• ベストアンサー

妻名義で領収書を発行した収入を夫で申告できますか?

確定申告について質問させて頂きます。 (質問) 昨年、夫婦共同で友人の仕事のお手伝いをしました。 今回限りの単発で、合計40万円弱になりました。 妻名義で領収書を発行したのですが、確定申告の際に夫と折半して申告できるでしょうか? 1)夫婦とも給与所得者の共働き(共に複数からの収入があるので確定申告が必要です) 2)収入は夫婦同じぐらいです。 3)友人は既に確定申告を済ませています。 確定申告の締め切り時期が迫ってしまいました。 勝手を申しますが、お早めのご回答を頂けると助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

反面調査というものがあるのですね。 どのような準備をしておけば、よいものなのでしょうか?」 反面調査とは税務調査における確認です。 貴方に報酬を支払った者が調査対象になった場合のことですし、その際に領収書が本物であるかどうか発行者に確認をする選択をする確率を「調査対象になる確率」×「領収書が調査対象になる確率」で求めれば、小さなものですので、心配をするようなものではないです。 聞かれたら正直に回答するだけです。 準備などいりません。 強いていうならですが。 相手は妻にお金を40万円払った(領収書がそうなってる)。 反面調査で妻の帳簿をみたら20万円で収入を上げている。 どちらが正しいの?と質問されたら「夫婦で40万円をいただいたので、二人で分けて収入にあげて確定申告をしてます」と回答するだけです。 税務調査官からこのような突込みをされる可能性をなくすには、領収書を妻と夫で別々に出しておくことです。 ちなみに妻が受け取った40万円から夫に外注費として20万円支払ったという理屈は「×」。 個人事業では妻が夫に支払った経費は経費計上できない(そのかわり夫は収入にしなくて良い)という規定があります。 あくまで「領収書を夫と妻で作成する必要性を感じなかったので、一枚にしてしまっただけ」と主張するだけです。 あるかないか判らない税務調査の、それも反面調査に対してまで考えてるとストレスフルですよ。 ストレスを少しでも減らして不安をなくしたいというなら、妻名義で作成した領収書を妻20、夫20で作成しなおして、差し替えて貰う手もあります。 お金の流れを第三者(税務署)に整合的に証明するなら、これが一番ですね。

reem0m01234
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 仰る通り、税務署は「難しくて怖い」というイメージがあって、 ついつい心配し過ぎていたようです。 分かりやすくご説明頂き、とてもよく理解できました。 お陰さまで、無事に確定申告を進めることができそうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

夫婦で労働をして、対価をもらい、その領収書を相手に交付したというわけです。 支払った者は領収書があれば外注費にできるということです。 貰ったお金を夫婦で分けて、それぞれ「雑所得」にあげればよいです。 経費は夫婦のうち支払った者が計上しますl。 領収書の発行者に対して、税務調査による反面調査の可能性がありますが、領収書が本物だと回答すれば済む話です。

reem0m01234
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 反面調査というものがあるのですね。 どのような準備をしておけば、よいものなのでしょうか? こういうことに慣れておらず、初心者の質問で申し訳ありません。

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

そもそもその収入はどういう性質の収入でしょうか。アルバイトなどの給与所得に該当するものであれば、基本的に支払者の認識の問題であり、支払者が各人別に支払額を計算していて、奥様が代表して領収書を切ったというだけなら、それぞれの収入ということになるでしょう。 事業所得や雑所得に該当するものであれば、その事業の事業主の収入となります。夫婦で仕事をした場合、事業専従者に該当しない限り相手方への給与は認められませんので、事業主の収入となって終わりです。もちろんその収入を得るための費用も全額がその事業主の費用となります。共同事業として行ったというのであれば、理論的には内部契約(組合契約か匿名組合契約)に基づいて収入および費用を配分することになりますが、それが立証できるでしょうか。 できるできないの問題ではなく、分配すべき性質の収入かどうかの問題であって、質問を読む限り収入を分配すべき合理的な理由がなく、ただ税金を安くしたいだけという気がします。事実関係の問題ですから、ここで相談してどうにかなる問題ではないと思います。 なお、相手が申告済みということは何の関係もありません。仮に相手方と齟齬が生じたとしても、相手方の処理が間違っているということもあり得ることですから。

