• ベストアンサー

離婚の手続き

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

協議離婚は、お互いが合意していれば、特に難しいことは有りません。離婚届に記入して、本籍地の市役所か、現住の市役所などに提出するか、郵送するだけです。 未成年の子供がいる場合は、親権者に成る人を決めて、離婚届に記入します。 届け出の方法は次の通りです。 1. 離婚届出用紙に夫婦と大人2名が証人として署名、押印します。 2. 提出先は夫婦の本籍地または住民登録している市役所などです。 枚数は提出先が本籍地の役所なら一通、現住所なら二通または三通です。 添付書類は戸籍謄本を一通添付します。

nakaG
質問者

お礼

 遅くなって申し訳ありません。大変参考になりました。来月離婚の運びです。

関連するQ&A

  • 離婚に合意しても離婚できない事情

    私から離婚を持ちかけ、協議の上、養育費と事業資金の借入金の連帯保証人をはずす条件で妻から提出された離婚届は手元にあります。 借入金の債務者が私で、連帯保証人に妻がなっていて、事業を辞めるわけにもいかず、ローン残高が高額なため代わりの連帯保証人が見つからず離婚できない状態です。 このまま2名の証人に記名捺印してもらい役所に提出するわけにもいかず困っています。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 離婚協議書の効力について

    離婚協議書の効力について教えて下さい。 今年2月の中旬に協議離婚し、その後、双方の言い分をまとめたものを離婚協議書に記載し お互い納得して署名・捺印しました(協議書は2通作成し、それぞれに署名・捺印しお互いが持っています) 協議書を作成するにあたっての双方の意見としては 元旦那の意見: 住宅ローンを組む際に、私が乗っている車のローン分も上乗せした金額でローンを組んだ為 私が車を乗り続けるのなら残りの残金を支払って欲しい。 この時に、離婚と同時に車を返すとの事を言ったのですが 「そんな車いらないから、残金を払ってくれ。車を返してもらってもいいけど、それを売って足りない分は払ってもらう」と言われました。 なので、車は乗り続け、残金を支払うことにしました。 残金は130万です。 私の意見: 住宅ローンの連帯保証人になっているため、保証人から外してもらわないと残金は払えない。 この先、私にも支払いのリスクがあるため、残金払い損になるのだけは避けたく このように提案しました。 今、現在もめているのは、車の所有に関してです。 離婚協議書の内容としては (1)私が保証人から外れた時には、私は財産に関しては全て放棄する。 その変わり、住宅ローンは全て元旦那が支払う この(1)は、銀行に明記するよう言われた内容の文章です (2)私を連帯保証人から外す。 保証人から外れたことを確認できたら、私は車の残金を支払う。※正確な数字も明記してあります。 ただし、保証人から抜けていない状態での車の残金の要求は一切しない (3)お互いに対して一切慰謝料は要求しない この(3)点です。 その後、元旦那は連帯保証人解除の相談で銀行にかけあったのですが 当たり前ですが、そう簡単には解除してはくれず、、 親は年齢的に保証人にはなれず、代わりに保証人を立てる事は無理なようです。 私は色々調べてたので、そう簡単に外れるわけはないと分かっていたのですが 元旦那はなんとかなる(すぐ外せる)と思っていたようです。 それが、簡単に保証人から外せないと分かった途端に車を返せと言ってきました。 (連帯保証人の解除は何年か今の住宅ローンを払い、組み替え時に外す方法しかない)←私は色々調べてたのでこれも分かってました。 すぐに外せない(=車の残金をもらえない)で 自分がローンを払っているのに、私が乗ってるのが嫌だと言ってきました。 私は残金を払わないとは一切言ってません。 ただ協議書通り、保証人から外して貰えれば払います。 でも元旦那はすぐにお金を貰えないと分かった途端、車を返せと言ってきました。 この場合、車は返さないといけないのでしょうか? 車の残金(=譲渡金)としているので、私が車を返す場合残金は一切支払わないと伝えました。 また、こう言った状況になった場合の、協議書の効力はどれくらいあるのでしょうか? 元旦那に提案したのは (1)車は返す代わりに、残金は一切支払わない (2)車を乗り続けるのであれば、協議書通り保証人から外れた時に残金を払う。 です。 だだ、(1)の内容は当初2人が納得して作成(署名・捺印)した協議書の内容とは全く違うものになるのですが 元旦那が(1)を要求してきた場合、それに従わないといけないのでしょうか? また、もう離婚も成立し、きちんと協議書も作成したのに 私が不利になることはあるのでしょうか? (元旦那は今になって更に、結婚生活の不一致話を持ち出し、それなりの所に出ると言っています。。) 長文・乱文で大変分かりにくい文章とは思いますが、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 収入が無いのに連帯保証人になり離婚する場合

    初めまして、皆様の知恵をお借りしたく、質問させていただきます。 現在主人とは別居中で、今月離婚手続きをすることに決まりました。 5年前に主人の名義で住宅ローンを組み、私が連帯保証人となりました。家の名義は全て主人の物となっています。 住宅ローンを組む時点で、私は専業主婦ですし、支払い能力が無いので連帯保証人にはなれません。と言いましたが、銀行さんの方で、「ローンを組むには夫婦のやる気を見せるのが必要です。奥様が名前を書けば借り易くなります。」と言われ、書いてしまいました。 書いた以上、離婚しても私に連帯保証人の義務が生じる事はこちらの質問を多々読み理解しました。 ですが、私には全く収入がありませんでしたし、どこを読んでも連帯保証人は収入があるもしくは担保がある人と書いてありました。 お互い話し合い、協議離婚で納得しておりますので、慰謝料等はありません。その代わり、この家のローンは主人が払い続け、私たちが住んでもよいと言う事になりました。 別居中も支払いはしてくれていますので、大丈夫だとは思いますが、やはり、離婚後も連帯保証人を続けるのには心配です。 子供が居るので、子供を引き取り、今後は私が働いて生計を立てて行くのですが、両親の面倒も見なくてはなりません。 万が一、主人がローンを怠ったらと考えると怖くなりました。 連帯保証人を抜けるには、やはり新たな保証人を立てるしかないのでしょうか? 収入がない私が保証人になっている事実を話し、抜けることは出来ないのでしょうか? 主人は自営で、帳簿上支払い能力はあります。 このような場合は、どうしたら良いのでしょうか? 皆様のご意見をお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人のまま離婚・・・協議書の作成に際して

    4年前に民間金融機関で住宅ローンを組み、新築マンションを購入したのですが この度、離婚をすることになりました。 慰謝料や財産分与はなしで、概ね円満に協議離婚が成立しそうですが 妻である私は住宅ローンの連帯保証人となっています。 連帯保証人のままで離婚することは避けられそうにないので、仕方ないのですが 最悪の事態も想定して、抜け目のない離婚協議書を作成したいと考えています。 下記の質問内容について、どうか皆様のお知恵を拝借させてください。 参考までに、これまでの協議状況等についても記します。 <債務関係と共有持分>  夫 : 主債務者            登記されている持分(9/10)  妻 : 連帯保証人(収入合算型) 登記されている持分(1/10) <協議状況> ・マンションの売却を検討しましたが、多額の売却損が発生するため  離婚後は夫が単独でローンを支払って住み続けます。 ・夫は代わりとなる連帯保証人を用意できないため、  私の連帯保証人の地位が解除できるまでは、そのままにしておくことになりました。 ・連帯保証人の解除について抵当権者(銀行)に相談、審査をしてもらったのですが、  「400万円の繰上返済をすれば解除可能」という回答がありました。  しかし今、夫と私で用意出来る金額は250万円が精一杯です。 ・夫の試算によると今、250万円を繰上返済した上で現在の返済ペースを維持すれば、  6年後には連帯保証人を解除できるはずだと言っています。 ・私が登記している持分(1/10)は連帯保証人の解除が完了した時点で  夫に所有権を移転させる予定です。 ・私はそのマンションに未練はありません。所有権も放棄するつもりでいます。  しかし、私が連帯保証人の地位にある時、夫が住宅ローンの支払い困難に陥れば、  引継ぐことも考慮しています。自己破産は出来るだけ避けたいです。 【質問内容】 (1) 夫がローンの支払いを滞らせた場合、連帯保証人である私に請求が来ると思われますが、    その際、私はその残債の支払いを引き継ぎ、夫に立ち退きを要求して所有権を放棄させるつもりです。    この事案を離婚協議書に表記することで、効力はあるのでしょうか? (2) 可及的速やかに連帯保証人を解除させたいので今後、連帯保証人の立場から    銀行にその可否について、定期的に問い合わせをしたいと考えているのですが    一般的には可能でしょうか?また、それが無理であれば残債額などについても    銀行から直接教えてもらうことは出来ますか?    (3) 上記(1)や(2)のような内容を公正証書にしておけば、裁判することなく強制執行が可能でしょうか?    公正証書は具体的な金銭要求がない限りは、あまり意味がないと某離婚関連サイトで知りました。 (4) その他、離婚協議書に表記しておいた方が良いと思われる内容や注意点など、    何かございましたら、助言を頂けると有難いです。 (5) 私が登記している持分(1/10)を夫に移転させる際、    どのような手続きをすればよいのでしょうか?    費用や税制面などについてもご解説頂けると幸いです。 以上、どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 離婚の銀行への報告

    離婚することになったのですが銀行に住宅ローンがあります。 妻が連帯保証人になってますが、連帯保証人は変更しないのですけど妻の姓と現住所などが変わる場合は銀行に報告しないといけないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 離婚時の住宅ローンについて

    2人の子供を持つ専業主婦です。 離婚することが決まりましたが、まだ住宅ローンが残っています。 名義は旦那で連帯保証人にはなっていません。 離婚した際、住宅を売却します。 「残った借金はかならず折半で払ってもらう!」っと言われてるのですが、 この場合残った借金を一括で二人で半額ずつ支払わなくてはいけないのでしょうか? 専業主婦で来月出産をひかえており、お金に余裕がなく 減額や、2割・3割とかにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚した夫の連帯保証人をはずれたい

    友人が去年離婚したのですが、離婚後、元夫がマンションのローンを払っていないようです。 ローンの連帯保証人の1番目は元夫の実父で、2番目が友人です。 友人がマンションの権利を10%程持っているそうです。 離婚しても連帯保証人は止めれないと聞きましたが、マンションの権利を放棄したら連帯保証人をやめれるのでしょうか? 因みに離婚原因は夫の借金で、離婚時に慰謝料はまったくもらっていません。 どうか専門家からのアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンの連帯保証人変更について

    私のいとこが3年前に離婚しました。結婚したときにお姑さん名義で 家を建てたのですが、住宅ローンを組む際、息子(いとこのだんな) を第一連帯保証人に、いとこを第二連帯保証人にしたそうです。 そのまま離婚しました。いとこはだんなさんの借金が理由で離婚しま した。住宅ローンの残債は800万くらいで、お姑さんが、現在も支 払っているようですが、万が一のことを考えてお姑さんに連帯保証人 の変更をお願いしたようです。まだ、返事は返ってこないそうですが、 途中で連帯保証人を変更することはできるのでしょうか?

  • 離婚届と破産手続き

    主人の借金が原因で夫婦共々破産することになりました。 現在住んでいるマンションの連帯保証人に私がなっているため私も破産したほうがいいと主人のお願いしている弁護士さんから進められたのです。 主人は複数の金融会社から借り入れがあるため弁護士に頼んだのですが、私は住宅ローン以外は主人に頼まれてキャッシングした分が2社あるだけなので自分で破産手続きすることを進められました。 子供を引き取り離婚をするつもりです。 手当て等の申請を考えるとすぐにでも離婚届を出したいのですが、破産の申請をするには戸籍謄本や住民票を提出しなければいけないのでまだ戸籍を移動しないほうがいいのか迷っています。 どのような方法がいいのでしょうか。 ぜひアドバイスをお願いします。

  • 離婚した妻の連帯保証人について

    一年ほど前に妻とは離婚をしております。 主に、私の借金などが原因でしたが、今回民事再生法に基づき裁判所から開始決定の通知が来ました。 住宅ローンも残っていまして、それだけが唯一妻が連帯保証になっております。 民事再生にて住宅ローンの延滞金分とこれからの緩和措置をするために保証人の同意が求められております。 しかし、ここにきて元妻が「一緒に住んでもいないのに何で私が?」等、同意に拒絶しているようなのです。 出来れば、新たな保証人を立てて妻とはきっぱりとしたいところですがそうもいかないので困っております。 養育費なども払えないため大きい子供も私が親権を取り育てていますがこれからの生活が大変そうです。 なにか、よいアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう