• ベストアンサー

結婚して来た土地で音楽を続けるか(ヴァイオリン)

どうしたらいいかなやんでいます。 そんなに根をつめてしてきたほうではありませんが、ヴァイオリンをしていました。一流の方からみれば、単なるお嬢様芸に毛が生えたレベルです。しかし好きです。 新しく来た土地には、アマチュアの団体はありますが、参加する気になれないでいます。個人的には、自分も周りも求めるものに準じなければ、フラストレーションが溜まるタイプだからです。 だからといって一人でするのもつまらないし、演奏のためだけに帰省するのもムダです。 田舎である土地柄か、ヴァイオリンは高価と思っている家庭が多いようで教える需要はないです。 どうやったらモチベーションを保てるでしょうか?

noname#209301
noname#209301

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jupitan
  • ベストアンサー率36% (227/616)
回答No.2

確かに音楽的な気風の薄い土地・土壌ではモチベーションが下がるのは否めないかと。 しかし、ここはひとつ自分ひとりでもこの土地に少しずつ音楽の花を咲かせてみる!というのはいかがでしょう? 確かにクラシック音楽は敷居の高い高尚なものです。 ヴァイオリンを弾く人に向ける目も自分たちとは別世界の人という印象かと。 が、大衆的で親しみやすい小品も多いのも事実。 今まで遠くから見ていた憧れの楽器がすぐそこにあり、美しい音色が目の前で生で聴ける喜び。 田舎とはいえ、これから春先にかけてお花見等で屋外に出かけることも多い筈。 例えば、喫茶店や集会場・公民館でのサロンコンサートなどはどうでしょう? お友達に頼んでお茶やお菓子でおもてなししてみては? ピアノ伴奏が無理ならキーボードや伴奏CD(マイナスワン)という方法も。 現に私も過去、頑張ってひとりであちこちに出かけていき演奏した経験があります。 ヴァイオリンは学生時代から始めて大学オケ、市民オケ、室内楽、ソロ・・・結構いろいろやってきました。 あ、決してうまくはないけれど情熱は人一倍、ずっと第一ヴァイオリン・セクションで弾き続けてきました。(時折、コンマスやトップサイドも務めました) 先生はバリバリの○○芸大出身で相当厳しかったけどそれなりに実になりました。 今は忙しくてアンサンブルも殆んどやってませんが、それでも週末には必ず楽器を取り出し腕が落ちないよう指ならしにとあえて、サン・サーンスの序奏とロンドカプリチオーソやメンコン、気が向けばチャイコンなど弾いてます。笑 そう、春にはベートーヴェン「スプリングソナタ」やマスネ「タイス」、エルガー「愛の挨拶」など弾かれては・・・? 要は音楽が好きで多くの人に素晴らしさ・喜びを分かち合いたい気持ちさえあればいつでもどこでも出来ます!

noname#209301
質問者

お礼

学問の大学でロンカプ、よほどたくさん訓練なさったのですね! サロンコンサート、、、えっと、そんなこじゃれた喫茶店はこの街にはないのです。。。類似したのがあったとあいても、なんか恥ずかしい。。高齢者も多く、「いーおねっチャンがなんかひーとった!」という反応が、なんとも予想でき。。また、それよりも、何より、正直、心は豊かでも貧しい街です。そういうところで、自分たちの何十年分の収入のものを聴き、かつそれが一流でもないとなると、失礼でないでしょうか? とあるボランティア団体で幼稚園児童や父兄の前で演奏させていただきましたが、やってみたいけど、経済的にできない、(安価なものではじめたとしても、現実として、半端になりいずれ続けられなくなるのは目にみえています)、そういう思いをさせてしまうのも可哀相な気がします。

noname#209301
質問者

補足

私も回答者さんのようでありたいです。 頑張ってひとりで!あちこちで弾かれてすごいなと思います。 なんだか勇気をもらいました!ありがとうございます! これからもお互い頑張りましょう!!!!!

