• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護大学または看護学校への転入)

看護大学または看護学校への転入

noname#150824の回答

noname#150824
noname#150824
回答No.1

どの看護大学(或いは大学の看護学部・看護学科)でも、編入学の応募要件は、 ・看護大学の卒業者 ・看護短大の卒業者 ・看護専門学校の卒業者 (いずれも、見込み含む) ではないかと。 後は、「4年制大学卒業者(見込み含む)」の所があったかも知れませんが。 >できれば実習と卒業研究+αのみを編入先でやりたいです。 いくら実家が震災被害に遭われたとは言え、元々の編入学者に対して行っていない事を望まれても、それは無理・無茶ですよ。 >今年1年は3年の取りこぼし単位を今の大学で取り、 今年4月で「(本来なら)4年次」ならば、 「今の大学で、実習と卒業研究をやり、今年度卒業する」 のが本筋かと。 ※看護短大や看護専門学校での状況は分かりかねます。

関連するQ&A

  • 看護学校の転入

    私は、現在3年過程の看護学校の3年生です。一身上の都合により、今の学校で所得した単位を持って、転入させて頂きたいと考えています。大阪府内で、転入できる看護学校を教えて頂けないでしょうか?

  • 看護学校の転入について

    私は、現在3年過程の看護学校の3年生です。一身上の都合により、今の学校で所得した単位を持って、大阪府内の看護学校で転入できる看護学校を探しています。そのような制度があったり、転入を認めて頂ける学校を教えて頂けますでしょうか?

  • 看護短期大学への編入について

    私は、東邦大学医療短期大学に社会人入試で 入学して3年間通学しましたが、3年時の 実習で小児看護実習の単位を落として しまい、中退しています。 2年生までの単位は全て取得しています。 この単位を利用してどこか別の学校に編入 することはできないでしょうか? また学校名がわかりましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 看護学校3年目で退学しました、編入したいです

    初めまして。 同じような質問ありましたが、退学してから時間がたっていませんので、なにか状況が違う方法はないかと相談させて頂きました。 実習を残り3つ残し退学してしまいました。学校側は単位を利用し編入は可能といっていましたが、知識不足のため編入先の探し方も分かりません。 大学、看護学校どちらでも、看護師になれる方法はないでしょうか。 どうしても看護師になりたいです。 大阪で探しています

  • 看護系の大学への編入

    看護専門学校に在学中で二年です。 実習で臨床をみて学びを深めたいという気持ちが増え、 卒業後は大学への編入を考えるようになりました。 看護師の有資格者は実習やカリキュラムに免除される部分が あると聞きました。 保健師や助産師の資格取得以外の目的で編入することに メリットはあるのでしょうか。 将来は看護師として勤務したいと思っています。 経験者の方、教えてください。

  • 学校の転入と編入

    4月で高校2年になります 学校は国際教養化です 最初は大学のこととか何も考えていなかったので前期だからという考えで入学しました でも時期がたつにつれて行きたい大学が決まって目指そうとしているんですけど、国際なんで文系しかなくて、でも行きたい大学は理系なんで完全に選択ミスです(泣) で、学校を変えたいんですが、転入と編入の違いがわかりません どっちのほうがいいのかとか、 できれば詳しく教えてほしいです(汗) あと留年した人が違う学校に行くっていうのは、編入?転入? それと今いる学校より賢いところに転入か編入ってできるんですか? 長くなってすいません(汗)

  • 看護学部で編入できる大学はありますでしょうか?

    大学3年生(理系学部)を中退しています。22歳です。 看護師になりたいという思いが強くなり、看護学部に入りたいと思っております。 せっかく前の大学でとった単位があるので編入できるのならしたいのですが、北海道にある看護学部(私立)はどれも他学部から編入ができません。 どこか他学部からでも編入できるところはないでしょうか? 教えてください!!! お願いします!!!

  • 一般大学から看護系大学編入

    私は現在一般大学に通っているのですが、 そこで取ったいくつかの単位を認め、看護系の大学に編入 できるところがあると聞きました。 ただ、それがどこなのかがわからず、 自分で色々調べてみたのですが、大抵どこも 看護系の短大や専門学校生の編入しか認めておらず、 見当たりません。 もし知っている方がおられたら、教えてください。 P.S 将来専門看護師になりたいと思っているので、 やはり大学に行くのが最良だと思っています。 すでに一般教養とかは今の大学ですでに取っているので、 編入できるのであれば、一般教養などを再度取らず、 最初から専門科目を取りたいなぁと思います。 よろしくお願いします。

  • 看護学校から大学へ

    看護学校から大学3年に編入した場合は 学士となり大卒扱いになるのでしょうか??

  • 看護専門からの看護大学編入について教えてください

    私は都内の病院で看護師として働いています。大卒資格を取ろうと思い、看護大学の編入を考えました。出来るなら助産師の資格も取りたかったので。しかし卒業校に問い合わせたところ、この学校は正確には専門でなく各種学校の取り扱いになるので編入は難しいのでは?と言われました。各種学校だと放送大学への編入学も出来ません。その場合一年目から入学し、最初から看護大学ですべて学びなおしまた実習に行くと言う形になるのでしょうか?出来れば働きながら学びたいと考えており、皆様からいいアドバイスをいただければと思っています