• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新車なのにドアの色が違っている・・・(VW))

新車なのにドアの色が違っている・・・(VW)

このQ&Aのポイント
  • 2月4日にフォルクスワーゲンバリアントの納車がありました。納車時には分からず、後日車を手入れ中に後部左側のドアの色が1枚だけ違うことが分かりました。
  • ハッシュタグを満たすため、新車と思われるフォルクスワーゲンバリアントについてドアの色が異なっており、さらにライトも問題があることが確認されました。
  • ディーラーは塗装による対応を提案しており、新車の無償交換には追い銭が必要としています。一方、知人はVWをもう買わないと言っています。ユーザーの意見を聞いて、妥当な対応を検討したいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.12

ここ車カテの住人には、業界の間違った観衆を世間の常識と勘違いしている輩がいるようです。 機能的に問題がないから許容範囲?寝言を言うんじゃありません、それなら大きな凹みがあっても機能に問題はないので許容範囲、という理屈になります。 違います。 中古車ならまだしも、新車という特別な価値に対価を支払っているわけで、今回は許容範囲を超えています。しかもディーラー側は今回の不具合に気づいていたはずで、気づいていないなら納車前の点検はしていない、ということですから言い逃れはできません。 一対一の交渉では金を払っているこちらが不利です、消費者庁にこういった製品の瑕疵の相談窓口ができたと聞きます、向こうに対応の非がないならそこに相談されてもなんら困ることはないはずです。 第三者の意見を取り入れた交渉をされることをお勧めします、もしそれで結局塗装対応ということになっても、向こうの言いなりでないということでこちらも納得しやすいはずです。 私は実家が町の車ディーラーで、新車も中古車も扱います。すべて納車前に社長の最終点検があり、担当はこれにパスしない納車はできません。 ディーラーは途中にいくつ代理店が挟まっていようと、そのメーカーの最終窓口です、製品に対する責任はメーカーに代わって負います。その覚悟がないならディーラーなんて辞めちまえ、です。

kent_japan
質問者

お礼

安い買い物ではない以上、知人には頑張ってもらいたいと思います。自分のことではないのですが、聞くほどにディーラーの対応に腹が立ちます。一定の基準を満たした「新車」を納品するという契約上の義務を果たして無いディーラーなのに、なぜ追加コストを消費者が負担しなければならないのか?追加コストは有責者が負担するのが常識です。70万円を知人が負担すれば、すなわち知人が悪い、ということと同義です。業界の常識は知りませんが、商慣習の一般常識ではありえないのでは。。。やっぱりおかしいと思います。 回答を頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.16

すみません。 No.13の方、感情的になられているようですね。 私の勘違いの思い込みで、ドアは別工程で製造されて、内装が済んでから取り付けがあるのが普通、と思っていたわけです。質問者さんのトゥーランのラインを見て、ドアは仮組みで塗装ということもあるのだなと知りました。 で、その付けはずしをロボットが完全にやっていて、だから間違ったというんでしょ?と書いていただけで、リフトも使うのがおかしいなんてどこにも書いてません。 ですが私はホントに完全機械化なら逆に間違わないと思います、間違うほうが難しいのでは? トゥーランのラインは、質問者さんのおっしゃるように、人手の補助としてのリフトでしたね。 これにしたって、いったんはずしたものをまたつけるだけ、次の車が流れてくるまで、はずしたドアをリフトからはずさなければなりません。間違うほうが、これまた難しいです。 ほかの方の意見から想像するに、たぶん日本到着後の補修ミス、ということぐらいではないでしょうか? 今は色調合は機械でやれますが、そこで調合後の塗料に何らかの人為的ミスがあり混じってしまったなど、そういうミスでないかと思います。 ここはまったく素人的疑問なのですが、この色違いはノーマルの範疇、と言い切ったとしますね、そうすると3年後に他店の買取に査定に出しても、再塗装というマイナス査定にはならない、と保証してくれる、のでしょうか? 私はこれは塗装補修があった、と判断されて外観でマイナス査定のポイントになるに違いない、と思います。当然オーナーは買ったときからだった、と主張するでしょうけど、今回の件のディーラーが説明してくれない限り、塗装したのを見え見えの嘘でごまかそうとしている、としか思われない気がするのですが。そういう展望はまったく考慮されていないのでしょうか?

kent_japan
質問者

お礼

ドアの色が同色系の濃淡差なので、そもそもカラーバリエーションにありません。ですので、前後の車の取り付け誤りの可能性は無いのではと実は思っています。いろいろと皆さんにご意見を伺って、おっしゃるように、どこかの段階で補修されていると考えるのが一番しっくりきます。件の知人は、知り合いのつてを頼って、某高級車ブランドのお店で実車を見てもらうそうです。ディーラーの目で見てもらうと見えない何かが見えるかもしれません。 現状のままは勿論ですが、ドアを再塗装しても査定でマイナスポイントになると知人は覚悟しています。全塗装については、ディーラーが折れて費用を負担すれば検討する気持ちは有るそうですが、全塗装でも下取り時の査定に響きそうです。どの程度マイナスに影響するのでしょうか・・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.15

補足を入れておきます。 その知人という方に同じフォルクスワーゲンのオーナークラブのホームページやオーナーサイトをチェックするように言ってください。できればSNSでこのことを質問してみるのもいいでしょう。もしかしたら同じトラブルに合っている人がいるかもしれません。ひとつだけならばレアなケースということでかたずけられますが、複数しるならばそれはリコールの対象になる可能性がでてきます。 自分も以前ダイレクトイグニッションが焼けるトラブルが起きたことがあります、ただしフォルクスワーゲンではなくサーブの話ですけどね。 この件が起こる前にすでに自分は知っていた。先にいったようにオーナーのホームページを複数ブックマークしていてよく見ていたからです。その中の一人が海外の情報に精通していて、どうやらアメリカのほうでリコールが出てきた。「アッ、これならば日本でもリコールになるな。」と予想できたので慌てず騒がず待っていましたよ。そうしたら予想どうりリコールがかかり修理代は銀行振り込みで返ってきました。 この件も後々リコールになるやもしれません、いまのところはドイツの本社のほうに情報が上がっていないだけかもしれません。しかしそれが世界規模ならばワーゲン本体としても動かざるえなくなるでしょう。とにもかくにもアピールしなければいけません。それからできれば海外の現地法人の動きもみておいたほうがいいでしょう、特に北米市場。あそこが世界最大の自動車市場ですからリコールがでるならばここが最初になり、次にヨーロッパ市場、アジア市場と周ってくるはずです。 諦めるのはまだまだ早いですよ。可能性がある限りは勝ち目はあります。 14番さんへ あんた世界を知らないね。世界の多くの自動車工場では塗装をするときにボディーとドアをまとめて作業してしまうですよ。そのあと内装の作業に入るのだが、そのときにドアがあるとダッシュボードやシートといったものを専用のリフトで取り付けるのさ、ダッシュボードなどはインパネなどとモジュールになっているので大きくてとても重い、そこでリフトの登場なのだが、ドアが付いたままだとリフトのアームが動けるスペースが取れない、シートも同じさ、いまのシートには電動で動かすためのモーターやエアバックを作動させるためのコンピューターが組み込まれていたりする それらを人間の手で組んでもいいのだが、かがむ姿勢が多くなるので腰痛になってしまうことが多いのさ、だからリフトが必要なのさ、これは人間工学的に考えられて導入されたのさ。 日本のメーカーではこんなことしてないよね。むこうじゃあ職業病と認定されれば会社のほうに多額の賠償金を請求できるし改善命令を出される。日本じゃあありえないよね。だって日本のメーカーの現場の従業員の多くが非正規の期間工、会社にとっては機械の部品と同じ扱いダメになれば別のに取り替えればいいだけのはなしだよね。 自分も以前ある大手の重機メーカーでショベルカーを作る仕事をしたことがある。ほとんど力仕事の連続、1週間したところで腰に痛みがでてきた、そこでこれは労働災害だと雇い主に訴えた、がしかしこういってきた「この腰痛の原因はここで起こったことか他のことで起こったのか因果関係がわからない。」 つまりはウチには責任はないよいうわけだ、他に原因なんか考えられないだろう。 こんな働き手を使い捨てにしか思っていないようなところが日本の力が衰えた原因のひとつだろう。こんな状態では良いモノ作りたいなんか思わないさ。

