確定申告における源泉徴収税額とは?

このQ&Aのポイント
  • 確定申告における源泉徴収税額について疑問があります。パートナーとしての収入や配偶者控除の使い方などについて説明してください。
  • 夫と妻の収入と源泉徴収税額はどのように算出されるのか、また既に支払った源泉徴収税額の使い方について教えてください。
  • 確定申告において、夫婦の収入と源泉徴収税額について理解したが、配偶者控除と既に支払った源泉徴収税額について疑問が生じた。ご教示いただきたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告における、源泉徴収税額について

昨日、質問番号:7343532で、確定申告における公的年金等について、理解でき、助かりました。 その後、処理をしている際、源泉徴収税額につき、疑問点が出ましたので、お手数ですが、教えて下さい。     夫婦共に65歳以上です。 収入と源泉徴収税額は以下の通りです。 夫   国民年金 300万円   源泉徴収税額 30万円 妻   国民年金 100万円   源泉徴収税額 7万円 昨日、教えてもらいましたように次のようにしたいと思います。  妻の配偶者控除の38万円を使うつもりです。  そして、夫としての収入は、300万円を使うつもりです。 疑問点は、すでに支払った源泉徴収税額は、夫の分のみの30万円ですか? あるいは、妻の分も含めた37万円(=30万円+7万円)を使っても良いのでしょうか? 御手数になりますが、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>あるいは、妻の分も含めた37万円(=30万円+7万円)を使っても良いの… 確か前のご質問でも書きましたが、税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていません。

park123
質問者

お礼

この度も、早急な回答、ありがとうございました。 前回にも指摘された <「夫婦は一心同体」などという言葉は・・・> は、よくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.2

所得税は、個人個人のもので、合算は出来ません。 従いまして、夫の収入で確定申告した際、考慮する源泉徴収税額は30万円です。 そのままですと、妻の源泉徴収税額10万円は過納付(払い損)になります。 ですから、妻も確定申告をします。 確定申告をする事で、所得・税金ともに"0"となり、源泉徴収税額10万円の還付を受ける事ができます。

park123
質問者

お礼

早急な回答、ありがとうございました。 妻の確定申告をも、考えたい思います。 助かりました。

関連するQ&A

  • 年金受給者の確定申告と源泉徴収税額

    年金受給者の確定申告について教えてください。 年金の源泉徴収税額が0円の場合は確定申告はしなくてもよいのでしょうか? 確定申告の用紙で計算してみると、還付される税金の金額がでたのですが、 おかしいことなのでしょうか? 源泉徴収税額ですが、昨年まではずっと0円ではなく、疑問に感じています。 障害者手帳を取得しましたが、 控除のため0円になったのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいです。 アドバイスどうぞよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税額0円の場合は?

    夫の源泉徴収税額について質問です。 去年会社からもらった源泉徴収票の源泉徴収税額が0円になっています。ですが実際はもらっています。 ただ、前回はボーナスと一緒にもらった為、源泉徴収額がわかりません。 ※夫の会社は給料明細がありません。正確に言うと社長が一気にまとめてよこしたりよこさなかったりです。 かなり古い付き合いなので今更言えないらしいです。 今までも源泉徴収はもらっていますが、0円と明記されています。 実は私(妻)の会社で先日この源泉徴収税額に載っている金額を社員の方に渡しました。ですので疑問に思い質問させてもらいました。

  • 確定申告書Bの源泉徴収税額

    昨年から自営業を始めて、今年初めて確定申告書を書いています。 確定申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」の欄に関しての質問ですが、 昨年の収入に対しては、源泉徴収がされていない訳ですから、 ここの源泉徴収税額は0円になるという理解でよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 確定申告する、しない、で源泉徴収票は変わるんですか?

    夫は年金収入のみ、源泉徴収税額0、私はパートで月に4~5万の収入で源泉0です。昨年末に雇い主から「確定申告をするか、しないかで源泉徴収票が変わるから、今決めて」と言われ考えも無く「しません」と答えたのですが株の売買による利益もあり(130万くらいです)確定申告をすれば還付金が発生するようなのです。でも、「しません」と答えたために雇い主に迷惑が掛かるのでしょうか?また、これだと夫の扶養から外れますよね?これは年金に関係してくるのでしょうか?

  • 源泉徴収税額とは支払い金額に含まれるのですか?

    今年の住民税の給与所得の合計額に疑問があり、昨年度に勤めた3社から源泉徴収票を全て再発行していただきました。全て派遣会社です。 その中の1社(以下、A社とします)では昨年2月から3月まで働きました。短期だった為、A社の保険や厚生年金もなく、保険は国民健康保険、年金は国民年金を自身で払っていました。 A社の源泉徴収票を見ると、なぜか源泉徴収税額が実際の給与に付加されたものを支払い金額としています。 例えば月に13万もらっているとすると、2月分と3月の26万が支払い金額となります。、保険もないので「給与控除後の金額」「所得控除の合計額」は全て0円です。また、配偶者がないので扶養控除もありません。 が、支払い金額にはなぜか、26万+源泉徴収税額の合計金額が入っており、本年度の住民税もその合計金額を使って計算しています。{(A社の給与26万+源泉徴収税額、の合計)+他の派遣会社の支払い金額} 源泉徴収税額というのは、会社からこちらに支払われた金額ではなく、国に払う、徴収される金額ですよね? なぜA社は給与+源泉徴収税額を「支払い金額」としているのでしょうか?私は給与分しか支払われていません。 源泉徴収税額というものが何なのかがわからなくなってしまい、また、A社はなぜそれを支払い金額としているのかがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • 確定申告・源泉徴収の見方について(国民年金等)

    こんにちは。 私はパートで働く主婦ですが、昨年の年末調整をしていないのと、医療費控除をしたいので、只今確定申告書を作成中です。 そこで、わからない点を税務署に聞いてみたりしたのですが、まだわからないことが出てきたので、ぜひ教えていただきたくよろしくお願いします。 昨年は少ししか働いていないので給与が少なく給与所得表から所得金額を算出すると0円になりました。所得金額が0円ということになると、所得から差し引かれる金額がいくら多くあっても、結局源泉徴収税額しか戻ってこない計算になるのでとてもがっかりしました。 それでせめて医療費控除を夫の名前で申請しようと思うのですが、夫の源泉徴収表を見ると、摘要欄に国民年金等 0円と記載してあります。夫は外国人ですが年金手帳を今の会社からもらいましたし、厚生年金に入っていると思うのですが。 私は、年金等未払い期間もあり、あまり年金について気にしたことがなく、夫の扶養に入れば自動的に年金も入れると考えていたのですが、年金については、自分で手続きしなければいけなかったのでしょうか? 夫の扶養に入る手続きを会社にとった後に、社会保険事業所より第3号被保険者該当勧奨の紙が届いていましたが、何もせずそのままにしていました。 国民年金等0円としっかり記入しているということは、やはり私は年金未払いということでしょうか?そうなると医療費控除は出来ないと思うのですが、この源泉徴収の意味がよくわからないので教えてください。よろしくお願いいたします。 わかりにくい文章で申し訳ありません。

  • 源泉徴収税額

    源泉徴収票平成21年度のがみつかりましたが 平成21年12月31日に退職したため 22年の7月から就職しました 源泉徴収税額が5万円程あるのですが 過去の分の源泉徴収税額は取り戻しできますかー

  • 源泉徴収税額が高いです。

    同期のこの方が少し収入が多いはずなのですが、私の源泉徴収税額の方が2万円程高いのは何故でしょうか? そんなことありますか?

  • 源泉徴収税額についての質問です。

    源泉徴収税額についての質問です。 ネットや雑誌で調べましたが、解決できなかったので教えてください。 細かい数字は省略し、 支払い金額 243万円、給与所得控除後の金額 151万円、所得控除の額の合計額 148万円で、 源泉徴収税額は1800円となっています。 生命保険には加入、幼児が1人おり、寡婦です。 今年の年収は同じか10万円程度上がる見込みで、国民年金の払い忘れ7000円を 払っています。賃貸に住んでいるので、ローン関係の控除は受けられません。 源泉徴収税額を今年は0円にしたいのですが、今から地震保険や個人年金に入っ たり、また別の方法でそうすることは可能でしょうか。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    サラリーマンで、株の譲渡益が20万円以上の場合の 確定申告の書類の作り方について教えて下さい。 (株に関しては申告が必要な口座です) 以下の計算式で、株に利益がなくても、 既に税金が9万円になるのですが、なぜですか? (給与所得控除後の金額 - 所得控除の額の合計額) 上記の一割 - 源泉徴収税額 = 左記で求めた結果が9万円 過去3年間、上記の結果はほぼ0だったので、 サラリーマンの税金は普通にサッ引かれてると思ったのですが、 取り寄せた「源泉徴収票」の<源泉徴収税額>に誤りがあるのでしょうか。 株の利益分の税金を納めればよいと思っていたのですが、 間違った考えなのでしょうか? また資料では株の譲渡益に7%を掛けて納税額を算出していますが、 10%ではないのですか? 7+3だとすると住民税は別に払いに行かなければなりませんか? 上記2点、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。