• ベストアンサー

ケアマネージャーの給料で家族養えますか?

ケアマネージャーで家族四人(私、妻、子供2人)養えますか? また、給料の伸び幅はどうなのでしょう?私30歳で将来性などはどうなのでしょうか? 妻は子育て中で、外で働くのは難しい状態です。 ケアマネとして家族のいる方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

給与と書いてあるんで、雇用されるという事ですよね? 給与体制によりますが、20万から28万ぐらいじゃないですか。 伸び幅は介護報酬の改定や会社の景気の良し悪しですのでなんともいえません。 介護業界は現段階では、見通しは明るくないと思います。 独立するなら、やり方次第。 デイと居宅と福祉用具とかの抱き合わせで、やってるところありますけど ありきたりですね。 まず、介護報酬改定で左右されるし、設備基準、人員基準の関係で費用対効果 が悪い割りに介護報酬もすくない。 介護一本もいいですが、リスクヘッジ出来なければ潰れます。 私もケアマネと居宅持ってますが、あくまでも 居宅は窓口であって、介護以外で採算とってます。 具体的には、保険代理店と不動産、飲食、法律に、現在リンクさせてます。 保険と不動産は資格持ってるので、自ら動いています。 ちなみに居宅単体は赤ですがね。 僕もあなたと歳変わらないのでがんばってくださいね。

harumachan
質問者

お礼

頑張っていらっしゃいますね。自分も見習いたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

給与は各社もちろん違います。 別の角度からケアマネジャーが報酬としてどこくらい稼げるかというと 要介護の方のケアプランは、加算含めておおよそ1万円弱の報酬で最大35名のプランを受け持ちます。 ということは、おひとりで35万程度を稼ぐわけですが、家賃などの経費を差し引いて、仮に人件費率を70%としてみても純粋にケアマネジャーに支払うことができる給与額は24,5万ということになりますね。 各社これをもとに付加価値をみとめて増額したりしているかと思います。 本来は、公平性をもって独立型が理想のはずですが、なんらかのサービスとセットで事業をしないと採算性が厳しいのが現状です。 とはいえ、資格職ですからいないと事業がなりたたないものが沢山あります。 現職のケアマネジャーも家族を養っている人はたくさんいますので、それはできます。

harumachan
質問者

お礼

ありがとうございました。独立はやはり困難ですね。良いところへ就職できるようがんばります。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.2

独立しているのか雇われなのかで変わりますね 雇われの場合その会社の給与形態次第でしょうし 独立なら何人抱えているのかで実入りは左右されますし ただ知り合いのケアマネでも十分生活されてますよ

harumachan
質問者

お礼

ありがとうございました。独立は考えていません。就職活動がんばります。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.1

こんばんは。 介護職です。 ケアマネージャーとして一人立ちされている方は多いと思いますよ。 一般的にケアマネージャーより薄給と言われる介護職でも普通に生活されていますから。 質問者さんは介護支援専門員の資格をお持ちなのでしょうか? お持ちであれば、状況や給与形態を把握されていると思うのですが。

harumachan
質問者

お礼

資格は4月公布予定です。給料の伸び幅が心配でしたが頑張ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアマネージャーの給料

    ケアマネージャーは受験するにも実務経験が必要でそれなりに価値ある資格だと思いますが、ケアマネージャーとして介護関係の会社に就職したときの給料はどのくらいなのでしょうか? ある程度の幅でも結構ですのでご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。

  • ケア・マネージャーさんに、ペンを差し上げたのですが

     ケア・マネージャーさんの規則等をご存知の方、ご意見頂けたらと思います。  家族がケア・マネージャーさんのお世話になっています。  とても親切なケアマネさんでとても感謝しています。 そのケアマネさんが昇格して管理職になったのを知り、昇格祝いとして、国産のボールペン(4千円ぐらいの物)を差し上げました。 そのケアマネさんは、結構困った表情をされて、「有り難いのですが受け取れないので・・」と言って断ろうとされたのですが、私は「文具のボールペン一本ですから問題ないと思います、いつもよくお世話になっていますし、昇格のお祝いをさせて下さい」 と言って少し粘って受け取ってもらいました。 最終的にケアマネさんは、「ありがとうございます、所長にも伝えておきますので」と言って受け取ってくれました。 後から考えてみると、ケアマネさんを、かなり困らせてしまったのかなと気になっています。 「文具である国産ボールペンを昇格祝いに差し上げた」 これは、あまり良くないことだったのでしょうか?

