• ベストアンサー

フランス料理はソースに凝り過ぎ?

グルメにはあまり縁のない男からの質問です。何度かフランス料理を食べての感想です。うまいことはうまいのですが、どうもフランス料理はソースに凝り過ぎている気がします。素材の味を消しているというか・・・。ソースの味ばかりする時は、素材に自信がないからか?とさえ思います。今まで私が食べたフランス料理が良くなかっただけでしょうか?シェフの腕の問題でしょうか?もともと私はどちらかというと薄味が好きなので、そのせいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私も薄味が好みなので,nypd104さんのおっしゃることはよくわかります。 フランス料理にもいろいろありますが,「ソースが懲りすぎ」というのは,パリ(を中心とする地域)の料理でしょうか。冷凍技術や輸送手段が未発達だった時代には,パリでは新鮮な素材が入手しにくかったために,料理をひきたたせるソースが発達したと言われています。 同じフランス料理でも,プロバンスなど地中海沿岸地域では,素材を活かした料理が多いように思われます。素材そのものを楽しみたいとお考えでしたら,「南欧料理」「プロバンス料理」を看板に掲げている店を一度試されてはいかがでしょうか。(宣伝になるといけないので,おすすめの店名を申し上げるわけにはいきませんが・・・)

nypd104
質問者

お礼

ありがとうございました。,「南欧料理」「プロバンス料理」を看板に掲げている店を一度試してみます。

その他の回答 (3)

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

>ヌーベルキュイジーヌの意味がわかりません ヌーベルキュイジーヌは、フランス料理の名シェフ、ポールボキューズらが提唱したおいしさと健康を追求した、「新しい料理」の流れのことで素材のおいしさを生かす料理方法、味付けを行う物です。 これによってフランス料理でも多リア料理のカルパッチョのような生の魚が使われたりしています。 ソースもバターとか生クリームたっぷりの物ではなくもっと軽めの物が多く使われています。 日本料理の影響もあるといわれています。 同様に「ヌーベルシノワ」という「新しい中華料理」なんかも出てきています。

nypd104
質問者

お礼

早速回答ありがとうございました。そうですか、それなら私の口にも合いそうです。

回答No.2

フランス料理のシェフを海外(フランスじゃないけど)でしていました。 ここまで書くと、なんかすごい人みたいに思われるかもしれませんが、じ、実はフランス料理あまり好きじゃないです。ヘッドシェフはフランスをはじめ各国で修行をし、たくさん賞も取っているすごい人なのですが、その彼が作った料理も「まあ」という感じでした。まずくはないんです、おいしいんです、でも、「おいしいなかには、入るけど」といった程度。 私はこてこての日本食大好き人間、ほかほかごはんと、おいしい野菜の煮物、新鮮な刺し身、おーいしーい。 だから質問者さんは自分を責めなくても(?)いいと思いますよ。 ただ、職業柄、いろんなフレンチを食べましたが、やはりそのなかには、「?」というのもたくさんありますし、実際自分で作っていたわけですから、「こうあるべき」というフランス料理は知っているかと思います。 何料理でも同じだと思います、素材の味、ソース、見た目、におい、盛り付け、お皿、サービス、値段、雰囲気、あげれば切りもありませんが、いろんなことが合わさって、はじめて「おいしい」と思えるのではないでしょうか。 ですから、質問者さんはもしかしたら、まだ御自分の口に、あう、とまではいいませんが、「まあ、この程度ならおいしい部類かな」というのに合われていないのかもしれませんね。もしよかったら、いろいろな所に行って、試されてみてはいかがですか? 今までとは違った印象を持てるかも知れませんよ。

nypd104
質問者

お礼

シェフの方からのご回答、ありがとうございました。いろいろな所に行って、試してみたいという気持ちはあるのですが、悲しいことに、財力と一緒に行く相手がいないので、今はちょっと難しいです。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

ヌーベルキュイジーヌを実践している店だったらオーソドックスな物ばかりでなく味わえますよ。 元々フランス料理は悪くなった素材のにおいや味をいかにごまかすかなんてところにもソースの作成理由がありました。今ほど保存技術がありませんでしたので。 最近では新鮮な材料の味を生かそうという新フランス料理=ヌーベルキュイジーヌという物ができつつありそう言った店だと軽いソースなども味わえます。

nypd104
質問者

お礼

ありがとうございました。恥ずかしながら、ヌーベルキュイジーヌの意味がわかりません。が、調べて一度試してみたいです。

関連するQ&A

  • フランス料理って絶対に高いと思います。

    あれは材料費、シェフの腕に対してのコストパフォーマンス高いです。 味はたしかに美味しいと思うのですが。 フランス料理というものは、雰囲気にお金を払うと解釈してもよろしいのでしょうか?

  • フランス料理について。

    最近フランス料理を食べたんですけど、正直意味不明な味だとしか思えません。 特に不味くもなく旨くもない。これが正直な感想です。 私は初心者のまた初心者だと思ってるんですけど、フランス料理を好きな方、よく食べる方は本当に美味しいと思って食べてるんでしょうか? それとも雰囲気的な社交術、あるいは自身での自己陶酔のために使ってるんでしょうか? いろいろお聞かせ下さい。

  • 彼が私が作る料理にいつも不満そうなんです。

    はじめまして 最近 彼が独り暮らしを始めたので私が料理を作ったりすることが多くなりました。 何を作っても『おいしいよ』とは言ってくれるのですが いつも不満そうな感じで食べていて おいしいよって言う前は必ず『やればできるんじゃん』って冷ややかな顔で言われちゃうんです。 この暑い時に火の前に立ち 一生懸命作ったのに そんな言い方することないと思いませんか? それに毎回カチ~ンときて毎回キレるんですけど わかってくれないんです!! 私は以前7年間ぐらい主婦をしていたことがあって料理も結構していたので上手かどうかは わかりませんが基本的なことは できていると思います。 そんなことを言いつづけられると なんだか自信がなくなってきちゃって 彼のお母さんに相談して彼が好きな料理のレシピを聞いたりしながら作ってみたりしたんですけど翌日にお母さんに感想を聞かれたらしく『味がうすかった』とか言ってたみたいなんです! 彼の家は本当に味が濃くて そんなんじゃ病気になっちゃうよっていうぐらいなんです。 私は素材の味がする方が好きなので いつも結構 薄味なんです。 だからかは わかりませんが彼は食事の時は どんなメニューの時も必ず大好きなキムチを食べています。キムチを食べた後だと他の物の味もわかりにくいですよね。 彼の健康のことも考えて できるだけ薄味に慣れてもらいたいと思うのですが もし味付けが気に入らなくてご飯がすすまないようだったら 濃くしてでも食べてもらった方がいいのでしょうか? 何か気にいらない事があるなら言ってくれないとわからないって言うんですけど別にないとか言われちゃうし もうどうしたら彼が心から満足してくれる料理を作れるのか悩んでいます。 一緒に買い物に行くと選ぶのは お惣菜や温めるだけや切って食べるだけとか そんなものばかりで なんか私が作ることを拒否しているようにも思えます。

  • スペイン料理

     スペイン料理を勉強したいと思っています。  ネット等で調べましたが、基本の調理法はイタリア料理、フランス料理とさほど変わらず、香草の使い方、使う食材もつかめたのですが、どうも個性が掴めません。  どのような味が  「スペインっぽい」  という味か、感想を教えてください。色々と広く意見を聞いてみたいのです。  僕自身、スペインっぽい味というのは、素材そのもののの味を活かしつつ、オレンジやパプリカ、サフランなど、甘い香りや匂いでまとめられた料理なのかなと思うのですが。  わかりにくい質問ですみません。興味があれば意見を聞かせてください。宜しくお願いいたします。

  • 料理人はなぜ自分で料理して食べない?

    憶測になってしまうので、料理人(料理のプロ、シェフ)にお聞きします。 遠方からも多くの客が訪れる、ある知られたイタリアンシェフが、自宅でふつうの料理を食べるんだそうです。 料理人は腕は一流、味も一流ですが、なぜ自分で作った料理を食べないのでしょうか? 簡単にいってしまうと自分のために作った料理はおいしいと思わないとも思いますが、もっと料理人の心の奥底をお聞きしたいのです。 店で余ったもので調理すればコスト0、食費も浮きます。 よろしくお願いします。

  • フランス料理店でお酒を頼まないと馬鹿にされるの?

    ある福岡のフランス料理店のシェフがブログを出していて、次のような記事がありました。 おまえら本当にグルメか?! 出ました お水で乾杯 http://blog.livedoor.jp/atelieroki/archives/2007-01.html#20070128 要するに、「料理とお酒はワンセット」なのだから頼むべきであって、酒を頼まない者は品格がない、という趣旨だと思います。 しかし、お酒を頼まないお客さんにも、お酒が飲めない人や妊娠中で控えている人、病気で禁酒している人、車で来ている人、宗教的な理由など、様々な都合があると思います・・・。 質問なのですが、 (1) フランス料理店では、お酒を頼まないと、喜んで食べていないとか、センスが悪いとかいう理由から、品格を疑われ、粗末に扱われるのでしょうか? (2) フランス料理店では、健康を気遣ったり、飲酒運転しないことよりも、お酒を飲むほうが偉くて大切だというムードがあるのでしょうか?

  • 甘いソースの豚肉を焼いた料理のレシピ?

    フランスで食べた豚肉を焼いて甘いソースをかけた料理がとても美味しかったです。この料理名とレシピが分かる方いらっしゃいますか?メニューの名前もベイクド・・ポーク・・・ハニー・・としか覚えてません。単語の順番も自信がありません。アメリカのBBQソースに似てるといえば似てるような・・?

  • 万人受けの中華料理店

    薄味でなく味がしっかりして辛すぎず素材の味も生かされたおいしい料理がたくさんある中華料理店を探しています。ファミリーレストランとかでなくちゃんとした中華料理店で食べたいです。値段は特にこだわりませんがランチで7千以上あたりはちょっときついです・・・・・どなたかおすすめの万人受けする店を教えて欲しいです

  • 料理にみる自然と人間

    私はフランスに暮らしていますが、日々、フランス料理と和食の差異を感じています。私が最も気になったのは、素材が元々持っている味をどう扱うかという点です。素材との向き合い方とは、すなわち、自然との向き合い方です。これを思想的に考えてみたいというのが設問の趣旨です。具体的にご理解いただくために、私が日仏の差について感じたことを以下に述べてみます。 フランス料理にとって重要なのは(自分で食べたり料理したりするだけではなく、複数の本を読んで調べてみましたが)、どうやらソースのようです。ソースは非常に凝ったもので、確かに一度目はハッとさせられるものです。しかし濃いソースをかけると、食材が潜在的にもっている繊細な味が塗りつぶされて、食材の鮮度は十分に感じられません。ホワイトソースなどになると、店を変えても、年中、同じものを食べている感覚におそわれます。四季や旬などというものが感じられないのです。 しかし和食では逆に、四季や食材の新鮮さを感じさせるための配慮が行き届いています。味噌や醤油は凝ったソースですが、食材の元のよさを引き出しているのであって、味を塗りつぶしているのではありません。同じ魚や野菜を食べていても、四季によって、味が変わるのが実感できます。 人工的なフランス料理と自然の元の形を残そうとする和食は、そもそも料理の方向性や発想からして違うのです。これは何が違うのでしょうか。日々、感じることをまとめた結果、私は次のように考えたのです。――西洋人にとって自然は征服するべき対象であるとよく言われます。この見方を当てはめると、フランス料理はソースによって自然=食材を征服しているのであって、素材の複雑な味わいを押しつぶした果てに生まれる、のっぺりとした味こそ、征服の証しであり、安心できる「美味」になると考えられます。しかし日本人にとって自然は共生する相手なのだから、元の味を残していた方がありがたいように感じられ、少々生臭いとか複雑な味であっても、「美味」として受け入れられるのではないか、と考えたのです。 もっとも、同じ西欧でも仏伊独の料理は違うのですから、上記の話は、フランス料理を西洋料理の代表であるかのようにみなして書いており、かなり大雑把であると言わざるをえません。しかし料理のコンセプトの違いには、人が自然に向き合う思想の問題が横たわっているのではないか、という設問の趣旨はこの例で十分説明されたと考えています。 できれば、海外滞在のご経験が長い方の回答を希望いたします。というのも、四季を通じて同じものを食べ続けないと、上記の問題点は、あまり明らかにならないと思われるからです。 しかし設問は、料理における自然と人間との関係を問うものです。したがって設問の趣旨を広く解釈し、外国料理と和食の比較という論点から離れるが、料理することが好きな方が、調理する行為を通じて見える人間と自然との関係を考察するのであれば、どのような切り口からの投稿も歓迎いたします。たとえば辰巳芳子はバシュラールの思想を自分が素材に向き合うコンセプトを説明する際に援用していたと記憶します。もちろんバシュラールは料理論を書いていませんが、私はこういう遊び心が好きなのです。既存の思想家の理論ではなく、科学と結び付けてもいいですし、ご自分の哲学を開陳していただいても構いません。ユニークな議論を歓迎いたします。 なお、この設問は思想を交えて食文化を考えようという真面目なものですが、『美味しんぼ』的に気軽なものを想定していますので、どうぞ肩肘張らずにご参加ください。

  • 薄味の料理本ありますか?

    味付けが薄目の料理の本、もしくはwebサイトをご存じの方、教えてください。 我が家は薄味好み。料理の本やインターネットのレシピを試してみても、たいてい味がきついと感じてしまいます。 薄味好みの方が使っていらっしゃって、これならお勧め、という料理本はありませんか? 醤油辛さ、砂糖の甘さが苦手です。胡椒や唐辛子などの香辛料がきいているのは大丈夫です。素材の味がそのまま味わえるようなやさしい味付けが希望です。 病人食、療養食の類は今回はパスさせてください。