その他の回答 (5)

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.6

連投すみません。 これで最後にしますが、やはり気付いておられないようですね。 >なにも言わなくても、背景や風土が違えば、この回答者さんが感じられたように、自慢、上から目線、所詮親や配偶者、そう感じる方は発生すると思います。 この一連の応答を読んで、このように感じる日本人は、半数以上、あるいは、8~9割にも及ぶのではないかと私は思います。 私自身も、自分の回答を上から目線で書いているなと自覚しています。 勢いで書いて、後から読み返して、恥ずかしいと思います。 面と向かってはなかなか言えません。 ネットだからこそ書ける内容です。 しかしこれが本音です。 世間一般の感覚に近いと確信しています。 こうした本音で意見してくれた人は、身近にいましたか? 裸の王様になっていませんか? 小町で同じ質問をしてみると良いと思います。 もっとたくさん回答をもらえるでしょう。

noname#209301
質問者

お礼

ご意見をありがとうございます。今までと違う環境に来て、戸惑うことも多いですが、相手を不快にさせないよう努力します。

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.5

No.3 No.4 です。 >私が悩んでいるのは、クラシック音楽の浸透していない土地で、どうやって活動するのがベストかということです。 ベストの方法をあれこれ悩んでいるより、次善の方法でも何でも、やってみることが大切だと思います。 いつも最初からベストの方法にたどり着ければ良いのですが、そんなことは人生なかなかあるものではありません。 逆に、あなたがいま出来ることをやってみる。それが結果として、ベストの方法になると思います。 抽象的な事しか言えず、すみません。 また、私の回答で、気分を害されたなら、ごめんなさい。 大変素直なご性格とお見受け致します。 しかし、自分ではお気づきではないのでしょうが、少々上から目線のところが気にかかります。 大変高価な楽器を所有されていることを、自慢しているような記述がありますし、 アマチュアの団体へ入ったら、必ず自分が尊敬されると確信しておられるような事も書かれています。 ご両親の地位や財産のおかげで、今まで受けてきた尊敬を、自分自身の実力と考えておられるように見受けられます。 あなたが挙げられた問題点は、結局ほとんど、相手の経済的な問題に行き着いているように思えましたが、いかがでしょうか。

noname#209301
質問者

お礼

慈善でもなんでもいいから行動する、アドバイスをありがとうございます。 私の書き方で気分を害されたらこちらこそすみません。 楽器のことを書いたのは、趣味の団体の一員として活動する場合、値段などのことは非常にデリケートで配慮のいる問題と聴いたので、心配で記述しました。 なにも言わなくても、背景や風土が違えば、この回答者さんが感じられたように、自慢、上から目線、所詮親や配偶者、そう感じる方は発生すると思います。 そもそも、この土地は邦楽が見事なので、若い子どもも、そちらにエネルギーをかけたほうが文化継承に良いと思うし、私もどうせならそっちをはじめてみようかなーと思いつきました電球。

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.4

No.3です。 失礼致しました。 年収の何十年分もの楽器をお持ちなんですね。 サラリーマンの平均年収が、約400万円です。 地方で安く見積もったとして、300万円 x 50年 = 1億5千万です。 本当のお嬢様と、お見受け致します。 基本的に、その田舎には、あなたの家族の様な、上流階級が少ないと言うのが、 一番の問題であるようです。 一般庶民とつきあっても、長続きするはずがないと言うのが、悩みの根本ですね。 私には、アドバイスのしようがありません。 失礼致しました。

noname#209301
質問者

補足

そういうことを言われるのは心外で的を外れています。経済格差イコール教養や人格の格差ではありません。 私が悩んでいるのは、クラシック音楽の浸透していない土地で、どうやって活動するのがベストかということです。 ここのアマチュアに入っても浮くというより、そこで敬意を払われ上手く機能している人間関係を乱すことになると思います。 実際に学生時代にアメリカでボランティアした音楽教育の財団で、子どもがヴァイオリンを好きになり続けたいけど財団のほうで基礎以上のサポートはできないということで、親や指導の行った公立学校から、ならばいっそ教えないでくれというクレームが一件あった例があります。 とはいえ、有志の子どもを教えるのはいいかもしれません。

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.3

アマチュアの団体でも、個人でも、やってみて、ダメだったらやめればいいだけの話です。 やってみないで諦めるより、やってみてから諦めた方がいいと思います。 教える需要をどうやって確かめましたか? 以前にバイオリン教室を立ち上げた人がいて、廃業でもしたのでしょうか? タウン情報誌に、広告でも出してみましたか? 人の集まるところで、一曲弾いて、ビラを配ってみてはいかがですか? 行動を起こしましょう。 出来ない理由をいくら挙げても、問題は解決しません。 「そんなこと自分には出来ない」というなら、最初から諦めましょう。 悩むだけ、時間の無駄です。 みんなそうやって、後から後悔するのです。 やりたいことをやっておけば良かったと。 モチベーションを保つものは、「行動」です。

noname#209301
質問者

お礼

そうですね!励みになりました!ありがとうございます!

noname#235638
noname#235638
回答No.1

私には詳細はわかりませんが 本当に需要はないのですかね。 ならばそんな意識を少しずつでも変えていく のもいいかもしれません。 確かにピアノは持っていると。 でもヴァイオリンの保有率は低いと。 それはただ単にきっかけがないからかな?と思います。 いまだに1万円台のものを使っていて、 「趣味にお金をかけたら、それは趣味とは言わない」 と考えている私ですから、他山の石にもなりませんが・・・ 失礼しました。

noname#209301
質問者

お礼

たしかに、お金をかけたら趣味ではない、もったいない、夫からもいわれます。。 ピアノの需要は少々あるようですが、ここの先生も上の先生に紹介なしの趣味でしましょうの方が多いようで、あまりきちんと習っている子はいないと見受けられます。ただ、箏曲の需要はそこそこあるみたいなので、なにも私がクラシック音楽を持ち込んで変えなくても、邦楽を大事にしてていいんじゃないかなという気がしています(地元のために。) 回答者さんはきっと音楽がお好きできちんと訓練なさったのですねo(^▽^)o/ 私はピアノがハンブルクスタインウェイのフルサイズだったので、ヴァイオリンは妥協してそんなに高価じゃありませんでした。自分の周りでは全くお金をかけていない方でしたが、大人でアマチュアだけの世界で活動してる人で、これ以上の額の楽器を使っている人は、個人的に1人しか知りません。 先輩などは、結婚して家庭に入ったら、同門の学校つながりのひと組むなどしますがアマチュアに団員として参加はしてないです。たしかに、団員として参加は、今までの経歴からも、社会のためにも、ちょっと違う気がします。 また、これほど土地柄の田舎の来た先輩や音楽の知り合いはいないのでどうしたらいいものかと思っていました。

関連するQ&A

  • バイオリンが急に鳴りが悪くなりました。

    もう来年は古来稀なりという言われ方をする年齢70に到達することになり、 従ってもう50年も弾いていることになります。 大人から始めたので、一生初心者の域を出ないと嘆く、アマチュアのバイオリン愛好家です。 しかし今回は、長い経験の中でも不思議な体験です。 近頃やっと自分でも時々「今のはいい音で弾けたなぁ」と思える時があって、 それほど高価な楽器ではありませんが、 長いお付き合いの愛器がますます気に入っていたところなのです。 半年ほど前合奏中、急に楽器に異変を感じました。 なんだか鳴り方がおかしくなったのです。 一人で弾いてみてもやはり音の質がおかしく、良く響かないのです。 真っ先に魂柱が動いたと思いました。 すぐに工房に持ち込んで診てもらいました。 何がしかの修正をしてもらい、その場では治ったと思いました。 楽器そのものの異常はなく、弦が少し古いといわれました。 所が家に持ち帰って再確認するとやはりおかしい。 少し改善されたように思いましたが、以前のようではありません。 色々考えました。 先ず弦が古くなっていたので新しいのに変えました。 松脂もずいぶん長く使っていたので、その弦に合うとされる松脂に変えました。 しかし一向によくなりません。 今は練習を怠けているからかもしれないと、 若いときにやっていたクロイチェルやカイザーを毎日1・2時間やるようになりました。 それでもだめです。 自分の体調や動きに特に変化があるとも思いません。 普通に演奏していた最中に急に起こったのですから・・・。 なんだかもう世の中が暗くなったような気がして、 バイオリンの顔を見るのがつらいときがあります。 なかなか説明が難しいのですが、響きが悪くなった・・・としか言いようがありません。 E線はまあなんとかいいとしてAやDがくすんだような音になっています。 てっきり魂柱が動いたと思ったのですがねぇ・・・。 ハガレやワレもないと言うし、もうお手上げです。 みなさんのご経験の中でこのような時どうされましたでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ヤマハ サイレントバイオリンの音声出力について

    ヤマハ サイレントバイオリンセット SV150S の音声出力について質問があります。 アコースティック経験者です。 今後購入を予定しており、旅行先の室内(旅館のステージ程度の規模)で数分の演奏を考えております。 そこで音声を出力する外部機器が必要となるのですが、所謂ギターアンプは高価・大型なので無理です。 これを数千円程度の家電ポータブルスピーカーで代用可能でしょうか? 箱型であればSONY SRS-TD60 (ブラック) 程度のサイズと重量が限界と考えております。 野外ダンサー向けのSTZ-D10S といった商品もありますが、電子楽器の出力としては遅延が問題とのレビューがありました。 一方、エフェクターについてはiRigやJumUpなるインタフェース機器とiPhone専用アプリで代用出来そうです。 最悪音質については覚悟しています。 所詮宴会芸であり、曲目はカルメン組曲前奏曲です。 やすかわくんのうたを弾き語りします。 あとは出力(音量)を確保出来るかという点に疑問を抱いています。 電子楽器はまったくの素人で、イヤフォンに出力出来るのであればPCスピーカーでもいけるだろう、という程度の認識しか持っていません。 よろしければご助言下さい。

  • ヴァイオリンの音楽について

    ヴァイオリンの音楽について ヴァイオリン演奏のクラシックやジャズなどボーカルのない曲で、かつ落ち着いた静かめな音色のものを探しています。 入手経路としてはCDの予定ですので、CDのタイトルなどがわかるとありがたいです。 ぜひよろしくお願いします。

  • 靴下どうですか?

    来月二歳になる息子を、私の実祖母に1年ぶりに会わせました。 実祖母にとっては初曾孫です。 私と息子が実家にしばらく帰省していて、 そこに長野県に住む実祖母が曾孫に会いに来たというかんじです。 (去年は実両親と私と息子で実祖母宅に泊まりで出かけましたが、今年は私が妊娠中のためにこうなりました。) 年代の差があるために、オムツや食事に関して色々言われるのは、 義実家でも体験済なので、私にとってはどうってことはないのですが、 靴下のことだけは、実祖母が実家に滞在した二泊三日中とにかく何十回も言われました。 「寒そう、可哀想だ」と。 私が定期的に実祖母に息子の写真を送っているのですが、それを見ても非常に気になっていたそうです。 そして嫁である実母までも責められる始末・・・(気にしてないようでしたが) 最近のママさんはご存知のとうり、体温調節や滑り防止の為に私も普段ははかせていません。 靴をはくときに靴下をはかせていますし、何より室内ではかせても息子自ら脱いでしまいます。 ちなみに実家は神奈川のとても暖かい地域で、私の自宅は都内の暖かい方だと思います。 帰省していた時は暑い日もありました。 実祖母の自宅の近所に、 息子と1カ月違いのお嬢さんが住んでいて、 実祖母はよく話題に出しますので、(話題というか比較ですね) 私がそのお嬢さんも靴下はいてないでしょ? と聞いてみました。 ところが年がら年中靴下は間違いなくはいていると言い張ります。 可哀想じゃない喜んでいる(?)、と。 そのお嬢さんのお母様の考え方もあると思いますが 真冬でない限り子供に室内で靴下ははかせないことが 全国共通だと思っていましたので私は驚いたのですが・・・ (私は真冬でもはかせず、レッグウォーマーで対応してます) 長野県という寒い土地柄のせいかな?と思い、 地域によって子供の靴下の概念は大きく違うのではないかと思い質問させていただきました。 寒い地域のママさんいかがですか?? ちなみに義実家は群馬県ですが0歳台の時は少し言われましたが 1歳過ぎからは何も言われません。

  • バイオリンのおすすめの音楽教えてください

    インストゥルメンタルで、バイオリンがメインの、 ポップで明るさのある曲を探しています。(クラシックではなく) おすすめの曲ございましたら、どうぞ教えてください。 あと、同じくクラシックではなく、 バイオリンがメインの音楽で、リッチなマダム気分に浸れるような曲がありましたら、 教えてください。(変な要望でスミマセン・・・) よろしくお願いします。

  • 音楽大学をヴァイオリンで目指そうと思っているのですが、、、、

    自分は17才です。 あんまり詳しく話せないみたいなので ネットはなんか怖そうなので。 大まかにだけど少し詳しく話します。 三歳から十二歳でヴァイオリンをやめてしまい。 (私立中学を受けるつもりだった) 家庭の事情とかで 全く違う世界に合わないまま、中学と高校も 引きずられて普通の高校に行くことになってしまったのですが。 やっぱり、やめたくてヴァイオリンをやめたわけではないのでどうしてもやりたかった気持ちが強く高校をすぐにやめてしまい。 ずっと悩んだんですが、音楽やヴァイオリンをやりたいのが強くて 今大学の説明会並びに、ちょうど夏ですし普通の大学も見てたので 今のレベルを見せに行ってきたのですが、、、予想外の結果で とても困っています。 武蔵野や東邦や国立とかなど東京音楽もでした、大学を行ってみたのですが。 5年間本当に引かなかったのかと?反対に聞き返されてしまい。 答えはYESなのですが。 東京音大レベルまでなら絶対に実技は大丈夫だよみたいな感じで言われたのですが。 小学の頃は、いわゆる桐朋の先生に習っていましたけれど。 小学6年の最後はシャコンヌだったので,,,, 多分、親が音大出身だと大変ですよね(笑) 戸惑っています。 本当に5年ぶりに練習し始めて一週間も練習しないで、 一日平均7時間はやりましたが。 それで見せたらそんな感じで言われたのですが。 実際武蔵野や東邦や東京音大は本当の事言うと、音楽大学をヴァイオリンを5年もやっていなくて あと半年の状態で行けるんでしょうか? また、副科、聴音、新曲など、昔は通ってたりもしたのですが,,, そんな甘い世界じゃないはずだと僕は思っていていまいち信じられません   初めて書くので間違っていますたらすいません。 音楽大学出身の方でも、ヴァイオリンをやってる方でもいいので。 意見をください、半年しかないので焦る気持ちもありますが。 大学は一度なので特に真剣になっています。

  • 結婚式でのバイオリン演奏について

    結婚式でのバイオリン演奏について 来月の友人の結婚式の余興でバイオリン演奏を頼まれました。 特にリクエストはなかったので 自分が以前習った曲で簡単で華やかな曲をと思い ビバルディのアーモール 第一楽章をと考えたのですが どう思いますか? また お勧めの曲がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 バイオリンは13年間習っていましたが その後10年ほどは気分転換に時々弾いてみる程度の腕です。

  • 結婚が出来ない?土地

    土地によってそういう因縁があるのでしょうか? 我が家はもう築30年以上の家です。(おそらく新築でした) 両親が自分が生まれた時に今のこの家に引っ越してきました。 聞いた話によるとこの土地に住んでいると結婚出来ない因縁があるんだとか。 大昔この土地には若いお坊さん達が寝泊りする宿坊があった場所だそうです。(近くにそのお坊さん達が修行するお寺があったんだそうですが随分昔にもう無くなったそうです) その影響?なんでしょうか、今はマシなのですが自分は思春期位に精液に対してものすごい潔癖になった事がありました。 (例えば自慰行為をした後、何度も何度も石鹸をつけて手を洗わないと気がすまないとか) それに結婚どころか「女運」もあまりないというか。 初めて出来た彼女は20代後半でその子とも1年も持たず別れその後現在まで彼女すら出来ません。 若僧の宿坊跡というこの土地が何らかの因縁になっているのでしょうか? 考えてみたら、兄は仕事の都合で独り暮らしをして結婚しました。 となると、自分も家を出るか、引越しするのがいいのでしょうが諸事情あり中々そういう訳にもいきません。 別にものすごい不幸があるという事もありませんが、比較的良い事よりも悪い事の方が多く起こっているような気もします。 こういう場合、どうしたらよいのでしょうか? 何らかの改善方法はないのでしょうか?

  • ヴァイオリンとバイオリン?

    例えばコンピューターとコンピュータで検索結果の件数が違うのは長音の問題によるものですが、 ヴァイオリンで検索するのとバイオリンで検索するのでは検索結果として表示される件数に違いが出ますが、これはどういったことが問題でこうなっているのでしょうか?

  • バイオリンとヴァイオリン

    どちらが正しい表記なのでしょうか。

専門家に質問してみよう