• ベストアンサー

烏骨鶏の人工孵化

小型孵卵器を使用して、烏骨鶏の人工孵化を試みてます。 6個入卵し、7日目に検卵した所、3個が成長していました。 ここからが本題なのですが‥ 孵卵器内に水を入れ忘れ、1日~1日半程度、孵卵器内を乾燥させてしまいました。(水分が全くない状態) 成長は止まってしまったのでしょうか? それともこの程度なら大丈夫なのでしょうか? ネットで調べてみてもよく解りませんでした。 経験談でも構いませんので教えて下さい。

  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.1

まる1日以上となると、孵化の率にもいくらか影響がでるでしょうが、全滅ということは まずないと思います。 ウチの施設は、小型と言っても業務用なので鶏卵で42個・クジャクなら12個入るサイズ の孵卵器を使用していましたが、空間が広く、排気ファンもかなり強めなので、乾燥には かなり弱いと思えます。 床のパットに水を入れているのですが、つい忘れてしまって推定18時間くらい、完全に 乾燥させてしまったことがあります。 それでも、これといった影響がなかったところをみると、たぶんそのくらいの耐性は卵 にあるかと思います。 そう何度もミスったわけではないので(笑)、はっきりとは言えませんが、温度管理に比 べてそんなに深刻でもないように思えます。 ただし、孵化時に乾燥していると、殻を破る際に膜がはりついてしまって、ヒヨコもかなり 苦労してますね。 * その後クジャクの卵を、実験的にチャボに抱卵させたところ、孵卵器以上の高スコア   でした。。(#^.^#) あくまで体験上のことですので・・m(__)m (元 飼育屋)

chiru2007
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に孵化しました(^-^)/

関連するQ&A

  • ニワトリの孵化

    夏休みの自由研究で烏骨鶏の卵を孵卵器で6個温めていて昨日で6日目だったので1回目の検卵をしてみたところすべての卵に血管などが見えていてそのうちの3つは心臓の動きも確認出来ました。3つの うち1つは目も確認出来ましたが後の2つはまだ確認できませんでした。残りの3つは心臓も確認できません。同じ日に孵卵器に入れたにこれほど成長が違うのでしょうか?それとも成長が止まってしまったのでしょうか?温度は37.5度湿度は60%をキープしています。 ニワトリを孵卵器で孵化させたことがある方ややってみたことがある方のご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 孵化予定日を過ぎました

    鶏の卵を自作孵卵器で暖めはじめ、温度38度前後、湿度70%前後を保っていました。 昨日が21日目だったのですがなにも音沙汰ありません。 孵卵を開始した時、10個の有精卵を入れ、7日目の検卵で6個に減り、その後2回検卵し、18日目に見た時5個全部の卵の中が真っ黒く成長している様子がみられ、気室?空気が入っている所もたいぶ広くなっていました。 14日目に誤って孵卵中の卵を1個孵卵器外で落として割ってしまったのですがちゃんと雛が育ってましたが若干成長が遅いような気もしました。(胚の成長を紹介していたHPと比べて) そこでお聞きしたいのですが、何日か待ってみた方がいいのでしょうか? また自分は孵卵器で予定日から~日遅れたけど孵化したよーなどの体験談を聞かせてほしいです!

    • 締切済み
  • アロウカナの人工孵化に挑戦中。最高、何日経過したら、あきらめたほうがいい?

    アロウカナの人工孵化に挑戦してる。21日で孵化する予定だけど、 色々調べた結果、1週間位で、懐中電灯などを使って、検卵出来るらしいけど、検卵しても、よく見えなかったんで、検卵しないで、孵化までの最低21日は、暖め続けようと思ってる。 21日以上、最高、何日迄暖めて、孵化しなかったら、あきらめたほうがよい?

  • 死籠り

    ニワトリの有精卵を3つ頂き、自作孵卵器で21日間温めていました。 温度38.5度 湿度60%を保っていました。 孵卵器に入れて7日たった時検卵したら1つしか成長しておらず、でもその1つは20日目を迎え中から『ピヨピヨ』と鳴き声が聞こえ、21日目に殻が破れはじめました。 ところが半分を中のひよこが破ったところで、突くのをやめ 鳴き声も聞こえなくなりました。 私は休憩してるのかな?と思い、夜だったので寝たのですが、翌日見てみると、形変わらず卵は冷たくなって死んでいました。 鶏を飼っていたことは今まで何度もありましたが人工孵化は初めてで、声が聞こえたときはとても嬉しく、それなのに途中で死んでしまってとても悲しかったです。 そこで経験やそんなことを聞いたことがある人にお聞きしたいです! 途中(半分)まで殻を破ったのにそのまま死ぬことはあるのでしょうか? また、もしそんな時は手伝った方がいいのでしょうか? 温度や湿度が悪かったのでしょうか? 卵が死んでから1日ですが自責してならないです。 なにがいけなかったのかわかる方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • にわとりの卵の孵化について

    鶏の有精卵の孵化に挑戦中です。12日目に検卵したときは心臓の動きが見えました。それから2回ほど検卵したときはよく分からず、今日21日目になりました。昨日少しひびが入っていたのを知らず卵を検卵しようと持ち上げてしまったのでそれからひびが進むこともなく静かです。コツコツという音も無くウンともスンとも言いません。あまり触るとよくないかと思いそっとしています。何日くらい経てばもう生まれないということが分かるのでしょうか?検卵や転卵は生まれる直前はしないほうがよいのですか?

