• ベストアンサー

分かるように。。。って???

よく初心者の方の質問で「初心者の自分にも分かるように教えて」という質問を見ますけど、たまにどこまで分かるの?というような質問の仕方しかしてくれてない(おそらく本人も何と質問していいか分からないんでしょうけど)ものを見ますよね?このとき回答するみなさまはどのような基準で回答されます?本当にPCを触ったこともない人に教えるように(またはそのつもりで)回答するのか、質問の内容である程度判断できるのか。難しいところだと思いませんか? 別にこの件について回答をいただいてもこの先どうなるということはないかも知れませんが、少なくとも自分の回答する姿勢には影響があるかも知れませんので、おヒマがあったらどうぞご回答下さい。 ちなみに自分は「初心者ですから」という言葉はどちらかというと好きではないので、特に何も調べようともしないで回答だけを求めているような人には、回答が分かっていても回答しないこともあります。

  • acky
  • お礼率74% (37/50)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#744
noname#744
回答No.1

こんにちは。 私は、初心者にも分かるように、という言葉を見たら、なるべく、専門用語などを避け、手順を追って、回答して差し上げる事を心がけています。 ただ、インターネットに接続して、ここに投稿されているわけですから、マウスのドラッグとは。。といった、PCを始めて触られるレベルまでは意識していません。 また、ackyさんがおっしゃる、回答だけ求めるような節のある方には、ご存知の参考URLや、参考書などを提示して、ここをこんなふうに調べたら分かりますよ、というお手本を示されると、よいかと思います。

acky
質問者

お礼

そうですね。特に難しい専門用語はなるべく使わないようにした方がいいかも知れませんね。これは自分では使っていないつもりでも無意識に使ってしまっていることもありますよね。 ありがとうございました。参考にさせていただきます。

その他の回答 (19)

  • keyshawn
  • ベストアンサー率51% (63/122)
回答No.20

自分の説明能力の及ぶ限りで、わかりやすく(つまり、主語と述語がどちらも専門用語だったりする文は書かない、というのを最低限として)書くようにはしています。あと足りないところがあったら、補足を入れてくださいと祈る、というところでしょうか(^^;)。 確かに「何も調べようともしない」質問に対して、「そのくらい調べれば」と思ってしまうことはあるんです。ただ、「よくわかっていない」方は、たとえ検索して膨大な情報が得られたとしても、その中から必要な情報を見つけだすことは難しいでしょう。(そもそも調べ方がわからない、ということもあるかもしれませんが) 私は予備校等でときどき教師のまねごとのようなことをしていますが、何がわからないかわからない→だから質問もできない→もっとわからなくなる、という悪循環に陥っている生徒さんを少なからず見ます。そういう事例を見ると、このような場で、とりあえず何かしら質問をしてみる、というのも、まあ、良いんじゃないかと思います。 それと、自分の場合(あくまで自分の場合は、です)、ここで回答するというのは、要するに自分にとっての楽しみなのだということがあります。これは本当に困って質問されている方には実に不謹慎な話なのですが、回答するときの自分の心理を考えると、結局それが楽しいから回答しているとしか言いようがないのです。 私にとっては、自分が好きでやっていることだから、多少の細かいことは気にならないし、気にするべきではない、というような感じかもしれません(と、いいながら、結構いろいろ気にしたりもするのですが)。要するに、私が自分の好きなときにしか回答しない、不親切な回答者だということです。 少し、話がそれてしまいました。

noname#9414
noname#9414
回答No.19

回答ではないですが・・・ 私がPCをはじめた頃はInternetなどはほど遠く、パソコン通信を やりたくても、親に許されず、敷居も高かったですね。 そんなときの私の先生は、「参考書」と「再インストール」でした。 人に聞いてばかりでは、身に付きにくいと思っていましたから。 少々きつめですが、本音です。 ではでは☆

参考URL:
だからといって、説明が嫌いなわけではないです。
  • kenkenkent
  • ベストアンサー率30% (565/1854)
回答No.18

私の場合、まずは質問の文面から勝手にアタリをつけて、 (『この辺かな?』と)答えてみます。 それで、相手の理解度を見ながら深度調整をしてみます。 あと、初心者相手の時は、なるべく抽象的よりは具体的になる様に答えています。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.17

専門分野と全く違うカテゴリーなので、回答するかどうか迷ったのですが‥ 私のもっとも専門とする分野は医学/薬学関連です。一般の人にとっては、どこで情報を得ることができるか、或いは、得られた情報の一つ一つの用語の意味は何かという基本的なことも調べようがないような比較的特殊な分野であると思われます。 質問された方の基礎レベルが不明であるという状態で、私が日常、研究室の中の専門家同士で使っているような表現内容の回答を出した場合、どう思われるでしょうか? 「aVRとV1の誘導でSTアップだし、Tはダウンだから、間違いなくアキュートの心膜といえますヨ」なんていうことを書かれて、わからないなら調べろというような態度であれば‥当然、質問者は離れていくでしょうネ。 私は医学部と薬学部で教えており、また、市民公開講座などもよく担当するのですが、いずれの場合においても基本的には専門用語を並べ立てた講義は失格だと考えています。専門用語でしか話せない人は教育者として能力がない(というとチョット言い過ぎかもしれませんが)とも考えます。自分が完全に理解しているのならば、全く基礎知識がなく、調べ方もわからない人に対して、納得するような平易な表現で教えることができるハズだと考えていますから。 コンピュータ関係のマニュアルなどは、よく問題にされていますが、悪文の代表と言えるでしょうね。ラテン語か何かを読んでいるようでチンプンカンプンという人は非常に多いと思います。 自分の全く専門外の、それも苦手な分野のことを質問したときに、どういう回答を望むかということを念頭に回答すべきではないかと思います。 なお、私は自分が詳しくない分野については、素人であり、初心者であることを恥じずに公言します(専門用語ばかり使わないでくれ!という意味で)。知ったかぶりするよりも、遥かにプラスですから。 場違いなカテゴリーに顔を出しましたが、私見を述べさせていただきました。 kawakawaでした。

回答No.16

ん~・・・・・・。 あまりそこまで考えて回答したことありません(^^;) 自分が回答したい気分の時に自分が回答したいスタイルで回答しているので、こう書かねばならない、とか、こうしなきゃぁならん、ちゅ~のが自分の中にはじぇ~んじぇ~んない、のです。←無責任な回答者筆頭? つい先日も、ある質問に対して、その問題を解決するツールがベクターにあるから捜してみてね、なんていう回答したばっかだし(笑) 今は昔と違って小学生から主婦まで色々な人がインターネットしてますからねぇ。 色々な意味でネット自体が変わってきてしまいますよね。 > ちなみに自分は「初心者ですから」という言葉はどちらかというと好きではないので、 初心者=免罪符、って使われるとちょっと嫌ですね。確かに・・・・。 でも、挨拶代わりに使ってる人もいますし、そこら辺は一概になんともいえんのが難しいですね。 > 特に何も調べようともしないで回答だけを求めているような人には、回答が分かっていても回答しないこともあります。 ここら辺が最近変わってきたところの一つですね。 普段TV見てる時に隣の人に、アレ、この俳優の名前何ていったっけ?って気軽に聞くような感じになりつつあるんでしょうね。 ニュースグループとかだったら、無視か、一言なんか入れちゃうかも知れないけど(笑) ま~、この件、色々書くと止まらなくなるんで、この辺で・・・・(^^;) 気楽にいきましょ~やぁ(^^)/~~~

  • y45u
  • ベストアンサー率27% (140/516)
回答No.15

はっきり言ってそういう質問には答えません。いくらなんでも、そりゃないだろって質問ありますよね。私は気が短いのでそういう質問に答えられる能力はないです(^^; 答えがわからなくて困っているようであれば、教えたくなりますけど、パソコンで絵を書きたいのですけど、どうやったらいいですか?みたいな質問に明確に答えられなくないですか?質問というより指導願いですよね。 そういう人に限って、パソコンで絵が書けますみたいに言ってくるので書かせてみると、ぜんぜん書けてないって人多いです。もちろん、へのへのもへじレベルの物を書かれても困るのです。会社の面接なんかだと、何々ができますみたいなのってたいてい信じられない(^^;

acky
質問者

お礼

これは経験が物語ることですね。やっぱり答える方も質問者の身になって考えることって大切でしょうけど、質問する側も、答える方の身になってみていただくといいですね。

noname#18769
noname#18769
回答No.14

僕の経験ですと、「初心者です」と名乗って質問する人は、その分野の初心者である以前に、質問の仕方の初心者である場合が多いですね。 ・どんな環境で ・何が目的で ・どんな結果になってほしくて ・何をやったら ・どんなことが起こった ということを書けば大抵回答が出来るんですが、「自称初心者」の質問にはそれが抜けていることが多いです。そういう時は「○○という情報が判らないので再質問してほしい」と回答してます。(よそのMLの場合。ここではそのようなことはまだしてません) そういう風に質問の仕方を教えてあげることの方が、目先の質問に答えるよりも将来的に役に立つと僕は考えているんですが、なぜか「初心者の質問に素直に答えないなんて……」などとグチグチ言われることがあるんですよね。困ったことに。

acky
質問者

お礼

望む答えが欲しければ、それに必要な情報は提供していただかないと正確な答えは導き出せませんよね。おっしゃるとおりだと思います。でも初心者の方はそれすらもわからないんだろうな~、とも思いました。 その人の将来のことも考えてあげられるのはすばらしいですね。自分もそのように心がけたいと思いました。

