• 締切済み

大学研究生の奨学金

今年度大学を卒業する国立理系大学生の者です. 大学院の進路が決まらなかったため,来年度は大学院の研究生として在籍して再度受験することをになりました. 現在は,大学の近くに下宿して日本学生支援機構の奨学金を借りながら生活をしています. こちらの奨学金は経済困難の事由によって返還の猶予が頂けるかもしれないと調べたのですが,来年度の奨学金を引き続き借りることはできますでしょうか? できなければ,実家から通いながらアルバイトで生活しようと考えているのですが,下宿の解約のこともありますので,早急に決めなければなりません. 実際に研究生になられた方は生活費をどのように工面されていましたか. また,そのことに詳しい方が居られましたら,お話をお聞かせください.

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

奨学金については判りません。 研究室にも依りますが、 研究生の苦難は、 学力がないから院試に落ちたのに(あなたの場合がそうかどうか知りませんが)、 勉強したくても研究「業務を押しつけられ」、 勉強時間が、落ちた四年の時と変わらない程度にしか取れない、 ということでしょう。 研究室に依りますよ。 通常、大学教員というのは、勉強が解らないというのが判らないような人種が殆どですから、普通に研究やらせておけば勉強なんてそのうちできるようになるんだろう、程度にしか考えてないことが殆どだろうと思います。 研究室に依りますんで、あなたのボスとよく相談してください。 もし、上記のようなことが懸念される状態であれば、更にアルバイトをしよう、なんてのはどうでしょう。 受かるんでしょうか?あなたの学力に依りますけど。 なお、私があなたのボスなら、勉強ができないということがどういう事なのかはそこそこ判っているつもりですから、院試に受かるまでは無罪放免(?)にするでしょう。 勿論、専門系のことで解らないことがあればいつでも来い、ということにしておいて。 むしろ研究はさせないと思います。基礎学力を付けさせる、合格させる、のも指導のうちだと思いますんで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fishsong
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.2

日本学生支援機構の奨学金はもらえないと思いますが、返還の猶予はできると思います。 研究生の在籍届なんかの書類を提出するんだったと思います。詳しくは機構や教務に問い合わせてください。 質問者様はまだ学部卒の資格しかないということでしょうか? オーバードクターの研究生なら非常勤講師等の口もあると思うのですが、学部卒では難しいでしょうね。家庭教師か塾講師くらいでしょうか。 たいていの研究生は実家住まいか実家の仕送りを受けているか、もしくは配偶者に養ってもらっています。 なので、実家から通えるならそうした方がいいと思います。 もし下宿するなら、寝るだけのうんと安いところにして、研究室に炊飯器持ちこんで自炊するくらいの窮乏生活が必要かも… でも国立理系なら、そんなひと実際どこの学部にも何人かはいませんか? 研究に没頭できるのと、同情されてご飯を奢ってもらえたりするのがメリットだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoixy
  • ベストアンサー率44% (111/248)
回答No.1

>来年度の奨学金を引き続き借りることはできますでしょうか? http://www.jasso.go.jp/saiyou/daigakuin.html の規定により、研究生(大学生でも大学院生でもない立場)は、対象になっていません。よって、借りるのは不可能かと思います。 猶予の件は分かりませんので、上記のHPにてご自身でお調べください。 当方の周りにも少し研究生の者がいましたが、原則実家からの仕送りで生活していました。アルバイトといいますが、アルバイトができるほど時間に融通が利く研究室なのでしょうか。当方の経験では、家庭教師以外のバイトはまず無理でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院の奨学金について

    今年の春から学部3回生になる地方国立大学工学部の学生です。 将来の進路として院進学を考えています。 ただ、家庭がそこまで裕福とは言えないため、日本学生支援機構の第一種奨学金を借りて通学代と授業料などを賄おうと考えています。 そこでいくつかわからないことがあるので、よければ教えてください。 1. 卒業後の奨学金の負担  奨学金で授業料などを払うには2年間で約150万ほど借りる必要があるのですが 、これは卒業後に支払うときにどれぐらい負担になるのでしょうか。(いくら払うのかではなく、どれぐらいしんどいか) 2. 奨学金の返還免除について  大学院で優秀な業績を残せた場合、奨学金の返還免除を受けることができると聞きました。 実際、返還免除を受けるのはどのようなことを在学中に成し遂げればいいのでしょうか。 また、大学ごとに枠が決まってるようですが、何人ぐらいが返還免除を受けることができるのでしょうか。

  • 大学院生で奨学金をもらっている学生はどのくらいいる?

    現在学部3年です。大学院進学を考えています。 私は今年度から日本学生支援機構の奨学金の第一種をもらっているのですが、大学院生で奨学金をもらっている学生はどのくらいの割合でいるのでしょうか? 大学院だと奨学金の借りる額も全体的に上がっているのですが、返還するときに大変だったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 研究生の奨学金は?

