インバーターの他の機能とモーターの制御方法について

このQ&Aのポイント
  • インバーターは直流を交流に変換する機能だけでなく、さらにモーターの制御方法も担当しています。詳しくは以下をご覧ください。
  • モーターの回転数を変化させる方法についても簡単に解説します。
  • また、AVRとインバーターの関係やCP、ブレーカー、マグネットの使い分けについても説明します。
回答を見る
  • ベストアンサー

インバーター

インバーターとは直流を交流に変換・コンバーターとは交流を直流に変換するものだと思っていたのですが、http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/index.jsp 上記のようなインバーターはそれ以外の機能がありますか? できれば、モーターの制御方法も簡単に教えてください。 例えばどうやって回転数を変化させているのか? 交流を直流に変えて・回転数を変化させて、また交流に戻しているのか・・・ できれば、あまりにも詳しい事を知りたいわけではないので、簡単にお願いします。 それと、AVR(オートマチック・ボルテージ・レギュレーター)とは電圧を電圧が変化したときに自動的に電圧を調整する物だと思っていたのですが、http://www.fa.omron.co.jp/product/item/s8vm0076g/index.html 上記の商品に限ってか限らずかは、分かりませんが交流を直流にも変化させていますよね? それとCP(サーキットプロテクタ)・ブレーカー・マグネットって基本的にはやってる事は同じだと思うのですが、どういった理由で使い分けるのですか? よろしくお願いします。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FT56F001
  • ベストアンサー率59% (355/599)
回答No.3

(1)インバータとは直流を交流に変換する装置です。#1さんがおっしゃるように, コンバータ(整流回路,交流から直流を作る回路)を含めたインバータ装置が市販されています。 インバータを使ってモータの回転速度を変える仕掛けを説明します。 インバータで回すモータは,誘導モータ,あるいは同期モータと言い, 電源の周波数で決まる回転速度で回転します。 例えば60Hzの電源なら,1秒間に60回まわります。 そこで,インバータを使って,周波数を変えます。 周波数を下げて,例えば40Hzにすると,ゆっくりまわり, 周波数を上げて,例えば70Hzにすると,はやく回ります。 なお,モータ内の磁束を一定にするため, 周波数に比例した電圧が出るように,電圧も調整します。 PWMは電圧を調整するための仕掛けです。 (2)AVRは質問者さんの理解どおり,自動電圧調整装置です。 質問者さんが見たAVRは,同期発電機の電圧を調整するAVRでしょうか? 同期発電機が出す電圧を調整するには,界磁巻線の電流を調整します。 発電機の界磁巻線には直流電流が必要なので, 交流を直流に変換する部分を含めて,AVRと呼ぶ場合があります。 質問者さんが引用した装置は,AVRというよりは直流電源器ですね。

fuzy_fuzy
質問者

お礼

ありがとうございます。まだまだ、書いてくださっていることがすべて理解できませんが、 なんとなくわかりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.4

名前だけで判断はできないことを学ぶべきです 質問者は短絡的な発想が好みのようですが、物理化学当理学工学の分野では一番避けなければならないことです

fuzy_fuzy
質問者

お礼

自分でもそう思います。製造ですので設計ほどの知識はと思っておりましたが、 やはり根本的に勉強をしなおす方がよいですね。 ご指摘ありがとうございました。

  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.2

2番目の回答です。 AVRは直訳すれば自動電圧調整機ですが、単なる定電圧回路の意味もあります。 一定電圧に調整しているわけですからAVRです。 入力は一切関係ありません。

fuzy_fuzy
質問者

お礼

ありがとうございます。AVR自体はやはり自動電圧調整期なんですね。 弊社で使っているAVRが特殊で交流200Vを直流24vとか3vとかに変換しているので AVRとはそのような機能もあるのかと、疑問を持っておりました。

noname#158987
noname#158987
回答No.1

一番最初のくだりだけお答えします。 ------------------------------------ インバーターとは直流を交流に変換・コンバーターとは交流を直流に変換するものだと思っていたのですが、http://www.e-mechatronics.com/product/inverter/index.jsp 上記のようなインバーターはそれ以外の機能がありますか? できれば、モーターの制御方法も簡単に教えてください。 例えばどうやって回転数を変化させているのか? 交流を直流に変えて・回転数を変化させて、また交流に戻しているのか・・・ できれば、あまりにも詳しい事を知りたいわけではないので、簡単にお願いします。 ------------------------------------ おっしゃるように、インバータとは直流を交流に変換するもののことを指しますが、 以下のURLの「インバータ装置」の項目にあるようにコンバータも含めたものをインバータと呼ぶことがよくあります。 「よくあります。」といったほうがいいくらいモータ業界では普通になっていると思います。 質問者さんが貼られたリンク先にあるインバータと呼ばれているのはインバータ装置という意味で使われています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BF >できれば、モーターの制御方法も簡単に教えてください。 モータの制御方法は、主に PAM と PWM という2つの駆動方法があります。 前者は電圧の振幅と正負を変える方法で、 後者は電圧のパルス幅と正負を変えることで実質的にそれ以外の振幅も作り出す方法 (たとえば、0Vを0.1秒、100Vを0.1秒印加したときに平均すると50Vを0.2秒印加したことになる)です。 後者のほうがスイッチのオンオフ制御だけでいいのでコスト面からこちらが現在の主流になっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%A4%89%E8%AA%BF >例えばどうやって回転数を変化させているのか? PWMならパルス幅です。 >交流を直流に変えて・回転数を変化させて、また交流に戻しているのか・・・ 通常電源となるものは交流ですので、 インバータ装置で交流をいったん直流に変えて、希望の回転数に合わせた交流の波形を作り出しています。

fuzy_fuzy
質問者

お礼

ありがとうございます。まだまだ、お書きくださったないようが理解できませんが、 大まかに理解いたすことができました。No.4さんに言われたように、もっと基礎から 勉強しなおさなければならないようです。ただ、電気設計ではなく製造なのでなるべく 概要さえ分かる程度にしてゆきたいと思います。また、分からないことがあればよろしく お願い申し上げます。今後ともよろしくお願いします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • インバータ装置について

    三相誘導電動機をVVVF制御するのですが、インバータ装置内で三相商用交流をコンバータで交流→直流に変化してからインバータで直流→交流にする、というのはわかったのですが、なぜ一度直流に変換するのですか? インバータ自体が直流からしか交流に変換できないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • インバータとは、こういうものなのでしょうか?

    最近OK WAVEで質問をし始めましたけど、やたらき「インバータ」と、言う語がで出来ます。 そこでちっと気になりました。 長年使っていたウオーキングマシンが変な調子になってしまいました。 一応治るか分解掃除をしてみました。 そのときモーターに掛かる電圧がなんと直流の105V位ありました! 家庭用の交流が、直流の100Vにもなっています? たかが10Cm位の小さな基盤内でこんなにも簡単に直流の大きな値に変換してしまうのかと感心しました。 この作用も「インバーター」と言うのでしょうか?

  • インバーターエアコンが変化させているのは?

    インバーターエアコンは、電圧を変化させているんですか、それとも、周波数を変化させているんですか? 疑問に思ったのは、モーターは電圧に対して効率のいい回転数があると思います。電圧を変化させずに回転数を変化させることは、効率が悪くなり好ましくありません。回転数を変化させるなら、回転数に合った電圧に変化させた方が適切だと思ったんですが。今のエアコンはどうしてるんでしょうか?

  • インバータ回路についておしえてください

    電気基礎の問題について教えて下さい みなさん教えて下さい。 いま電気基礎の勉強をしていて、インバータ回路の計算で分からない問題があります。 みなさん解き方をおしえて貰えないでしょうか。 宜しく御願いします。 <問題> 添付図は他励式インバータ回路で、外部直流電源より直流リアクトルLを介してインバータに接続され インバータにより直流を交流に電力変換する回路。 指定の回路乗数において、インバータ制御角15°のときと30°のときの場合について、直流電流I(A) と変換電力P(kW)を計算せよ。 (条件) 1.サイリスタ素子の順方向電圧降下Eaと回路各部の抵抗分は無視する 2.Ea=0、R=0で求めること 3.変換電力(kW)とは交流電源へ送出する有効電力のことであり、サイリスタ素子の順方向電圧降下と 回路各部の抵抗分を無視すれば、直流分の電力P=EIに等しい 4.インバータの制御角の制御により、直流電流・変換電力がどのようになるかの計算例である。 E1:外部直流電源の電圧、600(V) E:変圧器直流巻線の電圧260(V) X:変圧器の1相分の里空くタンス0.05(Ω) Ea:サイリスタ素子1個の電圧降下 P:変換電力

  • 【電気】直流を交流にすることをインバータと言います

    【電気】直流を交流にすることをインバータと言いますが、交流を直流にすることはなんと言いますか? インバータ、コンバーターと言うので、てっきりコンバーターは交流を直流にすることかと思っていましたが、コンバーターとは変換するという意味なので、直流を交流にすることもコンバーターと言うわけですよね。 直流を交流、交流を直流にすることを含めてコンバーター。あえて直流を交流にすることをインバーターと言う。なら狭義の交流を直流にすることはなんと言うのか教えてください。

  • インバーターって交流を直流に変換することを指す言葉

    インバーターって交流を直流に変換することを指す言葉じゃないんですか? 風力発電の説明で、「風力発電は直流の電気を交流にインバーターで変換します」って解説してあって間違ってるんじゃないのか?と思いました。 インバータは交流→直流。直流→交流のどっちに使っても間違いじゃないんですか?

  • インバータ制御について

    こんにちは、 次の2点を教えて下さい。 1、 P1/3の説明で、電流形インバータの説明で、「三相交流電源をサイリスタ整流器(CR)で可変直流電圧に変え、直流リアクトル(DCL)によって平滑された直流電流を、インバータ部で、半導体スイッチを順次切換えて、可変電圧・可変周波数を出力する。」と記載がありますが、「可変直流電圧→可変直流電流」、「可変電圧→可変電流」が正しいのではないでしょうか? 2、P2/3の図4の電源回生方式で、電源の次にインダクタンスが有りますが、不要ではないでしょうか? http://motor-inverter.meidensha.co.jp/technology/information/pdf/HG-001_-0911.pdf#search='電圧 電流形インバータ 主回路'

  • インバータとは?

    インバータとは、直流を交流に変換するものであるということは分かるのですが、よくCMで聞くインバータ内蔵の電化製品とは何なのでしょうか? 検索してみると http://blog.livedoor.jp/yomiuri_denki/archives/50494342.html 「交流モーターは構造が簡単で故障しにくく、メンテナンスが容易であるので非常に良く使われます。」ということが書かれていました。 そこで質問なのですが、 ・交流モーターの方が直流モーターよりも優れている理由は何なのでしょうか? ・よく電化製品のうたい文句にあるインバータ内蔵というもの利点は、単にモーターが壊れにくいということだけなのでしょうか? この2点よろしくお願い致します。

  • ACインバーター制御IC

    ACインバーターの制御ICを探しています。 直流からPWM制御でフルブリッジを駆動して、LCを通して単相のAC出力を 得るものです。 通常はそれぞれ専用のCPUを使っていて、汎用品が見当たりません。 モーター用のインバーターではありません。 モーター用のインバーターは周波数を可変にするもので、電圧を変えたい ので、広範囲でPWMのDUTYを変える必要があります。 スイッチング・レギュレーター用の制御ICは直流用ばかりです。 交流ですので、リファレンス電圧に交流を加える必要があります。 よろしくおねがいします。

  • インバータについて

    インバータを使い、電源の周波数を変えることはできますか? 50Hzから、60Hzにするだけでなく、例えば、10kHzで出てきた交流を、11kHzや10.5kHzなど、好きな周波数に変換するものです。電源の電圧は多少下がってもいいのですが、そのような機械はあるのでしょうか。ご存知でしたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。