1年間続けたサークルでの経験|就職活動中の質問への回答方法

このQ&Aのポイント
  • 就職活動中、エントリーシートや面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれることがあります。しかし、一年間続けたサークルと答えるだけでは印象に残らない可能性があります。そこで、この記事ではサークルでの経験をアピールする際のポイントや注意点について解説します。
  • サークルを辞める理由には様々なものがありますが、継続力や社交性についての懸念があるかもしれません。しかし、大学生活でのサークル経験は一つの貴重な経験です。この記事では、サークルを辞めた理由や経験をどのようにアピールするかについてアドバイスを提供します。
  • 就職活動では自分の強みや経験をアピールすることが重要ですが、サークルでの経験をアピールする際には注意が必要です。単にサークルに所属していたというだけではなく、その中でどのような経験や成長をしたのかを具体的に伝えることが求められます。この記事では、サークルでの経験をアピールするための具体的な方法やポイントを紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

就職活動 1年間続けたサークル

就職活動中のものです。 エントリーシートや面接で「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれて、 研究、学業、塾講師 と答えるわけですが面白みのない印象を与えるような気がします。また「他に頑張ったことは?」と聞かれたり、書くスペースが複数あると返答に困ります。 答えられそうなこととして一年間続けたサークルくらいしか思い浮かびません。 マンネリ化してしまっていたことと、かなり練習をするサークル(サークルというより部活です)で時間をたくさんかけていて他のことが全然できなかったこと、学業や塾講師にもっと打ち込みたいという理由でやめました。このようにサークルはちゃんとした理由で辞めていますし、別になじめなかったとかしんどかったというわけではありません。1年間でも色々経験したのでこのことを書いた方がいいでしょうか?やはりサークルをやめたのは人間的に継続力がないとか社交性がないとか思われてしまいますか?採用担当経験者の方、就職活動経験者の方、誰でもいいので回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RESOLD
  • ベストアンサー率42% (66/157)
回答No.1

就職活動経験者の方です。 基本的に経験を語るときにネガティブにしてはいけません。 相手に前向きな人と思わせるように書きましょう。 たとえば「1年間でこれだけのことしか出来なかった」ということではなく、「1年間これだけ頑張れたので、他の事にも活かせると思って別の事を始めた」等、経験自体がプラスであったと語る事が大事です。 その言い方だけで、あなた自身がどのような人間かがわかります。 ぶっちゃけた話をすると、「○○が出来なかった」「〇〇をやめてしまった」なんて皆日常茶飯事あることなんですよ。 そこで終わってしまった人なのか、その経験を次に活かした人なのか語るだけでも全く印象は変わります。 後ろ向きな奴なんか好んで取る人はいないですよね。 1年間「も」続けた、と書くか、失敗も成功のうち、そんな風に語れれば、大丈夫です。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い方に気をつけて、アピールしたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

いちおうシュウカツ経験者の社会人、面接官はお手伝い程度にやったことあります。 マニュアル組んでる方がいいと思います。 こっちもマニュアル組んで、点数化してジャッジしてますから。 (じゃないと面接官ごとのレベル感の差異で学生の合否が決まって不公平になる) マニュアル通りにいかないことはその場で柔軟に対応すればいいだけ。 受験もマニュアル、仕事もマニュアルの側面がかなりあるのに、 シュウカツだけなぜ、マニュアル嫌うんでしょうかね。 「GOOGLEやAPPLEは違うよ」って言うバカいるけど、言語書くのも法則あるでしょ。 英語の綴りや、英語の文法めちゃくちぇでどうやって相手に伝えるの???て思うし。 多少考えるにせよ、基本はマニュアルに頼れ。 自分なんて信用すんな。

cough404
質問者

お礼

マニュアルも参考にはしています。

回答No.4

基本、売りたいことは1つです。 いくつも書かなくて良いです。 あと 弱みに突っ込まれたら、「はい、確かに○○です。けれど△な面もあります。」とポジティブに返すか、 あるいは認めてしまうことですね。 これは「明らかな強み」を売ってる場合に使えるんですけど、「弱み」を認めるってのは意外と強いんですよ。 北風と太陽じゃないけど、こっちが硬化すると向こうも余計に硬化することが多い。 完璧な若者なんて鼻につくだけだし、「苦手なんですよねえ。頑張らないと」とか言うと、ポジティブな面が強化されるし、相手も親近感を持つ。 「塾講師に打ち込みたいと思ってサークル途中で辞めちゃったんですよ・・・いま考えたら続けておいても良かったかなあなんて後悔してるんですけど」とかね。 あくまで塾講師の実績などでアピールしてるって上での話だけどね。

cough404
質問者

お礼

なるほど。そういう考え方もありますね。参考になります。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.3