  • ARC
  • ベストアンサー率46% (643/1383)
回答No.13

私の場合も、#3,pen2sanさんと同じく、「自分が初心者になったつもりで」ですかね。 あと、質問中で、用語とかが分からずに、独自の言葉で説明されることがありますが、できる限り質問中の言葉で説明するように心がけています。(括弧書きで専門用語に置き換えたりはしますけどね。) それと、質問とは直接関係無くても、関連して問題になりそうなことがあれば、ついでに書き添えて置くようにしています。(時間に余裕があれば、の話ですが。) 自助努力をしない「初心者ですから」の方も、文面からは、本当に「初心者です」の方と区別がつかないことが多いので、私としては答え方に違いを出さないようにしています。 どちらのタイプであっても、ポイントつけてくれたら嬉しいですし、Thanx Messageをくれたらもっと嬉しいですからね。

acky
質問者

お礼

さすがポイントゲッターと思ってしまいました(笑) でも本来は文脈などによって差別するべきではないですね。相手の立場になって考える、というのはついつい忘れがちになってしまいそうなことですけど、改めて再認識させていただきました。ありがとうございました。

  • dice
  • ベストアンサー率35% (27/77)
回答No.12

「初心者」という言葉に逃げているかどうかは、私の知るところではありません。 「初心者」ではないのに、「初心者」と書いて丁寧な回答を求めたはいいが、かえって回りくどい回答をもらって、困った人もいるのではないでしょうか? いずれにせよ、私が中学生の時の数学の先生曰く、「小学校1年生にも理解できるように説明するのが、真の説明者だ」と証明の授業で言われてそれ以来、そうなるよう心がけています(が、なかなか「真の説明者」になれません)。 「初心者」とか「よくわからない」という人がいたなら、望むところという感じです。実際のところはどうか知りませんが、「真の初心者」ということにして、私の回答やアドバイスにその人がポイントを付けてくれたら、私の言葉で理解してもらえたと、素直に喜んでいます。 どんな人が質問したにせよ、それにアドバイスしたり、回答したりすることは自分の勉強になると思ってます。 もっとも、質問の仕方が限度を超えて失礼な方には、私もわかっていても答えません(この限度には個人差があると思います。その日の気分もあるし・・・)。 また、どの程度初心者か・・・という問題ですけど、文脈で判断できる時は良いのですが、そうでない時は「パソコンを触ったことがない人」という前提にすることが多いです。実際、質問してくるということはパソコンに触れるわけですが、パソコン用語やキーの名前が分からない人がいるからです。 私は、ほとんどパソコンを我流で覚えたので(しかもDOSのBASICで・・・あの頃は画面が黒かったなー)、一般的な(Windows的な)パソコン用語がわかりませんでした。 用語等を使う場合やどこまでわかっているのか回答のしようがない時は、「補足してくださいね」みたいな事も書く場合があります。

acky
質問者

お礼

その先生のお言葉には含蓄がありますね。 まあ、文脈からレベルが判断できないということは、本当の初心者として捉えるべきかも知れませんね。要するに質問のツボが分からないわけですから。 ありがとうございました。

  • toufuzuki
  • ベストアンサー率11% (3/27)
回答No.11

「初心者」を意味するレベルは人に寄って違ってくると思います。 私がPCを触り立ての頃は、周りに指導してくれる知人がいる訳でも無く、OK Webのようなサイトに来られる方々が先生でした。何も分からず、とにかく沢山質問をしていた記憶があります(^-^;A 「初心者」の方に寄っては、「何が原因なのかさえ分からない」という方がいらっしゃると思います。 例えるなら、成績の良く無い子供に「何処が分からないのか?」と聞いても、「何処が分からないのか分からない」と返って来るのと同じだと思います。 本当に知識が無い人にとっては、解決策を調べる糸口すら分からない事も多いのではないでしょうか。(私はそうでした) ですので、私が回答する場合、「生まれて初めてPCを触った」人を想定して答えます。もちろん、下で言われているように、ネットにアクセス出来るレベルの知識は持っていると思って答えますが。しかし、用語はそのまま使います。カッコ書きで簡単な説明を入れてですが。 子供に対するように教えたのでは、身につく知識の幅が狭まってしまいます。 私はそういった教わり方で、質問した事以外の知識も得る事が出来ました。 ただ、「そんな事は簡単に検索エンジンで調べられるのに」と思ってしまう質問(PC関連以外でも)には、あまり答える気になりませんけどね(^-^;A これはただの手抜きですので。

acky
質問者

お礼

やはりレベルを推測するのは本当に難しいですよね。でも相手のこれからのことも考えると、あえてそのまま用語を使う、というのも必要かなと思いました。それに教えることによって自分自身も知識が広がるわけですからね。 手抜きの件は。。。気分もけっこう左右しますよね(笑)

