• ベストアンサー

尿流量測定 どんなふうにするんですか?(女性の場合

今度、病院で尿流量測定という尿の勢いとかを 調べる検査を受けるのですが、これはどういうふうに行う 検査なのでしょうか。 調べてみても男性の例ばかりであまり参考になりませんでした……。 普通の便器に測定する機械のようなのを取り付けるそうですが、 その時に患者は立って尿をするのですか? 女性の場合どうやってするのでしょうか。 それと、もしかしてこれする時って看護師や医師が横で見てるという ことはないですか? すごく憂鬱です……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

病院によって検査設備の差はあると思いますが 以下のリンクを参考にしてみてはいかがですか? http://www.toto.co.jp/products/public_flowsky/top.htm

参考URL:
http://www.toto.co.jp/products/public_flowsky/top.htm

関連するQ&A

  • 尿検査試験紙で血液中phの測定は可能でしょうか?

    パルスオキシメーターなどの動脈血酸素濃度測定器は使用しません。 人間の目視でケースの印刷だけを基準にしていれば、0.5刻みで測定可能ですが、目視での測定はしません。 血液のpHは7.40です。ある測定機器があります。尿検査試験紙を測定できる機器です。測定制度も良く制度は0.01刻みで測定可能です。 それでその機器はphの状態を0.00±0.005 つまり、-0.05から+0.05を0.01刻みで測定可能です。言い換えれば0.00から0.10の幅を0.01刻みで10段階の測定が可能です。 尿検査試験紙とその機器を使用して以下の条件で血液中phの測定は可能でしょうか? 1)排尿時の尿に検査紙をあてる。 2)耳たぶや親指に針(滅菌)を刺し、出血した血液に検査紙をあてる。 3)その他・・・もし、別の方法があれば加えてもらって回答していただければ幸いです。 補足 この手の質問では、医療関係者の方(特に看護師さん)の見地から、現場では使えない、使用するには患者の生命にかかわる。という事で、測定できません。不可能です。という回答になって解決しません。とうぜん、実際に人間や生物を対象にしません。そのような考えを抜きにして回答してもらえると幸いです。

  • 尿について

    22歳の男子です。 1ヶ月ほど前から尿をすると頻繁に濁ったカンジの尿が出たり 色が濃い尿が出たりするようになり、 本日病院に行って尿検査をしてもらいました。(糖尿病等を疑ったためです) 診察までの待ち時間に排尿した際もそんな尿が出ましたが、 その30分ぐらい後、尿検査で採尿した際は無色透明の尿で、 結局検査も問題がありませんでした。 (「むしろ健康体です。本来は色がついているからとか、濁っているから問題があるというわけではない」と医師に言われました) しかしその数時間後、排尿をすると検尿時の尿とは違い 白く濁った尿がまた出てきてしまいました。 そしてたった今も排尿の際、トイレの水は白く濁った状態となりました。 尿検査で医師に問題はないといわれたとはいえ 濁った尿が再び出てきてしまうのは気になります。 一般的にこれはどういう病気の可能性が考えられますか。 また時間によって尿の状態が上述のように変わってしまいますが、 問題はないものなのでしょうか。

  • 尿の泡について

    最近、排尿時に便器の中の水が溜まる部分に泡が残っています。 量は直径1cm程度の泡の塊が2~3個ほど浮いていることが多いのですが 便器に座って排尿したとき(便器への衝撃?は少ないと思います)でも ほぼ同じです。 泡の発生は蛋白が出ていると聞きましたので検査紙を購入しチェックしましたが 異常はありませんでした。 尿蛋白以外に排尿時の泡の発生の原因は何でしょうか? お教え下さい。

  • 血糖値測定機について

    看護士の方教えてください。 病院で10ヶ月の赤ちゃんに血糖値測定をしてもらいました。 その時に指先にパチっと針を刺す機械で血を出して血をプレートのようなものに染み込ませて測定しました。特に問題はなく、それで終わったのですが、この針はきちんと取り替えているのか不安になってしまいました。 大きい総合病院で、そんな使い回すことはないと思いますが、機械の仕組みが分からないので不安です。 もし針を取り替えてなかったら、何か感染症などにならないかも不安です。 もし変えてなかったら、どのような影響がありますか? 検査をしたのは一週間前で、今のところなにもなく子供は元気です。 心配しすぎだとは思いますが、病院に聞こうにも祝日で休みなので、看護士の方など詳しい方教えてください。

  • 血圧測定のコツが知りたい

    私は現在、看護学生です。私は実習先などで患者さんの血圧測定を行うのですが、聴診器で測定する時に音が聞こえにくいこともあり、大変困るし焦ります。そのために、家で練習したり、基本の測定方法を教科書で確認するのですが、それでも、苦手に感じます。そこで、看護師さんから、測定のコツや、測定が苦手だった方がいらしたら、ぜひ回答願います。

  • 尿道カテーテルで尿が出ない原因

    先日体調を崩し病院に行ったところ、尿検査をすることになりました。 細菌の有無を見るため、より清潔な状態の尿を採取する必要があり、尿道カテーテルで尿を採取することになりました。 看護師さんがカテーテルを入れてくれたのですが、尿意はあるのに全くでないのです。 何度か抜き差しするも、全然出ず。 水分を取って30分は経っているし、普段ならもうトイレにいけば少しは出るくらい溜まっているはずであるし、現に尿意は確実にありました。 看護師さんも、よっぽどトイレに行ってすぐとかでなければこんなに出ないことはないのに、何でだろう?と不思議そうにしていました。 あまりに出ないので、先生がエコーで膀胱に尿が溜まっているのか確認してくれたところ、案の定尿は溜まっていました。 ためしに先生がカテーテルを入れてみたところ、きちんとたっぷり出ました。 そこで質問です。 看護師が何かミスをしたのではないかという追及をするつもりなのではなく、出なかった時と出たときの違いが知りたいです。 人体のしくみという観点から気になっています。 その時に看護師さんに聞いても良かったのですが、立場上患者にここが違ったから、なんて説明はしにくいかと思いあまり深く聞けませんでした。 角度や挿入の長さ、はたまた入れる穴が違った??などといろいろ考えてみてはいるのですが、専門的に知識のある方がいましたら、考えられることを教えてください。 ちなみに、私は女性です。 何度か抜き差ししたせいか、その後すこし(半日くらい)鮮血がでました。 尿を出すときも少し痛かったので、尿道に入れたことは間違いないと思っています。 そして看護師さんはかなり奥まで入れていたので、入れる長さが足りないということは無かったです。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 血糖値測定はいつでもOK?

    指先で血糖値を測る医療機器がありますよね。あれってたいてい空腹時や食後数時間の血糖値を知るのがメインではないのでしょうか。 この間注射を受けた直後に患者さんが「指で血糖値測れるのよね。測ってくれる?」と言ってきたのです。でも私は、注射にもカロリーがあるから打つ前がいいのではと話、患者さんも納得されて明日測定しますという事になりました。 その時他の看護師が「別にいつでもいいんだけどなぁ。指先でするから。今も測れるよ。」と言いました。患者さんは断ったので測定はせずです。 多分、その看護師は静脈と指先とは別物だから血糖値に影響はないと認識されているのだと思います。それだったらチョコレート食べながらでも測定できるとなるのではないのでしょうか。チョコレートは胃の中、測定は指先だからと。 このような時は解剖学的にどうなのかが調べても本では出てきません。血糖値測定について詳しく教えて頂きたいです。