>「学生時代に頑張ったことは?」と聞かれて、研究、学業、塾講師....面白みのない印象を与えるよう それは勘違いです。 あなたが研究、学業にがんばったことについて自信があるのならばそれを書くのが一番です。 私は新卒の面接をしたことがありますが、応募者のがんばったことの殆どはクラブ活動、アルバイト、短期留学を含む海外旅行などです。 面接で聞くほうはまたかという印象でした。 たまには専攻学科でがんばったというものがいないのかなと思ったものです。 クラブ活動は全国大会クラスの実力や部長経験ならば評価になりますが、それ以下では殆ど意味がありません。1年の経験はないものと同じです。 勉強を第一の内容にして、塾講師で活躍した事実があるのならばそれも入れるというのが良いと思います。 あくまで主題は学業ということにしてです。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。サークルはできるだけ触れないようんしておきます。

回答No.2

部活より塾講師に打ち込んでいたのならそっちを書けばいいのでは? 部活はサラッと、「塾講師の前に**部に所属していた」程度に触れればいいと思います。 なんで塾講師に惹かれたんですか?そこでどんな経験をしましたか?と試験官なら聞きたいと思います。

cough404
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 部活はさらっと、または面接で聞かれたら程度にします。

関連するQ&A

  • 就職活動(特に推薦)について

    大学3年で理系学部に所属しています。 就職活動というと、百社以上にエントリーして、各社何度も面接があり、それが何十社と続く、またそれ以前にも自己分析、業界研究など、とにかく大変そうだというイメージがあります。 自分としては、就職先について特に高望みはせず、身の丈にあった就職先でよいと感じています。 少しでも良い企業をと、就職活動に全力で、という熱意はあまりありません。 それよりも、学業やサークル活動に力を入れたいと考えています。 このような考え方なので、できることなら学校推薦や学科推薦などであまり時間をかけずに決めてしまって、学業に集中してしまいたいと思うのですが、このような考え方は甘いのでしょうか? 自己分析や企業・業界研究などは、たとえ推薦だとしても必要不可欠なのでしょうか? そもそも、推薦といえどもばんばん落とされるものなのでしょうか? 推薦で楽に内定をもらった、あるいは推薦といえども意外に大変だった等(それ以外でも結構です)、実際推薦を受けた方の経験談などをお聞かせいただけるとありがたいです。

  • サークル活動等をしていない場合

    現在大学3年の、就職活動中の者です。 履歴書で書く欄の中に、『サークル活動・ボランティア活動・在外体験等』という項目がありました。 自分は、バイトやサークル活動はおろか、大学と寮の往復ばかりで、ボランティア活動等も全くしてきませんでした。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか? 「なし」で済ませるには欄が数行もありますし、そういうことをやってこなかった理由(学業専念のため)を書くのはやはり違いますでしょうか。 よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 私は就職活動中の大学3年生です。

    私は就職活動中の大学3年生です。 履歴書の「課外活動(スポーツ・文化活動等)」という欄を どう書いたら良いか迷っています。 学業を重視して来たので、 サークルもアルバイトもしたことがありません。 家業(農業・土木系)の手伝いはしたことがありますが、 それを書いても良いものでしょうか? あまり大したことではありませんが、それ以外に思いつくものがありません。 ボランティアもやったことがありません。 バイトやサークルのエピソードがないので、 エントリーシートも上手く書けなくて困っています。 世間知らずで、社会性がまったくない私ですが、 どうかアドバイスお願いします。

  • 就職活動、どうすればいいのでしょうか?

     現在三年生で就職活動中です。ですが早速行き詰っています…  私は大学職員になりたいのですが、大学職員という職業はとても募集が少なく、一般企業と一緒に受けられる方が多数おられます。  私も大学職員より他に一般企業も受けようと少しでも興味を持った会社にエントリーしているのですが、いざエントリーシートを書くとなるとペンが進みません…私には大学職員としてやりたい事があり、それは大学でしか出来ないんだと確信しています。  そう思った時、他の企業でやりたい事が凄く弱くなってしまうように感じてしまい、本当にどうすれば良いのか困っています…  もう内定をもらったかたも沢山おられるようです。マイペースで自分の思った道をしっかりと歩けば良いと思いながらも気持ちは焦ります…  むしろ興味がある、ないに関わらず動きまくるべきでしょうか?  それから私は大学とは勉強するべき所だと思い、一年間の飲食店アルバイトと巫女のアルバイトを短期でしたぐらいで、ボランティアもサークルも所属した事がないのですが、『学業以外で頑張ったこと』について書く事がないんです…自分はどれだけつまらない人間なのか最近思い知りました。短大から大学へ編入し、その後は勉強が面白くて仕方がなくて夢中で勉強しました。お蔭で成績だけは上がりましたが、他には空っぽの人間のような気がして…本当にどう書けば良いのかわかりません…  先輩方の中で今の時期、どんな事をされて、どんな事を考えていらしたのか教えて下さい。やはり自分の興味に関わらずエントリーシートを書くべきでしょうか?私のようにサークルにもボランティアにも所属せず、特別な経験のなかった方で内定を頂けた方、是非アドバイス下さい。  凹んでしまっていて文章がおかしくなってしまい、すみません。甘ったれた事を言っているのは分かってます。けれどもし良ければアドバイスを下さい…

