• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:はじめに、3万円の保証金を渡すので、先に、車を渡す)

ヤフオクで落札した車の取引トラブルについて

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

品物もらったんでしょう、金払えばよいのでは。めんどくさくないですか?。

mhd02556
質問者

お礼

 レスありがとうございます。  返してもらえるお金が返ってこないので、耐えられない悔しさでしたが、今は、少しづつ気持ちが落ち着いています。  おっしゃることも、なんとなく、分かるようになりました。  ありがとうございます。  敬具

mhd02556
質問者

補足

 車は、  運転して持ってくる方法と  名義変更の  問題があるので、このときのルールをYahoo! Auctionで、作って欲しいと思います。  選択窓から、選択できるようにするとよいですね。  敬具

関連するQ&A

  • オークションで車の購入を考えてます。

    もうすぐ車の免許が取れるので安い車をオークションで買おうと思ってますが、オークションで落札するときの注意を教えていただけませんか? 出品するときの注意で落札者が名義変更をしないで違反をしたら元の所有者の責任になってしまったり、自動車税の請求も元の所有者に届いてしまったり・・・など聞きますが、落札するに当たっての注意点を教えてください。 あと、落札したらやらなくてはいけないことを教えてください。 名義変更はどこでやるのか、ナンバー登録はどこでやるのか、自賠責、任意保険はどこで登録できるのか?など それと自分は未成年なので注意しておいたほうがいいことなど・・・ 遠い県の方から落札したときはどうやって車を受け取るのか・・・質問が初心者すぎてスミマセン。 仕事で毎日、車を長時間運転してる、いとこや、車の整備の仕事をやっていた親せきがいますので今度同じ質問をしようと思ってます。

  • 車の保証人

    友人A子の話です。結婚をして、車を購入し保証人になっていました。名義人は旦那さんでしたが、このたび離婚をすることになりました。 離婚をしてからも2人は時々連絡をとりあっていたのですが、元旦那がリストラにあい、さらには交通事故でその車が廃車になってしまいました。 当然、収入がないのでローンを払っていかれないので、滞納していたら、A子の所へローン会社から「払ってくれないなら、裁判を起こす」という手紙がきたそうです。 やっぱり、保証人になっているからにはローンを元旦那に代わって払いつづけなくてはいけないんですよね? 保証人の変更って出来ないのでしょうか? A子を助けてあげたいのですが、私もお金がないもので。 皆さんのお知恵を拝借したく思います。

  • オークションで車を出品した時のミス

    はじめまして。 先日ヤフーオークションで車を出品しました。 ディーラーの査定で20万だったんで、25万円スタートにして30万で落札されました。 早速落札された方が取りに来て乗って帰りました。 名義変更の保証金として5万円預かると記載していたので、35万もらい、売買金30万保証金5万と領収書に書いて書名したものを渡しました。 最近気付いたんですが、リサイクル料金1万ちょっとと今年の自動車税39500円の合計5万円は落札者が負担してくださいとオークションの説明欄に記載していたのを思い出しました。 初めて車を出品し、予想よりも高く売れたんで舞い上がってしまい、落札金プラス5万円もらったら良いと勘違いしてしまい、本来なら落札額30万と自動車税とリサイクル料で5万円と名義変更保証料5万円の計40万もらわないといけません。 そこで思ったんですが、名義変更が完了したら落札者に勘違いで5万円もらいそびれてたので、名義変更保証金をそれに充てますと言ったらやっぱりそれは話が違うので詐欺とかになるのでしょうか? それとも説明欄に自動車税等は別途支払いと書いておいたのでそれが有効になるのでしょうか? 自分のミスなんで、5万円損してもディーラーで下取られるよりは儲かったんでと諦めてもいいんですが、できることなら全額が希望ですが、それに近い額回収できればと思います。 オークションの説明欄と領収書だとやはり領収書の効力が強いのでしょうか? ちなみにリサイクル券は渡して、自動車税は僕が振込んだら振込み書を送りますと言いました。領収書には車代30万、保証金5万円と書きました。 錯誤を主張して5万円なんとかならないでしょうか? 無知な私に力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 【大至急】ヤフオクで車の売買でトラブルになってます