    • ベストアンサー
  • うずら(孵化)について

    こんにちは。初めまして うずらについての質問です。 スーパーのうずらを10個買い孵化させようとそのうち最初3つ選択し、21日目になりました。 予定日過ぎておりましたので、無精卵かと思い、殻追加で第2のうずら12月9日に10個入れた為他のうずらもありますので、検卵をしてみました。 様子を見た所、無精卵だと思っていた3つの卵のうち1つが殻が割れていました。 その割れていた部分の中を覗くと、血管が通っており有精卵だと発覚しました。 ですが、赤くなるのは卵全体かと思い、わからなくなりました。 この割れている卵は半分赤くて半分緑がかっています。 他の知恵袋でみると、光を通さず真っ暗だと聞きました。 これは産まれたりできますか? 人工孵化の方がいいですか?(>_<) 一度割れたりしたら、早いと聞きますが、私が間違って検卵して回してしまったせいでか、死んでしまう事あるのでしょうか…?不安になりました。 30分様子みましたが動きはみれませんでした。 後から追加したうずらは、1個バッキバキにヒビが入ったうずらが一番怪しいのですが、これも産まれる可能性大ですか? ちなみに、産まれた後2日間はなにも食事与えなくていいと聞きますが、お水はあげた方がいいでしょうか? 2日後の雛への食事の作り方が分かりません。 大豆、ゴマなどをすり潰して、少し水を含めた方がよろしいでしょうか? 質問多くてすみませんがよろしくおねがいします…( ; ; )

    • 締切済み
  • メダカの孵化について教えて下さい。

    メダカの孵化についてインターネットで調べながら挑戦していますが、卵の成長が 遅いようで心配しています。 今月(4月)4日に50個ほどの卵を親元から離し、水道水にメチレンブルー水溶液を 一滴垂らして薄めた水の容器で観察していますが、12日目に一匹が孵化して元気に 泳いでいますが、後の卵が15日(平均水温17度位)を経過しても孵化しません。 拡大鏡で見てみると目玉も尾も出来上がっているようですから生きているとは思って いますが、このまま置いておけば大丈夫ですか? そして、卵の成長が止まって死んでしまうことがあるし、20日が限度だとい うことを ヤフー知恵袋に書いている方もいますが、死んでしまった卵はどうやって見分けるの でしょうか? 初めての挑戦で、何も分かりませんので、是非、教えてください。

    • ベストアンサー
  • ヒメウズラの孵化、中止卵との判断は何日目?

    先月31日から3つのヒメウズラの卵を孵化させています。 12日目に検卵したところ、1つは無精卵とわかりましたが、あとの2つはたまごの中が真っ暗でした。 今月17日(18日目)に真っ暗のうちのひとつが孵りましたが、もうひとつは、今日(20日目)の時点でも孵りません。 中止卵との判断はどこですればいいでしょうか。 今は検卵はやめたほうがいいですよね。

    • 締切済み
  • 家の畑にきじが卵を産んでいました。烏が卵を突付いてしまったので可哀想に

    家の畑にきじが卵を産んでいました。烏が卵を突付いてしまったので可哀想になって烏を追い払って卵を保護していました。(4つ)弟の小学校から孵卵器を借り、毎日転卵させていましたが、ついに今日(6月27日)孵化しました。 しかし、こちらには知識がありません。 孵化後、どのような環境に置けばいいのか(孵卵器から出すべきか、気温、湿度etc.)、何か処置すべき事があるのか(体を拭いてやったりすべきか)、食事は何をやればいいのか(水分の取らせ方なども)、など全く分からない状態です。(無責任だとは思いますが、孵るとは思わなかったのです) 今はとりあえず孵卵器から出し、餌として牛乳でパン粉を溶いてドロドロにしてあげています。元気はいいようです。 誰か経験のある方いらっしゃれば教えていただけないでしょうか。お願いします。

  • メダカの孵化について

    今月メダカが卵を産み、お腹に卵がついている段階で卵をとり、ばらばらにして別容器に入れて孵化するのを待っています。そして白っぽくなった卵を見つけたときはほかのに感染するといけないので、さらにその卵を隔離しています。 卵を別容器に入れて13日がたつのですが孵化しません。現在50個ぐらいの卵があるのですが、すべて目が確認されていて、大分卵の中では成長していると思います。もう10月近いですし、近頃寒い(住んでいるのは関西です)ので気温が低いために孵化するのが遅れているのでしょうか?もしそうだとしたら、今は室内でメダカを飼っているのですが、卵の容器を直射日光の当たるところに置いた方がいいのでしょうか?それと気になるのですが、今回卵を産んでいる数匹のメダカは、ことしの7月に孵化したばかりのメダカで、体長も2センチくらいです。一回の産卵では平均10個くらいの卵をお腹につけています。3センチくらいのメダカはもっともっと多くの卵を産みますよね?体が小さいと、卵も未熟ということはあるのでしょうか?それによって、目が確認できても孵化までに至らないということがあるのでしょうか? 今日の朝発見したのですが、子メダカが体を半分くらい卵から出して死んでいました。見たところ、まだ完全に発育していないようでした。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか?たくさん質問しましたが、よろしくお願いします。