私がメダカを飼っていたときに、水草から大繁殖して大変でした。まさかホタルにあげられたとは…(^_^;

参考URL:
http://www.lec.netnfu.ne.jp/agui/12aguiho-mupe-zi/newkannsatu.htm
noname#4643
質問者

お礼

ありがとうございます。紹介をいただいたサイトをてがかりに、いろいろ調べてみたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本にしか生息しない貝を教えてください!

    ・日本にのみ生息している貝 ・日本およびその周辺にのみ生息する貝 ・日本には生息していて、パラオにはいない貝 いずれかにあてはまる貝をご存知の方はいらっしゃいませんか? ネットで検索してみたのですが、思うような情報にはたどり着けませんでした。 自主制作のシナリオで、そのような貝の貝殻を使いたいと思っているのですが、そんな貝は元々存在しないのでしょうか? またもしそのような貝をご存じでしたら、その貝殻の色や形状のことも合わせて教えていただけたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • コンクリート水路と蛍の生息環境

     一般的には、コンクリート水路は水生動植物にとっては住みにくいもので、それを否定するつもりは全くないのですが、ある学芸員から「蛍の幼虫のエサになるカワニナはカルシウム分が豊富にある環境の方が良く育つので、土水路よりもカルシウム分が溶出してくるコンクリート水路に多少泥が溜まっている程度の環境の方が良いという研究報告がある。したがって、コンクリート水路は蛍の幼虫にとってはそれほど住みにくい環境ではない。コンクリート水路で蛍が育たないと思われているのは、コンクリート水路だと成虫になるとき壁面を上れないからで、水路の壁面構造が蛍の生息環境を脅かしている主な原因だ。」と聞いたことがあります。環境問題に非常に詳しい学芸員の方なので、この発言は正直言って意外だと思いましたが、根拠があって話されていると思うのですが、そのような研究報告を知っている方いたら教えてください。また、実際にコンクリート水路周辺で蛍の大群が見られるといった情報や、壁面を幼虫がはい上がれる工夫がされているような水路の施工事例があったら教えてください。

  • ホタルの専門家を教えてください。

    ホタルの専門家を教えてください。 徳島です。近所の川が堤防工事により改修され、来年現在の河川が埋め立てになります。 この埋め立て場所に、大量のホタルが自生しており、このままでは絶滅します。 国土交通省や役所に相談しましたが、今更工事も中止できませんし、対応策もないようです。 地域の町内会長と話をしているのですが、地域の人たちでホタルの幼虫とカワニナを採集して 同じ川の工事の及ばない上流側(300mほど)に移してはどうだろうかという案が出ています。 しかしみんな素人なので、移設先はどんな環境(川の流れや草木の状況)が良いのか、 また時期はいつ頃なのかとか、採集方法など、詳しいことがわかりません。 どなたかアドバイスを頂ければ嬉しいのですが、できればホタルの専門家の方に相談したいと思います。 あちこちで色々と研究されているようですが、どこに聞けばよいのか見当が付きません。 よろしくお願いします。

  • 二枚貝の可能飼育期間はどれくらいですか?

    アサリのような貝を1ヶ月、なんとか飼っています。 近くの海水を汲んできて、2日に1回、海水の全交換。 砂は生息地の砂を立った貝の、2倍位の深さまで入れています。 サンゴ用の液体餌を毎日、1~2滴。 水温は20~24度に管理。 氷水等を飼育容器の下に置き、温度調整してます。 2日に1回、日光浴もさせています。 (温度の上がりすぎはさせていません。) 死んでしまったのもいますが、生き残っているのは比較的、元気で、 砂にも潜ります。 二枚貝は飼うのが困難との事。 飼育出来る限界とは、どれくらいの期間なのか、 目安を教えて頂ければ参考にしたいと思います。 よろしく、お願いします。

  • コロニアル貝ってどんな貝ですか?

    コロニアル貝という聞いたことない貝をある本で見たんですが、 ネットで調べでもあまり情報がないので、ちょっと困っています。 貝に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京23区内でホタルが飛んでいるところ

     東京23区内またはその隣接市で、ホタルが見られるところを探しています。ただし、椿山荘や銀座のように、自然界から大量に捕獲してきて見せ物にするのではなく、その場所で、産卵から成虫になるまで生育していることが条件です。なお、勝手ですが板橋区のような自然界から隔離された屋内養殖施設も除かせて下さい。  ヘイケボタル・ゲンジボタルは問いません。また、生息地保護のため必要なら、区名や最寄り駅程度の情報でもかまいません。よろしくお願いします。  

  • 日比谷公園で蛍は見られますか?

    質問するカテゴリが違うかも知れませんが・・・ 夏に、日比谷公園野外音楽堂へライブを見に行ったのですが、その際にかなり明るい光の玉がすぅ~っ、すぅ~と飛んでは消え、飛んでは消えしていて、「わー、これが蛍?」と感激しました。 後から、本当に蛍だったのか気になって検索した所、自力の範囲では日比谷公園で蛍が見られるという情報が見当たりませんでした。 どなたか見られるor見られないの情報をお持ちでしたらお教え下さい。 それと、蛍の明りって周りが相当明るくても目立つくらいの明るさでしょうか?見たことがある方、併せて教えていただければ幸いです。 2つの疑問を書いてしまって申し訳ありません・・・。

  • 多度でホタル

    三重県桑名市の多度大社の近くでホタルが見られるとのうわさを聞きました。ネットで調べると「ホタルの里」というのがあるらしいのですが、それ以上の事はわかりませんでした。 そこで、 ・詳しい場所をお教えください。 ・時期的にはいつごろがピークなのでしょうか。 ・1日のなかで何時ごろがピークなのでしょうか。 ご存知の方、情報をお願い致します。

  • ホラ貝の価値ってどんなものですか?

    ホラ貝の価値ってどんなものですか? 友人が沖縄の海で小さなほら貝(5cm~6cm程)を拾ってきたのですが この価値を巡って色々な話がありまして。 漁師の方はこんな小さなものは見たことがないと言い 生態事態が謎ということで生物学的に希少だという人がいたりで よく分かりません…。 ネット検索しても大した情報も無く ちょっとした賭けになっています(笑) 詳しい方いましたらお願いします。

  • タナゴの餌は金魚の餌でOK?

    金魚が絶滅してしまうので、多少強い?タナゴを飼い始めました。 金魚のように人懐っこくもなく、いつも物陰に隠れ、 覗くとビュンビュンと泳ぎ回ります(^^; でも、今度こそ長く育てたいと思っています。 子供の頃、金魚や色んな魚と同じ水槽でタナゴを飼っていて その頃の様に餌は金魚の物でいいや~と思っていたのですか、 これでよかったのでしょうか? ちなみにオスメス1匹ずつ飼いましたが、もし卵が出来た場合 水草でも産みますか? 貝が必須だと知らなくて、水草を用意してしまいました。 でも貝の飼育って、難しく、水槽状態自体を悪くしてしまう可能性が あるんですよね。。。。? オスメスは分けた方が良いでしょうか? よろしくお願いいたします。