  • ケアマネージャーのことで、お答えいただきたいです。

    よろしくお願いします。 カテを悩んだのですが、幅広くご意見を募りたいため、こちらを 選ばせていただきました。 6つほど、ご質問させていただいておりますが、 該当する項目にあてはまれば、どの項目からでも、 ご回答は承ります。 (例えば(6)だけでも、構いません) 私は、介護を受ける側で、今、ケアマネに対して、 現状維持で良いのか、変えるべきか悩んでいます。 (母は、波風も立つし、面倒くさいし現状維持で良い《どこも一緒》という、 見解なのですが。。) それで、アンケートの内容ですが、 ご担当のケアマネージャーさんに対してなのですが、 (1)このケアマネージャーさんで良かったと思われた点をお聞かせ下さい。 (2)あと、思いがけず、ケアマネさんにしていただいたことで嬉しかったことを、 お聞かせ下さい。 (3)これから、ケアマネさんを変えようと思われますか? (4)その、理由。 (5)私なら、これをされたら変える、もしくは、こんなこともやってくれないなら 変えるというご意見。 (6)実際に変えられた方は、どのような理由で変えられたのでしょうか? 差し支えない範囲でお答えいただければ、と思います。 その他のご意見もありましたら、よろしくお願いします。。

  • ケアマネージャーの将来性

    ケアマネージャーって余ってきてるんですか? 前回の試験は合格率が15%でした。 考えようによっては国や県が、ケアマネが余ってきているから減らすために難易度を上げたって思えます。 これからケアマネージャーの資格、仕事ってありだと思いますか?それともおとなしく基礎資格であるヘルパーで仕事を続けていったほうがいいと思いますか? ケアマネって干されてきてるんでしょうか?

  • ケアマネジャーのお給料

    ケアマネジャーですが、在宅と施設、どちらが高収入ですか? 在宅の方が、給付管理とか色々大変そう。 でもイメージでは、在宅の方が収入が良い感じがします。 どちらにしましても、いわゆる 「高収入」 という言葉には違和感がありますけど。 施設ケアマネジャーの経験しかなく、それも1年弱です。 在宅の就職口は沢山ありますが、施設ケアマネジャーの就職口は多くありません。 今は、老健のケアマネジャーで、手取りで月収20万円に届きません。 神奈川県です。 参考にしたいので、ご経験者の方や、介護業界の事情のお詳しい方、 アドバイスいただけますでしょうか?

  • ケアマネージャーとの契約

    以前「失禁の後始末について」という題で相談した者です。その際は暖かいアドバイスをありがとうございました。 その後紆余曲折を経て介護申請を行い、ケアマネージャーと契約するところまでこぎつけました。 ところが肝心の父が他人に家に入られるのは絶対に嫌と言い出し、面談したケアマネージャーに「遠まわしに断ってるのがわからんのか。しつこいな。押し売りする気か!」ときつい言葉をぶつける有様でした。 ケアマネも唖然とし、これでは契約は無理ですと言われ、保留になってしまいました。 そこでヘルパーやデイケアはあきらめ、介護用品の購入とレンタルのみ利用しようということになりました。 こういう場合でもケアマネとの契約は必要なのでしょうか? 介護保険の使える店で自分で購入して、保険を使うことは不可能なのでしょうか? ケアマネと契約するとして、今お願いしている(未契約)ところは特養なのですが、購入だけなら販売店のケアマネのほうが良いのでしょうか? もう何もかも面倒になってきたので、購入だけならできればケアマネとは関わらずに自分で処理したいのですが、それは無理なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ケアマネージャー