reem0m01234
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。

reem0m01234
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 内容は業務請負です。 友人が手が回らない分を2人で今回限り手伝ったもので、夫婦とも事業専従者には該当しません。 作業を2人で分けて行ったので、得た収入は2人で折半しました。こういった報酬を戴くのが初めてで、領収書はとりあえず妻の名前で発行してしまいましたが、実際の作業量とは合っていませんでした。 詳しくご教授頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 領収書な再発行は有効?

    30年前550万円で土地(地目山林)を購入しました。すぐに250万円で造成しました。(地目変更はしてません。)このたびこの土地を800万円で売却しました。来年所得税の確定申告する際、造成費を譲渡費用としたいのですが領収書がありません。幸い造成工事を施工した建設会社が友人であるため、領収書の再発行が可能(資料がないため金額はアバウトです)です。この場合再発行領収書は、有効でしょうか、また確定申告に添付する場合、「再発行」である旨を記載するのでしょうか?印紙は必要ですか?また質問が前後しますが山林売買(現況は駐車場等に使用)は、譲渡所得にならないと聞いたことがあります。宜しくお願いします。

  • 個人で領収書を発行したら税金はかかりますか?

    会社員ですが、先日、個人として10万円の収入がありました。(副業をしている訳ではなく、単なる臨時収入です。) その領収書を発行しないといけないのですが、収入印紙を貼る必要はありますか? また、この収入について来年の確定申告の必要はありますか? 領収書を発行したために税金などを取られてしまうのでしょうか…? どうしたらいいのか全くわからないので教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 領収証っていつ発行するのですか?

    領収証は、銀行振込の場合も発行するのでしょうか? 税務署に確定申告する際に、領収書が無い場合請求書でも良いのでしょうか?

  • 確定申告で必要な領収書 再発行可能??

    質問お願いします。 確定申告をしたいと思っています。 歯科受診でかかった領収書(一箇所の歯科)を全部破棄してしまいました。 少しでも多く医療費を申告した方が良いと思うのですが、再発行していただく事は可能なのでしょうか?? お詳しい方宜しくお願いします。

  • 領収書の発行

    法人が主催しているパーティーで参加費を支払った際に、領収書のことをたずねたのですが、受付の人に「うちは領収書の発行はしていません。発行はできません」といわれました。 私の常識観では、サービスの提供を受けその対価を支払った、つまり商行為が成立しているのであれば領収書の発行はしなければならないように思います。しかし、法的な根拠があるのかわからないし、その企業はそれで今までやってきたのでしょうし、会社の方針にしたがっているだけであろうその受付の人にそれ以上言っても無意味そうだと思い、その場ではあきらめました。が、きちんと確認したいと思い質問することにしました。 質問は以下です。 (1)上記のケースでは領収書の発行義務はありますか?しなくてもいいのですか? (2)(1)に法的根拠はありますか?法的根拠があるならなんという法律ですか? (3)領収書を発行しなくていいケースもあるのでしょうか?あるならそれはどんなケースですか? (4)請求書が先に来るケースでは、振込みをして領収書をもらわずに済ませています。それを確定申告の経費にする場合、領収書をもらっておいたほうがいいのでしょうか?請求書だけでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雑収入の確定申告

    会社勤務の給与所得者で、雑収入(6~7箇所、すべて源泉徴収票あり)が24~5万円、交通費などの必要経費が5~6万円で確定申告の義務が無いとします。 税務署は20万以上の給与所得以外の収入があること(実際には経費を引くと雑収入は20万円以下ですが・・)を把握されていると思いますが、このようなケースで確定申告しなかった者全員に対し後日領収書の提出等を求められるのでしょうか? 20~30万程度の給与所得外の収入ですと必要経費を引くと確定申告不要のぎりぎりのラインとなると思うので、この程度の収入の方を税務署はどのように判断されているか教えていただければ幸いです。

