• 締切済み

大学受験

誰か宇都宮大学の募集要項持っていませんか? 今年のでなく去年から過去4年ぐらいまでです。 その中の農学部の生物生産学部の後期試験の平均点と最高点を教えてもらいたいです。 どなたか心優しい方お願いします

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.1

心優しいわけではないですが、河合塾の資料に載ってました。 http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/11g_02.pdf http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/10g_02.pdf http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/09g_02.pdf http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/result/08g_02.pdf これ以前の記録は、同サイトからは消去されているようです。

関連するQ&A

  • 大学受験について

    今年、センター試験を受けてきました。ですが、センターでこけてしまい思うような点数が取れませんでした。目指している国公立は東京海洋大学の電子機械工です。 たぶん、センターリサーチもD判定になると思います。 センターでは357/700でした。去年の平均が445/700で センターと二次とを合わせて1000点満点中 最高点 699.7 最低点 525.3 平均点 592.1 でした。募集要項にはセンターと二次の合計が高い順に受かると書いていました。 二次は数学だけで自信はあります。 よくD判定から逆転合格したなんて聞きますが、70:30のこの大学で逆転はできると思いますか?いろんな人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 大学偏差値の見方

    以下のサイトで、例えば佐賀大の農学部、生物生産学科をみると、センター66%、第二次ランク51となっています。 これは、センター試験の最低点、すなわち66%以上であれば、二次試験を受ける権利を有するということですか。 二次試験の51とは、100点中51点あれば合格ということでしょうか。 よろしくお願いします。 http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

  • 大学受験が不安です。

    どれくらいで合格できるのか知りたいです。 宇都宮大学共同教育学部・自然科学コースへ出願したものです。自分の共通テストの得点は604点でした。(得点調整後) 去年の合格者の共通テスト得点平均が518点だったようですが、勝算はどれくらいでしょうか。二次試験は面接・小論文のみです。(点数配分は共通テスト900・小論文300・面接100です)

  • 京都大学 農学部に転部したいです。

    京大生の方に答えて頂けると嬉しいです。周りに転部した人がいるという方だとなおさら嬉しいです! 私は心の迷いから工学部に入ってしまったのですが、本当は農学部の分野の方がずっと関心があります。最近では授業中も「なぜ農学部にしなかったんだろう…」ばかり考えてしまいます。 そこで、私は1回生後期以降から、農学部(食品生物)の専門科目に紛れ込んでみようと思いました。全学共通科目も農学部に合わせて履修しようと思いました。 ですが、過去数年間の転学部者の数を見てみると、農学部への転入が許可された人が限りなく0に近いです。もし私が工学部の科目を捨ててまで大胆なことをして許可が降りなかったら、路頭に迷うことになってしまいます。 どうするのが最善の方法でしょうか…?

  • 新潟大学 農学部について

    今年、新潟大学の農学部の生物生産科学科を受験しようと思っていますが、推薦入試で受験したいと考えています。 内申書の評定平均が最低でも幾つくらいあればいいのでしょうか? 担任に知らべろと言われたのですがわかりません。 教えてください。お願いします。

  • 熊本大学理学部の後期試験

    この度、前期試験に落ちてしまい熊本大学の理学部理学科を受けることとなりました。ここの理学部は今年から改変されて学科が1つに統合されました。 そこで不明な点があります。 (1)受験科目について 募集要項には「数学・物理・化学・生物・地学から各2題ずつの計10題の中から任意の2題を選択」とありますが、例えば物理が得意であれば物理だけを2題解いてもいいんでしょうか? (2)どのくらいの点数取ればいいのか 今年からの改変で、出題形式も変わったので去年までのセンター・2次合格者平均というのはあまり当てにならない気がします。 私はセンターでは一応ボーダー付近にいるようです。2次では9割ほど必要なのでしょうか? というのも去年友達が後期の熊大理学部物理学科を受験したのですが、彼はセンター8割、2次でも7~8割取ったのに落ちたみたいです。これを聞くと、ボーダーの私は9~10割必要な気がするんですが・・・。 長くなってしまいましたが、わかる方がいましたら教えてください。

  • 受験について

     娘が、この2月大学受験を受けます。 第1志望が、京都大学の農学部です。センターの結果では、Cランクのぎりぎりのところです。京大の農学部では、第3志望まで学部を選択できるようになっていました。 学部によって難易度が違うようです。 「農学部は,入学定員を前期日程試験と後期日程試験に分けて募集します。なお,前期日程試験は,第1~第3志望まで学科を選択することができます」 上記のように受験要綱には、掲載してありますが、 第1志望がだめだったら、第2志望または、第3志望に 振り分けられるのでしょうか? 娘は、第1志望に、難易度の高い応用生命科学科をしています。この学部がだめな場合、他の学部に回れるのでしょうか? どなたか、詳しい方ご教授お願いします。

  • 東北大学農学部の配点について

    東北大学農学部を受験しようと思っているのですが、センターの配点がわかりません。センター350点、二次600点というところまでは調べたのですが、大学の募集要項を見てもイマイチ理解できません。 「外国語」のところが「-」となっているんですが、そんなはずはないですよね・・・。 ぜひ、教えてください。

  • 神戸大学

    神戸大学農学部の 合格者センター平均点を 過去3年間確認したところ 急激に点数が 高くなっていっています。 これからもっと 上がっていくのでしょうか?

  • 九州大学宮崎大学農学部について

    私は以前工学部を目指していたので物理をとったのですが、最近になって農学部に興味がわいてきたので前期九大後期宮大農学部を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが大学に入ってからはやはり生物を専攻していた人のほうが物理専攻者に比べ有利なのでしょうか? 知っている方はお答え下さいお願いします。