擁壁費用の抑え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 擁壁の費用を抑えるためには地元の業者に相談することが重要ですが、ハウスメーカーの意見も考慮しなければなりません。
  • 角地での擁壁工事は費用が高くつくことがありますが、地元の業者に頼むことで費用を抑えることができます。
  • 地元の業者とハウスメーカーの間でのうまいやりとりをすることで、責任の所在や設計への影響を考慮しながら擁壁の費用を抑えることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

擁壁の費用を抑えるにはどうすれば良いですか?

某大手ハウスメーカーで家を新築することになりましたが、擁壁の費用を抑えるにはどうすれば良いですか? 見積り段階で外構工事の費用が高くついています。角地で北面と東面に擁壁を作る事が主な費用なのですが、ハウスメーカーの営業担当に「擁壁は地元の業者に頼もうと思ってるのですが」と相談してみた所、「無理ではないが、土地の強度等、家の設計に影響を与えるのでできればこちらで」というお返事でした。瑕疵が見つかった時の責任の所在が不明確になる、との事なのですが、私がお願いしようと思っている地元の業者もその道のプロです。双方でうまくやりとりしてもらう、などできないものか、と考えております。 同じような経験ある方、是非アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

お金の話が、用意できるなら、別々に依頼すれば良いことです。 先に、地面の癰壁を地元でつくってしまってから、うわ物を注文すればよいのです。 通常、大手デベロッパーは、中間マージンをとるので、高くなるのは当然でしょう。 安くやりたいなら、地元の業者で、整地、家も、どこか、別の業者に頼むのが 良いでしょう。家の見積もりは、数社で取るのが、普通です。

その他の回答 (2)

  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.3

>瑕疵が見つかった時の責任の所在が不明確になる、 営業さんの言葉通りだと思います。 別の業者に頼めばたいてい安くなるでしょう。しかし、家が傾いたり、擁壁が傾いたときにどちらの責任かが不明確になりやすいです。つまり、別の業者さんに頼んだ場合は、せっかく大手さんに頼んだのにへんなところでリスクが残ると私は思います。 両者に責任を分担させようとしても一緒です。しかもその両者の仲介を施主がやるとなると、あまりうまくいかないでしょう。 >がお願いしようと思っている地元の業者もその道のプロです。 プロ同士であっても、その間をつなぐ施主がアマチュアでは、両者のつなぎめがうまくいかない場合もありますし、いざというときに責任の所在が不明確になってしまうのです。 要は、分離発注したリスクを施主が負えば何にも問題ありませんし、何も問題が発生しなければ分離でも問題ないわけです。 ただだか一割程度の値段差でそのリスクを負うどうかです。

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

HMが目先の利潤を手放すとは思えない 家そのものが高い利益挙げられているのではないですか 全く関連が無い訳ではなく、後日トラブル時には双方で責任擦り合いするだろう 双方との契約書に確りと責任区分を明記しておく事です 双方に任せて「話し合いして下さい」と言っても、不可

関連するQ&A

  • 擁壁上のブロック

    現在新居建築中で、外構の相談中です。 新居は、道路面より4メートルほど高い擁壁の上にあります。 外構業者より、擁壁上にブロックを積み、それを塗り壁状に化粧し、リビングからそこまで(約3メーター)ウッドデッキを貼るという提案がありました。ウッドのフェンスは付けず、擁壁上にブロックで造った塗り壁を直接フェンスとする案です。 擁壁上に積むブロックの高さですが、ウッドデッキの土台分が50cm程で、その上に1メートル以上のフェンス高が必要になるでしょうから、4メートルの擁壁の上に、1.7メートルほどブロックを積むことになります。 擁壁にアンカーを打っての施工にはなるようですが、4メートル下は一般道路の擁壁の上に、それだけ高くブロックを積むことが少々心配です。 外構業者は、強度的に問題ないと言っていますが、そのあたり、全くの素人でわかりません。 しっかりとした施工をすれば、強度的に問題ないのでしょうか?それとも、擁壁には乗せず、擁壁の内側にブロック構造物を造った方が良いのでしょうか?

  • 擁壁工事の費用が適正なのかわかりません。教えてください。

    南ひな壇の42坪のアパートの新築見積りをある鉄骨ハウスメーカーにお願いしました。 建物本体の価格より驚いてしまったのが、擁壁工事費用550万円かかるという点でした。 アパートの解体撤去費230万円というのも予算オーバーでしたが、主人はこのハウスメーカーと契約してしまいそうです。 この価格は妥当なのでしょうか。 すみません。何の知識もありません。よろしくお願いいたします。 南ひな壇はおおや石で、このままでは建築許可がでない。 東側と西側ともに4メートル道路と隣接していて、擁壁工事をぐるりと コの字形にしなければいけません。 道路からの高低差は一番高いところで1メートル70センチくらいはあると思います。 ご専門の方、わかりやすく、よろしくお願いいたします。

  • 欠陥擁壁を建造されてしまいました。

    欠陥擁壁を建造されてしまいました。 家建築後に擁壁を建造しましたが、その擁壁はコンクリートブロックで造られている擁壁ですが、まあ2メートル以下なので、大丈夫ですと業者は言っていました。 ちなみに作った擁壁は1.7メートルです。 ところが、擁壁を作る際、幅、土嚢袋横にして2つ分、高さ3Mほどの土を、ショベルカーで、業者の下請けの土木業者がお隣の土地を削ってしまい、お隣の方が私に激怒され、これをなんとかしろと言われまして、業者になんとかさせていたのですが、その時にうちの擁壁の強度の事も隣の方が言われ、業者が建築士に依頼し、 強度計算をしたところ、なんと強度不足の擁壁でした。 ですが、業者は本当は補強は必要ありませんが、お隣の方の指摘もありますので、補強しますと言われたのですが、H鋼がもろに表にでてしまう工法なので、断り作り直してくれとメールしたところ、双方合意の元、見積書通り(見積書もたったA4の半ページです。)に施工しましたので、造り直せませんといってきました。 そこで、お隣の土地を修復するために数百万の用意があるようなので、そのお金を新たに作る擁壁(お隣の隣地境界にも鉄筋コンクリートの擁壁を造ります。)の代金の一部として、負担させたいのですが、(残金は私の方で負担します。) どのようにすれば、 業者にすんなり払わす事が出来ると思いますでしょうか? なんとか教えていただけますでしょうか?大変困っています。 長文ですみませんが、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • L型擁壁の補修について

    現在、高さ3メートルほどの擁壁の上に建つ家に住んでいます。 その擁壁に、以前から細かなひびがあったのですが、最近になって一箇所、浮きが見られるようになりました。 そこで、補修をしたいと思うのですが、 (1)どこに頼めばいいのか? 実は今、家の建て替えを計画中。来週には軽量鉄骨系のハウスメーカー数社に、敷地調査を頼むつもりだった。 家を建てるにあたって、地盤の状況、擁壁の状態は密接に関係すると思うので、この場合、ハウスメーカーを通す形で調査、補修を頼んだ方がいいのか? それとも、結局は土木関係の業者に依頼することになるので、直接、県の指定業者などに頼んだ方がいいのか? (2)上物があっても十分な調査、補修はできる? 家は擁壁から1.5メートルほどしか離れていない。また、擁壁の上には三段ほどブロックが積まれている。 そんな状態でも十分な調査、補修は可能なのか? 家の解体後の方が良いのか? (3)見積もりは数社? こういう擁壁の補修工事でも、何社かに見積もり依頼をした方がよいのか? それとも、家の建築などと違い、必要のない(コスト、工事方法に大きな差は出ない)ものなのか? (4)応急処置は必要? いずれにせよ、業者に見てもらうのは来週末以降となる。 それまでに、何らかの応急処置は必要なのか? またその処置方法とは? 以上、お詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくアドバイスをお願い致します。

  • 擁壁にクラックが・・・

    この度、不動産屋が造成中の6区画の内の1区画を買いました。8月の半ばに市の許可が降り引渡しになりました。北側に高い所で4m、西側に2m弱の擁壁が打ってあります。その擁壁の返り(2mぐらい)の上に家が乗るので、擁壁に土圧がかからないような基礎を造ってもらうことになりました。先日、基礎補強で杭を打った後、現場監督さんから、西側の北から1.5m程の所のつなぎ目が北側と東側に10mmずつ程動き、下のほうにひびというか、割れてしまっているような状態になってしまいました。建築屋さん(大手ではないハウスメーカー)は、擁壁に杭が誤って乗ってしまったということはないとのことで、基礎補強工事に問題はないようです。考えられるとしたら、擁壁の構造はしっかりしているけど、軟弱地盤のため擁壁の下が弱くそうなってしまったのではとの事でした。とりあえず、不動産屋さんの見解も聞いてみてからなんですけど、責任のなすり合いみたいになりそうで心配です。擁壁に土圧をかけない為に高い基礎にしたのに、家も建ってないのにこんなふうになってしまいショックです。このような場合、擁壁の打ち直しを求めるのは可能なのでしょうか?それとも。割れた部分の補修程度で大丈夫なのでしょうか?また、もしどちらが瑕疵を認め、補修のため工事が遅れた間の家賃(現在アパート暮らし)などは請求できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 擁壁の水抜きについて

    家の新築に伴い擁壁工事をしたのですがいざ出来あがり業者が確認申請をしたところ水抜きの数が足りないと言われたそうです。現在は5平米に1つの割合で作ってあるそうですが、役所からは3平米に1つ作れと言われたそうです。そこで質問ですが、 1、工事に入る前に解らなかったのでしょうか? 2、後から穴を作って強度や耐久性に問題無いのでしょうか? 3、これに伴い工事費用の減額など要求出来るでしょうか? 以上の3つの質問よろしければ教えてください。お願いします。

  • 擁壁にタイルを貼る費用(施工費)を教えてください。

    擁壁にタイルを貼る費用(施工費)を教えてください。 コンクリートの擁壁(20m×4m)に装飾用のタイルを貼ろうと思っています。 閑静な4m道路に面した家の下部分ですが、おいくらぐらいと考えておけば良 いでしょうか?(場所は千葉県です。) 出来るだけ安くあげたいので、タイルはネットで安く手に入れようかと思って いますが、施工をしてくれる業者さんにお願いした方が総合的に安くすむので しょうか? 他に注意点やアドバイスがあればお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 擁壁について

    ハウスメーカーの監督です。 外構は他社工事で行っているのですが、二メートル以下の擁壁をすることもよくあり地盤調査前に打ち合わせをするため、又改良工事が発生すると離れ寸法により杭と干渉することがあるので、逆L型かL型のもの二種類で対応が多いのですが、早い段階で(確認申請図面まで進む前)自分でもお客様の打ち合わせで確認したいので、よいソフトはないでしょうか。 住宅なので形状は単純なものがほとんどです。 また資料などよい方法がありましたら、お願いします。

  • 擁壁に関する費用負担

    現在、家の立て替えを考えています。その際、隣家との擁壁に関しての質問です。 まず状況を説明しますと、 ●隣家と我が家の間に擁壁があり、境界線が擁壁上、半々になっており、どちらの所有なのかわかっていません。 ●擁壁は、1mほどのRC擁壁とその上にCBが三段積んであります。 ●我が家の方が、隣家より高い位置にあります。 ●擁壁のRCの部分、CBの部分、共にひびがはいっています。 ●土木工事系の人に参考に見てもらったところ、RCの部分は今のところそのままにしても20年ぐらいは崩れる心配は無いと思うが、CBの部分は数年で崩壊の恐れがある、とのことでした。 ●隣家は擁壁から20cmぐらいのところに物置をつくっており、それを壊さずに擁壁のRCの部分を修繕する事はできません。(CBのところは、我が家側から土を掘り返せば出来るそうです。) このような状況なのですが、 (1)もしも地震で擁壁が崩れた場合、擁壁の修繕負担や隣家の破損の修繕負担は、どのような分配になるのでしょうか。 (2)また、豪雨の場合はどうでしょうか。 (3)また、地震や豪雨といった突発的な災害ではなく、自然に崩壊した場合はどうでしょうか。 (4)もう一つ、出来れば壊れる前に直しておきたいのですが、その場合、費用負担はどのような分配になるのでしょうか。 誰か専門の方がいたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 擁壁の保証

    ハウスメーカーに家を建てる契約直前の保証内容を確認しています。現在の土地の擁壁をやりかえる内容も契約に含んでいますが、擁壁部分の保証は「標準で定めている保証内容に定めが無い部分なので2年」、と言われています。建物本体の荷重がかかる擁壁の保証期間として、一般的なものなのでしょうか? 建物の基礎は10年保証なのですが。