    初めて書き込みします。 現在リハビリテーションの助手として、5年働いていますが、 何にも資格をもたず、決して高くない給料で将来に不安を感じています。 そこで自分なりに調べてみたのですが、「ケアマネージャー」という資格に興味を持ってみたもの、 受験資格に該当するかすらわかりません。 国家資格をもたないので、「介護に従事」もしくは「相談員」意外は当てはまらないと思うのですが、 上記2項目にも当てはまるかもわかりません。 まったく資格がない状態のリハビリ助手は受験資格があるのでしょうか? また10年で受験資格があるという項目もあったのですが、それなら該当するのでしょうか? もしわかる方がおられましたら、教えていただきたいと思います。 また、他の資格でも、「こういうのはどう?」ってのがありましたら、今後の参考にしていきたいと思いますので、アドバイス等いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ケアマネージャーを探したいのですが。

    実父が、認知症で要介護の認定がおりました。 妻の父も認知症で要介護の認定を受けています。 が、義父の場合は有料施設に入所しているので、ケアマネージャーは施設長が 探してくださったようです。 が、父の場合は在宅介護で母が介護をしているので個人で探さなくてはなりません 家内が介護認定の流れやケアマネージャーのことなども経験しており、私より圧倒的に知識はあるのですが(介護認定の申請も家内がしてくれました) ケアマネージャーを探したことはないので、そこは解らないので市役所に相談に 行ってくれると言ってくれています。 よく、ケアマネージャーと合わない等という話は聞きますが、母は介護でかなり ストレスが溜まっており、デイサービスに行って欲しいとのことなので、まず、 デイサービスの受入先を決めた方が良いのでしょうか。 お恥ずかしいですが、年金が少なく、施設への入所の余裕は全くありません。 アドバイスをお願いします。

  • ケアマネージャーの決め方

    ケアマネージャーの決め方といいますか、決まり方について疑問を持っております。 両親に介護が必要となり、市に問い合わせたところ、該当地域の地域包括支援センターを 教えてもらいました。 早速連絡したところ、そこの担当の方(Aさん)が、ある居宅介護支援事業所の方(Bさん)を 連れて2名で我が家へみえ、介護支援の申請をはじめ、両親の様子などを聞き取って 行かれました。 そして現在、二人とも主治医の意見書を手配し、市からの調査員が両親に聞き取りなどをし、 介護認定が出るかの結果待ち状態です。 が、その間にAさんはいろいろと動いてくださり、訪問看護ステーションの利用がいいだろうとの ことで、ある訪問看護ステーションの所長さんを我が家へ連れてこられたり、そのステーション とは先行して契約を・・・とか・・・。 そこで質問です。 介護保険を利用して介護を受けるものにとって、ケアマネージャさんはとても重要だと思います。 が、我が家の場合、初めて介護認定などの説明の際にいらっしゃったBさんが 両親のケアマネ・・・と決まったかのように事が進んでいます。 介護認定が下りる前に下りることを見越してサービスを開始することがあるとは聞きますが、 それにしても地域包括支援センターのAさんがいきなり連れてきたケアマネ(Bさん)、 Aさんが選んだ訪問看護ステーション、を「どうでしょう?いいですか?」との問いもなく っておかしくないでしょうか? こんなケースって結構あるのでしょうか?

  • ケアマネジャーの選び方

    お世話になります。 親の在宅介護をはじめて、1ヶ月が過ぎようとしています。 戸惑いと不安と疲れと共に右も左も判らぬないまま手探りの状態で1ヶ月が過ぎようとしています。 今回色々の事がありケアマネジャーを交代しようと思っています。 でも、どの様な方法でどう選んでいいのか分かりません。 市の高齢介護課に相談したんですが「貴方とこで情報を集めて選んで下さい」との事でした 今回の現ケアマネさんは包括センターさんに「誰を選んでいいのか分からないので紹介して下さい」と選んで貰った方です。 市から貰った数多い事業者リストから適当に選んで個別に話を聞くしかないんでしょうか? それで判断出来るんでしょうか? アドバイス宜しくお願いいたします。