関連するQ&A

  • 正しく考えるには

     その人が「正しく考えているかどうか」、あるいは「正しく考える能力があるかどうか」を判断したいと思う時、こういう質問を投げかけてみてはどうかと考えています。『あなたは正しく考えるために、どのようなことを心がけていますか?』と質問するのです。その答えを聞いて、妥当だと思えるなら、きっとその人は「正しく考えようと思いさえすれば」正しく考えられる人だと思うのです。例外は、「正しく考える必要はない」という考えを持たれた場合です。そこで、第二の質問として、『正しく考えることより、大事なことは何かあるか?』と尋ねます。答えが返ってきたら、『じゃぁ、その場合は正しく考えなくていいと?』と聞き返します。  人はみんな「自分は正しい」と思って生きていると思うんですよ。だったら、個々の件に関する正しさではなく、「自分には物事を正しく考えようとする姿勢が備わっている」ことを他人に分からせる為にも、考えるにあたって<どういうことに留意しているか>を述べてみてください。僕が『なるほど、そうだー』と一番納得できた回答がベストアンサーです。  ただし、長ったらしいのや、難しい言葉を使ったりするのはなし。普段使う言葉で平易に表現して下さい。箇条書きでもいいですし、例えを使ってもいいです。正しく考えることさえできれば、結婚するのにDV夫を選んだり、何度言っても不可解な言い訳をする妻を選んだり、しなくて済むのではないかと思うのです。善人を選ぶ基準にもなります。少し間違っていても、話し合いで正しい方向に引き戻せることもできます。  普段考えている人はそのままを、今から考える人はよく考えて回答して下さい。  第一の質問にだけで結構です。では、どうぞ。

  • 私の彼女が鬱病(+パニック障害)なんですが・・・。

    私の彼女が鬱病(+パニック障害)です。 もう発症してから1年以上が経ってます。その間、何度か入院もしています。現在は自宅療養中です。 鬱病にはじゅうぶんな休養が必要と言いますが、もう1年以上仕事をせずに休んでいるわけですが、まだ治りません。良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 パニック障害の影響か、実際に倒れてしまったり、身体がふらふらして思うように動けなかったりします。本人はやりたいことがあるのに、それがやれないことが情けないと言ってます。 服薬治療しながら、休息をしているのに治らない。本人もいったいいつまで休んでればいいの?と聞いてきたりしますが、こっちもかける言葉が見つかりません。 優しく見守るような姿勢を心がけているつもりですが、何というか、1年も過ぎるとだんだん励ましの言葉もなくなってくるというか・・・。 同じような境遇の人はいますか? 鬱病(長期)の人への対応の仕方など、アドバイスいただきたいです。

  • 運営側の判断とは、どういった判断ですか?

    先日から、通報に関しての質問をしているのですが、 よく耳にするのが「運営側の判断」という言葉です。 これは一体どういった判断なのですか? 詳しく説明できる方いますか? この言葉を口にする回答者は、 その判断の基準が分かっていて回答しているのですか? 分かっていて回答しているのなら、 その運営側の判断の基準というものが、 どういったものかを教えて下さい。

  • 人を信用する基準

    この人信用できるなと皆さんが判断する基準があれば教えてください。 例えばですが、自分がとても大切に思い大好きな恋人から 何かしらで裏切られたとして、しばらくたってまたその恋人だった人から もう一度仲直りしたい、やり直したいなどと謝罪してきたとします。 この場合、なにを基準に信用してみようと判断しますか? 言葉や態度、行動いろいろあるとおもいます。 具体的なことではないので答えにくいかもですが 何かご回答いただけると助かります。

  • OKWAVEについて

    OKWAVEでの利用の仕方について質問します。 質問をして、最後に゛すぐに回答、暇な時にでも、困ってます、とありますが、どのように使い分けるのが良いのですか? あと、変な質問、回答にはブロックするとありますが、ブロックの仕方はどのようにするのでしょうか? 質問に回答してくれた人に「ありがとう」を送るとどうなるのですか? OKWAVE間もない初心者です。 よろしくお願いします。