  • 尿蛋白教えてください

    心配性なので聞きたいことが多くて まとまりない文ですがご了承ください。 健康診断と再検査、共に蛋白尿(+)でした。 血液検査は問題なくクレアチニンも0.69でした。 腎臓の働きはG2?に値するのかな?と思うのですがどうでしょうか? 蛋白尿以外の初期症状はありません。 自宅で早朝尿を測っていますが 尿を試験紙にかけていつも測定してまして、 毎朝大体(-)か(±)です。 仕事は立ち仕事で、昼勤と夜勤を1週間交互にやっています。 今朝、夜勤明けで試しにコップに尿をとってはかると、(+)でした。 立ち仕事や、昼夜の仕事だと 不規則な為蛋白尿が出ることもあると言いますがどうなのでしょうか? 1年前の尿検査、半年前の尿検査は異常は見られず、 5月29日の健診で尿蛋白がでました。 因みに1年前の尿検査は今の会社に入る時の健康診断です。 今の会社に入ってから1日立ち仕事で歩き時に力仕事なので肉体的にも 精神的にもイライラするしできついのは正直あります。 ですが尿蛋白と関係あるのでしょうか? 5月29日の健診結果が来るまでの1ヶ月は尿蛋白測りませんでしたがその後の再検査でも夜勤明けで検査にいって(+)でした。 お盆休みは10日くらいありましたが、 生理が5日くらい被りましたがそれ以外早朝尿はかりましたが、やはり(±)が多い気がします。 寝ている時は腎臓から蛋白が出ることなんてないのですよね? 蛋白尿が続いている事で異常なのは分かっていますが ここの1ヶ月ずっとその事ばかり心配になり 逆にそればかり考えているのでストレスになっていて悪循環な気がします。 何をしていても楽しくなく憂鬱に感じています。 皆様、乱文で申し訳ないのですが どのような病気が考えられますか? 腎臓なのは間違いないかなと思うのですが。 力を貸してください。 宜しくお願い致します。 毎朝写真くらいの尿蛋白が出ています

  • ある程度の尿がたまると 出ずらい

    先日 尿検査で菌が出ました。頻尿などの膀胱炎症状は無く 抗生剤も もう6日のんでいます。ただ 尿が すぐに出ない気がします。たいして尿意を感じないで尿量が少ないときは わりとすっきり出るのですが ある程度の量がたまり、尿がたまってきたな・・と思いトイレに行くと なかなか出てこなくて 出始めても勢いが無く 途中で止まったりして 少し待つと また出る感じです。以前 排尿時に痛みがあったので 排尿時に緊張しているからかな、とも思うのですが でも尿量少ないときは ちゃんと出るので・・ なぜなんでしょう?

  • 眼科での測定機械、眼鏡について

    眼科での測定機械、眼鏡について 眼科医の方・視能訓練士の方、どれかひとつだけでもOKですのでご教示ください。 眼科に行き、視力検査、両眼視機能検査を受けました。 最初に視能訓練士さんにより、 気球が見える機械 次に目に空気を当てる機械 もうひとつ、上手く説明できない機械 でそれぞれ何らかを測定されました。 Q1上述の3種の機械で何が測定されるか教えてください。空気はなぜ当てるのですか? Q2この3種の機械を使用する流れは2010年代一般的なのかなと思いますが、その認識であっていますか?(私が行った医者だけ?)教えてください。 Q3左遠視(3歳児くらい)1.2、 右斜視、近視1.2弱との診断でした。医師に眼鏡をすることを勧められましたが、眼鏡をすれば左右の屈折の違いによる疲れは和らぎますか? 6年前くらいに一時期しましたが、疲れなくなった実感はなく、後述の幼児期のこともあり、その時も眼鏡をする習慣は身に付かなかったです。 (背景 31才です。幼児の頃は度の強い遠視眼鏡をするのが主流でしたが、親いわく嫌がり眼鏡はしませんでした。正しかったと感じます。後悔はありません。ただ願わくば今の主流のように3才ぐらいまでに手術受けて両眼視機能を得たかったです。98年に内斜視の手術をしました。今日の診断でも両眼視機能は不良だそうです。) Q4(大前提として全ての人がそうだと言い切れるはずもつもりもないですが) 女性の視脳訓練士の方って 何か高圧的だったり、冷淡だったり、ギスギスしたりしてませんか? 激務の割りに待遇がよくなく、医師によると思いますが、人によっては軽く扱われ、一人一人に対して真心で接する余裕などないからですか? 今日の私を検査してくれた方は 機械を置くスペースが空いてない時 『ごめんね。』 検査を始めれば 真っ直ぐ『視ます』 眼に空気が当たってびっくり『します』 と患者の私に淡々と命令形で云ってきました。 ごめんなさい。少々お待ちください。 真っ直ぐ視てください。 眼に空気が当たってびっくりするかもしれません。 だろ?と内心凄く不愉快でした。 98年手術したところの人は 青縦閃光(フラッシュ)と横青閃光を続けて見させ(後輩 )、十字に見えない私に腹を立てたのでしょう(先輩)、 『十字に見えないの?』としつこく訊いてきました。

専門家に質問してみよう