HDDが認識されずBIOSが途中停止した

このQ&Aのポイント
  • HDDが認識されずBIOSが途中停止。問題のHDDは他のPCで正常に認識されている。
  • ファイルコピー中に「他のプロセスが使用中です。」というエラーが発生。コピーをキャンセル。
  • HDDが認識されず、再起動してもBIOSが途中停止。驚愕の状況。
回答を見る
  • ベストアンサー

HDDが認識されずBIOSが途中停止した

マザーボード:FOXCONN A7GM-S CPU:Athlon X2 6000 3GHz メモリ4GB WindowsXP Pro SP3 Sumsung HD103SJ(XPがインストールされている。システムドライブ) Sumsung HD154UI Sumsung HD103SI(認識されなくなった問題のHDD) 今日は朝からHDDを3台つないで、作業していました。普段はHD103SJ1台しかつないでいません。午後2時ごろになって、システムのあるHDD(HD103SJ)から別なHDD(HD103SI)へFieFileCopyで60GBほどのフォルダをコピーしていたところ、最初の方で、見逃してしまったのですがなんらかのファイルについて「他のプロセスが使用中です。」というようなエラーでコピーが一時停止しましたので、コピー自体をキャンセルしました。 その時、同時に「遅延書き込みデータの損失」というエラーメッセージがでていました。パスは「コピー先のドライブのドライブ文字:$Bitmap」とかでした。パスはうろおぼえです。 FireFileCopyをはじめる前に常駐プログラムは全部終了していて、たしか、AVGアンティウィルス(フリー)とZoneAlarmファイヤーウォール(フリー)程度しか動かしてはいませんでした。「他のプロセス」というのが何だかわかりません。 FireFileCopyを停止し、コピー先のドライブに異常があるのかもしれないと思って確認しようとしたところ、認識されていませんでした。デバイスマネージャーでもディスクの管理でも認識されていませんでした。 再起動してみました。再起動時には、起動時最初に表示されるBIOSのメーカーのロゴが一番上に表示される画面で、HDDを3台接続していたのですが、最初の2台は認識されたようでしたが、3台目は「SATAなんとか」冒頭部分は表示されていたと思いますが、そこで停止していました。 BIOSが途中停止というのは、今まで経験したことがありません。驚愕しました。 HDDアクセスランプが点灯しつづけていましたが、あまり、あせっていたので、電源をきり、別なPCにつないで見たところ、HD103SIは正常に認識されています。 FireFileCopyでコピーを始める前に、実はAcronis True Image Home 2010でパックアップをとろうとしたのですが、時間がかなりかかるようでしたので、予定を変更し、FieFileCopyでコピーをしようとしていました。 予想終了時間はAcronis True Imageで1時間後、FireFileCopyでしたら、30分後でした。 一段階前に、Acronis Disk Director 11でパーティションの移動をしました。ただ、それは、認識されなくなったHD103SIでではなくて、システムドライブのあるHD103SJについてでした。なので関係なさそうです。しかし、Acronis Disk Director 11というソフトのせいかもと思えたりも。 これはどうなっているのでしょうか?

  • ki_ti
  • お礼率40% (96/238)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#240229
noname#240229
回答No.1

AcerのデスクトップPCはFOXCONNの780Gチップセットで、2年前にWD1.5TB接続後BIOSが死んでしまったことがあります。 HDD増設後に1回だけ正常に起動し、2回目でPOST画面も出ずにファンが暴走状態になりました。 原因は不明ですが、マザボが故障するきっかけはHDDの増設でした。 このHDDは他のPCでは正常に使えるので、問題はないように思われます。 購入11ヶ月でメーカー保証はありましたが、GIGABYTEの780Gマザボで修理しました。 このAcerPCのSATAケーブルは作りが悪くて、GIGABYTEのマザボに使ったらHDDを認識してくれませんでした。GIGABYTEの付属ケーブル、市販ケーブルに交換したら正常に認識できました。 対策としては、マザボのSATA端子の検証、SATAケーブル、電源ケーブル検証、マザボ交換ぐらいしか思いつきません。

ki_ti
質問者

補足

hd103SJのみつないだ状況にて、もう三度正常に起動してきます。 SATAケーブルが秋葉原でジャンク50円のものですので、それが原因のような気がしてきています。 それから、FireFileCopyでコピーしようとしていたファイルの中に、1ファイルでかなり容量が大きいファルが目に付きます。10GB 8GB 8GBと三つそういうファイルがあります。 どうも大容量のファイルをあつかえなかったのかもしれない、と考えています。 ご回答大変ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDがBIOSで認識されず起動できません。

    昨日まで普通に起動して使えてたんですが、今日になってパソコンを起動しようとすると DISK BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と表示されてHDDが認識されず先に進めません。 またCDのドライブも認識されていないようです。 直す方法はあるでしょうか? それとも これはマザーボードが壊れてしまったんでしょうか? HDDはSEAGATE ST3500320ASでSATAです。

  • HDDがBIOS認識しない??

    友人のPCで起こった現象なんですが、BIOSがHDDを認識しないんです。 PCは自作です。M/BはGigabyteのBX2000(だったかな2000は覚えてたのですが、今手元にないので…)slot1のマザーボードです。 OSはXP、HDDを物理的に2台、CとDで使用しています。 HDDはCが10GB、Dが80GB(たしかIBM)です。 私のところに持ち込まれたとき、「新しいハードウェアが認識されました(Dドライブの型番)のドライバを…」と出てきたのでとりあえずインストール(XP特有の安全ではないですよメッセージが出るも無視してインストール)しました。 こんなのが出るのはおかしいと思いデバイスマネージャを開くと「システムデバイス」の1つが黄色びっくりマークが出ていました。こちらもドライバをインストールしました(内容はさくっとドライバインストールしちゃったので覚えてないです。)。 この状態で両ディスクにWindows上ではアクセスできます。 で、おかしいなと思い、BIOSを開き、IDEなんとかかんとか…、HDDとかを認識するところを開きました。 すると、Cドライブ(プライマリ-マスタ)はちゃんと認識(1.2.3とリストが出てYで選択可能)したのですがDドライブ(プライマリ-スレーブ)が「2」と出たまま固まってしまいます。 プライマリ・セカンダリ、マスター・スレーブを変更しても同じです。要は、そのHDDにアクセスするとBIOS固まってしまうのです。 でも、Windows上ではちゃんとアクセス可能です。 BIOSイメージはMe→XPにアップグレード時に最新バージョンに変更しました。 今までに結構な台数作ってきましたがこんなことは初めてです。これってどうしてこうなったのですか? HDDの寿命近し?それともM/B? よきアドバイスお待ちしています。

  • Acronis Disk Director Suite

    Acronis Disk Director Suiteで外付けHDDのプライマリ(アクティブ)となってるドライブを論理ドライブに変更したかったんですが、再起動が必要で再起動すると外付けHDDがパソコンに認識される前にDisk Directorが処理を始めてしまい、not foundと出てしまい困っています… このままでは、ファイルシステムの変更たけでなく全てが無理ということに… 対処策があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 認識できなくなったHDDのパーティションを正しく認識させたい

    (30GB HDD)C: にエラーが起き 2000 の CD で修復を試みる NTLDR などのコピーのところで失敗, 上書インストール同じファイルで失敗する 回復コンソールを使ってみる C,D,E,F のデータはまだ壊れていないように見える (60GB HDD)F: のほうに XP をインストールすることを試す ダイナミックディスクなのでだめであるといわれやめる (開放していないはず) C: にシステムの新規インストールを試みる危険だが ただしフォーマットはしないを選ぶ,コピーのところで失敗する (データやD:は大丈夫のつもり) 修復したいディスクをマザーボードの IDE に繋ぐ BIOS の安全な設定というのを読み込ます 修復(だったと思う)を試みるがやっぱりコピーできない 不要な HDD 二つを発見, 今の HDD をはずしマザーボードの IDE に繋ぐ 2000 を入れる二台とも正常にインストールできる 修復したい HDD の問題であると断定しデータの回収を主眼に変える IDE カードを戻し復旧させたいディスクをカードに繋ぐ 不要な HDD から起動, 管理コンソールで コンピューターの管理(ローカル)\記憶域\ディスクの管理を開くと 復旧させたいディスクはディスクがあることは認識できるが ベーシックディスク,不明なフォーマットとして認識されている この際署名がない旨いわれるが署名をしないにした不要な HDD をはずし 修復したい HDD をマザーボード側につなぎ CD から起動し修復を試みる 修復すべきシステムが見つからないといわれる 回復コンソールを使う接続すべきシステムがないといわれる マシンを凍結し別のマシン(今書いているマシン)で ディスクの修復,破損したディスクなどをキーワードに 情報を検索する MAC の話題ばかりヒットする OKWeb を見つける今にいたる D ドライブのデータを回収したい できれば F,C ドライブのデータを回収したい

  • 内蔵HDDを交換したらBIOSで認識しない

    PCのHDDの調子が悪く、このたび新品のHDDに交換することにしました。 交換した所、新品のHDDをBIOSで認識してくれなくて原因がわからず困っています。 今まで使っていたHDDはきちんと認識されるのですが、今回買ったHDDが認識されません。 リカバリディスクでOSを入れようとしたのですが、認識されていないので当たり前にムリです。 私の使っているPCは HP Compaq Business Desktop dc7100 USです 今回買ったHDDはSATA Sumsung HA252HIの250GBです HPのサポートのページや、他の方の質問・回答を見ても対処がよくわからなかったのでこちらにて質問させていただきました。 PCに詳しい方、よろしかったら回答お願いします。