  • 「ネチケット」の難しさに頭の中がもやもや

    今朝、いつものようにPCを立ち上げ、「教えて!goo」の「MY Q&A」で、昨日、回答した方々に少しはお役に立てたのか?と自分の回答のところのお礼欄を見に行きました。その、お礼欄に書いてあった言葉は「なんとなくわかるのだけれど、いまいちかな。」というものでした。書いてあった言葉はそれだけです。明確な答えがわからない質問でしたから、自分の思ったコト、考えたコトを自分なりにわかりやすいように書いたつもりです。(失礼な言葉使いをしたつもりもありません) 回答に対する根拠も自信もなかったので、「自信:なし」にしました。 相手の方に「こんな考え方もあるんだよ」「ちょっと参考にしてね」…という気持ちで書き込んでいたのですが…。「いまいちかな。」という言葉は私にとって、かなりショックでした。的確な回答、アドバイスをしないと、回答したらいけないのか?…と、どんどん頭の中でぐるぐるしてしまいました。 ネット初心者の私としては、(今まで自分がお叱りをうけたコトもあり)過去の事例などを参考に「ネチケット」に関しては、自分は「マナー違反」をしないように心がけてきたつもりです。 自分が回答し、それに対する「お礼」がなくとも、「そういう人もいるんだ」というコトもわかってきました。しかし、お礼欄で「いまいちかな。」と書かれたのは、始めての体験です。もう、自分がこのサイトにいることすら、恥ずかしくなってきました。 こんなコトを書くのは、ごく一部の人であって、ほとんどの方は少なからず(たとえ的外れな回答をしてしまった場合でも)回答をもらえれば、感謝の気持ちをもっているのだと思っています。 けど、この「いまいちかな。」が頭の中からなかなか消えません。 私の回答の仕方はそんなにいけないものなのでしょうか?(質問の仕方もおかしいのでしょうか?) どなたか、このもやもやを消す、よいアドバイスをお願いします。

  • 特定のHPの意見を伺う質問はOKですか?

    数件前に、本人/身内のHPのヒット数をあげる方法の是非を問うた者です。 ヒット数を上げるために、回答欄に本人/身内のURLを貼ることの是非は理解したつもりですが、再度質問させてください。 【質問】 質問者が本人/身内のHPのヒット数を上げる目的で「このHPの色使いどう思いますか」とか、「このHPの主張どう思いますか」とかいう手法で、投稿した場合、よほどの証拠がない限り、本人/身内のHPとは判らないと思います。 HPを見てもらうだけで、金が稼げるこの御時勢、先の質問の「回答にURLを貼る」より、更に不届者を増長させる悩ましき問題かと思います。再度、常連優良回答者の判断基準を聞きたく投稿した次第です。

  • 質問への回答とお礼のコメントについて

    皆さんの意見を教えて下さい。 1)質問の答えがわかり回答をする時に、何件かの回答が既に投稿されてる場合に、「回答をする・しない」を判断する件数は何件でしょうか? 2)回答する質問を選択する基準を教えて下さい。(答えがわかる・まだ一件も回答が無い・など) 3)回答に対し、お礼のコメントが無い場合、どう感じますか? 4)この質問は「おかしい」「常識が無い」「すべきでない」などの質問を教えて下さい。

  • 回答が正しいかどうかの判断

    質問したら10件も回答が出ましたが、どれが正しいのか判断するのに困りました。 専門家が二人回答をくれましたが、怪しいように思いました。 一般人のアドバイスの方が確かな回答のように思いましたが、よくわかりません。 皆さんは、何を基準に判断されていますか? 回答者の獲得ポイント(打率)は参考になりますか?

  • この質問はカテゴリ違反?

    アンケートカテゴリに以下のタイトルの質問が立ちました。 >>「性交時のあなたの好きな体位を教えてください」 これって18禁ですよね? 通報しましたが現在無視されてます。 そのあとにアンカテに立った別の質問(アダルトビデオの質問)も 即通報しましたが、そっちは暫くして削除されました。 ●この違いはなんですか? 前者は既に回答が2件ほどありました。 後者は回答が1件もありませんでした。 回答がついちゃってるから削除されないってこと? それともアンケートカテゴリも18禁はOKってこと? ここの判断基準が本当にあいまいで不思議で仕方ありません。 私もこれに準じてアンカテで18禁アンケート乱発してやろうかと密かに思ってます。 ここの運営基準が本当に理解できません。 あ、通報の仕方の問題ですか? 削除された方は前の方が削除されてないままだったので「嫌味っぽい書き方しました」 これが功を奏したと?