    はじめまして 皆様のお力、ご意見を聞かせて下さい。 私は先月の末に自分が乗っていた車を出品いたしました。 このたび車を乗り換えるための出品でした。 入札数79件ほどで200万円弱ほどで無事落札され一安心していたのですが、 落札後、落札者様から落札代金をもってお伺いしますとナビが来たのですが、 名義変更を行わない状態で保証金等を貰っても不安でしたのでその事をお伝えし ヤフーの陸送、名義変更代行サービスを提案させていただきました。 それだとお互いに安心できると思ったからです。 そうすると車の状態を長文メールにて確認のメールがきました。 箇条書きで15個ほどの質問でした。 他の皆様は出品中に県外から現車確認にこられたりもしましたがこの落札者様はこれらずの 落札となったので心配なのかなとも思い、すべて丁寧に回答させていただきました。 その箇条書きとは別に補足で少しマフラーからたまにガラガラといった音がするような気がする気が しますマフラーを社外に交換しているのでそのためかはわかりませんがそれ以外はパワステ、エンジン、オートマすべり等大丈夫です的なメールを送りました。 するとオークションの出品の説明文にそんなことは書いてありませんでしたよね? 大体その走行距離にしては今回の落札金額は高すぎるような気がしてきました。 ちょっと購入を考えさせてくださいといわれました。 私は走行距離も記載の上出品していますので理解の上皆様入札していただけると思ってますので 何をいきなりいってくるのかなと疑問に思ったのですが、落札後にもかかわらず購入の有無の連絡待ちみたいな感じになりました。 結果夜まで連絡がなかったのでどうしますか?今ならキャンセルでもいいですよと言うと マフラーの異音については説明がなかった。 落札後に言われた。もしガラガラ異音がするなら触媒が破損している可能性が高いとディーラーに 言われた。直すのに12万円と言われたんですがと言われましたので 当方も説明文に書いてなかったので修理代として12万円落札代から値引きしてください。 又、もう少し値引きできませんか?できれば20万ほど値引きしていただきたいと 言われたので当方も、説明文には書いてなかったので12万円の値引きは落札後のトラブルに なっても嫌でしたし、今回の車両の売る目的として新たに車両を購入したため 新しい車の頭金にする予定でした。 また再出品して売れるまで時間がかかりますし、新しい車にもお金を入金するにも遅くなるため 20万の値引きに応じ購入してくれることとなりました。 そこからですが陸送を手配し、名義変更の書類を一式送り名義変更完了後のFAXをいただいたうえで 陸送します。100万円は明日にでも振りこみ、残りは名義変更完了後車両到着後に 残りのお金を振込すればお互いのリスクも半分半分と話し合いそうなりました。 100万円の入金はいただき確認できたので書類一式をおくりました。 するといっていた日にちよりも書類が遅かった。 もう取引をやめたいといわれはじめ当方はもう100万円は新車にあててしまってます。 いきなりキャンセルをいわれても困ります。 最悪キャンセルでもいくらかキャンセル料は下さい。 お金はまた再出品するので落札後じゃないと僕ももう新しい車にあててしまってますからないですのでというと早く返せ。 キャンセル料は払えない。  もう訴えます 悪いですがこちらの訴訟を起こすのでこちらの県まできていただきますのでお願いしますと 今言われてます。 そこで質問なのですが、そこまで話をしている中で簡単にキャンセルが法律上認められるもの なのでしょうか?こちらからすれば落札後にも関わらず、価格交渉にも応じ、落札後にも関わらず 買うか買わないか悩みはじめられ買う!というので動けば書類が遅い、あなたに信用できない などでまたキャンセル、金返せと今言われてます。 お金ももう車両購入に使ってますのでいきなり返せと言われてもありません。 裁判を相手は起こす気なのですが私はキャンセル料ももらえず、又お金を返さなければいけないのでしょうか?又、そんな買うとか買わないとか簡単にできるものなんでしょうか? 本人は今は100万でもそんな車はいらないなど言ってます。 私からすればわけがわかりませんし、本当に困っています。 どうすればいいんでしょうか? どなたかお力を下さい。お願いします。

  • 元旦那の車のローン支払わなければならないの?

    詳しく知りたいのでお願いします 離婚して2日後に実家に住所変更後自殺しました 車のローンが残っていて元旦那の名義でしたが、亡くなった7日間の間に名義変更して私に名義変更しました。 子供も居るので払えません。車のローンは誰が払うんでしょうか? 財産分与は子供に有るから子供に車のローンが来るんですか?それとも実家で払ってくれるんですか? 死亡保証などは有りません 保証人は誰もいません 銀行ローンなので 何か良い方法教えて下さいお願いします! 皆さんありがたいです! 所有者はわたしです。 車には所有権はついてないです。 7日間の間に名義変更したら問題ないと聞きましたが?

  • オークション受け取り後の保証について

    昨年末のヤフオクでの取引についてご質問させて頂き御意見を伺いたいと思います。 宜しくお願い致します。 昨年11月末に私が出品していました非正規の修理店にて交換された最大容量100%のバッテリーのiPhoneが落札されたのですが受け取り確認から二週間くらい後に最大容量が100から92、そして本日82%になったから落札代金を全額返金かバッテリー交換費用5500円支払いしてほしいと連絡がありました。 今回の件で出品者である私に誠意ある対応をされない場合には評価の変更もやむおえないと脅しのような事も書かれていました。 私はトラブルが続いてストーカみたいに粘着や嫌がらせイタズラ入札などがある可能性を感じて全額返済は不可だけどせっかく落札して貰ったので気持ちとしてバッテリー交換費用だけ月末までに分割でお支払いする約束をして(落札者も渋々了解しました。)終わらせていました。 ) その後月末待たずに今度は通話時のセンサーが消灯しない不具合があったと 交換費用には8000円程掛かるから採算取れないが仕方なく出品して売却しますと一方的な連絡がきました。 (連絡掲示板を見た時既に出品されていました。) 売却されるのであれば、約束はしましたが交換費用を分割支払いする必要はないと思い連絡はしませんでした。 一方的な要求ばかりをされるままで何か不当な態度に思え内心は釈然としないままでした。 今回皆様にご意見を頂きたいのは落札者が私に対して詐欺だとか自分で粗悪なバッテリーを交換したんだろうとか何回も誹謗中傷を連絡掲示板内で(やりとりは全て私は公開して相手は非公開にしたままでした) このような経緯において落札者が発した詐欺だと言われることが果たして正当な事なのか? (更にヤフオクに詐欺商品通報をしましたらしいです。) 流石に納得出来ません。 長文になりましたが詳しい内容をお伝えしたくて申し訳ございません。 ご意見やアドバイスをして頂ければ幸いです。

  • 保険の申込者とナンバープレート、使用者の関係

    A氏が自動車保険の申込者とします。 はじめはA氏が車を使っていて、しばらくしてA氏の弟であるB氏に車を譲りました。 B氏は違う陸運局所属の地域に住んでおりまして名義変更、ナンバープレートの変更を行い、 所有はB氏に変えました。 A氏の保険を使うことはできますか?(ナンバープレートの変更申請はすればですが・・・) 車は同じですが、ナンバープレートが違います。 ナンバープレートが同じであれば、使うことができるとは思います。 AとBの間では合意できています。

  • 車の名義変更について。

    楽天オークションにて車を売りました。 無事落札されたのですが、名義変更の仕方が分かりません。 相手は他府県で、会って名義変更をしたかったのですが、日にちが合いませんでした… ナンバーを送ってどうとか言って来ているのですが、手続きの仕方が分かりません… 詳しい方居ましたら教えてください。 後、最近引越しをして、住所変更(住民票の変更)と、免許証の住所変更は済ませたのですが、 車の所有者住所の変更が済んで居ません…(どこでするのかも分かりません) 旧住所のまま名義変更は出来るのでしょうか? 本当に全くの無知なので、分かりやすく教えてくださる方いましたら助けてください。

  • 抹消登録後の車の名義は?

    ネットオークションを利用して車を売ろうと思っていますが、車検が切れそうなため 一時抹消登録をしてから落札者へ売ろうと思っています。 再登録は落札者にしてもらうつもりですが、その際名義変更は必要になるのか よく分かっていません。 そもそも抹消登録した時点で、抹消登録証に記載のある所有者(名義?)は 意味のないものなのでしょうか? 落札者が再登録する際に、車検を通す必要がありますが、その際に所有者(名義?)が 落札者になると思っているのですが、違ってますか? 落札者が再登録をする際には、名義変更が必要なのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • オークションで車を落札した後の手続きについて

    今回ヤフーオークションにて車を出品しようと思っているのですが、落札後どのようにことを運べばいいかわかりません。 (1)代金を頂くタイミングについて (2)名義変更の手続きは落札者がやるのが一般的なのか?出品者がやるのか? (3)車を渡すタイミングについて (4)気をつけるべき点 ちなみに、出品する車は普通車で車検が残っています。 わかるかたよろしくお願い致します。