  • 就活でのサークル活動

    会社のエントリーシートで 「スポーツ・サークル活動などについて教えてください」 とあるのですが・・・ わたしは1年間テニスサークルに所属してただけで 特に活動をしていません...汗 何もしていない場合、この欄にはどうゆう風に書けばいいのでしょうか?

  • 就職活動、全く内定とれません。

    就職活動中の中上級大学の理学部の女子4回です。 まわりはどんどん内定・最終面接にすすんでいるのに私は1次落ち、もしくはエントリーシート落ちばかりです。業種もしぼって営業職ばかりで頑張ってきましたし、自己PRもしっかり考えました。 大学時代のPRはサークル活動・アルバイト(塾講師)などを駆使してきっちりアピールしてきました。 しかし今では50社くらい落ちています。 最近では、持ち駒増やす気力もありません。 1社だけNOV○が3次面接まですすんでいますが、希望とは違う、SEをすすめられたり・・・。 もうどこも受からない気がします。 何が悪いのかわかりません。

  • 就職活動について

    こんばんわ、私は大学一年の学生です。 今回塾の講師を始めようと思っています。 そこの面接で言われたのですが、講師としてやるには毎週平日2回18時30分からは必ず出ることが約束で最低でも大学三年生の終わりまではいてくださいとのことです。 その時は大丈夫ですと言ったんですが、三年生の終わりってことはもう就職活動はじめてるときですよね? 自分は就職活動について全然しらないんですけど、説明会とか訪問とか面接っていう活動を行うのにバイトをすることは支障になりますか? そういった行事が午前中もしくは夕方に終わるのなら自分も心おきなく塾の講師をやろうと思っています。 それとも、自分が思ってるより就職活動は大変ですかね?バイトと両立させてた人の割合ってどれくらいなんでしょうか。 就職活動についてはスケジュールくらいしか分かりません。 どんな些細なことでもいいので、お分かりになることがありましたら、回答ください。お願いします。

  • 就職活動

    就職活動 私は今年、大学3年で就職活動を控えています。就職活動についていくつかお教え頂きたく、質問しました。 (1)エントリーシートは会社にエントリーすれば、すぐに手に入るのですか? (2)私は金融業志望なのですが、いつ頃がエントリーシートの提出期限なのですか? (3)説明会予約というものがありますが、それをした場合エントリーシートは説明会の時に持って行くのですか? (4)エントリーシートを1枚書き上げるのにどのくらい時間を要しますか? 長々と失礼しました。 就職活動経験者の方や分かる方、1つの質問だけでも結構ですので回答頂ければ幸いです。

  • 二年間就職活動をしていません。

    お目にとめていただきありがとうございます。 短大を卒業して、パン工場に就職し、人間関係が辛くて四日で辞め、 二年前から今まで、スーパーのパートで働いてきました。しかし、社保もついてないので、新しい職場を探そうと思っています。 そこで二年間の間まったく就職活動をしていなかったので、面接で何故就職活動を二年間の間しなかったのか聞かれるとなんて答えていいのか困ってしまいます。 別に資格を取りに行っていたわけでもなく、ただひたすらスーパーで働いていただけだったもので。 自分で考えろって言われてしまうかもしれませんが皆さんが私の立場でしたら何て言いますか?

  • 法的にいう就職活動について

    法的にいう就職活動について わけがあって大学の方針により今年就職活動をすることができない大学生です。 大学とのある妥当な契約により今年就職活動をしてはいけないという契約をしているのですが、どの段階から就職活動になるのかよくわかりません。 そこで聞きたいのですが、もし就職活動ができないという前提で就職活動を行う際、それぞれ法的に就職活動を行っているとみなされるのか教えてください。 1、就職活動などの参考書を読む。 2、就職活動などの対策を行ってくれる塾などに通う(面接対策など。実際に企業の面接は受けない場合) 3、公務員講座などを受講する。(教養試験の授業の受講など。実際に公務員試験は受けない場合) 4、企業や自治体などの説明会に参加する。(エントリーシートなどの提出が義務でない説明会など) 5、企業などにエントリーシートを提出する。 6、公務員試験の受験の申し込みをする。 7、企業や公務員試験などを受ける。(これは確実に就職活動でしょうが・・・) 法律に詳しい方回答よろしくお願いします。