  • 副収入の確定申告について教えてください。

    過去の質問を読んだのですが、いまいちわからないので教えてください。  主人は会社員ですが、週末月に一度程度で友人の会社を手伝いに行っています。友人の会社からは、給料明細が渡されてお金をもらっています。年間50万程度です。  この場合、副収入として確定申告したほうがいいのですよね?その際、現在働いている会社には手伝いに行っていることがわかってしまいますか?(アルバイト禁止かどうかは知りませんが、わからないほうがいいと思うのです)また、このくらいの副収入に対しては、税金は還金されるのでしょうか、それとも払うのでしょうか。  確定申告をもししなかったら、脱税になるのでしょうか。  税金のことにはまったく無知で困っています。どうか教えてください。

  • 領収書の再発行とこちらからの発行

    在宅で細々とネットショップをしております。来年度の確定申告のために用意をしてますが、一時期レシートをまとめて捨ててしまった時期があったようで、購入した物のレシートが残っておりません。 ただ買い物をする店は決まっており、ほとんどが「会員カード」を発行してるようなお店です。 (1)そういった店舗での過去の買い物に関して、領収書の発行はやはりレシートがないと不可能なのでしょうか?(買い物の履歴としては恐らく会員ナンバーなどで分かるのだと思いますが・・・。) (2)コンビニ等での振込みなどで受領証を紛失してしまってる場合も領収書の再発行は不可能でしょうか? (3)銀行引き落としになってるものは引き落としの記録でよいのでしょうか?また相手が個人の場合も振込記録があれば大丈夫でしょうか? (4)最近多くのところが手書きではなく印字されてある領収書を発行しておりますが、すでに春くらいまでのものは印字が消えかかってるものがあり不安です。今から半年くらい前の印字されてある領収書を持っていき、手書きの物に書き換えていただく事は可能でしょうか? 先ほど整理していたところ、かなり多くのレシートを紛失させている事に気がつきました。(反省です) また、こちらからの領収書は特に請求がない限り発行してないのですが、3万円を超えた場合は収入印紙が必要ですよね?取扱商品の都合上、数点まとめて購入されて合計が3万円以上になる方が多いのですが、その場合1点ずつ分けて領収書を発行すれば収入印紙は不要という形になるのでしょうか?それとも同日・同名義からのご入金の場合は内訳が何であれ、合計金額が3万円を越えたら印紙が必要になるのでしょうか。(今のところ領収書の発行を要求された事はないですが・・・) 質問事項が沢山ありまして申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 領収書の収入印紙は要りますか

     もうすぐ確定申告の時期なので、その準備をしています。  去年から狭い土地を駐車場として人に貸すことを始めたのですが、その所得を申告する際の必要経費としてパソコンの購入代金を計上しようと思います。  友達から不要になった中古パソコンを99,000円で譲ってもらった時の領収書に収入印紙(200円?)は要るのでしょうか。印紙のない領収書を申告に添付するとまずいのでしょうか。  当然その友達は業として売ってくれたのではありません。税金にはあまり明るくないので、どなたか詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告、源泉徴収されていない領収証のみの収入

    確定申告書をネット上の確定申告書作成コーナーで作成しています。白色申告です。 収支内訳書の作成が終わり、確定申告書を作っている最中です。 「事業所得」を入力するページにて、「種目」「名称」「場所」「収入金額」「源泉徴収税額」「左の内、未納付の源泉徴収税額」と入力する欄があります。 支払調書が送られてきた企業に関しては、収入金額と源泉徴収税額を入力すれば良いと思うのですが、 支払の証明になるものが「領収証のみ」の場合、支払金額を自分で計算する必要があるのでしょうか? 例えば、領収証に記載されている支払金額が¥65,000の場合、 「収入金額¥63,564」「源泉徴収税額¥6,636」「左の内、未納付の源泉徴収税額¥6,636」 と入力するのでしょうか? 自分でも調べてはみたのですが、確定申告が初めてのため、イマイチわからなかったです。どうか、教えていただけたら幸いです。何卒よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう