• 締切済み

道路と宅地の段差

自宅前の道路改修で道路と宅地の段差が約4センチできました。境界がコンクリートで急勾配のために躓きやすく、自転車での進入も角度によってはハンドルをとられて怖い感じです。県の担当者と業者に立ち会ってもらい、交渉しましたがこの程度の段差は注意すれば大丈夫でしょう、といって取り合ってくれません。工事現場の人はこれは危ないし、設計がおかしいねと言っています。解決の方法はないでしょうか、良い知恵がありましたら教えてください。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>宅地側を道路の高さにあわせて勾配を作ってもらえましたよ。 既存の道路を改修する場合は 現場合わせが原則 段差ができることは レベル測量で判断できるはずであり 宅地側を削りスロープ状にするのが 工事の常識。 ただ、一般的に 業者が無償で修繕する。 >県の担当者と 県会のバッチに言えばすぐ治る。

fruitsmax
質問者

お礼

ありがとうございました。再度県の担当者に連絡を取り交渉しました。現場を確認、上司とも相談するとの回答でした。

  • kizyu2001
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

うちの場合は道路が10センチくらいさがったのですが、宅地側を道路の高さにあわせて勾配を作ってもらえましたよ。県内どこでも、うちと同じようにしてありますよ。工事を発注したとこに早めに言いに行ったほうがいいですよ。というか見に来てもらえばいいのではないでしょうか。

fruitsmax
質問者

お礼

ありがとうございました。再度県の担当者に連絡を取り交渉しました。現場を確認、上司とも相談するとの回答でした。

関連するQ&A

  • 歩道段差

    今年中に自宅前の道路に歩道が作られますが、歩道と車道の境はラインではなく、20cm高さ位のコンクリートの境界ができるようです。 駐車場の出入りが心配ですが、進入路をどのくらい境界を低く削ってくれるのでしょうか。 今は車道との段差はなく間口は2.5m位です。 よろしくお願いします。

  • ガレージと道路の高低差

    ガレージと道路との高低差に悩んでおります。ガレージの床の高さと道路との高低差が現在の設計図では20センチあり、ベタ基礎が10センチ、仕上げの土間コンが10センチの予定ですが、ベタ基礎に水勾配をつけて仕上げの土間コンを無くすのは技術的に難しいのでしょうか?理想の高低差はガレージの床が3センチぐらい道路より高いのがよいのですが。HMは20センチぐらい道路より高くないと雨水が進入してよくないといっておりますが本当でしょうか?

  • 駐車場の段差 価格

    長年経ち、駐車場と道路の間の砂利が減って段差ができています。 砂利がまだ残っている現在で5センチくらい段差になっています。 業者に依頼して砂利を敷き直してもらうか、コンクリートにするか考えています。 いくらくらいかかるものでしょうか? また、他にいい方法はありますか? 駐車場幅は車2台分です。 よろしくお願いいたします。

  • seafty up(家の前の段差解消の品物)どこにある?

    家の玄関横の方の、道路から車庫の出入り口などにsafety up と書いてあって、グレー色で、 段差を解消する品物は、どこに打っているのでしょうか? 勾配がついてる三角形みたいなの。 5センチから10センチぐらいの段差のあるところに、 よく、置いて有るのを見るのですが。 ホームセンター? いくらぐらい? HPで紹介などしているところがあれば、 教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 宅地境界について

    私の畑の敷地の一部(24m程度)が隣りの雑種地と地面の段差が20cm程度あります。 私の畑の方が低く、境界沿いの明示は特にブロック等は明示してません。今度隣りの雑種地に不動産屋が宅地の開発をするのですが、不動産屋に開発図面を見せてもらったら、境界沿いにブロックを積む図面になっています。近いうちに畑の高さを約30cm程度下げる予定で、下げる事でブロックの高さがその分高くなるので、高くなった分をうちで費用を負担するので、余計に2段程度積んで欲しいと不動産屋に言ったが一向に返事がないので、先ににうちの畑を30cm漉き取ってしまっても問題ないでしょうか?境界ギリギリで漉き取るので、不動産屋がブロックを積む時は当初より2段程度高く積まなければなりません。(相手の敷地の高さの変更がない場合)開発を担当している設計会社に問い合わせ見たが、実際のブロックの高さや隣りの計画高さは決まってなく、ブロックを実際何段積むか決まってないと言ってました。確かに開発許可の図面にはそのような記載はなく、実際は工事会社と不動産屋で工事をしながら決めると言ってました。法律に詳しい方々ご指導願います。

  • コンクリートとアスファルト

    現在外構工事中なのですが、境界の外の道路はアスファルトですが,解体工事の時に少し削ってしまいました。 敷地内はコンクリートなので、ついでに道路の段差もコンクリートで整えてくれることになりました。 ただ、コンクリとアスファルトは相性が悪いので数年で割れるかもしれないとのこと。 今ふと思ったのですが、もし道路側をアスファルトを盛る工事を行うと高いのでしょうか? 2.5mくらいの接地部分が20~30cmくらい工事してもらうといくら位なんでしょうか? 2万円くらいの追加だと無理でしょうか? それとも、このままコンクリートでやってしまい、割れたら新たに工事してもらっても問題ないんでしょうか? (耐久性が気になります)

  • 道路との境界、土止めについて。

    道路との境界、土止めについて。 今外構の打ち合わせをしています。 北側玄関で道路から2.5m入ったところから家が建ちます。 最初は、南側に庭があるので玄関側は全部コンクリートを提案されました。 塀は付けずオープン外構にしたいのですが、 玄関前(奥行き2.5m、幅13mほど)すべてコンクリートは嫌なのでアプローチ以外に取る場所に植物を植えたいと思います。 真北ではなく、近所とも間隔がある程度あるので芝生なども大丈夫そうだと言われたのですが 道路から土地中心に向かって30センチほどの傾斜があるらしく、外構さんは道路との境に土止め用に40センチくらいのコンクリートの壁のようなものを提案してきます。 近所にはもう少し高低差のある敷地に芝生を植えて奇麗な前庭を作っているお宅もあります。 その場合は、芝生の下などに何か特別なことをしているのでしょうか? 最初からやたらとコンクリートを使う工事ばかりを提案されるので、少し戸惑っています。 植物のグランドカバーで土が止められるようならそうしたいのですが、やはり土止め用にコンクリートの壁を使うか、深基礎にして家の前の土を道路と同じ高さまで取るべきなのでしょうか? 分かりにくくなってしまったかもしれませんが、ご意見お願いします。

  • 道路側溝の件で聞きたい

    仕事で団地の現場監督をしています。まだ一年もたっていない新規団地です。お家の新築工事を随時行っていますが・・建築工事をしていない宅地<工事車輌とかの出入りがない)の道路側溝だけが・・日焼けしたような、赤錆のような感じの色がついてきています。まだ新しい側溝のはずなんですが・・・不思議な現象なんですが・・・建築工事をしている宅地の前の側溝は、色などついてないのですが!考えられる原因は何でしょうか?

  • コンクリートの段差がある為、設計図通りに建たない

    現在自宅建て替え中です。 家の裏手に高さ160cm約3畳ほどのコンクリートの段差があり、 建て壊す前の家とは80cm位幅があり通り抜け出来るようになっておりました。 新築におきましても裏手に勝手口を設けましたので 通り抜け出来るように幅をあけ設計していただきましたが 地縄を張った状態を確認すると30cmすら幅が離れていないために勝手口が設置できない状態です。 裏のコンクリートの段差は建て壊す前の家を建築する以前から作られていて 登記簿標本で確認すると敷地面積内に出っ張って造られていました。 コンクリートが敷地内に出っ張っていることは地縄が張られるまで全く気づきませんでした。 解決策は ・設計図通りに建築するために裏のコンクリートを壊す ・家を道路に沿った溝いっぱいまで前にずらす、しかしずらしても設計図通りの幅は取れないが我慢する ・勝手口を作らない お聞きしたいのは  ・ 設計図を作成に当たり、実測して敷地面積内に家が収まるのか確認などはされないのでしょうか?  ・ コンクリートを壊す追加料金など自己負担になってしまうのでしょうか? 業者との話し合いを進めていくうえで、私たちがどのように対応したらよいのか アドバイスお願い致します。

  • 建物は道路からどれくらい離すのか?

    売り建ての家を買いました。同時に十三軒の家が建つ小規模開発で、うちは後のほうの着工なんですが、設計の段階で、「隣家との境界や道路からは50センチ離しましょう」と言われ、そのように計画しました。しかし前期の人の家の基礎を見ていると、道路ぎりぎりに建つ家があるようなんです。隣家との距離は50センチ、というのは消防法などで決まっているようですが、道路からはどうなんでしょうか?セットバックとは関係ありません。問題の家の前の道は4.2メートルの指定道路になる予定です。