  • BIOSがHDDを認識しない

    中古ノートとしてVAIOのPCG-FX55J/Bを購入しました。 http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FX55J/ HDDが入っていない状態での販売だったので、知人から譲っていただいた東芝製のMK1016GAPというHDDを付けてみました。 とくにピンをいじることもなくそのHDDは認識され、使用する事が出来ました。 暫く使用していたのですが、最近になってそのHDDが壊れてしまいました。 丁度、別のノートPC(Ret's note CF-R2)のHDDを交換したため、レッツノートで使っていたHDDが余っていました。 同じように東芝製のMK2023GASという製品で、素人の私ではMK1016GAPと比べると容量が10Gから20Gに変わったくらいにしか違いが分からなかったので、そのまま付ければ認識するだろうとタカをくくっていました。 しかし、交換してOSを入れようとしてもHDDが認識されていないのです。 仕方なく、中古のHDDを買ってきました。 こちらは日立製でDK229A-10というモデルです。 ところが、こちらも認識されませんでした。 このHDDはピン配列が書いてあったので、マスター・スレーブともに試したのですが認識しません。 ブートの順番を変えてみたらどうかと思い、1.CDドライブ 2.HDDドライブ 3.FDDドライブ 4.ネットワークブート(?)にしてみたのですが駄目でした。 どちらのHDDも電源を入れた際に触れてみたのですが、微妙に振動しておりディスクは回転しているようなのですが認識だけがされていません。 アドバイスをお願いします。

  • HDDの認識

    BUFFALOのSATAII500GのHDをGIGABYTE GA-P55-UDのマザーに装着しています。HD付属のAcronisのMigrateEasy等のソフトでおかしくなりました。アプリはほとんどインストールしてなくて、新しく、WIN7をインストールしたいのですが、win7のセットアップ DVDからドライブ名が出てこなくて、進みません。(ただし、別ので稼働中のWIN7のコンピュター(E:ローカルディスク 500G)からは、RW できます。バイオスには、認識できていますが。 わからなくて困っています。どなたか、よろしくお願いします。

  • 新品HDDをBIOSで認識できません。

    Dell Power Edge 800でWindowsServer 2003を利用しています。先日故障してしまい同じシリーズのサーバー機をオークションで入手して、そのサーバー機にHDDだけ入れ替えて利用できるまでにはなりました。前のサーバーではダイナミックディスク(ミラー)で利用していたようで「ディスクの管理」では添付の画像の様に冗長に失敗とありました。HDDはSATA160GBのHDDを2台利用していましたが、1台のHDDが故障していました。そこでディスクの管理で不良HDDのミラーを削除して、ボリュームを削除しました。ここまでした状態で160GBのSATAのHDDを購入して入れ替えたのですが、BIOSで認識しません。試しに500GBのHDDにしても認識しません。何が原因でしょうか?

  • HDDが認識されていない?

    コンピューターを開くと、ハードディスクドライブと出て、その下にローカルディスク(C;)が出ます。 しかし、私はHDDをもう2台積んでいるのですが、どういうわけか、500GBのOSを入れているものは表示されているのに、もう1台の1TBで何も入れていないものは表示されません。 認識されていないと思ったのですが、管理で調べるとちゃんと認識されています。 どういうことなのでしょうか? パーティション分割はどちらともしていません。 OSはwindows7 HomePremium 64bitです。 お知恵をお貸しください。

  • BIOS上でHDDが認識しない

    NECノートパソコン 型番: PC-LL7005D 上記PCのHDD空き容量が少なくなってきたので容量UPの為HDD交換をしました。 購入当時の状態戻し(メモリなど)作業をしました。 元々装着されていたHDDは東芝製40GB MK4018GAS です。 http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk4018sj.htm                     ↓(交換) 交換HDDはWestern Digital Scorpio Blue WD800BEVE  80GB http://www.wdc.com/jp/products/products.asp?driveid=102 交換後BIOS上で0MB HDDなしの状態です。 この状態でリカバリCDを入れてOSインストール使用としてもやはりHDDがない様な文字が出て何も出来ません。 オウルテック OWL-G25HD/U2 上記の外付けHDDケースで他のデスクトップPCに取り付け、ディスク管理画面で 未割り当てとなっていました。 初期化後→プライマリパーテーション選択→最大ディスク領域でテーションを区切りました。 その後ケースから取外しノートPCに取付けましたが、やはりOMBのままでHDDなし状態です。 元々の東芝製を装着するとBIOSでちゃんと認識されていてウィンドウズも起動できます。 備考ですが、このノートPCは同時期発売の違う型番及びThinkPad T30などでメモリスロットの欠陥?不良があるようで、自分のPCも以前スロット2が認識されてない状態でスロット1だけで使ってます。 http://www.k3.dion.ne.jp/~gomazda/Lavie.htm 上記メモリスロットの件も関係するのか?いろいろネットで検索しましたがわからずお手上げ状態です。 どうすれば新しいHDDを認識させリカバリできるのでしょうか、 アドバイスをよろしくお願いします。