kent_japan
質問者

お礼

再レスありがとうございます。 知人のケースはドアの色が一枚だけ濃いわけですが、ドアの取り付け誤りだとすると、世界のどこかに、「俺の車のリアドア1枚だけ色が薄いぞ」って苦情を言っている人がいるはず・・・。今なら型番で、前後の車がどこにあるかがメーカーには分かるのでは・・・。一人だとメーカーに対して力不足ですが、同じ症状が多く起きていればリコール・無償修理の道もあり、ですかね。 でも、知人が求めているのは修理ではなく無償での新車交換なので、仮にそうなっても不満は残るかもしれません・・・(T_T)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.14

けちをつける、というより非常に疑問な回答があるのですが。 >そのなかで原因として考えられるのはクルマの内装の工程をするときにやりやすいようにドアをあらかじめ外して作業をおこない、最終工程再びドアを組直します。 つまりついていたドアを一度わざわざはずして、内装を組んだあとに再びつける、ということでしょうか? そんな工程をやってる工場があるのでしょうか? すべて知ってるわけでないですが、いろんな動画など見てもすべてガラが流れているラインにいろんなパーツを組んでいって、内装を組んでからドアはつく、というのが当たり前と思うのですが。 >そのドアを外したときに前か後ろに続く車体のものと入れ違ったことが考えられます。実はこの工程もロボットがやっているのフォルクスワーゲン風、 つまりロボットがいったんはずしたドアを前後の車と間違ったと? ロボットっておっちょこちょいなんですね。 そんなアバウトなロボットが組み立てている工場が、あるのでしょうか。

kent_japan
質問者

お礼

レスありがとうございます。 youtubeにゴルフトゥーランの製造ムービーがありました。 http://www.youtube.com/watch?v=y_NypfjPgsQ これによると、ドア付きの状態で塗装し(2:37~)、ドアを外してインテリアを実装し(3:13~)、最終行程でドアを取り付ける(4:50~)という作業に見えますね。ドアの取り付けも完全オートメーションではなく、機械の力を頼った手作業のようです。これだけ見ると取り付け誤りも有りうるのかなぁという感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.13

これはありうるかなあ。 貴方は知らないと思いますが、フォルクスワーゲンの組み立て工場は世界でも珍しい9割近くがロボット化されているのです。これはドイツ本国の労働環境が影響しているものと考えます。それはドイツでは週休4日制という世界でもあまり例のない労働環境でした。いまでもそうか判りませんが、これがのちのちコスト高を招いてしまってその打開策として本来人間がやったほうがいい作業までロボットにさせることになりました。だからフォルクスワーゲンの工場には人気がまったくと言っていいほどありません。 そのなかで原因として考えられるのはクルマの内装の工程をするときにやりやすいようにドアをあらかじめ外して作業をおこない、最終工程再びドアを組直します。そのドアを外したときに前か後ろに続く車体のものと入れ違ったことが考えられます。実はこの工程もロボットがやっているのフォルクスワーゲン風、他のメーカーは専用のリフトを使って人間の手で行っています。だからメキシコ工場で組上がった時点でこうなっていたことはこれで説明が付きます。 まあどっちしても輸入元に抗議くらいはしたほうがいでしょう、もしかしたら世界のどこかで貴方の友人と同じトラブルが起きている可能性を否定しきれない。その後どう転ぶかは判らない、自分も色んなところに問い合わせや抗議をやった経験が実際あります。企業の真の実力を見極める絶好の場がトラブルの対処に現れます。もしも輸入元から良い回答が得られなかったら(日本自動車輸入組合)JAIAに持ち込むのもひとつの手でしょう。 今回は色んなことがわかったでしょう、しかしそのことで輸入車を嫌いになってはほしくない。輸入車はその国の文化を反映しているところが面白い、だから人によくいいます。「クルマというもので感じる異文化交流。」あるいは「クルマで世界旅行するようなもの。」日本とは考え方が違うことを感じられるだけで脳に新たな刺激が加わって再活性化される。おかげで色んなユニークなアイデアだすのに役立っています。日本のばかりだと”井のなかの蛙”になってしまうのです。

kent_japan
質問者

お礼

ドアは後付の可能性があると言うことですが、なるほどですね。 それほど車には興味がない私でもドイツ車を見るとやっぱり日本車とは違うなぁと感じます。それはその設計思想とかデザインといったような、制作者が本来意図するものを感じることでその向こうにある異文化を感じることが出来るのではないかと思います。決して今回のような不具合から感じ取るものではないと思います。少なくとも私にとっては。もっとも「よく故障するからかわいいし、愛着もわく」といった類の言葉も実際に耳にしますから、不具合から文化をプラス思考で考えるということを否定する者でもありません。ひとそれぞれですから。車好きの方なら、いろいろな事象があってもそれをゆとりをもって受け止めることができるのでしょうが、それと補償の話は別ですので、おっしゃるように日本自動車輸入組合への相談も知人に進言したいと思います。 回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.11

>新車との無償交換を要求していますが、ディーラーは塗装による対応を出張。 合意が得られず、裁判を起こしたとしても結果は「再塗装」になるでしょう。 陸送中の事故などでBランク商品になったクルマ(大半が社員販売)が デリバリーでもされていれば、お取り換えか大幅値引きになると思いますが、 そうでは無さそうです。 >新車交換については70万円の追い銭が必要とのこと。これって単なる下取りじゃないのでしょうか? そうです。登録したクルマを渡すのですから単なる下取りです。 「クルマを買い換えるからあと70万円値引いてね。」と交渉しても成立する確率は低いです。

kent_japan
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 「登録したクルマを渡すのですから単なる下取り」ということは取引は一旦成立したということが前提になっていると思いますが、そもそも「新車」を購入するという取引が成立していないと私は考えています。購入しようとしたのはあくまでも「新車」です。「工場から出荷されて初めて登録された車」イコール「新車」ではないはず。少なくともこの日本では。製造後の輸送等に伴う些少の瑕疵は仕方ないにしても、明らかに製造行程等に問題のある製品(商品)で、日本においては基準を満たさないものではないのでしょうか。支払った代金は「新車の対価」です。「新車」を引き取って初めて取引成立なのではないでしょうか?NO,10のrgm79quel さんが教えてくれたPDIセンターでの検品作業は何のためにあるのでしょうか。HPには、高いレベルの日本基準を満たすために検査を行っていると書かれています。「新車」を渡してもらって無い以上、そもそも「下取り」はありえないのではないでしょうか。 責任有るところが追加コストを負担するのが常識です。知人に全面的に責任ありでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.10

まず一つ大前提があります。 日本車でも欧州車でも、新書の納車前に罰金することは日常茶飯事で、通常業務の範疇です。 特に欧州車の場合、フェリーで長距離を運んでくるので 一定量の傷は絶対につきます。 それらをそのまま納める事は契約に反するので 修理してからお納めします。 VWやメルセデスの場合は 豊橋のVW・PDIセンターで作業します。 日本車の場合は、ディーラーのPDIセンターで補修作業します。 <確認された事象> (1)は良くある事です。 (2)これも良くある事です。 (3)妥当です。工場内で完成検査をし、工場を出て、港で積み荷して、寄港して船から降り、通関して、PDIセンターへ運ばれます。センターは港に隣接しています。センターでは最終確認を行います。 尚、トヨタ車などは、オドメーターを診断機でリセット(納車前に一回限り)出来るので、見た目短い距離での納車が可能です。 尚、欧州車のPDIセンターにおける 細かい傷やへこみなどのオッケーラインは、極めて低いです。 日本車のオッケーラインはそれなりに高いです。 今回は、治しの色が合わないようですので 「もう一度治して欲しい」と要望すれば 受け入れられると思います。

kent_japan
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 豊橋のPDIセンターのHPを見ました。ここまで品質チェックしてたら分かってしかるべきなのに、色違いを見逃すとは、なんのための品質検査なのでしょう・・・ 輸入車は輸送の都合も考えるとそもそも陸揚げされるタイミング(検査するタイミング)ではなんらかのキズが有る場合が多く、新車と言えども修理している可能性が高い、ということでしょうか。。。アウディのような高級車であればフルボディカバーでキズ付きにくい、とか・・・ 「もう一度直して欲しい」という依頼はPDIセンターに直談判するものなのでしょうか? ご存じでしたらおしえてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.9

原則は修理なので販売店の言う通りですが、このケースなら新車交換を販売店が考慮して良い状況と思われ、過大な要求ではないです。しかし、販売店が原則を主張しているのなら交換は無理です。今回の件は、 1.販売店はこの件を知っていて納車した 2.販売店は知らずに納車した 3.「工場出荷時点」ではなく、販売店での事故による再塗装 4.1か2か3であっも、販売店の応対は「気づかず受け取ったユーザの責任」 という事になると思います。1.であれば極めて悪質な行為で、2.であっても気がつかないという納車前点検だと、今後点検や整備に出した車を他の整備工場で再点検して、本当に正しく点検整備が行われているか確認しなければならない事になってしまうレベルの話です。再塗装後の色が僅かに合っていなくても販売店が許容範囲と言うかも知れませんが、車に拘りがあるなら再塗装で我慢ですね。私は3.ではないかと疑いますね。工場出荷点検が通らないですし、仮に通ったとしても陸揚地は日本での点検ですから、僅かな塗装不良でも点検ラインを通過できません。この写真を陸揚地の点検所に送って、「これで出荷する程度の点検ですか」と問えば、何らかの対応がみられるかも知れません。思うのは、知人の方に、「輸入車は高価格で不良が多く、販売店対応も悪い。それでも買うのだ」という覚悟が足りなかった事です。覚悟があったなら、今回の件も、「貴重な経験ができた、今後の話のタネになる」と前向きに考えられたと思います。

kent_japan
質問者

お礼

原因はいろいろと考えられますが、こちらとしてはディーラーの言い分を確認するすべがなく非常に不利な立場におかれています。 リアランプの曇りまでは分からないと思いますが、塗装の不具合はユーザーへの納車までに気づいて対処して当たり前の状態だと思います。知っていて告知しなかったならば論外ですが、知らなかった(気づかなかった)としても、その過失は応分に負担すべきであって、その過失を相殺すべき。70万という追加費用が過失を相殺した後ということであれば法外だと思います。というかディーラー側の過失は一切考慮していないでしょう(断定口調)。 詳しく回答頂きありがとうございます。 *陸揚げ地の点検所とは具体的にどこになるのかご存じでしょうか。メーカーによって違うのでしょうか?ご存じで有れば教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7AXJ
  • ベストアンサー率21% (107/503)
回答No.8

この色の差は醜いです。日本のディーラーにも悪意が満ち満ちています。 ユーザーが気づかないで納車した時きっと胸をなでおろしていたと想像出来ます。 今更言っても後の祭りですがもっとちゃんと確認するべきでしたね。といってもまさかこんな事がとまさに想定外の事案です。 これからの事ですが無料で色合わせをしてもらいさらに慰謝料(こころの慰め料)として初回の車検を無料にしてもらうとか。 うまく行くといいですね。

kent_japan
質問者

お礼

何台も乗り換えているようなお得意さんだったら対応も違っていたのかなぁと想像します。 知人はもともと国産車を乗り継いでいたのですが、外車に乗り換えた途端この有様です。3年後には国産車に乗り換えることが確定したそうです。弱い立場の人が泣き寝入りしなくて済むような結論になることを期待しています。 回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.7