    今年の後期から大学院修士課程の研究生として大学へ入学します。そこで金銭的な問題があるため奨学金を借りたいのですが、研究生だと奨学金を借りることができないとありました。 やはり、研究生だと奨学金を借りることが出来ないのでしょうか? 因みに今は社会人で、来年度から修士課程に進学します。

  • 留年しても大学院で奨学金は貸与してもらえるのでしょうか

    こんにちは 旧帝大理系学部に通っています 学部で二留を経験した学生が、大学院にて日本学生支援機構から再び奨学金の貸与を受ける事は可能なのでしょうか。 (学部時代に貸与を受けていた奨学金は、在学猶予中です)

  • 育英会の奨学金の返済免除(大学院)

    大学院に在籍しているものです。 日本育英会の奨学金について質問です。 以前、日本育英会から奨学金をもらった場合  「将来、教職関係に就職すれば、返還を免除される」 と思っていましたが、知り合いから「返還免除の制度はなくなった」と聞いて、周りの人もそう言っていたので、昨年大学院に入学したときに奨学金の申請を断念しました。 ところが、最近金銭的に非常に厳しくなってきたので、もういちど育英会のページを見てみたのですが、  「大学院で第一種奨学金の貸与を受け   教育又は研究の職に就いた場合、   所定の要件を満たしたとき返還免除を   受けられることは、変更はありません。」   http://www.ikuei.go.jp/henkan/menjyo/tmenjo.html と書いてありました。 結局のところ、返還免除制度は、「大学院」の場合は今でも有効なのでしょうか?友人の勘違いでしょうか?(今からでも申請可能でしょうか?) 「返還特別免除のてびき」が平成15年度版でなく、平成14年度版、というのも少し気になりますが。。

  • 奨学金の返還猶予について

    初めに、とても愚かなことをしてしまってことを反省しています。 元カノとの結婚資金が欲しくFXに手を出してしまい合計600万もの借金を作ってしまいました。自己破産を申し立てようと思っています。しかし、学生の頃に借りていた奨学金が105万ほど残っており、連帯保証人と保証人が親になっています。親はまだ何も知りません。親に何も知られず、迷惑をかけない方法で自己破産出来ないか、弁護士にも何人か相談に行きました。しかしやはり、債権者平等の原則により奨学金も免責の対象となってしまうのは避けれないとどの弁護士にも言われてしまいました。 そこで、奨学金の返還猶予というものが利用出来ないかというのが質問の主旨です。ネット上で調べると自己破産も返還猶予の事由になるという記事を見つけました。仮に返還猶予が認められた場合、自己破産後は返還猶予期限が到来するまでは請求が保証人に行かなくなりますでしょうか?奨学金(日本学生支援機構)について詳しい方お願いします。

  • 研究生について

    国立大学に研究生として在籍する場合、毎月の授業料はいくらかかるんでしょうか? また、年度の途中からの受け入れは可能でしょうか?

  • 奨学金について

    奨学金についての質問です。 今は独立行政法人日本学生支援機構-JASSO(元育英会)から奨学金を借りています。 しかし、貸し出しの奨学金ではなく、給与の奨学金にしたいと考えています。 何か良い奨学金はありますか? 千葉県松戸市に住んでいる、現在大学4年生(理系:パソコンの通信関係) 来年度から大学院生です。

  • 奨学金って取り消せますか?

    日本学生支援機構の奨学金について質問です。私は国立大学を第一志望としています。しかし万が一落ちてしまった場合、短大に進学する予定なのですが、そうなると奨学金を借りる必要が出てきます。 そこで質問なのですが、今、日本学生支援機構の奨学金を取り敢えず申し込んでおいて、晴れて国立に受かり、奨学金を借りなくてよくなった場合は、取り消すことは出来ますか?

  • 奨学金の返還誓約書について

    奨学金の返還誓約書についてなのですが、あれは大学から渡されるのですか?それとも機構から送られてくるものなのでしょうか? 3月31日付で大学を退学したのですが、その際奨学金に関して書いた書類は皆さんがここでおっしゃられてるような保証人とかそういった欄がなかった気がして…^^; 確か「退学した」という身分移動のような書類だった気がします。 これは返還誓約書ではないですよね? 返還誓約書にはどのような内容のことが書かれてるのか教えていただけないでしょうか? また、4月から新しい大学へ編入しました。 このとき返還猶予を受けるため在学届を出さないといけないのですが、返還誓約書を出してないうちから在学届を出してもよいものなのでしょうか?^^; こちらは編入先の大学へ確認をとってみる予定なのですが、もし同じような体験をされた方がおられましたら、ぜひご教授ください。

2.4kΩ±1% or E96 2.43kΩ±1%
このQ&Aのポイント
  • 2.4kΩ±1%とE96 2.43kΩ±1%、どちらがより一般的に使われているのか?
  • 部品不足への対応と将来の生産性を考慮した場合、どちらを選ぶべきか?
  • 価格や特性に差がない場合、どの抵抗器を選ぶべきか検討する。
回答を見る