失礼ながら・・・ 吹き出してしまいました。 此で新車? まあ、メーカー保証を要求すべき状態ですね。 私も日本支社への連絡が良いと思います。 それまで、ディーラーに車を預けておくと良いと思います。 塗装で直す? たぶんあり得ませんが・・・ 腹立ちますが・・・ 現実的にはそう言う対応も仕方がないかも知れませんね。 お祓いにでも行った方が良いかも?

kent_japan
質問者

お礼

知人は非常にショックを受けています。 私がメーカーなら、なんとかしなければと思うレベルですが、輸入車にはありがちな事象であれば期待もしぼみます・・・。ディーラーにいってもラチがあかないように思いますので、おっしゃるようにメーカーに直接談判するほうがまだ希望が持てる気がします。 回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pmf50
  • ベストアンサー率41% (62/148)
回答No.6

不具合についてですが (1)は確かに酷いと思いますただ微妙な色違いは    輸入車には有り得ます・・・    うちでも極まれに塗り合わせする場合がありますが    このレベルを見たのは初めてです・・・    対応はディーラーは販売店ですので輸入されて来た物を    ユーザーに引き渡す等の窓口ですのでメーカーの日本代理店    にクレームするしか無いですね。    70万で取替えは残念ながら妥当な事です。    走行不能や安全に順ずる不具合の場合は無償交換になるでしょうが    色違いは走行に支障は有りませんし無償塗装で解決しますので。    (2)ですが外車は新車でも不具合はあります・・・     ベンツ等でも新車で雨漏りや室内浸水は有ります     ただそれは交渉次第で交換してくれます。(ディーラーによります)     ディーラーもメーカーの暖簾を借りてる販売店で経営者はそれぞれ     違いますので対応もまちまちです。  (3)については40キロ程度は有り得ます。    海外の工場は広大な敷地ですし(移動は従業員が自走しますので)    港でも動かしますし輸入車は(スーパーカー等は多いです)    デリバリーマイルが100キロレベルも多々あります。 あとはメーカーとディーラー双方と話し合い妥協点を模索するしかありません。 それが輸入車を購入する時のリスクのひとつですので100%質問者様が満足する 対応は極めて難しいかと思います・・・

kent_japan
質問者

お礼

こちらに落ち度があるといえるほどものは無いと考えています。検品が不十分であったといわれればその通りとなるのでしょうが、70万の追加費用を負担しなければならないような落ち度ではありません。業界の商慣習はしりませんが・・・。 ヴァリアントにまったく不具合がない状態で、納車後2週間で違う車に乗り換えしようとした場合、 「新車の代金」マイナス「ヴァリアントの下取り価格」イコール「追加費用(今回であれば70万)」 となりますが、とどのつまり、「顧客の都合で新車に乗り換えするので機械的に下取り価格との差額を追加費用として請求しよう」というそれだけの対応に見えてしまいます。 輸入車にはなにかとありうるのだとすれば、やはり選択肢からはずすべきですね。それしか対抗手段はありません。 いろいろと詳しく回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「新車」のドアの色が1枚だけ濃いのですが(T_T)

    今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」の新車を正規ディーラー(VW高松)で購入しました。 2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。) すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。  返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。 対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。 2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。 左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。 もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか? 私以外にも同様のケースで悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 3月1日には国産車ディーラーに持ち込んでプロの目で詳しく見ていただきました。 明らかに色が濃いだけでなく、左リアドアの塗装のざらつき感、コンパウンド粉が隅々に残っていること、などから修復されていると思われます、との回答をいただきました。 その後、VWジャパン本社のカスタマーセンターに電話して、「新車なのでドアの修復歴(それも1枚全部)があるのはおかしいと思いますし、対応がドアの塗装では納得できません。事故車を修復して新車として売るという企業ぐるみの不祥事の可能性もありますので、調べていただけませんか?」と質問しましたが、担当者は、回答は買われたディーラーからになります、との1点張りでした。 私としては11年ぶりに楽しみにしてやっと買った新車を普通に納車してほしいだけなのですが… この場合、ディーラーが言うとおり、ドア1枚の塗装で解決することは、私には辛いことなのですが、皆さまならどのような解決方法を模索されますか?

  • 新車のドア交換について

    車に詳しい方宜しくお願い致します。 新車を購入して僅か3ヶ月で車庫入れに失敗。(車も私も凹みました) ディーラーに見せたらリアのハッチドアを交換する羽目になりました。 色はメタリックのシルバーです。 ドアの交換とは、塗装済みのものを工場から取り寄せて 取り付けするのでしょうか? 或いは、塗装は板金屋がするのでしょうか?後者の場合、色の違いとかどんな感じでしょうか? またドアの交換有無は、査定の時直ぐに判明しマイナスとなりますか?

  • 新車の塗装に…

    みなさんこんにちは 一ヶ月前に車が納車になったんですけど ある日洗車をしているとドア部の塗装に白い(1ミリもない)カスみたいのが入ってたんです…(車は黒色) ディーラーに言うとドアの所を再塗装しますって言われたけど早速新車の塗装じゃなくなるのでショックです… ドアごと新しいのに交換しても未塗装でドアが送られてくるので一緒との事… こんな時みなさんだったらどーしますか? 自分は初期不良なのに元に戻らないっていうのが納得できなくて保留にしてるですけど、こんなもんなんですかね~ お詫びになんかいいもの付けてくれるとかあると快く了承できるんですけど…そーゆうのは無理なんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 新車なのに・・・

    新車(ホンダ、オデッセイ)の納車から、5日経ちます 今日、洗車中に運転席ドアの補修(塗装)跡を見つけました ドア、一枚塗装してるようです 新車でも、納車前などに傷などの補修など結構あるとは、聞いてましたが・・・ まさか、自分の車もそうだとは、非常に残念です そんな、話はまったく聞かされてませんし・・・ もちろん直ぐに、ディーラーに連絡しましたが、もう休みの様でして、対応は、年明けになりそうです。 そこで、ディーラーに対し、「こんな車嫌だと、別な車に変えてくれ」と要求した場合 要求に応えて、くれるものなのでしょうか? 別な車が、無理としても、どの程度の責任を要求できるものなのでしょうか? このような経験は、初めてなので、よく分かりません とにかく、購入した時点で、ぶつけた覚えも無いのに、傷物とは非常に残念でなりません・・・

  • 新車のはずが・・・

    先週、新車が納車されました。 その時には確認できませんでしたが、今日、ドア一枚、色が明らかに違う事に気づきました。 ディーラーにはどのような対応を求める事ができますか? 教えて下さい。

  • 新車の返品について

    新車の納車当日に、ディーラーから塗装のムラがあり再塗装して納車したいといわれました。初めての新車ですので再塗装をしたら、自分自身新車と思うことができず納得ができません。返品したいと話したところ、車の登録をしてしまったので、返品は出来かねるといわれました。返品は不可能なのでしょうか。教えてください。

  • 新車納車時のキズ

    このたび、新車を購入しました。 納車の日にディーラーへ行き、引渡し前に車を確認しました。 すると、後部ドアに幅3~4ミリ、長さ15センチほどのキズを見つけました。 「これはキズでは?」とディーラー聞くと、 「ただの汚れです」と言い、持っていたタオルで軽くふき取りました。 しかし、キズは消えません。 「消えてないじゃん」と文句を言うと、「いえ、大丈夫です」と、さらに強く拭き始めました。ディーラーは「消えました」と言います。 しかし、角度を変えてよく見るとキズは残っています。 「まだ、残ってる」と強く言うと、今度は「これは塗装のムラです。これくらい許容範囲です」と開き直ってきました。 不快な思いをしてまで車に乗って帰りたくなかったので、怒ってディーラーを出ました。 すると、しばらくしてディーラーから「日が落ちてきて見てみると角度によって線が見える。直したい」と言ってきました。 納得いかなかったので再度、ディーラーに説明を求めると 「何台も扱っているが、この程度はキズの範疇ではない」など、言い訳ばかり。侘びの言葉もありませんでした。 当方としては、100%の状態でないので、 新たな車での納車、もしくは代金の返還、もしくは補修するにせよしないにせよ新車より下げ評価での差額返金を希望しています。 車の取引に関しては消費者は弱い立場にあるのでしょうか?

  • 新車で購入した車の塗装とドアがおかしい

    今乗っている車が購入して数年経過するんですが(まだ車検までではない)、今更どうしようとかないんですが、気になる事があります。 まず、購入し納車して数日経過してから気づいたのが、塗装。 メタリック系の塗装なのですが、ぱっと見わからないんですが、太陽の光を当てて見ると後から塗装を治したかのようにぐにゃっとスポットなのかわからないですが、メタリックの再塗装の難しいというか欠点な場所があります。数センチですが。 これはワックスかけている時に気づき、店の人に言ったんですが、おそらくスポットでしょうとの事でした。 それほど目立つ場所ではないので気にもしてなく、どうしろとも言いませんでした。 っで、前から違和感に思っていた所があり、今日はっきり分かった場所があります。 どうもリアのドアがずれている感じがします。 反対側はボディーのラインというかドアのラインがぴったりなのに対し、問題のドアは少し上下にずれています。 っで、その塗装がおかしい場所もそのドアなんですよ。 実はこの車、新車には変わりないのですが、事情はよくわからないのですが何らかの理由で前年生産モデルが残ってたみたいで展示車両という事もありかなり値引きをしてもらいました。(その車自体はまだ生産している。購入した時は、マイナーチェンジまでいかない小変更した前のモデルだった) ディーラーの方も購入した時、車検も3年ある未登録の車両の新車ですと言ってました。 理由はよくわからないですが、倉庫に残っていたと言ってました。 ドアや塗装の事でこういった事って生産上ありえるのでしょうか? あえてメーカーや車両名は言いませんが、日本メーカーで3流とでも言っておきます。 それともやはりドアを修理した車なのでしょうか? 調べる方法ってないでしょうか?

  • 新車のコーティングいつが良いですか?

    はじめまして。 つい先日、黒の新車を契約してきたのですが、 ボディコートは高かったのでオプションでつけませんでした。 でも、ここでいろいろ検索してみたら、やはり付けた方がよいかなと思い始めました。 でも、 『コーティングは塗装が定着してから(1ヵ月後)にしたほうが良い』 『ディーラーは素人だから、専用業者に頼んだほうが良い』 『コーティングは納車時にしなければ、意味がない』 『コーティングなんかしない方がよい』 とか…いろんな意見があってもうごちゃごちゃです。 それで、とりあえずコーティングはすることになったのですが、 1.納車時にディーラーに頼むのが良いのか 2.塗装が定着してから頼んだほうが良いのか どちらがよいと思われますか? 納車時期が近づいておりますので、急いでいます。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • 板金ドア交換について

    板金ドア交換について ドアの塗装部分を交換してもらいました トヨタ車ですが ドアの内側の縁の部分ががたがたです 他車と違いトヨタは取寄せた工場でシールをしないといけないために手作業なためそうなったと言われました。やり直しても新車の反対側のドアのようにはいかないとと言われましたが こんなものなのでしょうか? もっときれいに出来るものなのでしょうか教えてください

キーボード(TK-FDP099TBK)で連打
このQ&Aのポイント
  • TK-FDP099TBKのキーボードを利用しています。急に、特定のキーが勝手に連打されるようになってしまいました。
  • キーボードの電源ONしたときに、ランプが5回ほど点滅します。マニュアルには、電源ON時には1秒間点灯と書かれていました。
  • 考えられる原因がわかる方がいらっしゃったら、ご教示ください。
回答を見る